しょんぼりカンファレンス

何がダメってKaz平井が出ない所にやる気の無さがありありと伺えて激萎えでした。
誰かは存じませんが司会の人お疲れ様でした。→トレットンでした!うっへー。

楽しさが散りばめられていてあっさり終わった任天堂と比べると体感時間は3倍以上で、
魅せる気もなければ魅せるコンテンツも無く、あっても(GoW3とか)予告程度。
やっぱ北米市場から逃げちゃってるんでしょうかね。

というわけで、ガッカリどころかしょんぼりだったカンファレンスの数少ない見所は、
・俺様野郎の山内様が俺様TVでフェラーリに乗って大喜び
・「プロローグ」という言葉が発せられるたびに言いようのない思いがふつふつと
・PSPソフトの紹介に戦場のヴァルキュリア(イーディさん)が出てきて本気で噴く
・最後の最後までFF13がカケラも出てこなかった
・PS2の展開を縮小する気まるで無し
・Homeは要するにオンライン版のこれ
・一瞬ショパン

ヴァルキュリアがPS3で出す所を間違えていたとかだったらますますしょんぼりですなあ。
徹頭徹尾やる気が無いって事になりますしね。
[追記]やっぱり間違いだったようです!ははははは!どんだけやる気ねえんだよ!

さて、もう一度寝るか。
TGS辺りに期待しましょ。

[以下妄想]
司会進行の9割以上をトレットン一人に任せっきりだったこと、
明らかに冗長でグダグダだったことを鑑みた時、
「本来そこにいたはずの重力を自在に操(略)が諸事情によりドタキャンかましたため」
なのではないか?という邪知をしてしまいますな。
ワーナーショックの意趣返し(あっちが江戸でこっちは長崎な感じですが)、みたいな。

現実として独占からマルチになっただけ=PS3でも出るってのと、
(「日本ではPS3だけ」って大本営発表を真に受けられる人は少ないと思いますよー)
ゲーム業界におけるFFの存在感はワーナー程大きくないってことで
短絡的に当てはめる事は出来ないんですけど、
最近になって「ノンゲーム戦略」をぶち上げている事に関しても、
「FFは俺のもんだ」という安心感が少しは作用していたとは思いますし、
やっぱ影響は大きいんじゃないだろうかと考えちゃいます。

ま、例えそうだったとしても、平井社長が出てこなかった事の言い訳にはならないよね。
上の妄想がその通りだったらライトニングさんを半分引っこ抜かれるサプライズから
恥ずかしくて顔を出せなかったんじゃねえのという仮定もできようものですが、
まさかE3自体に行ってないって事はあるまい?どうなんでしょうね。

自前の参考リンク。現在この頃の方針とはだいぶ変わってるのでイラッとしないよう注意。

[以下身勝手フィルター(=眠い目こすって見たのにこれかよ)撤去後の雑感]
ラチェットの新作とEdenは欲しいですな。
未だにFPSが肌に合わないので北米向けのソフト群は正直うんざり傾向なんですけど、
レジスタンス2のはちゃめちゃぶりはかなり楽しそうです。

LittleBigPlanetを使った業績発表は凄い良かったなー。ゲームも楽しそうでした。
…こんなに良い物を作ったんだったら、冒頭のおっちゃんのダラダラ語りはいらないのでは。

ビデオのダウンロードサービスは羨ましいなー。日本では無理なので。
PSPに転送して見られるってのは(ゲーム機の中では)一歩先を行ってる感があります。

本来であれば、用意されたタイトル群に大きな不足感は無かったはずだと思うのですが、
ちと今年は危機感の無さが非常に際立つ最悪の発表会になってしまった気がします。
下世話な見方をするなら「ライトニングさんに二股かけられた上トップが雲隠れ」
という煽りも出来てしまうわけで、これに対抗しうる手持ちの政策が無かったという事実は
「10年計画とやらを半分も消化せずに頓挫しちゃわない?」
という不安感をユーザーに抱かせてしまう事にも繋がりかねませんし、
一番数を稼げる北米市場を放棄したと取られても仕方ないとしか。

せっかくのお祭りの機会なんだから、もっと楽しませて欲しかったですな。
いろいろ遊びながら今後の展開をまったり楽しみにしておりますので、
事業を畳んでメディアプレーヤーとしての芽を摘む事だけはしてくれるなよ、と思いつつ〆。

