トロ・ステーション-08/06/11

※今回は一部クイズのネタバレを含みます。

今日はあるないクイズでございました。
…前やったのはいつだったろうか。

適度に頭を捻らせつつも「PS3のコンテンツ」という枠を外さないナイスな問題の数々。

080611_01

ゲームを取り上げたり、

080611_02

メーカーを取り上げたり、

080611_03

セガールとシベ超を取り上げっておい
シベ超が「ない」の方に入っているのも妙に趣深いです。(日記最後に追記あり)

080611_04

間違った事は言っておりません。

080611_05

まだくぎゅを引っ張る気なのか!
どんだけ重症なんだ!

080611_06

あははははははは!バーカバーカバーカ!

□なお、明日からの3日間はMGS4特集…の予定。
PS3非所持者も含めた大々的なイベントは中止となりましたが、
アップロードされるであろう動画を含めて多くの人に楽しんでもらえるといいですな。

映画評論家の水野晴郎さん死去
シベ超の、そしてコサキンリスナーに愛され続けた水野晴郎氏が逝去されたそうです。
…言葉が出ません。なんでこう、続くんだろう。

ただただ、ご冥福をお祈り致します。


往年のいじられ愛されぶりはこの辺からご参照頂けますが、
追悼という気分には絶対にならないのでご注意下さい。

買い物-08/06/10

てけてけマイハート 7+妹本

080610_01

緩やかな時間経過の中で着実に人生が動き続けているてけてけマイハートと、
表紙をめくるなりサークルカットが出てきて思わず噴いた妹本。
しばらくは下のきららと併せて枕元に置いておきます。

まんがタイムきらら 7月号

080610_02

表紙を飾る棺担ぎのクロが休載。お大事にしてください。

ドージンワークは番外編になってから異常に楽しいんだよな…
世界一上手く手を滑らせるしずちゃんから目が離せん。

トロ・ステーション-08/08/06

ついに開催まで2ヶ月と少しまで迫った北京オリンピックの話。
ホントにやれんのかという話もあるのですが、その辺には一切触れない平和な、

080606_01

4年に一度の、

080606_02

080606_03

こっちもあと2ヶ月と少しでした!
しかしこちらはオリンピックというより戦争。

その後
「オリンピック気分を盛り上げるには教養を磨くのが最適である」
とばかりにクイズへと移行したのですが、

080606_04

おい。

080606_05

涙と鼻水の覚悟はよろしいか。(→参考

080606_06

正解以外の答えがよくよく考えると物凄く深いのでつい。
参加される方がどうか無事に実力を発揮できますよう。

トロ・ステーション-08/06/05

今日は小数にまつわるお話でした。
それまで細かい単位は分数で管理していたけど、
戦争に伴う各所への借金でかさむ利子を計算するのに限界が出たので小数が発明された…

という話を説明するのに、

080605_01

とてもリアルな借金の利子計算が繰り広げられて俺涙目。
ご利用は計画的に。

買い物-08/06/04

ひだまりラジオ×365 ラジオCD+ゆめデリバリー+ひだまり365ファンディスク

080604_01

いっぺんに購入しても結局は分割視聴なのがしんどいぜ。

とりあえずドラマCDから手を付け始めましたが腹がよじれすぎて次に行けません!
なんつーいい加減でグダグダで楽しいCDなんだこれは。
そしてうめ先生の慣れっぷりと可愛さも異常。たまらん。

堀江由衣 クリスマスライブ~由衣がサンタに着がえたら~

080604_02

というわけでこちらも購入報告のみ。週末ゆっくりニヤニヤさせて頂きます。
…行きたかったんすよねーこのライブ。

買い物-08/05/28

桃色シンドローム 2

080528_01

1巻の時は「つい手が動いて」だったけど、今度は違うぞ!
新刊置き場に直行して真っ先に手に取ってやったーあははははー!

今までありがとうございました。

表紙を1枚めくった時点で
「これはどこのLOコミックスですか?」
というツッコミが方々から聞こえてきそうなド変態漫画であり、
お国に刃向かう粗相をやらかして家宅捜索中にこれが見つかりでもしたら、
規制法案成立に向けた大きすぎる一歩になりそうな危険物でもあり。

とはいえ、
世の中には(そんなに深くない場所にも)もっと直接的にマズい物はたくさんありますし、
上(上か?)を見ていけばキリがなかろうとも思うのですが、

なーんかこの本読んでニヤニヤしてると(←この時点でいけません)
俺が一番ダメだった頃(大学時代)の記憶が妙に鮮明に浮かんで来ると言いますか、
カードキャプターさくらや葉鍵のゲームにキャッホキャッホ言ってたあの頃の空気が、
紙の向こうのモモに「スミヤのばかっ!えっち!」と言われる度に蘇ってくるのです。

こう、萌えだのロリだとといった枠とは全く違う場所で、
ある種の思い出再生装置的な役割を果たしてくれる作品として、
絶対他人からは理解されないだろうけど、俺の中では得難い物になってしまいました。
今後の展開も実に楽しみ。

いやー今回の日記は悶死する前に消すかもしれんな!
色々言ってますがノリは大好きなのでオススメですよい。

ふおんコネクト! 2+きららフォワード

080528_02

月刊誌の発売日にはあんまりこだわらなくなってる気がする。
つわけで、当然の如く査収してきたふおんコネクトの2巻とフォワード。
今週末の個人的な行事で一気読みしてしまおうと思います。

□あんまり関係無いけど、一連の本買うのにゲマズで初めてiD使ってみた。

とりあえず危険過ぎる事は分かった。
サインも無しに、チャージもしないでさっくり買い物できちゃうんだもんな…
どんどん小銭がいらなくなっていくのは便利で良いんすけどね。

トロ・ステーション-08/05/27

さーて今日は

080527_01

わははははははは!バーカバーカバーカ!

