買い物-07/06/22

■らき☆すた限定版1+EXTRA – OFFICIAL COMPILATION

070622_01

アマゾンは限定版もう売り切れなのか(‘A`)
秋葉にゃごっそり余ってましたがくれぐれも転売しないようにね。

□で、ついでになんかないかなーと思ってふと目に付いたEXTRAのコンピCDを査収。
上のアマゾン商品紹介ではCyua (アーティスト)意外の情報というかジャケ絵すらも無いため
売上低いわiTunesにタグは打たれてないわと散々なのですが、

DJ SIDE
1.大久保 博(NBGI:hat’s RALLY-X (NEW RALLY-X REMIX) (『ニューラリーX』より)2.BETTA FLASH(TAMAYO / Cyua:BLUE -地球に棲む日- (『レイクライシス』より)
3.細江慎治:ragon Spirit -first groover-(『ドラゴンスピリット』より)
4.岩田匡治:Turnover Horizon(『オーバーホライズン』より)
5.﨑元仁:衛星軌道上 - CD Extra Mix -(『蒼穹紅蓮隊』より)
6.並木学:千弾萬來(『怒首領蜂 大往生』より)
7.Tanaka Hirokazu Extra:Saffron’97

LIVE SIDE
8.伊藤賢治:HE PHOENIXION -Extra Mix-(『カルドセプト サーガ』より)
9.古代祐三:すばらしき新世界 初期インストバージョン(『ナムコ クロス カプコン』より)
10.松前公高:star Soldier ~ Hector (Organic Mix)『スターソルジャー』『ヘクター’87』より)
11.momo-i(桃井はるこ):きみはホエホエむすめ (EXTRAバージョン【SE入り】)
(『アイドル八犬伝』より)※「ファミソン8BIT」アルバム未収録バージョン
12.古川もとあき:3975
13.日比野則彦:Out Of Nowhere
14.H.:AFTER BURNER Live at 2004 JAMMA SHOW(『アフターバーナー』より)
CDリリース情報

…これは。

全曲新録or新リミックスってだけでも相当に鼻血噴きそうなんですが、
イベント用という事で殊更力が入っているという事を理解した上でも、
このハズレが一切無い奇跡の楽曲群は一体どういう事なのか。

EXTRA行けない人はこれで我慢ってますます行きたくなっちゃうだろこれ!
ホントになんなんだこのCDは!俺にコピーロボット発明しろってか!
(にっちさんはその日武道館でぷよぷよする事になっております)

□それにしても、ベイシスケイプ組(4~6)の曲がどれもこれも素晴らしいです。
いやこんな風に挙げてったら結局全部絶賛する事になってしまうくらい全部良いんですが、
色々熱が盛り上がったら(抜粋でも良いので)DVD出して欲しいすね。
イベントの成功を切に願っております。

行ける人は一生モンなので是非楽しんできてください。
迷惑行為とか絶対に無しだぞ!

□ともあれ、
EXTRAに行く人もそうでない人もこのCDは絶対に査収しておくべき。
都内にお住みで時間のある方は秋葉なりそれなりのお店で探して欲しいんですけど、
なんか微妙だったらとにかく注文だけかけといて探すのも良いと思います。

この手のCDがイベント終了後も潤沢に存在するかは正直分かりませんので、
後悔する前にとにかく確保しとけ!買った後に悔やむ事なんかきっと無いはずです!

雑記-07/06/21

しちみさんの四葉バースデー絵

これは……!!

四葉もそうなんですけど座ってるベンチのくたびれっぷりが素晴らしいすね。
細かい意匠も雰囲気が出てて素敵。

しちみさんの四葉には毎年メロメロにされっぱなしですけど、
今年のは破壊力が段違いと言いますか、
こんな表情で優しく「チェキ」と言われた時の事を考えたら本気でドキドキしてきたので
もう良い年なんだから少し自重しようと思う次第。

思ってもやるかどうかは別。
もーなんすかこの可愛い子は。誕生日おめでとうございます。

「大長編もえたん(仮)」鋭意制作中
しっとさんのお仕事が増えた…
なんか無駄にオロオロしてしまいますがともあれ頑張って頂きたい!死ぬなよ!