買い物-08/07/16

CLANNAD 8 (初回限定版)

080715_01

学生編最後を飾る8巻査収。
なんかでけえ箱だなと思っていたら、今までの初回版ブックレット用ケースだったんすね。

実質的に8巻最大の映像特典ともいえる「もうひとつの世界」は、
智代シナリオをコンパクトに、かつ大きな過不足無くまとめたお話になってました。
プレー時の記憶ではもうちょっとサバサバしてたかなーとも思っていたのですが、
いざ見返すととてつもない名エピソードになっててかなりグッと来てしまった。
このためだけにDVD買っても良いんじゃねえのかと思います。

■王国民用パスポート(継続)

080715_02

はっはっはっはっは!
これからもよろしくお願いします!

Eee買い物-08/07/13

巷がiPhone3Gの発売によって沸きに沸いた翌日、12日の土曜日。
都心から少し離れた郊外店舗まで在庫を探しに走る人も散見されていた中、
俺は有楽町まで足を運び、ソフトバンクカウンターの盛況ぶりを横目で眺めながら…

080713_01

いそいそと自分用のおもちゃをっておい
順調に遠ざかっていく「節制」の2文字。

EeePC901-X パールホワイト黒い方はこっち
というわけで、とうとうEeePC(以下901)に手を出してしまった。

080713_02

ついでにメモリも増やしてみたよ!(1GB→2GB)
CFD扱いのelixir製メモリは普通に認識してくれるみたいです。ウチのも問題無し。

UMPCってことで、ちょっとした遊びに使えれば良いかなーぐらいに考えてたんですけど、

080713_03

いざ動画をいくつか再生させてみて認識が激変。
解像度が高かろうがレートが高かろうが、
転送速度さえ追いつけば何でも軽々再生してくれます。これスゲエぞ。
(Dドライブに使われてるSSDはやや遅め。あとH264の動画は苦手っぽいです)

キーボードは普通に打てるし動作もきびきびしてるし、
何より画面が大きくて想像以上に綺麗。くっきり色鮮やかです。
スピーカーの出来も上々で、なんか妥協しようと思ってた点が軒並み高印象なんですけど、
ひょっとしてコストパフォーマンスがただごとじゃないのではないかねこれは。
オモチャどころかモバイル用途として十二分に使えそうです。

インターフェース面で気になったのはタッチパッド部の左右クリックが異様に固いのと、
タッチパッド自体がでかいために標準のドライバでは誤入力が起こりやすい事、
2.4GHz帯の無線マウスを使ってしまうと無線LAN(b/g/n)が壊滅的に遅くなる事。
最後は仕様的にしょうがないんで何とかします。

今まで買ってきたノートPCと違って、
傷つけたり壊したりしちゃってもそんなに後悔しなさそうな価格帯ってのも素晴らしい。
本気でビジネスに使いたい人にはキチンとしたノートPCがいくらでもあるとはいえ、
59800円という値段で手に入る物とは思えない実用性の高さにすっかりやられてしまった。

080713_04

多分この先どんどん粗も見えてくるんでしょうが、
少なくとも買った事を後悔する事は絶対に無さそう。
深い所まで弄くり倒してみたくなる魅力がぎっしり詰まった、とても良い製品です。

□所有する喜びが良い具合にヒートしていった場合、
ハード面の拡張にかかるお金が本体価格を上回ってしまいそうなのが一番おっかねえ。
Dドライブ用に1.8インチのSSDを!とか考えないようにしておかねば。

あーでも外付けDVDドライブを買い直したり16GBのSDHC買ったり、
一度は手放したモバイル用の環境をもう一度揃え始めないといかんな!
Cドライブ用のSSDを増量する差し替えモジュールとか出てくれねえかなー!