手首の細やかな動きは本物の鷹の爪でカバーするというその心意気。
と言う事で、

080527_02

今週末から全国で封切られる「秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE II」の特集。
妙に偏りがある上映館の中でウチに一番近いのは、
本八幡にあってこの前メシ食いながらニコニコ談義を繰り広げたコルトンプラザか…
映画見るついでにまたガッツリ肉食おうぜ!>私信

080527_03

そして今回も予告動画が見られました。
公式サイトで見られる内容と同一ではありますが、

080527_04

コメント付きで楽しさ4割増。
やっぱ良いなあこれ。

そして、

080527_05

デラックステレビさんきたこれ!!

080527_06

080527_07

080527_08

いつもながら力入りすぎだw
「やべえ見た事なかった!」という方は、とりあえずこの辺からどんぞ。

トロ・ステーション-08/05/26

すっかり恒例となりつつあるご当地グルメ特集。

080526_01

今日の舞台は長崎でした!
カステラとちゃんぽんは既に全国に行き渡っている感もありますな。

080526_02

080526_03

そのカステラとちゃんぽん…

080526_04

と、皿うどん(トロが酷すぎる)。
俺はこの麺がカリカリしてる方の皿うどんが大好きでなあ。

080526_05

実は食った事無いんで佐世保バーガーも気になるんですけど、
この認定基準を見てると「東京で食ったら佐世保バーガーじゃないのでは?」とか。
高校の修学旅行以来足を運んでいないので、都合合わせて遊びに行きたいなあ。

そして、

080526_06

どうにも気になるトルコライス

080526_07

いつもいつもご当地グルメの話は見たり書いたりしてると腹が減ってくるんですけど、
トルコライスは極めつけっていうかもうたまらん!あー食いてえ!

長崎の味を存分に堪能するために俺は何泊すりゃええんじゃとも思いましたが、
とにかくこの空腹をなんとかすべく何か食わねば。カップ麺とかか。

□おまけ

080526_08

最初はリアクションするだけだったニャバターも最近は良く喋るように。
しまいにゃ返答をこっちの好きなように打ち込ませて、
結果をアンケート調に発表してくれるとか企画を出してくれると面白そうですね。
それだとカオスになり過ぎるか。

買い物-08/05/23

スケッチブック 5+ARIA the Origination 2

080523_01

□スケッチブック5巻のパッケ絵が和みすぎて困る。
なんだいこの栗ちゃんの幸せそうな顔は。けしからんな全く。

中身は中身で犬男に和みます。たまらん。

□ARIAの2巻は、3期の評価をある種決定付けたとも言える4話を収録。
いつ見ても、何度見ても、あまりの素晴らしさにため息が出るな。
この話以降、俺の印象が「癒やしアニメ」から「感動の大傑作」へと変わっていきました。

Bパート後半の杏のセリフは俺の人生のどこかを支えてくれそうな気がします…が、
ピクチャードラマの杏はまんまアスミスで噴いた。和む。

□それにしても、スケブなりARIAなり、他の作品でも多くがそうではありますが、
凄い音楽にこだわっているにも関わらず、
収録されているのが音声レートが192kbpsのドルビーデジタルってのには
ちょっと納得しかねる部分があるんですよね…

非圧縮PCMを突っ込んでしまうと片面2層になっちゃうからなのかもしれませんが、
CLANNADのDVD(片面2層)がリニアPCMで収録されているのを見ていると、
他はともかくとしても、この2作品で音質にこだわらなくてどうするんじゃいと
突っ込んでしまいたくなるのが正直なところです。

この辺に関しては、音質面という意味でもBDにしてくれないかなあと本気で思います。
これからもずっと楽しみ続けていきたい、素晴らしい作品なのだからなおさら。

トロ・ステーション-08/05/22

■5月21日。

080522_01

なんと2匹がテレビさんの中……からちょっとはみ出した状態でお届けする、
PSWのお買得な商品情報でございました。

嘘です。
プレミアムなブランドこと、PLAYSTATION® Signatureの特集。

080522_02

080522_03

ジャパネットたかた以前の深夜通販番組風な進行。
PVA10X(プールの水を吸い取る)とかフロービー(床屋さん、ごめんなさい)とか
夜明け前の通販番組好きだったなー。最近見てませんけど今はどうなのかしら。

それはともかく。
PLAYSTATION® Signatureは、品質やデザインに本気でこだわりつつ、
こだわりの分だけかかったお値段を頂戴します系のブランド。

080522_05

なかなかの良い物揃いです。

…が、
ヘッドホンを始めとしたゲーム機用アクセサリーならまだ良いんですけど、
ことファッション分野方面の商品に目を向けた場合、
所有欲や自己顕示欲を満たすのに必要不可欠なブランドイメージはちょいと弱め。
小物方面はガチで魅力的なので、もし利用するならそっちの方から見ていくと良いのでは。

…それにしても、

080522_04

本音を全く隠す気が無い(ようにしか見えない)トロの表情に爆笑してしまった。
ビックリする「だけ」のモーションも必要かもしれませんね。

■5月22日。

080522_06

最近PS3を買ったりまいいつ始めた、という人に向けての簡単なツアーガイド。
フレンドの項目を全く活用しない引きこもりの俺にも分かりやすい説明がナイスでした。
この先大きな変更や追加があっても、内容を刷新する等存続して欲しいなあこれ。