いつの間にやら試されていた件について

PSP版『グランツーリスモ』は開発中― グランツーリスモ5を補完するものに?
「GTポータブルをあきらめてません」宣言がメインなんだとは思いますが、
この前出したプロローグの本編たるべきGT5に関しての言及が非常に奮っています。

・グランツーリスモ5 プロローグは、ファンの反応を試すためにある
・GT5は2008年クリスマスを予定している
全てが”Perfect”になるまで発売は遅れるかもしれない
全ての車両はゼロからリデザインされる
・車一台につき6ヶ月、ひとつのサーキットにつき1年を費している
・サーキットのためだけに30人が働いている
・発売日を除き、開発に制限は無い。しかし、山内氏が満足するまでは発売されないだろう
・山内氏は、昔からRPGを作りたいと思っている
 

以下雑感を一息でお送りします。

ははは!ははははは!一体どんだけ殿様なんですか?その殿様脳は何をもってPerfectと判断してくれんの?今更ゼロからデザインを作り直す前にちょっとは中身(挙動)に目を向けようと思わないの?30×5人を1年も働かせて作らせたサーキットがアレすか?実車の開発陣にあんだけ偉そうな口を利いてる分際であの程度のクオリティしか結果を残せてないにも関わらず、殿様脳の何を満足させるために発売を延ばし延ばしにしてんの?ちゃんと他のレースゲーム研究してる?グランツーリスモを作るために殿様は何をしてるの?そもそも、

あの程度でファンを試すとか言うな。本当に最低だ。

…二息になってしまいました。

□その他もろもろ。

・車両のダメージ表現については試行中だが、妥協が必要かもしれない
(山内氏はダメージ表現を望んでいないが、リアリティの一部としてファンがそれを望むことは理解している。また、いくつかの自動車メーカーはダメージ表現を気にしないが、それを禁じるメーカーもある。そのため、ダメージ有りの車とダメージ無しの車が共存するかもしれない)

個人的にはダメージ表現は必要じゃないと考えてるのでお好きなようにとは思います。
クオリティを上げるための努力はとても尊い物で、
それが車を「ゲームで」操る事の喜びを体感できる方向に昇華されれば言う事はありません。

結局の所、山内氏がユーザーに「何を届けたくて」「どう頑張っている」のか、という点が、
これに限らず様々な場所のインタビューでほとんど見えてこないのが問題なのでは。

GTTVを見ているとそこかしこから漂ってくる俺様臭にちょっと嫌な予感はしていましたが、
まさかプロローグで反応を試されているとは思いもよりませんでした。
4980円払わせてこの完成度では、ご機嫌伺いとしてですら不足なんじゃないでしょうか。

「山内氏が満足しさえすれば」発売がちょうど1年少し先になるであろうGT5。
蓋を開けてみたら、まずはいけだ課長から預金口座の暗証番号を聞き出すべく町中を追いかけ回す所から始めなきゃいけないソニーが出したファミコンソフトみたいな事になっていない事を今から祈っておこうと思います。

□別に「5で完結させなきゃいけない」と脅迫されているわけでも無いだろうし、
上のインタビューで言ってる事は次(GT6)に回したって良かったんじゃ?
というのが正直なところです。
大艦巨砲主義とは言いますが、「風呂敷を広げりゃ期待して待っててくれるだろう」という時期は随分昔に過ぎ去ってしまっており、車のモデリングにしろ挙動のリアルさにせよ、「このクオリティでスケールをアップさせていきます」という進捗をファンは何より求めているはず。インタビューを始めとする大きな態度は、まずそう振る舞うにふさわしい成果を見せてもらってこそ納得できる物だと思います。頑張って下さい。

□にしても、セガ人の多くがSCE嫌いだから認めたくないかもしれませんが、
大金かけて構想を膨らませすぎた結果、実績を出せずに頓挫しかけている様が、
何かこう別の物を想起させてしまうのがなんとも。

パシフィコ横浜に発表会を見に行って、
アンケート文がドリマガに掲載された頃はまだ19歳だったんだなあ俺は。
その半年後に始めたホームページが今の今まで続いているってのも感慨深いものがあります。

PS3-2.10:雑感

■各所にて言われている事ではありますが、

071219_01

新しいビジュアライザが本当に綺麗。時の経つのを忘れます。
…というわけで、2.10適用。

最初に手を付けたのがビットマッピングのタイプ3でしたが、
これは今までのビットマッピング設定による音の変化のうち、
プラス方面の変化を混ぜ込んで磨き上げたと思われる塩梅。
タイプ1と比べると全帯域に渡って澄んだ、タイプ2に比べると伸びやかな音になっており、
ビジュアライザで地球を見つめながらの鑑賞は正に夢見心地。ホントに地球すげえよ!

