雑記:15/05/25

部屋整理の一環として、この1年触ってない機器をしまい始め…たものの、
正直CDの占有率がぶっちぎりで高い現状、CD整理をしないでどうするって話なので、
そろそろ一生かけても聴かなさそうな物は(一応吸ってから)処分ってのを考えないとな。

TVアニメ版『アイドルマスター シンデレラガールズ』より、自動車用ワイドミラーが登場です♪
マジか。
どうしよう。

QNAP Turbo NASにHDD縦置き設置でコンパクト化実現した4ベイモデル「TS-453mini」
お値段が全然コンパクトじゃない。さすがクアッドコア搭載NAS。

アニメ『アイマス シンデレラガールズ』1stシーズンを振り返る。フィルムに隠された伏線と緻密な設定とは【周年連載】
「アイドルマスター ワンフォーオール」DLC配信記念スペシャルインタビュー特別編(1):卯月は、普通なようで普通じゃない。島村卯月役・大橋彩香さんに聞きました。

――ジャスコの魅力はどんなところでしょうか。

この質問だけでも全肯定なんですけどとにかくどっちも必読。

突然アニメの聖地に!廃業相次ぐ町の酒屋に起きた奇跡

とにかく欲をかかないことです。アニメを使って盛り上げようと思ったけれど、そんなにお客さんが来ないじゃないか、と焦ったらダメです。どこにでもあるような商品にキャラクターのラベルを貼って売りつけようとするのも良くない。金儲けの姿がチラッとでも見えると、ファンは引いてっちゃいますから

確かにそうなんですけど、地道にやって成功するほど優しい世界でもないってのが正直なところ。
「アニメの聖地」産業って温泉みたいなもので、

1.まず温泉が出る(アニメの舞台になる)
2.泉質が良い(アニメが良作だった)
3.やって来たお客さんを街ぐるみでもてなす
4.定期的にお客さんを集めるイベントを用意している(お祭りや初詣など)
5.温泉が枯れるまでがピーク(公式が新素材を出してくれなくなったら先細る)

5に関しては大洗(ガルパン)がつくづく化け物じみているなと思うのですがそれはともかく、
流山はちょっと湧出量が少ないのが気がかりなのよね。

この辺、「街・公式・ファン」の三者に成否が委ねられているところに、
街や公式に働きかけたり、ファンを呼び込むお膳立てを整えたりする…
言うなれば温泉の湧出量を増やす外部組織の役割を舞台めぐりが果たしてくれないかなとか、
ろこどる期待してますよとか色々思っちゃうわけだな。
とりあえず今度流山に遊びに行ってみます。

買い物:15/05/20 Universal Mobile Keyboard

マイクロソフト Bluetoothキーボード Windows/Androidタブレット/iPad, iPhone対応 Universal Mobile Keyboard グレー P2Z-00051ブラック

150520_01

巷ではSurface3の国内発売であっちこっち盛り上がっておりますが、
(ラインナップと販売方法にはかなり驚きましたね!)
一方こちらは「Si02BF用のBluetoothキーボードが欲しい問題」を解決するべく
虎視眈々と狙っていたしばらく見ない間にやたらと安くなっていたP2Z-00051を査収。
いつの間にか6000円前後になってて大変ありがたい。

150520_02

スタンド(蓋)に立てると大変しっくり来ますね!
iPad miniだと横幅が狭いから隙間が大きいけど、不満は特に無し。
コンパクトサイズだけどキーの打ち心地は良好。Microsoftは相変わらず良いハードを作るね…

本体側のWi-Fi接続を2.4GHz(b/g/n)にしている際、
Bluetoothマウスと同時に使おうとすると電波干渉でマトモにタイピング出来なくなるので、
出先ではタッチ操作とキーボードで運用する事になりそう。
この辺うまいこといかないもんだろうか。

Windows/Android/iOSの各プロファイルをスイッチ一つで切り替えられる利便性の高さ、
(MS謹製ならではなのか)Windows環境ですんなり認識して動いてくれる気軽さ、
Fnキーを押す必要はあるけど、ちゃんとファンクションキー操作ができるキー配列。
もうニンテンドーワイヤレスキーボードには戻れません!今までありがとう任天堂!
MSはこれからよろしくね!

雑記:15/05/14

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(AA)
しれっと発表されたと思ったら各所で一斉に予約が始まったり、
その時点では画面写真がどこにも無かったりで色々驚かされたので。
追加要素にIIIとの関連性がどうこうといった話があってかなり楽しみ。

4K対応の次世代BD「Ultra HD Blu-ray」が規格化。今夏ライセンス開始
Ultra HD Blu-ray規格決定BDAから新しいロゴも発表に!2015年夏よりライセンス開始
UHDBDはじまるメモ。
これ自体がどうのってより、
「将来的にUHDBDのパッケージ再生が出来るかどうか」
を基準とした機器選びが出来るようになるってのが大きなポイントなので、
これから発売を予定しているTVとAVアンプは早い段階で対応可否を明示してくれるといいなー。

ドコモ、ハイレゾ対応スマホ「Xperia Z4/A4」。薄さ6.1mmの「Z4 Tablet」も
Android TVで進化した4K BRAVIAは「日常を変える」
ソニーマーケティング河野社長が語る“4K時代到来”。新BRAVIAは「テレビの概念を越えるテレビ」
映像分析能力を向上させた新開発プロセッサー搭載の4KブラビアX9300Cを見てきた
ソニー、LDAC対応&音質強化のワイヤレススピーカー「SRS-X99/X88/X77」
ソニー、光って踊るBluetoothスピーカー。「Rolly」開発メンバーも参加
“ハロ”のようなソニーの“踊る球形Bluetoothスピーカー” 日本ではKDDIが7月以降発売