俺はもうダメだと思った。

□個人的メモ兼参考リンク
Eee PC Fan @wiki
EeePC 900シリーズ Wiki
Windows XPを頑張って小さくしてみる(901はXPがSP3になってるので注意)
Windows XPを頑張って軽快にしてみる

トロ・ステーション-08/07/12

俺が軽く体調を崩している間に2日分の更新がされていたのであった。
というわけで控えめに。

■7/11

080712_01

下旬に行われるアップデート告知。

080712_02

今回は素敵なTシャツのデザインをした人に「俺の分を作ってくれ」とばかりに
仕立て券を送りつける事ができるように。(予告無しに送りつけちゃダメよ)
また、庭に固定カメラを装備。定点観測ができるようになります。

080712_03

とここで新たな告知。
今後しばらくは機能追加よりも細部のブラッシュアップに力点を置いていくそうです。
まあ今までの進化ぶりが異常だったと言いますか、

080712_04

こ、こ、これは以前の動画部屋追加時のアレの事ですよね!
まさかね!

080712_05

んでもって歯ギターが使えそうなコスプレゲーム追加。
前の同系統のゲーム(アフロ)を持ってないんでこっちは買いますかね。

■7/12

080712_06

080712_07

「まだ明けてません」という衝撃の公式見解が出たところで、
今日は高知のご当地グルメ紹介。

080712_08

いやーアイスクリン大好きなんだよ!
最近食ってないから是非とも注文していきたい。

買い物-08/07/11

デトロイト・メタル・シティ 魔王生誕盤

080711_01

そこらのUSB扇風機よりも安い値段で査収。
5回リピートした後おもむろにDVDBOXの購入を堅く心に決めるのであった。
ちょっと!面白すぎるぞこれ!

ろりぽ∞ 5 + まんがタイムきらら8月号

080711_02

なんとなくで買い始めたろりぽ∞も今じゃ発売が待ち遠しい存在に。
そんな俺の期待を3倍返しせんばかりのニヤニヤ展開に大満足なのであった。

リアルアーケードPro EX

080711_03

というわけで朝っぱらに到着。
色々あって開封したけど遊んでないという状態なので、
週末ベースで斑鳩を精進するというスタイルを確立させたいところです。

トロ・ステーション-08/07/09

2.41へのアップデートもあっさり終了、
普段の用途に問題が無い事を確認しつつ(イニDはやっと赤城を制覇)、
新ファーム一発目のトロステをと起動させてみたところ、

080709_00

…うっ。

今日はSIREN新作の大特集でございました。
ホラーが根本的に苦手な俺にとって非常にしんどい展開になる予感はしていたものの、
せっかくだからとBGM付きでプレー開始。

080709_01

テレビさんが赤ーい!

080709_03

クロさんはあくまでも陽気。

080709_04

パッケージの発売日は7月24日。
…んが、本作においては先行ダウンロード販売が実施されます。
メディアクリエイト他の「目に見える実績」を蹴っ飛ばしてでも行おうというからには
なんかやりたい事でもあったんですかねーと思っていたんですが、

080709_06

日数経過によりシナリオが解禁されていくという特別仕様版とのこと。
なるほどね。

080709_07

……

080709_08

おっかねええええええええ(‘A`)

080709_09

顔ってレベルじゃねえー!

080709_10

絵面だけだと笑えるところですが、
バックでかかっているおどろおどろしいBGMのせいで笑顔がひきつります。
この時点で冒頭の選択を大後悔する羽目に。

080709_11

あわやクロさんまで屍猫に!
というところで夢オチ。驚かせやがって。

080709_12

舞台をいつもの場所に戻しつつ仕切り直し。
まいいつ自体は全年齢なので、屍人をはじめとするグロ画像は御法度。

080709_14

というわけで、今回メインとなったのはメイキング画像集でした。
顔を左右非対称にするってのは、正しいんでしょうけど異様に生々しいです。

080709_16

なんだかんだでいつも通りのクロさんで〆。

…で済むわけもなく、

080709_17

だからおっかねえっつの!(‘A`)
結局みャイル追加の段までSIRENのBGMが流れ続け、
「この段階でかなり参っている俺にはとても本編を進める素養は無いのだ」
と思い知らされた所で本当に〆。

□というわけで、夏の愉しみとしてホラー系に期待している方は是非。
先月下旬に銀座の辺りで慶事に参加されていたスタッフの方々のためにも是非。
(新郎との関係が俺だけ遠くて結局誰とも口をききませんでしたが!)