CPS3 Emulator Preview Test version
遂にCPS3の時代がやって参りました。
再現性の向上にはまだまだ長い道のりが残っていると思いますが、
現状はこんならしいです。なんか普通に動いてるようにも見えますね)
その課程も含めて今後の展開を楽しみにしていこうかなと。

いわむぅさんのアイマス(風)NSFたんまり
ベルだなんだでいろいろ先送りになってましたが仕事中のBGMはずっとこれでした。

Famicompo mini Classicalも結果が。
今回は…「ロックマンだろそれ!」に大笑いしたものの、
基本的に耳障りが良くてスルッと流せてしまう曲が多かったかなーという印象がありました。
その中でも繰り返し聴いてたオリジナルのNo.25が1位ということで一安心。
オリジナルNo.20からの曲はおしなべてハイレベルって感じがします。

驚きだったのは、もってけ!セーラーふくがchibi-techさんじゃなかった事か。
最近の来日スケジュールを考えるとそりゃーそうだろとも思いますが、
次のFamicompo mini4では両人とも参加って事になると良いですね。

買い物-07/06/20

にっちさーん。お届けものでーす。

070620_01

おっ…

hp ProLiant ML115
というわけで届いた!
いそいそとOS入れてますがもんのすげえキビキビしてます。
デュアルコアOpteronってすげえな。

□べ、別に書く事が無いわけじゃないんですが内部画像をちょっと大きめにー

070620_02

パッと見驚かされるのは拡張性の高さ。
SATA4ポート、内部USB(Aコネクタ)1つ(USBメモリ刺せばVistaもばっちりっすね)、
3.5インチのシャドウベイは4つ、PCI-eは16×1つと8×1つ。
拡張スロットはそれぞれフルハイトのサイズも行けますので、
CPUクーラーとの兼ね合い次第でGeForce8800GTXも入りそう(入れねえけど)。

基本的にサーバー用途の設計なのでマザー上のNICもbroadcomですし、
ケチってそうだった電源もDELTAの370W。
メモリが512MBとはいえ、これホントに31000円ポッキリで良いんすか?

一般用途において若干不安が残りそうなのはケースファンが後ろに1つしか無い事。
その後ろのファンは結構な風量なのでエアフロー的な不安は少ないものの、
ついでに事前に聞いてた話よりは小さかったですが、やっぱり動作音は(少し)大きめ。
かといって静音ファンに変えるとHDDに不安が生じそうです。この辺むずいね。

あと設計上サウンド機能は無いので各自ご用意されたし。
こっちは個人的には増設派なのでむしろこっちの方が都合良いくらいですが、
オンボードのグラフィックが恐ろしく貧弱なので(これも当たり前だと思いますが)
一般運用って事なら安くてもグラボを用意する事をオススメしておきまする。

□というわけで、ハードウエア的にはほとんど不満が出てこない手堅い作り。
「OSもドライバも全部自分で入れてね!」というスパルタ設計なので
その辺慣れてる人(慣れてるご友人をお持ちの方)は是非突撃して頂きたいところ。

あとは実際に動かしてる際の安定性ですかね。
それに関してはしばらく後の評価という事で。落ちすぎるようなら近日愚痴が書かれます。

雑記-07/06/19

■今日のまいにちいっしょ

070619 

トロはどんだけブランクス好きなんだ!
ブランクス来日の際には是非取材に行って一緒に飛行機ブンブンやって頂きたい。

ランボルギーニ08モデル価格改定
写真が360のレースゲームに見えてしまったので。
ForzaもPGRも優秀だよな…

渋谷区の女性専用スパ「シエスパ」が大爆発
日テレNEWS24で刻々と増え続ける+深刻さを増す被害者状況に戦慄を覚えた。
ご冥福をお祈りいたします。それにしても衝撃の現場映像ですよ…

どどどうしよう!!!!!
ゆりしーはもうお払いに行くしかないんじゃないのか(‘A`)

1983年の秋葉原鷹取さんトコ
今も昔も活気があるなー。
最近はやたらカオスな方に行っちゃってますが(特にメガネ屋のペゴいラップ)。

何がすげえってこの年にファミコン出たのよね。鷹取さんの話ではもう出た後らしいです。
オーディオ+ファミコン+マイコンかー。そりゃ活気もあるわ。

雑記-07/06/18

■トラスティベルおわったー
ゆっくりレベル上げしてたら25時間ちょいぐらいかかりました。

プレー続行中の方も多いと思いますので感想は1行で。

( ゚д゚)

