雑記-07/07/14

Suaraのライヴが秋にBlu-rayとDVDで発売
ひとしきりフンガーと叫んだ後公式サイトを訪問

SACDがとっくに出ていた事を知り慌てて注文

明日到着予定との事で「台風接近中なのにごめんなさい」と思いつつも、
なんかヘタに聴き込んだら恐るべき散財への序曲になりゃせんかと戦々恐々

アルバムに「光の季節」が入ってないなーと思ったらこれ結構後の作品なんすね。
発売日が思きし未来日記になってますがそこはご愛敬として)
高音質は、まずはブルーレイで堪能と言う事になりますでしょうか。秋が楽しみ。

SCE 平井一夫新社長インタビュー
カンファレンスで奇声を発してくれなかった社長インタビュー。

久夛良木氏が「俺の考えるスーパーハードがどれだけ素敵な未来を見せるのか」という
面白いんだけど夢に溢れすぎているインタビューをしていたのとは違い、
PS3等系列ハードの市場をどう育てていくか、それには何が必要なのかといった部分を
驚く程普通に考えているのが良く分かるインタビューになっています。
ソニー上層部っつーと「世間知らず」か「ドリーマー」のどっちかだと勝手に思っていましたが、プレス向けとはいえ地に足の付いた話をする平井氏に対する見方はちょっと変わった。

一部要約をすると「日本は後回し」という結論が思いっきり出てくるのが
どうにもコノヤロウと思ってしまうのですが、
「どうして売れないのかわかんねえよファァァック」よりはまだ。

ここからは私の持論なんですけれど……。オリジナル・プレイステーションの時代と比べると、表現力が圧倒的に上がっていますよね。極端な話をすれば、スペースインベーダーは、シンプルだけど楽しいゲームです。シンプルであるがゆえに、どこの地域に持っていても楽しいわけです。別に、「UFOの形が日本人には気にくわない」といったことはない。

 ところがPS3くらいになってくると、キャラクターの表情ひとつとっても、「アメリカ人は盛り上がるけれど日本人には気持ち悪い」とか「日本人にはうけるけれど、アメリカ人にはちょっとね」というところが出てきました。表現力が高くなったがゆえに、そこら辺の「小さな差」で、OKなのかNot OKなのかが、大きくぶれるようになってきたんです。表現力の高さが、市場にマッチすればいいんですが、マッチしないとおかしくなってくる、という難しいところにきていると思います。

 ですから、映画を作る時の感覚と同じようなレベルが必要な時代に来ているんでしょうね。そういった感覚をどう作品に生かすかが、ファーストパーティ・サードパーティ含め、大きな課題になっています。

これは360がいまいち広く盛り上がらない原因とイコールになり得ます。
それを理解した上での「日本は後回し」。
…これでドツボにはまらなきゃ良いんですが、この辺理解してるとしてないでは
後に与える影響も大きいのではないかと思いますんで是非とも頑張ってほしいところ。

□というか
・万国共通のキャラクター(例:マリオとリンクとピカチュウ)がいない
・唯一日本では人気のキャラクター(トロ)をPS3用の無料ソフトとしてばらまく
・トロ絡みの有料ダウンロードコンテンツは30円~300円
・かたやナムコはそこそこのユーザー層から無尽蔵にMSポイントを吸い上げて大儲け

ホントに儲ける気があるのかどうしてもわからん。
そりゃ簡単にキャラが作れるとは思いませんが、
その辺諦めてあくまでもリアル指向で行くという決意の表れなんでしょか。

ひとまず、次に目玉となるのは17日の国内発表に期待。