雑記-07/06/08(闇の日)

CLIC CLAC公式ホームページ←支援。張り方はもうちょっと考えます。

喫茶黒うさぎ 更新
今はこの通常営業が何より心休まるな…というかいつまで経営会議を(‘A`)
これで10回ぐらいまで続いてもすげえなあ。もう色々と楽しみ。

らっきー☆ちゃんねる更新
久しぶりにあきら様のシャウトが心ゆくまで堪能できる回。
まあ聞いてる人は各種手段を用いてAM版を堪能している事と思いますが(俺含め)、
高音質版という事で聴いておくのも良いんじゃないでしょかね!

それにしてもニコニコに上げてる職人さんは神だな…
アニメを見てる気になるのが不思議不思議。

PGR4リリース決定
きたよこれ!
今度は昭和通りを含めた秋葉原をマップに入れてくれると日本のユーザーは大喜びだぞ!

バーガーキング復活
なんか700人待ちとか絶望的な話を聞いたんですけど!どんだけワッパー好きなんだよ!
そして個人的に復活して欲しいと願っていたテリヤキキングが「テリヤキワッパー」として
忌まわしきスライストマトを伴って登場という悲劇に俺は溢れる涙を止める事ができません。
トマト嫌いはおとなしくBKダブルバーガー食ってろって事なのか!くそー!

雑記-07/06/07

ソニー、PS3より安いブルーレイプレーヤー
出たよ共食い。
PSXとスゴ録の競合時代の時もつくづく感じていた事ではありますが、
ソニー本流は基本的にメイドイン久多良木のハードウエアが嫌いなんすかね。

Advanced/w-zero3[es]発表
あくまでもesの新モデルって扱いなのね今回。
無線LANが付いたのは素敵かつメモリもやっと増えたって感じなんですけど、
単体販売が始まるまではお預けかなー個人的には。今赤耳ですし。

何よりも気になるのは処理速度。
月末にはどこかで体験しますかね。

雑記-07/06/06

色々心配かけてごめんなさい。
…相当いろんなメールが届いてるんだろうな。
これからも頑張って下さい。それだけにしておこう。

[追記]
報道されているようなことは一切御座いません。
驚くほど発火点の低い日記が公開されてしまいました。

これホントに本人が自分で考えて書いて確認もらってアップしたのか?
ほっちゃんの真意が正直図りかねますっていうか、
上のゆかりん日記と並べるとここまで両極端なのも何というか凄いね。
おかげで声優板では明暗ハッキリ分かれてしまいました。

ONKYO、IntegraシリーズのAVアンプ発売
俺の中ではIntegraっていうのはプレミアムなブランドだと思っていたので、
10万そこらで買えてしまう商品がラインアップに加わる事にはかなり違和感があります。
ブランドイメージの安売りって感じがしてしまってどうにもなあ。ONKYOでええやん。

HDMI1.3対応のAVアンプを積極的に市場に送り出している努力は素晴らしいので、
新フォーマット市場をONKYOが引っ張っていってくれる事に大きく期待…したいのですが、
フラッグシップモデルはどうするつもりなんだろう。Integraにしなかったら怒るぞ。

東芝のdinabook SS RX1がすんごく魅力的。
たびちょんがいたく興奮しておられますが、
そりゃーそうだろと思える隙の無い構成に正直たまげた。
これはVAIO Tが完全に食われちゃってもおかしくありません。

そしてとうとう登場する64GBのSSDモデル。
80GBの2.5インチHDDとの差額が13万円って事は実勢価格はそれ以上かなーと思うのですが、このSSDはどこが作ってるのかってのも非常に気になります。→サムスン製でした。

まいにちいっしょがいろいろバージョンアップしてた
そいや最近全然起動してないなーと思いつつ(テトリスはやってるのにね!)
模様替えがてら久々にニュースを堪能しようと思ったら、

070606
ほっといたら飛行機ブンブンもやりそうな勢い

トロが入隊してて噴いた。
ホントに目の離せない飛ばしっぷりだ!