でも、ソースによってはタイプ2の方が濃密な音空間を満喫できる事もあり
(個人的にJAZZ系は2の方が好み)、好みで選べる余地はまだまだ残っています。
…これでますます迂闊なCD/SACDプレーヤーが買えなくなっちまった(‘A`)

□そして本来の目玉とも言えるDivX/VC-1対応。
人から聞いたり実際に試したりである程度の傾向は掴めましたので、
中の人に「次はお願いします」の気持ちを込めて、無理だった点を簡単にまとめます。

・音声にWindows Media Audio 10 Professionalを使ったファイルは音が出ない
・WMV9とMP3を組み合わせたavi/wmvは未対応
・WMV8は未対応
・レートの高すぎるDivXは閾値を超えるとエラーが出て止まる?
・WMAの音声切替には対応していない(二カ国語切替ができません)←360は対応済み

番外。
・HDMI接続時、DivXの動画はかなりの割合で白飛び傾向。WMVは平気なんですけど。

基本的にこれぐらいでしょうか。
今回の対応形式から逸脱した動画ファイルが無理なのは仕方ありませんが、
その他規格さえ満たしていればフレーム数(120fps等)や解像度を問わず、
DLNA経由ですら何らストレスや引っかかり無くスムーズに再生されてビックリしました。
ファイルを選んでから再生が始まるまでの時間も360のおよそ半分で、
流石ゲームに使うべき本体リソースをOSにつぎ込んでしまっているだけの事はあります。
何はともあれ、これからはWMV形式にまつわる対応が進めば言う事無いすね。


WMP11で共有をかけている場合、
本来対応しているのに再生できないファイルがあるみたい。
内蔵/外付けHDD等で直接指定するか、TVersityを使うと良いかも。

「マルチメディアプレーヤー」としての死角がどんどん無くなっていくのが
嬉しいやら「そろそろゲームだろ」と突っ込めばいいやら微妙な気分になりますね!
個人的には今回も最高のアップデートでした。今年一年喜ばされっぱなしだ。

「ゲームに注力する≠AV機能強化をおろそかにする」だと思いますので、
これからも適度に頑張って下さい。楽しみにしておりますです。

PS3-1.90:雑感

■帰宅→スイッチオン→着替え→ダウンロード→テレビつける→アップデート→
買ってきたきららフォワードを流し読み→CDを用意→完了→いそいそと壁紙変更

070725

よーっしゃーって字が読めねえええええええ!
1.91とかで文字の色を変えられるようにした方が良いと思います!
とりあえず元に戻し。

というわけで、ダウンロードにやたら時間がかかりましたがバージョン1.90適用。
まず気に入ったのは、フォント変更で選べる丸ゴシックの素敵ぶり(そこかよ)。

070725_01

壁紙はストックできないのが不便。
せっかく表示領域まで手間をかけて設定できるようにしているのだから、
その結果はいくつか保存させて後々気分で選べるようにしたり、
場合によっては壁紙部分をスライドショー的に変えられれば良いんじゃないかと思います。
そうじゃないと、壁紙を変えるたびにいちいち左右スティックを動かすのは面倒だぞ。
→あらかじめ1920×1080にPC側でリサイズすりゃええ話でした!