NANA MIZUKI LIVE FIGHTER 2008 ~RED SIDE~

080707_01

終わったー
3時間ほど立ちっ放しだったため、良い具合に疲れ果てました。
全体的にすんごいハイペースだった気もしますが、
それだけ飽きさせない構成だったという事なんでしょうな。

基本的にややこしいコールが無いからか、前回の経験だけですんなり楽しめた感。
新しい方では「COSMIC LOVE」がすげえお気に入りだっただけに、
これがライブで聞けただけでも僥倖でございました。
それに、やっぱり「ETERNAL BLAZE」は素晴らしかった。大満足です。

□それから、これだけは大きな声で宣言していきたい!
ライブBDは絶対に買う!青赤別売になったとしても両方買うぞ!

「ブルーレイで」と言われた時、なりふり構わず絶叫してしもうた。
遂にフィックスレコード以外のメーカーが動き出すんですな。

画質や音質がDVDとは比較にならない程に良くなるのはもちろんなのですが、
おそらくBDなら最近のライブも1公演1枚で収まりきると思うので、
家で見返す際にディスク入れ替えの何とも言えない時間を過ごさなくても良くなります。
ぶっちゃけ良い事ずくめなだけに、今回の発表は本当に吉報としか。

いやーただでさえライブで充実してるってのにこの興奮はどこまで取っておけば良いんだ!
リリース情報は早いうちにお願いします!あとこれを期に次は是非我が国の方をですな(略)

買い物-08/07/04

頭文字D EXTREME STAGE

080704_01

というわけで買ってきたのでした。

ゲーセンでは凄い控えめにプレー(半年に1クレジットという鬼のペース)していたので、
練習がてらとタイムアタックやったら結果画面でボロカス言われて泣きそうに。
そういう余計な所まで良い具合にフルボイスなので、なじられたい方は必携のソフトです。
地道に進めてチューニングしていかないとダメだな。

プレー中ずっとつきまといそうなのが「インストール無しの長時間ロード」でしょうか。
特に公道最速伝説(通常モード)ではレース前と後にイベントが挟まるため、
体感的な待ち時間が結構な長さになってしまいます。
チューニング時のパーツ選択もいちいちロードで引っかかるのが厳しい。

GB単位のインストールを多くのソフトで強いる環境は健全じゃないかもしれないけど、
HD世代のソフトはどうやっても読み出し量が増えてしまうのだから、
最初にガツンとデータを書き込ませて、後のプレーを快適にする方式にして欲しかったかも。

車をちまちまとチューンナップさせつつ、
あからさまにゲームっぽい挙動で峠をガリガリ攻めていくのは相当楽しいので、
ゲーセンで今も走り込んでいる人はもちろん、十数年レースゲーを遊んできている人も是非。
オンラインで見かけたら優しくしてやって下さい。

PS3-2.40:雑感

■今回アップデートにやたらと時間がかかったので、
合間にXBLAのソウルキャリバーをやりつつ待機。
容量少ない(188MB)とはいえ、なんか音声レートが低いですねこれ。

[追記]
なんだかやらかしちゃってたらしくて公開停止中だそうです!
何やっとんじゃこのー!

不具合を直すのももちろんですが、被害を被っちゃった人へのフォローもしっかりね。

□まずはこちらから。
システムソフトウェア バージョン 2.40 アップデートについて
PS3新ファームのBDAVアップコンバートを試す
BDAVのアプコンに関する記事。レコーダー持ってないから縁遠いんすよね…

□アップデートをするとHDD内ファイルは自動的にアプコンされてしまうとの事なので、
2.36時代の物と比較する形で載っけてみます。
(追記)一部環境で画像が表示されていなかったのを修正。ご迷惑をお掛けしました。

080703_01

敢えて再生場所も記してみましたが、HDDやメモリーカード内と同様に、
DLNAサーバー内のファイルもしっかりアプコンしてくれます。
あまりに色々出来すぎて凄さの実感が中々沸いてきませんが、
ネットワークメディアプレーヤーとしてあり得ない一線を越えた感。素晴らしすぎる。

080703_01-dvd

同じ場面のDVDアプコン版。
アプコン処理はDVD用と同じという話ではありますが、
ファイルよりもDVDの方が輪郭線がクッキリしている印象があります。
HDDやDLNA関わらず、ファイル再生時はXMB出せたり色々できますので、
ひょっとしたらDVDよりも処理が軽い(精度が低い)のかもしれません。