ちなみに画像は壁と床両方を変えてるんですけど、
幅木の色は変えられないので和室を無理矢理洋風にしてる感は否めず。
まあ慣れるまでの辛抱でしょかね。

□ついでにPlaystation Networkもさらっと見てみたのですが、
体験版が地味に増えたりしてて結構頑張ってるのかーと思っていたら
ビデオの所にGTHDのムービーが増えとるー!
しかも告知されてねえ!アホか!

その追加されてるムービー2種がどちらも俺の車ことV36スカイライン絡み。
実際に動いたりリプレイ入れたりとバージョンアップも近いのかな?と思いますが、
(ムービー内リプレイではトンネルの表示バグもしっかり直ってました)
これはいつになったら自分で動かせるようになるんでしょうか。
Forza2には入ってなかったため欲求不満が募る一方なので、出来るだけ早くお願いします。
出来るだけ早くお願いします。出来るだけ早くおね
ンガー!早く運転してえええええええ!

雑記-07/06/05

「ドラクエ5 マイナーモンスターズ」、完結。(ニコ)
圧倒的な演出力が生みだす感動と大いなる喪失感。
俺の愛するプレイ動画がまた一つ完結を迎えました。お疲れ様でした!

単調とも実直とも言える初期動画と最終回付近を見比べた時の
動画編集の成長ぶりが本当に凄いシリーズでした。
各種ワープや倍速進行を「省略」ではなく「演出」として活用した事は、
間違いなくこれからの指標として残っていくことと思います。
これだけのセンスを持つ人ってーとそうそういないけど。

□にしても、
3はまつもと
4は魔法職(ジジイ除く)、
5はダニーと仲間達。
ドラクエのプレイ動画は神がかった作品ばっかりっすね。
ふとした時にこれからも見返そう。

新プレミオ/アリオン発売開始
トヨタがブルーバードシルフィをガチで潰しに来たと評判のセダン2種が昨日から。
パッと見はプレミオの方がいいすね。

ロンドローブ2007

DSC00172 

「ここで見た事は絶対に口外しないように。
 ましてネットで書き込みするなどもっての他だ…」

と中田譲治様に釘を刺されたので詳細については伏せようと思います!
人これを手抜きと呼ぶ。

□何というか、去年行った時は普通のアニメ系イベントという印象だったのですが、
今年のこの自由っぷりは一体どういう事だったんでしょうか。
前半が終わる前にねじ切れた腹筋が戻らないまま、抱腹絶倒の5時間が過ぎていきました。

…あらゆる意味で「丸パクリ万歳」と叫び続けた気がする。
メイド2.0(そろそろ ご奉仕してもいいですか?)とかコミケで流そうぜ!
あとアニメカノッサはzipで下さい!

ここで初めてアニメ化情報を蔵出しって感じのこれとかこれ
客席の一部地域が大いに盛り上がっていましたが(「ギャー!キタコレ!」等々)、
エロゲに詳しくないとこういう時にあっさり取り残されるね(‘A`)

初めて動いている絵を見たシグルイも楽しみなんですがまずは原作をキチンと読まねば。
個人的にはななついろドロップスがまったりしてて見まくりそうな予感がします。

□最初は会場内の立て看板も放送終了済みの作品とか既知の作品ばっかりで
「こりゃどんな中身になっとるんだ?」と不安にもなったのですが、
終わってみれば俺が参加した歴代アニメイベントの中で最も笑ったものに。

070604_02 

帰る時にのいぢ時計をもらったりもしたんですが、
5時間やって死ぬ程笑えてアニメも見られてタイナカサチライブも堪能できて、
おまけに時計までもらって2500円ってどんだけお得なんだこれ。
あんまり褒め称え過ぎると来年更に行き辛くなってしまいそうですが、
ともあれ15周年おめでとうございます。結局結構書いてしまった。

雑記-07/06/04

ハルヒDVDでアプコン検証
ようこそPS3の世界へ(´ω`)基本向かい風ですが!