ARROWS M@STERキャンペーン
お、おう…

「ボタンの感触や質感も再現した」スーファミ風ゲームパッドが19日に発売
(Android/iOS/Windows/Mac OS用) スーパーレトロゲームコントローラ【TELEC認証商品】(AA)
これは気になる。
店頭販売で展示とかあるんだろうか。

『メタスラ3』がPS4/PS3/PS Vitaで配信開始。クロスプレイ&クロスセーブに対応!
E-mote PS4 SDK リリース

大洗町プレミアム付き商品券『がんばっぺ大洗ガルパン商品券』のお知らせ!
エディア、声優ナビ「MAPLUS+」のiOS版を公開

高橋敏也の日産「エクストレイル ハイブリッド」に乗ってみた!(後編)
やっと後編が出たメモ。

この辺からタブに残しっぱなしだったものを消化。
「キミとボクのミライ ~GRANBLUE FANTASY~」CD発売決定!
キャラクター刻印入りPS4™ HDD ベイカバーの単品販売がソニーストアでスタート!
ゴールデンウィークを盛り上げた「マチ★アソビvol.14」- 活況に湧く徳島の魅力
『ハロー!!きんいろモザイク』声優&ファンの笑いが絶えなかったイベント“パレードからコンニチハ!”最終日レポ

買い物:15/05/05 HP MicroserverとAnime Lockerで録画PCを作った

【数量限定メモリセット!!】HP ProLiant MicroServer Turion II NEO N5 F1F35A0-AAAE
PT3 Rev.A
foltia ANIME LOCKER 4.0
NTTコミュニケーションズ USBタイプ ICカード リーダーライター CLOUD2700-NTTCom CLOUD2700

150505_01

一式揃えまして。
これまではWindows7のメインPCで録画も鯖も全部担当こなしていたんですけど、
Windows10への移行を前に、24時間稼働を強いる各要素を分散させたいと考えた結果、
とりあえず録画専用マシンを(前々から気になっていたソフトと一緒に)運用しようという話に。
久方ぶりのWindowsじゃないPCが、我が家にやってきました。

(さらに…)

全文を読む

買い物:15/04/29

TVアニメ「ハロー!!きんいろモザイク」オープニング・エンディング『夢色パレード/My Best Friends』(通常盤)
mp3はこっち

150429

前作は発売時スルーして後から配信版を購入してしまったので今度はCD査収。
GW初日の積み4コマ雑誌消化時BGMにずーっと流してました。

My Best FriendsのTVサイズでは聴けない2番の歌詞が深く心に刺さってしまい、
しばらくの間は心中えらいことになってた。夢に向かって進む友人を見送る側の歌なのな。
何かと人の行く道を見送る事が多い側としては大変胸に迫る物がありつつ、
それでも「まあぼちぼちやっていきますか」という気分になる良い曲なんで強くオススメしたい。
多分これからもずっと聴き続けながら頑張っていくと思う。

日記:15/04/26

記憶から抜け落ちそうなものをとりあえず書き残し。

ニコニコ超会議2015行った

20150426_031223881_iOS

写真撮っといてツイートしなかったので。
舞台めぐりの画面を見せてレッドブルをもらったんですけど、
表では千葉県のFacebookをいいね!するともらえます的な押し出し方をしていて
なんか舞台めぐりが隠し技扱いになってたのが微笑ましかったと言えばいいのかw
この辺次回に期待だな!

今回は今までの1-8ホールに9-11ホールも加えた幕張メッセフル活用という
更なる大規模イベントになっておりました。
魅惑のごちゃごちゃ感がよりスケールアップ!…であった事は間違い無いんですが、
どっちかっつーと「規模を膨らませ過ぎて会場が分裂した」という印象が強く、
たとえば(昨年はシームレスに移動できた)アイマスステージから大相撲への移動に
「一度会場から出て外を歩く」という手間が強制的に加わってしまった結果、
ホール間の移動中にテンションがそこそこ下がっちゃう感じ。
なおかつ移動距離=移動時間の増加でブース間の軽はずみな移動もままならず、
展示場所が増えたメリットよりも移動が面倒というデメリットの方が大きくなってたかなー。
「現場の空気を直に味わえる」というイベントならではの魅力が、
「現地で見るより家でニコ生見てた方が色々網羅できる上に金がかからなくてお得」
に負けてしまったっつーのが偽らざる感想。

で、それに拍車をかけたのが現場の導線の酷さとアナウンス及び誘導の少なさ。
ホントあの、来年は移動のしやすさを第一に考えた運営にするか、
それが出来なければメイン展示を1-8ホールに減らしてくれないもんですかね。
たくさんの改善に期待しております。

今日のグラブル

150426_02

「古戦場武器が出るまで意地でも続けるぞ」という決意と共に黙々と殴り続けた結果、

150426_03

ポイントを稼ぎ過ぎて本戦行きが決まる。
古戦場武器は出ない。

グランブルーファンタジー攻略 エメラルドホーン特殊技どうするか問題
…というわけで、2日間だけ本戦です。
ひたすら目玉を殴って肉を集めてから角をバキバキ折りましょう。