□とりあえず、マーチたんの礼儀正しさに最後まで癒されるゲームなので、
丁寧に育ててあげるといいのです。まあ普通に使えるから意識せず育つと思いますが。

悪どいボスが凄い非道な事をしてきて
「コノヤロー!殺す!」というスパルタ戦士なテンションで戦闘に突入するのに、
開幕一発マーチたんは「よろしくおねがいしますっ」と可愛く言ってくれるわけですよ。
トドメを刺すと「ごくろうさまでしたっ」と可愛く言ってくれるわけですよ。
レベルが上がると「お役に立ってますか?」と可愛く聞いてくるわけですよ。

そのギャップに味を占めた俺は最後までマーチたんと戦闘し続けました。
なんかこういう楽しみ方は正しいか分からないのでオススメはしないでおきます。

あと、雑魚戦では戦闘不参加キャラでも経験値もらえるという事実に終盤やっと気付いた。
これってなんか説明あっても良いと思うんだけどなー。

構想6年。「ショパンコンクール」から始まった物語
「クリアしてない人(+未プレーの人)」と「クリアした人」で
受ける印象が180°違うという希有なインタビュー。

当然俺もクリアした側の視点で読ませて頂きました。色々な感情が渦巻いています。

□リニアPCMの5.1chをDVDという媒体でやってしまう心意気には感動したのですが、
実際やってると360がうるさ過ぎてじっくり聴き入るとかそういう状態じゃなかったなー。

トラスティベルは時期的に仕方ないと思うんですが、
その辺キチンと追求したいとするとやっぱPS3だろうと思った。
本体の静粛性もそうですけど、DVDとBDのディスク回転速度の差も大きいんすよね。

桜庭楽曲を全曲リニアPCMの5.1でとかだったら俺興奮しすぎてどうにかなっちゃいますよ!
PS3ソフトラインアップ拡充の一環として是非移植版を…とか思ったんですけど、
もう一回やるんですかと言われるとちょっとなー。面白いっちゃ面白いんだけどなー。

□余談ですが、初回限定で付いてたサントラDVDの音声レートは
ドルビーデジタル2ch・48kHZの192kbps。
…こっちをリニアPCM(1.5Mbps)にしなかったのはなんでなんだぜ?
タダだっつってもそこをケチんなくていいのに。

ゲームの収録楽曲はどれもこれも素晴らしいので、サントラCDを発売する時には、
是非ともCD以上の音質を出せる媒体をオマケに付けて頂きたい。
今こそサントラSACD発売のチャンスですよ!どうすか!

らっきー☆ちゃんねる 第24回(ニコ)
「んまーっ!まずっ!まー!まーあー!」
いつも以上にグダグダなあきら様が可愛くてしょうがないんですけどどうしようねこれ。

□というわけでニコニコ動画RCが始まっておりました。
プレミアム登録に人々を駆り立てる目玉要素っつーたら
「専用回線によるストレスフリーな動画再生」しか無いだろうと思うのですが、
果たしてそれがどのくらい体感できるレベルで提供されるかがキモでしょうな。
真価が問われるのは7月からということで。楽しみにしております。

はる☆すた
うにうに動くちゅるやさんに人類の夜明けを感じてしまったのでつい。

雑記-07/06/17

■今日のトラスティベル

みんな、驚かずに聞いて欲しい。
私は新たにマーチたんも養子に迎えようと思う。

人類としての尊厳を捨てながらプレーし続けてはや17時間。
話が佳境に差し掛かるに従い俺の言いたい事もどんどん膨らんできて、
ほーらもう喉元まで「誰かポルカとアレグレッドに精神安定剤を飲ませろ!
というセリフが出かかっているわけですよ。

ユーザビリティ的にもっと頑張って欲しい部分はたくさんあるんですけど(特に戦闘)、
演出面はもっと頑張って欲しい部分がかなりたくさんあるんですけど、
面白いとつまらないの2択で言うなら確実に面白いゲームだと思います。

声に関しては2章以降ニヤニヤが止まらなくなり5章で元の顔に戻せなくなる塩梅。
非っ常にツボを押さえた声優陣が思いつく限り最高の演技をされておりますので、
イベントシーンのテンポがなんか変という欠点に目を瞑りつつお楽しみ頂ければと思います。

さーて続きやりますかね。
とにかくアゴゴ姉妹強すぎだぞ。すげえ楽しい。

買い物-07/06/16

にっちさーん。お届けものでーす。

トラスティベル~ショパンの夢~

070616_01

お急ぎ便があんまり急いでくれなかったため昨晩到着。
久々に結構ハイペースで進めていますが雑感は週明けにしようと思います。
何しろニコニコのトップページが既にネタバレ動画の山という事態に陥っているため
何か動画を探そうとするとまずはショパンを終わらせないといけないんすよね…