それにしても、ハルヒもやっぱりアプコンだと差が出ます。
既存DVDをHDMI対応ハイビジョンテレビで見るなら一番お手軽かつ最強のハードだな…

□とはいえ、
やっぱりOPのサビ部分が相当厳しい画質なのは変わらないんじゃないかと予想。
グリグリ動くタイプのアニメはやっぱりDVDだと絶対的なレート不足に見舞われますし、
ハルヒも含めて早くBDアニメがたくさん出て欲しいと本気で思っております。
2月頃にどっかの店に出てた「ハルヒBDがPS3のキラーコンテンツじゃね?」ってのは
冷やかしでも冗談でも無くマジなので、早くリリースされる事を切に願う次第。

「PS3とDVDがあればBDイラネ」と書かれている方もおりましたがんなわけねえ。
Airが残念な出来だったのは本当にそうなんですけど、
これからの作品はHDソース→BDという流れが固定化してくれると良いですね。

「私はあきらめなかった」…勇者一人旅、完結。(YouTube版はこちらから)
最初の動画が公開されてからおよそ4ヶ月。
経験値22・レベル1の勇者が世界を救ってしまいました。

動画に添えられた「私はあきらめなかった」を見て不覚にも泣いてしまった。
挫けずに前進する姿は美しく、見ているこちらにも勇気を与えてくれました。

「楽しみは一つ減るが、感動が残る」…至言だと思います。
本当に、本当に今までお疲れ様でした!

睦月堂工房さん移転お疲れ様す。
ネット上での交流はほぼゼロなのに私生活での付き合いは年単位。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。というわけで柱リンク修正。

おでかけ-07/06/02

昨日の晩飯時オカンが
「じゃあ明日は銚子に行きましょう!」

070602_01 

うちの家系は行動力があるというか何というか。
というわけで、8ヶ月ぶりに銚子へ。

070602_02 

どんなヤマジュンだね!
また都合良くツナギがチャックなんですよねこのピエロ。

6時前に出発→9時に犬吠駅到着→銚電大堪能→12時前に出発→昼飯→おやつ前に帰宅。
意外と行きやすい事が判明。現地でいろいろやる時間も取れそうです。

途中鉄子の旅ツアー客と同じ銚電に乗り合わせてしまい、
全く想像していなかった銚電のラッシュも初体験。
地元の女子高生がほとほと迷惑してましたが良い経験したんじゃないすかね!

冗談抜きに来週行く予定を(タイムテーブル付きで)計画中なので今回はこの辺で。
来週も晴れてるといいなー。

雑記-07/06/01

喫茶黒うさぎ更新
更新履歴は出ねえわこれが何回目かも分からねえわってどんだけー?
大体午後イチぐらいで更新かかってますからそれを狙えば良いものの。

2回目にしていきなりもうダメ宣言ってのもどんだけー?とか思いますが、
現状たまらなく好きなのでこの調子で続けて頂ければ!面白いは正義!

らっきー☆ちゃんねる更新
まさに激変。
とりあえずこれは聴いてからの感想とします。

聴いた。
…つ、つかさは中の人がラジオをやってるという認識で行った方が良さそうですね!
ものすごく言いたい事はありますけど、かがみさんがまんまなのでまあ良し(´ω`)

■6月になりました。
今月はそう、バーガーキングが日本再上陸を果たす記念すべき月でございます!
8日に新宿、22日に池袋…ってまたも東京の反対側にしかできねえー!
東東京の出店を心待ちにしておりますがとりあえずオープン数日後には食いに行こう。

日産デュアリスが結構売れている
先週末は頻繁にディーラーから試乗車が出て行くのを見ておりましたが
(ウチから見える位置にありますもので)、
ラジコン目当てが多そうだった試乗会の中でしっかり注文に結びついていたようですね。
めでたい。

つれづれなる日々-5月31日
規模とか影響力の大きい事務所の社長がやらかしちゃったってだけに、
所属声優さん達の今後の予定ってのがやっぱり一番気になります。
そういうフォローは役員クラスをはじめ会社側がやっていくべき事ですし、
少なくとも「事実無根です」とかうそぶく前に言わなきゃいけない事ってあるよな。

こういう大切な事をますみんに言わせちゃダメなのですよ。
一企業としての誠意ある対応を期待しています。

□ま、周囲の空気とかも含めて影響が大きすぎるから、
これまでと同じ心理状況で楽しもうっつってもなかなか難しいもの。
ファン側も今回の事態を受け止めた上で、
自分なりの楽しみ方を掴んでいくのが良いと思いますよ。
学生さんはともかく、いい大人もたくさんいるわけですし。

□「一企業としての誠意ある対応」と自分で書いてて思い当たる会社がもう一つ。
一応パッチ配布は今月末以降となっていますが、さて。

Live Writer日本語版来たよ!

