戦いを終えたガルパンおじさん達が夕日に向かって帰りゆく様。
今年もあんまり写真は撮れませんでした。
カテゴリー: イベント・ライブ
旅:16/11/06-第6回 湯涌ぼんぼり祭り
ちょっと公開まで時間をかけ過ぎてしまいました!
(その間ちょっとアレな感じのアレがアレしてしまいましたが気にせずいきます)
今年も凄く印象的な事がありました。その辺を備忘録として記していければと思います。
※ハンバーグは出ません。
日記:16/04/18 ミリオンのライブを見たこととか
ミリオン幕張LVを見てきまして。
名古屋と大阪も見たんで、これが3回目でしたね。
元々個人的なLVへのスタンスって、会場の空気を体感できない分、
ステージを集中してじっくり見ようと思っているところがあり、
よほどスクリーンが見えなくならない限りは大概おとなしく鑑賞するんですが、
気付いたら思いっきりコール入れてた。
いやー、いやー今回は楽しかった!
アニメなりソーシャル以外のゲームなりで何かしますって発表は今回無かったけど、
ぴょん吉の「色々な方面で」って言葉に少なからぬ期待が持てる事もありますし、
ミリオンライブはステージパフォーマンスの魅力で人気を持続させるコンテンツな気もする。
何より、「この3rdツアー単体でもあんなに成長してくれちゃうんだ」という驚きと感動は、
「765プロのいきなりいっぱい増えた方」
「シンデレラガールズじゃない方」
という認識で留まっている層にこそ強く響くんじゃないかと思いますので、
…武道館ライブを前にチケット倍率上げんなボケという意見もございましょうが、
これから来年春までの間、少しずつ曲を覚えて行くと色々楽しいんじゃないかなとは。
以下、話が変わるので折りたたみ。 続きを読む
日記:15/04/26
記憶から抜け落ちそうなものをとりあえず書き残し。
ニコニコ超会議2015行った
写真撮っといてツイートしなかったので。
舞台めぐりの画面を見せてレッドブルをもらったんですけど、
表では千葉県のFacebookをいいね!するともらえます的な押し出し方をしていて
なんか舞台めぐりが隠し技扱いになってたのが微笑ましかったと言えばいいのかw
この辺次回に期待だな!
今回は今までの1-8ホールに9-11ホールも加えた幕張メッセフル活用という
更なる大規模イベントになっておりました。
魅惑のごちゃごちゃ感がよりスケールアップ!…であった事は間違い無いんですが、
どっちかっつーと「規模を膨らませ過ぎて会場が分裂した」という印象が強く、
たとえば(昨年はシームレスに移動できた)アイマスステージから大相撲への移動に
「一度会場から出て外を歩く」という手間が強制的に加わってしまった結果、
ホール間の移動中にテンションがそこそこ下がっちゃう感じ。
なおかつ移動距離=移動時間の増加でブース間の軽はずみな移動もままならず、
展示場所が増えたメリットよりも移動が面倒というデメリットの方が大きくなってたかなー。
「現場の空気を直に味わえる」というイベントならではの魅力が、
「現地で見るより家でニコ生見てた方が色々網羅できる上に金がかからなくてお得」
に負けてしまったっつーのが偽らざる感想。
で、それに拍車をかけたのが現場の導線の酷さとアナウンス及び誘導の少なさ。
ホントあの、来年は移動のしやすさを第一に考えた運営にするか、
それが出来なければメイン展示を1-8ホールに減らしてくれないもんですかね。
たくさんの改善に期待しております。
今日のグラブル
「古戦場武器が出るまで意地でも続けるぞ」という決意と共に黙々と殴り続けた結果、
ポイントを稼ぎ過ぎて本戦行きが決まる。
古戦場武器は出ない。
■グランブルーファンタジー攻略 エメラルドホーン特殊技どうするか問題
…というわけで、2日間だけ本戦です。
ひたすら目玉を殴って肉を集めてから角をバキバキ折りましょう。
雑記:15/03/23
■『艦これ改』は2015年8月27日に抜錨! 豪華特典を同梱した限定版も同時発売
■スマホをテレビ化するnasne連携アプリ「torne mobile」
■PS4用nasne視聴アプリ「torne PS4」が、「torne mobile」からのリモコン操作に対応
■torne 5周年! torne mobile登場の秘密を開発陣に聞く
■Windows 10今夏に発売へ。小型IoTデバイスへは無償提供
■「アニマックスPLUS」がPS3/PS4で約1年間無料。「エヴァ」などから500話配信
■七森中☆ごらく部が新作リズムゲーム『ミラクルガールズフェスティバル(仮)』を体験
■テレビアニメ『実は私は』女性キャスト、スタッフ、メインビジュアルが一挙解禁
■関係を築くアイドルと「プレイヤー」 シンデレラガールズの正しい重苦しさ
■「ガルパン」聖地巡礼アプリの隠れキャラとして「SHIROBAKO」の矢野さん!?