とりあえず、抑えきれないパトスを今のウチに吐き出しておきますが、

俺はビオラを嫁にもらい、サルサを養子にして3人で幸せに暮らす。邪魔するべからず。

□実はここ最近の買い物はこれだけではなく、

070616_02

買ってきたり届けてもらったりしてました。
一部我が家の家宝が紛れていますがお気になさらず。

ゾルゲ大全集(下)は初回限定版が残っているうちに絶対に保護しておいていただきたい!
クレイジーコングのアレンジ(しかも作曲は並木学)なんか世界のどこを探してもここでしか聴けない極上の逸品です!またこの曲(4トラック目)がセガPSGをフル活用しつつ、北斗の拳風OP曲からGGアレスタ2風の1面BGMからあらゆるシークエンスに在りし日のセガ音源+並木節が織り込まれた濃密な4分半であり、最高を通り越して生涯フェイバリットに文句無しの大認定なんですけど、この曲聴いて大喜びする変態なんてもう日本国内に100人残ってないんじゃないかと真剣に心配になってきたのでこの辺で落ち着こう(‘A`)
8bitの戦士シリーズを始め(またこれも泣けるメロディラインの曲ばっかりなんすよ)、
泣きたくなるほどセガマニアのツボを突いてくれる曲満載なんですけど、
この先理解を求める事は一生できないだろうな…ひっそり興奮し続けようと思います。

もちろん横綱大社長の歌だけでも十二分に満足できますし、
そもそもCDが無くても本体である本自体が凄すぎるので
こんな劇物(すみません)が2000円しないってのは現代日本が生んだ奇跡としか。
俺は夜中に読んでて頭がおかしくなるかと思いました。

ノリと主張が肌に合わない方には嘔吐モノの相性問題が発生する危険もありますが、
もう絶対に買った方が良いと思うよ!ホントにCD付いてるウチに査収して下さい!
んで「読める」と思った方は上巻も行っとくが吉。

ファミソン8bit Stage2もすんごく良くなってました。
モモーイの歌と音楽のバランスが絶妙な聴きやすさにまとめられてる上に、
ずいぶんとコナミックな曲が増えてたりと俺の好みにも合致。

やっぱ2作目なんで作り慣れてるんだろうかと思ってたら、
細江慎治氏(なぜかblogがトロイを検出)をはじめとするSuperSweep組と
あのWiz.さんが参加されてるじゃありませんか!
続投組の方々のクオリティ向上も併せて本物度が前作比8割増しに!

今回俺の世代よりやや前ぐらいの曲も多くてちょっと分からない物もありましたが、
chiptuneのコンピCDとして類い希な完成度と豪華スタッフを誇るだけに
これは聴かないと損だと本気で思います。
実は今日まで誰が作曲したかを調べないで聴いてましたがホントに良いんすよ今回。

すすめボコスカをキーを変えずに熱唱するモモーイも必聴。
この人すげえな。

雑記-07/06/15

喫茶黒うさぎ更新(第4回)
…10分ほどの時間短縮のせいで大いに巻き気味の放送ですねって巻けてねえ!
そして王子大増殖。

なんかとっさに思いつく数字が「2」ってのは統計的になんかあるんすかね。
俺も「じゃあ2億円」とか言うしなあ。

神田朱未のBitterSweetFridayNO14
月に1度のまったり更新。
夜中ドライブが日課の俺にとって相当相性の良い番組なのですが、
実はキチンと追っかけ始めたのは13回目から。
このFMらしさが凄く良く声に合ってて良いのよね。

□ちなみに15回目の生放送は本日20:15から。
最近の神田さん絡みの情勢が情勢だけに正直目が離せません。
今回はリアルタイムで聴ければよかったのですが、

ネット局一覧
……岐阜か……

というか、東京はおろか千葉も木更津まで行かないといけないのね(‘A`)
現地に直行するのが一番良いってどんなよ。どうしよう。

モーソーワーク配信開始
金曜日のウチはネットラジオ更新情報サイトになるな…
仕事しながら聴こう。

□今週のますみん

インターネット上の危ないサイトに行くと
危ない同人誌が大量にアップされてるんだよねー

おい!