あと、これに関連するかは分かりませんが、
アプコン処理が有効なのは原則としてSD解像度まで、という話が。
確かに手持ちの1280×720、1440×1080の動画では違いがほとんど分からなかったので、
「ひょっとしたらそうなのかも?」程度の認識を持ちつつ、公式の回答を待とうかなと。

上の画像は元が綺麗なソースを用いた比較になっていますが、
じゃあ解像度の低い、ハッキリ言うときたねえ動画はどうなるのか?
という実験もしてみました。

080703_02-236

ネギ振りトロ。
標準状態で録画できる品質(320×240)です。
んで↓が2.40版。

080703_02-240

画質的に取り返しは付いてませんが、頑張ってるのはお分かり頂けるかと思います!
こういうソースの方が変化を見るのにゃ向いているのかもしれません。

[おまけ]←頂き物なのでしばらくしたら消します。多謝。
640×480のDivXらしいんですけど言われなかったら分からないよこれ!
地デジで見るより普通に綺麗なんじゃないかしら。

□2.30で対応が見送られていたDTSあれこれ。

080703_03

バッチリ対応しています。
DTSデモディスクならこの辺の確認は簡単にできますけど、
DTS-ES Matrixはこの先触れる機会があるのかどうか。HDMAがありゃ十分だしなあ。

また、今回のアップデートでヘアスプレー(AA)のスピーカー配置問題も解消したとのこと。
PS3が、ver.2.40にアップデート。BDAVのアップコンバートに対応
既にお持ちの方はもちろん、7.1chシステムを持て余している方は是非。

□以下、残念ポイントをひとまとめに。
・対応形式はほぼ現状維持のまま(一部再生できなくなった物もあるとか)
・ニコニコは相変わらずダメ(そうこうしている間にどんどん清い場所になっていきますな)
・堪能できる環境が無いので、MP3 Surroundはスルー
…3つ目は何とかします。

2.40では原則ゲーム系のアップデートがずっと矢面に立っていましたが、
そんな中でこれだけの新機能を(しかもこっそり)詰め込んでくれるとは思いませんでした。
毎度の事ではありますが、本当にありがとうございます!次も期待しています!

これほどまでに強烈なプレーヤーになってしまうと、
ますます稼働時間が長くなってしまうぞ。ゲームする時間をどうやって工面すれば。

□そのゲーム系アップデート。

080703_04

ぽちゃぽちゃあひるちゃん中でもXMB出ましたーすごーいおしまーい。

というのはあまりにあまりではあるんですけど、
トロフィーにせよカスタムサントラにせよ、堪能できるソフトが1本たりとも無いのは致命的。
いくら海外主導のアップデートだからっつっても限度という物があります。
ちゃんと準備しとこうよ。

今日は今日でPS3のソフトが出ますけど、
トロフィーがちゃんとサポートされてなかったら購買意欲の減退に繋がりかねないのでは。
「トロフィーに対応したら一からやり直し」とまで言われてるわけですしね。

というわけでセガがんばれ!超がんばれ!

買い物-08/07/02

今日から桜田ファミリア 1+一年生になっちゃったら 2

080702_09

枕元でゆったり読む用のため購入報告のみ。
にしても、きらら系は表紙パンチラが結構ある気がするんだけどな…

[追記]
桜田ファミリアが面白すぎて困った!
ベビプリ見てるからこの辺の設定(11人兄妹だけの一家)にすんなり入れたのかもしれん。

基本コメディで健全エロスも炸裂しておりますが、
読後に心の奥が(ものすごく)温かくなります。全国のトゥルー俺は必読されたし。

のののリサイクル 2+FLIP-FLAP

080702_10

中身は非常に対照的ではありますが一応。
3巻で終わりって事は連載ももうすぐおしまいかー。

FLIP-FLAPはさっくり読めて、その上で何度も読み返したくなる素晴らしい作品でした。

何事も120%の力を出せるように本気で取り組め。
100%で済ませていると、今の80%が次の100%になってしまう。

って話を前の会社で頻繁に聞かされていましたが、
時間と共に失われかけていたその回路に改めて火をともしてくれた…と言いますか、
読み手を奮い立たせてくれる力が作品全体から溢れ出ています。

まだまだ本屋にはたっぷり積まれてますので、見かけた際には是非。
1巻完結なのも、手を出しやすくて良い感じなんじゃないでしょか。