この辺はなるべく早いうちに、複数枚保管可能な壁紙フォルダの新設をお願いしたいところ。
技術的に難しいとは思えない部分なんだけどなあ。

それから、要望ばっかりでアレなんですが、
アプコン時の音楽再生中に他の操作ができないのはやっぱり不便。
再生中にもXMBに戻って他の操作が出来るようになるのが理想です。
(アプコン切り・圧縮音声の再生時は結構自由自在なのでせめてそのぐらいには)
システム画面のBGMとしてCD/SACDが使えるってのは、
音質アップを訴求する事とセットでメリットになり得ると思いますけどその辺どうでしょ。

無理なら無理で仕方ないという話にもなりますが、
現状「できるのにやってないのでは?」と俺なんかは思ってしまうので、
音楽再生周りに次があるなら是非とも検討していただきたいすね。
(もしもどこかで既に「無理」とか話が出ていたらすみません)

…「まず」の後にツッコミ2発で全然繋がっていませんでしたが、
基本的に大きな不満はこの辺でおしまいな感じ。

□とりあえずDVDを再生。

070725_02

再生中リアルタイムで設定変更ができるのは思っていた以上に便利かつ快適。
実際これがあることで、比較したい人側の利便性は信じられない程向上するはずです。

もちろん、PSソフトの出力設定も適宜変更可能。
シーンによって使い分けができますね!(普通はそうそうしません)

□非常に気になっていたSACDビットマッピングのタイプ2。→説明
停止→設定変更→再生という手順をしこたま繰り返して聴いてみたところ、
…タイプ1の変化が大きすぎたからかどうか、
「味付けが全然違う!」という驚きはありましたがあとは結構普通に聴けた感じ。

再生する曲によって印象も全然違うと思いますが、
音にしっとりと包まれたい人はタイプ1、
しゃっきりした音を楽しみたい人はタイプ2って感じがしました。

どっちの方が上というものでもない分、
結局は個人の好みでお気に入りを見つけていくしかないのですが、
矢野顕子はタイプ1で、上原ひろみはタイプ2で聴いた時が一番気持ち良かった。
どっちにしろ見違えるような効果がありますので、実際聴いて確認するのが良いすね。

□というわけで最後に持ってきました、CDのアップコンバート機能。
我が家は数日前にデジタル伝送の176KHz再生ができる環境が出来上がった事もあり、
いそいそと映像をD端子出力にしていくつか聴いてみたのですが、

クロハのアレンジ盤聴き比べて思わず声が出てしまった。
ARIAのサントラ聴いても凄く明確に違う部分がたくさん出てくる。
もう、気持ち悪いぐらい音がツヤツヤになります。
それでいて、高音域が強く出てても耳がキンキン言わない。
凄く柔らかい音が出てます。

丹念に磨き上げた水晶のような艶やかさと、
目の細かいふるいで丁寧に裏ごしをしたこしあんのようなきめ細やかさ。
驚きました。CDの音もこんなに耳に優しくなるんですね。

というか握ってるのがSIXAXIS(←覚えてます?PS3のパッドの名前)じゃなかったら、
まがりなりにもゲーム機と呼ばれている機械でCDを聴いているという感覚が消え失せます。
こりゃーすげえや。ソフトウエアでここまで化けるととてつもねえお得感があるな。

(追記)
CDでもビットマッピングの設定が反映されるようなのですが、
ウチだと設定変更による違いはSACD程強く実感できませんでした。
「んんー、ちょっと変わった…ような」ぐらい。部屋の環境次第なんだろうか。

それだけ176KHzの効果が凄かったって事なのかもしれませんけども、
この辺はプロの方の評論待ちということで。

□勘違いしちゃいかんのは、1.90のPS3が数十~百数十万するプレーヤーを追い抜いて、
AV愛好家が絶対的に評価できる名機だと言えるまでの物では決して無い事です。
筐体の質やら発するノイズの量やら、お金をかけた分だけの見返りは必ず享受できる。

PS3がユニバーサルプレーヤーとして本当に素晴らしいと思うのは、
アプコンのON/OFFをはじめとした設定のちょっとした変更で、
誰にでもそれと分かる「違い」をこの1台で体感させてしまえる事。
この経験によって良くなった音を、綺麗になった絵を「良い」と思える事こそが、
品質に「こだわる」という価値観を生み出す土壌となる。

そう言う意味では、AV業界の裾野を真の意味で大きく広げる存在だと思います。
消費する側にとっては浪費地獄への扉にしかなっていませんが。

□とりあえず、持ってる人は早めにアップデートをしておくべし。
相変わらずソフトは少ねえし、システム周りには改善の余地が山程残されていますが、
棚にしまってあるCDを引っ張り出して再生するとか、
PS1/2のソフトを起動してしこたまアプコンをON/OFFするとか、
遊び道具としての価値は今回のアップデートでまた少し上がったと思います。
ユニバーサルプレーヤーとしては、ちょっと言葉で表しきれないぐらい凄くなりました。