同人誌の世界でのルールやマナーを勉強していくコーナーなんだとか。
まずそれを落とさないのがマナーだと思います。

これからどうなることやら。すげえ楽しみ。

らっきー☆ちゃんねる更新(第23回)
というわけで高音質版。
使い「果たした」だよな。

PS3の-07/06/14

「1.80」に至る道、これからの可能性
PS3開発者さんのロングインタビュー。
読めば読むほどこれからの展開が楽しみになってきます。

Xbox 360では、ハードディスク内やLAN経由で繋がれたパソコン内にある音楽ファイルを、ゲーム中に、ゲームのBGM代わりに鳴らす機能があります。こういったものへの対応はいかがですか?

川西:現状のシステムソフトウエアには、その機能が組み込まれています。ゲームの側で対応してもらえれば、使えますよ。そのうち、そういう機能を持ったゲームも出てくるのではないでしょうか。

 その辺は音楽だけでなく、静止画や動画についても同じですね。
ゲーム内からの利用が可能です。

な、な、なんですとー!なぜそれをもっと声高に叫んでくれないのか!
リッジ7は追加曲の枠が用意されてるんだからもっと自由に出来たら良かったのに!

これだと、Forza2みたいな痛車制作が(jpg貼り付けで)GTにも適用可能と読めます。
個人的にはGTってそういうんじゃねえだろと思いますし、あくまでも可能性の話ですが。

アプコンについても「まだまだいける」とのお話。
特にPS1はもっと綺麗にできますって事は、亞里亞たんはもっと可愛くなるという事か…

正直、デジタル制作になってからのSDソースを持つアニメ作品は、
相当頑張らないとAirみたいなギザギザアニメになってしまうと思うだけに、
これからはHDアップコンバートの際のアンチエイリアシングに力を注いでもらいたいすね。
PS3とはあんまり関係無いですけど、
ここ数年の作品がBDになる時は必ずついて回る話だからな…

-WMV対応アップデータをPLAYSTATION Storeで500円で売るとかは?

川西:そこまでえげつないマネはしませんよ(笑)。
   ただ、「相手がマイクロソフトだからやらない」とか、そういうお話ではないです。

まあ色々あるんでしょね。
俺はこの類のファイル再生はPC含めた専用のハードでええやんと考える方なので、
PS3がDivXにーとかその辺にはあんまり大きな期待を持っておりません。
もちろん対応すれば更に稼働時間は上昇しますけども。

□個人的に一番嬉しかったのはこのくだり。

-いつまでもやるんですか?

川西:(略)止めないですよ。使っていただける間は、手を変え品を変えてやります。というかですね、楽しいんですよ。お客さんの声を聞きながら、「じゃあ次はこれをやろうよ」といって開発を進めていくのが。PSPもそうです。いろんなユーザーさんの環境を見ながら、満足していただけるようなポイント、思っていなかったようなことを見つけ、改善していくのは楽しいですよ。

レジスタンスを巡るしょうもねえ外圧含め(献金強要ってアホか!)、
PS3の置かれた現状の厳しさとダメぶりは、正直目を覆いたくなるほどですが…

根本を支えるエンジニア達の目がしっかり前を向いていて、
そして、その努力が想像を絶するプラス要素をユーザーにもたらしてくれている。

発売当初に様々な思いを抱いてPS3を手に入れた人、
1.80の凄さにやられてPS3を衝動買いした人、
ボーナスまで待つと言っていた人。
色んな人がこれからの展開を楽しみにしていると思います。
(早くソフトが増えてくれれば言う事無いんですけども!)

そして、もう大した事を書いていないのに毎日覗きに来てくれている中の人達。
お目汚しすみません。これからのアップデートを楽しみにしています。

雑記-07/06/14

HP ProLiant史上最安値!「ホップ・ステップ・ジャンプ」キャンペーン
メモ。
巡査長もこれさえ知っていれば…

9月27日まで、Opteron1210マシンが送料込みで3万1000円。
「買おうかな」じゃなくて「買っちゃった」なので、今更メモ?とも思いますが、
とりあえず特攻したい人は今すぐにでもクリックしてしまうが吉。
誰かの感想が聞きたいって方は、俺の家に箱が一つ増える日をお待ち下さい。

サンヨーの超単焦点プロジェクター(HiVi)
8センチの距離から80インチ!
これさえあれば俺のグレイマットアドバンス(80インチワイド)に再び脚光が!

まあ機械自体がすこぶる大型というのがネックっちゃネックね。
ここから数世代かけて、どれだけ小さくなっていくのかが非常に楽しみでもあります。