撮ってきた。
ガルパンのイベント前は店の前に人だかりが出来てて中々タイミングが掴めませんでしたが、
イベント終了後にその辺の人達が一斉に移動してきてからは「撮影第一」って空気になってて
「みんな分かってるなおい!」とか。
海楽フェスタには初参加だったのですが、
「あんこう祭に比べればこぢんまりとした感じなのかな?」という事前の予想に反して、
確かに比較的のんびり過ごせる雰囲気はあるけどどちらかといえば大盛況であった。
結局あんこう汁はじめ食える物に大差無いしガルパンのイベントはあるし、
おまけに夜は花火まで、ってことで来年はもうちょっとがっつり時間取って楽しみたい。
……もてなす側で楽しむ事になる可能性も否定しきれないけどもだ!
次の機会にまた。
雑記:14/12/01 – と、シンデレライブの雑感
なんだかんだで12月。
今年は本当に色々あったな…
などと余韻に浸るヒマも無く、
家のPC全てから結構使用頻度の高いデータを参照しているNASがエラーを吐いて師走を実感。
ファームウエアを最新にしたらエラーが消えたからHDDのせいじゃないとはいえ、
ちょっとNAS入れ替えの計画を前倒しにしていかないと色々おっかないですな。
■BDA Title Award 2014 大賞 & DEGジャパンアワード・ブルーレイ ユーザー大賞 タイトル投票
今年も始まったメモ。
去年ユーザー大賞だったももクロBDは今年もノミネートされておりますが、
一方去年無かったアイマス劇場版とラブライブ2期1巻もあったりしてこれもう戦争だな?
Twitter経由で投票した人へのプレゼントもアニプレ賞等中々熱いので
(バンダイビジュアル賞はどのターゲットに向けてグッズを用意したの…?)、
お気に入りの作品をちょっと推していきたい(そして審査員に見てもらいたい)方は、
是非ともコメント入れてポチっとするべし。
これ、得票数が少なかろうともトップには結構大きい権威が付与されますので、
とりあえず投票しておく事をオススメしておきますっていうか俺もする。
■モバイルバッテリーcheero Power Plus 3発表。13400mAhで小型軽量・大出力化、三洋製電池採用
■cheero Power Plus 3 13400mAh 大容量 モバイルバッテリー(AA)
土曜日発売。買えるかなー。
■エヴァのTVシリーズがHDリマスターでBD-BOX化。オンエア版初収録のDVD-BOXも
■あなたなら何に使う? マウスが放つ新ジャンル“スティックPC”
■『シンデレラガールズ』3周年ライブを100枚フォトレポート。原宿駅構内までアイドルたちがジャック!!
■アニメ『シンデレラガールズ』最新PVでメインキャラなどがついに判明! 鳥羽Pがさらなる詳細を語る
そのPV。
今回はライブに行ってきました。
「最高」という2文字の感想をいくらでも膨らませられるぐらいの、この上なく幸せな、
そしてあっという間の5時間であった。
「専用の衣装!すげえ!社長さすが!」とか色々叫んでしまいましたね…
BDAのえらいひと(←他人行儀)へ事あるごとに「ARIAのBDまだか」と言ってる身からすると、
「牧野由依がアイドルの衣装を着てアイマスのライブに立ち、
なおかつ(サビ前)赤いリボンを執拗に見せつけるという戦慄の振付で踊り歌う」
ってのが未だに現実感無くてすごい。
舞浜と今回の代々木を比べると、構成なり演出なり出演者の人達なりに凄く余裕があって、
これまでどうしても感じてしまっていた「モゲマスお披露目会」的な空気から
「アイドルマスターのライブ」へと一歩進んだ完成度になってたんじゃないかという印象。
いや765プロのライブってLV含めて2回しか参加してないから迂闊な事言えないけど。
で、もう1ヶ月もすればアニメが始まって、
今までチッヒの課金圧に怯えてモゲマスに触れられなかった人達にも
シンデレラガールズの面々が(メインとなる14人からという形で)認知されていくわけですが、
このアニメきっかけで作品世界に触れた「アニメから」の346Pがいざライブに足を運んだ時、
課金兵共(俺含む)と遜色ないほどに楽しむ事が出来るような、
色々細かい所にも触れてくれる作品になってるといいなー。
そして次回の大きいライブが、そんなアニメきっかけのファンと、
一緒に楽しく盛り上がれるような空間になる事を切に願う次第。
なお、キノコ→ウサミン→杏のコールで体力が保たない等お考えのプロデューサー諸氏は、
一度ゆかり王国に来て姫と共に鍛錬すると良いんじゃないかと思いますよ(遠回しな勧誘)。