ま、タダですしね。
お持ちの方は是非とも堪能して頂きたいと思います。

■補足。
「CDの音を良くするって具体的に何がどうなってんの?」という疑問を持たれた方は、
何も言わずに今月のでじぱらを読む事を強く強く強くオススメいたします。
くらいつきました
CDの規格からダイナミックレンジの説明からマスタリング重要論まで、
あんまりにもタイムリー過ぎてどうしようかと思った。

掲載誌の電撃大王はフィギュアも付いててかなり普通の本屋で買い辛い雑誌なんですけど、
恐らく掲載マンガ中最も空気を読めていない内容のでじぱらだけはAV的にガチなので、
秋葉で買うなり通販で買うなりして今月号は確保した方が良いですよっていうか
でじぱらは27日に単行本2巻(AA)が出るんで買ってください!凄くためになりますので。
1巻(AA)も今見るとちょうど良い具合に話題が懐かしいのでこっちも是非。

PS3アプコン検証-初代PS編

■さて、
なんだかんだ言ってもPS3はゲーム機として市場に送り出されているわけで、
せっかくだからPS/PS2ソフトのアプコン/スムージングがどんだけなのかという事を
ちょっくら確認してみようと思い立ちまして。

つーてもPS2のアプコンに関しては既に検証記事がありますので、
こっちでは更に解像度の低い初代PSのソフトを使って
どんだけ変わるのかをちょっと見てみようと思います。

※今回の検証の前に…
1.80のファームウエアでは、
メモリーカード内のセーブデータを個別に操作できるようになっていました。
地味ではありますが、ユーザビリティ的に言えば恐るべき改善じゃないすかねこれ。

正直凄く便利なんですけど、これくらい最初から出来るようにしとけと俺でも思います。
アプコンは追加要素で良いけど、ゲームに関わる部分はちゃんと作っておいて欲しかった

□そうと決まれば素材作り。
最初はエターナルハートにするかーと思って延々とテトリスやってたんですけど、
夜中の3時頃に「俺にはもっとふさわしいソフトがあるだろう」と思い立って撮り直し。

長らくご無沙汰しておりました。

 
にっち兄や復活。

※この下には(ショックの)大きい画像が掲載されています。気合いを入れてお進み下さい。
※また、再生・撮影環境はAirの時と一緒です。フルHDならもっと違うんでしょうけどね。

□俺が2の亞里亞たんを心底愛でていた様子は2003年3月の日記
ある種のニオイ付きでがっつり保存されておりますが、
今回比較対象に選んだのは、やっぱりというか当時最も好きだった


これ。(画像は当時の物です。なんか横に長いね。)
頭のうぜえフリフリを取っただけでこんなに素敵になるのかと狂喜乱舞したものでした。

「これで俺が当時咲耶押しだったらどんな顔してプレーする羽目になったんだろうなー」
大変不謹慎な想像をしながらゲームを進行。
水樹奈々さまの裏声演技にイライラしつつ、当該箇所に到達。

亞里亞たんが可愛すぎるため縮小し過ぎると区別がつかなくなるため、かなりサイズが大きめです。ナローバンドの人やモバイルの人、ごめんなさい。

□参考:アプコン無し


いやー懐かしいな。とんがり気味のアゴ含め。

以下は全てアップコンバート:ノーマルの設定になっています。
アプコン無しのスムージングは試してません。各自ご確認頂ければと思います。

□アプコン1枚目…スムージング:切

 
おおお、すげえ違う。
綺麗だなー!

ぱっと見の印象は、まさしくアンチエイリアシングをかけていないエミュ画像。
ドットのギザギザまで滲まずくっきり表現されており、
賛否両論あるかと思いますが、個人的には非常によろしい塩梅だと思います。
ドットがくっきり見えた方が好みなもので。

さすがにこういうタイプのゲームだと、解像度の低さが災いして
「俺の亞里亞たん(他11人でも可)がガクガクだー!」と言いたくもなりましょうが、
そこは初代PSということでしょうがないのかな?とも思います。

思っていたのです。ここまでは。

□アプコン2枚目…スムージング:入

 
…………はい?

□3枚目:右目付近を横並べ(左が切、右が入)


えええええええ!
な、な、なんじゃこりゃー!

どんだけすげえんだ!
どんだけすげえんだ!
これはスムーズとかそういうレベルじゃありません!描き直しだよ!

アゴ付近など分かりやすい輪郭線はどうにもならないみたいですが、
グラデーションで片付けられそうな部分の補正がもう神がかっています。
これが一般的なアンチエイリアシングだと全部ぼけてしまう所ですが、
スムージングでは上手い具合にメリハリが効いてて野暮ったくないですね。

このPC98→ドリキャスみたいな変化に驚愕しつつ画面をずーっと眺めていたら
またぞろ亞里亞たんが可愛いと思えてきてしまった辺り俺も本当に病気だと思いますが、
こうなるとPSソフトをPS3で遊ばない理由は皆無と言っていい。

 
効果の程も千差万別で適用シーンを選ぶ事になると思いますが
(先述の通り、俺はこれだとスムージング切った絵の方が好み)、
アップコンバートという要素は基本的にプラスにしか働いていないと思います。
特にでかい1枚絵のギャルゲー遊びたいならスムージングは必須かなと。

ひょっとしたら、PS2のギャルゲーにしてもたいそうな効果が見込めるかもしれません。
みんなも買って試してみるといいよ!

そしてメーカーさんは早くソフトをたくさん作って、
この辺の要素をポジティブな位置に押し上げて欲しいと心から願っております。

PS3アプコンのクオリティ目標がBD版Airであった件

専用プレーヤーを超える「PS3」アプコンの秘密
かないまるさんのアニメユーザーを唸らせる云々ってのはこの事だったんですね。
(何の事情か当該部分の記述が削除されておりますが)


プレリュード以外売っちゃいましたがOPだけでも区別は付くだろう!
というわけで確認。

※REGZAのZ1000にHDMIで接続しております。アプコン設定は「2倍」。
※解像度は1920x1080i。フルHDではないのでその点ご留意下さい。
※それから直接画面を撮影しているので画像がモワモワしているのも併せてご留意下さい。

□いくらアプコンとはいえ、
動きの激しいシーンでのレート不足によるブロックノイズは絶対に回避できませんので、
40Mbps超のレートがあてがわれているBDの方がくっきり見えるのは仕方ないものの、
文字とか制止画ではDVDアプコンが本当に意外なほど頑張っています。
今までぼやけたり滲んでいた部分がすっきりすると、見栄えが全然違うんですね。

で、実際に画質評価が出来そうなOPでの観鈴ちんを接写。

遠目では微妙に印象が違うだけで区別もクソもありませんでした。
というわけで右目付近を拡大。縦に並べます。

・1枚目
 
いやホントにモワモワしてますね。ごめんなさい。

・2枚目
 
さて、こうやって見ると、
1枚目はが髪の輪郭線が綺麗なカーブを描いているのがお分かり頂けると思います。
2枚目は綺麗ですが、線が細かったりギザギザしていたりと粗さが目立つものに。

PS3のアプコンが優秀とは言っても、やはり本物(BD)には敵わない。
俺も再生させるまではそう思っていました。

実は違います。DVDは1枚目です。

俺も実際確認して「うっそー!」と絶叫してしまった。
どういう事なんだこれ!
実はBD版のSD→HDアプコンがヘコかったのかっつーてもまさかこんなに違うとは!
同レベルどころか完全に追い抜いています。DVD版を手放すんじゃなかった。

そいや先週末遊びに来ていたariさんも「おーすげー」と言いながらDVDを取っ替え引っ替えしてましたが、このクオリティが他の作品にも波及できていると考えると「アップコンバート」という要素がマジで軽視できなくなってきます。

同等レベルをチップで表現させようとすると、例えばDENONだとこれになってしまいます。
実売40万のプレーヤーと同等の画像処理を、たった5万のPS3がまかなえてしまう。

もちろん使用部材による音質や再生品質の違いはありますが、今回のアップデートは多彩なラインアップを誇るAV市場に投入されたダイナマイトみたいなもので、敢えてユニバーサルプレーヤーを買い換え/買い増ししようと計画しているユーザーにとっては「PS3でええやん」という結論を与える結果になりそう。

本当にあり得ません。久々に興奮した。
PS3もこれで始まってくれる事を切に願いつつ、今回は〆。

□追記
しろはたさんのより綺麗で分かりやすい比較
酒井俊之さんの洋画比較+1080/24pインプレ

リンクが後になればなるほど高い再生環境(フルHDテレビだのプロジェクタだの)を要求してきますが、要するにかけた金にふさわしい感動が用意されているという事になります。

そりゃ超豪華な専用ゲームが即時大量に発売すれば誰も文句は言わないんでしょうけど、
俺は現時点でも超高性能なオタ向けAVハードウェアであると思いますし、
別にソフトが出るまでDVDでも見ながら待ってりゃええやんとか思うんですがどうよ。

□ま、物理的にソフトが無いのも確かなので、
その点に関しては半年ぐらいは石のように耐える必要があるとも思いますが。
360の時も1年ぐらいしてからようやくって感じでしたからねえ…
PS2がご健勝でゲームしか興味無いっつーとやっぱ待ち状態になっちゃうか。

PS3のアレ。

PS3のファームが1.80に
・DVDのアップコンバート
・PS/PS2ソフトのアップコンバート
・メモリカード内データの相互通行が可能に
・DLNA対応機器のメディアデータを読み出せるように(→

360のダッシュボードは機能追加を歓迎され、
PS3の機能追加は「その程度最初からやっておけ」と叩かれる理不尽。

それはともかく、今回のアップデートでやっと魅力が出てきましたな。
ここにはありませんが、ディザリング処理の追加でSACDの音質が飛躍的に向上したらしく、
BD付きユニバーサルプレーヤーとしての用途が更に最強になったかもしれません。

□ただしここで注意を喚起しておくと、DVDアプコンの但し書きにある
「D端子等のアナログでは市販DVDのアプコンはできません」
これは相当痛いと思います。規制のせいでしょうがないのは分かるんですが。

□HiVi等AV雑誌で推奨されている「PS3の高機能を堪能するための環境」は、
HDMIを音声のみの伝送としてAVアンプに流し、映像はD端子で出力するというものです。
HDMIで映像と音楽を一度に流すと双方の信号に劣化が生じてしまうというのがその根拠。

確かにSACDの音質は向上したのだと思いますが、
音声面のアップデートを100%享受しようと考えるとHDMIで映像を流す事はできず、
さりとて映像をD端子で出力しようとするとDVDのアップコンバートは堪能できない。
元々の予定でHDMI端子が複数個付いていた理由はここにあり、
1つに削られた事が大いなる損失になってしまった根拠もここにあります。
繰り返しになりますが、これはソニーが悪いわけではありません。

機能追加がされなければこういうジレンマに陥る事も無かったわけで、
嬉しい反面「早くHDMIが2個付いたハイエンド版を出してくれ」という気分も同時に。
(その都度本体設定を弄れば良いんですけどそれはめんどくせえよなあ)
贅沢な悩みではありますが。

ひだまりスケッチ3巻を見る限りではDVDのアプコン画質が相当凄まじかった事と
DV-S969AVi-Nよりも綺麗ってどういうことー?(‘A`))
まだまだAVアンプを導入する気にはならない事もあり、
俺はもうしばらくHDMI1本で新しいアップデートを堪能する気でいます。

ちなみに、パイオニアのブルーレイプレーヤーで注目ポイントとされていた
1080/24p出力機能ですが、設定項目を見ると普通に選べるようになってるんすよね。
やっぱBDプレーヤーとしてPS3ええやんと思った。

□一応PS2ソフトもアプコン画質を堪能すべく起動してみましたよ!

 
あら不思議!
高レベル時嫌がらせのようなパステルカラーだったテトラミノが見やすくなりました!
というわけで今までどうしても辿り着けなかった4曲目に到達。感動。

このまま毎日鍛錬すればレベルカンストできるかなあ。
レベル80を超えた辺りの接着時間が鬼過ぎるから無理かもしれないけど。