Windows Live Writer 日本語ベータ版リリース
ローカライズだけにどんだけかかってんだー!
と思いつつも待望のLive Writer日本語版がリリース。

早速使って記事書いてますが、細かな修正(改良)が加わっています。
特に「投稿」ボタンの位置変更が個人的には嬉しい変更。
今まではリンク挿入ボタンの真上にあったせいで、
うっかり途中で投稿してしまう事が何度かありましたので。

それから記事作成途中に過去の記事を編集しようと思った時、
今までは新しくアプリが立ち上がっていましたが、
今回は同じウインドウ内で開き直し(保存の確認ダイアログ登場)になりました。
複数起動自体はできますが、今後はタブ管理とか出来るとすげえ便利になるかも。

…表の挿入が出来るようになってますな。
これで昔ながらのキャプション付き画像を手軽に作れるようになりました。やった!

□実際の所、言語面ではそんなに困っていませんでしたが(文字化けしねえし)、
細かな修正でかなり便利になっていますので、英語版を使っていた人はぜひ。
無料のblog更新ツールの中で、画像を別フォルダにアップロードできるのってこれぐらいしかありませんので、MT使ってて今までその辺に不便を感じていた人も使ってみるといいです。
少なくとも、俺はこれでないとマトモに更新できなくなってしまった。

雑記-07/05/31

ひだまりラジオ更新
「ありがとうございました」ってことは最終回でしょうか。
まったりとグダグダの境界線を渡り続けた全6回。ひとまずお疲れ様でした。

次はCDでその次はアニフェスでの特別編すね。
チケットを握りしめつつ今から楽しみにしております。

□奇っ怪ラジオネーム
>俺が操れない鷹はソフトバンクだけだ!さん
くじらか!!!
基本的にリスナー側が容赦の無いネタを投下する事も印象的な番組でした…

ソニー、深刻なゲームの壁
「アイディアが光る小粒なソフト」が全然無い気がする。

PS2の時はファンタビジョンがスマッシュヒットを飛ばしたりとその辺分かりやすかったんですが、今回は「超綺麗な超大作ソフトを超地道に作ってますので超待っててね!」ばっかり。
そりゃ待つ事は待ちますけど、とりあえずハードの購買意欲を花開かせるような「ちょっと遊べる」ソフトが店頭に並ばないのは正直「普及」という言葉を考えてないんじゃないかと思えてしまうほどです。

Playstation Storeでいくつかのダウンロードゲームがありますけど、
こういう物として手元に残らないデータってのは、よほどの事が無い限り勘定に入っていない、弾(ソフト)として認知してもらえないのではないかと思います。ユーザー側の認識は、今でも「ゲームはお店で買う」である方が多いのではないか。

大作ソフトは店頭で、ミニゲームはPlaystation Storeで。
理想ではありますが、まずはお店にソフトを並べるのが先じゃねえかなあと思います。

□普段来て下さってる方以外はここまで見ないだろうから普通にぶっちゃけますが、
この数日俺が散々プッシュしてる1.80ファームでの追加・改良点は、とどのつまり「PS3でなくても困らない」物です。

DVDはPS2なりレコーダーで普通に見られますし、
過去のゲームは過去のハードで普通に遊べる。
綺麗になった方が嬉しい人も(俺含め)いますが、アプコン目当てのユーザーなんて、
どんなに多くても100万人を超える事は絶対にありません。

そうでなければAV業界は、今どれだけ賑わっているか分からない。
俺のハンドルネームじゃありませんが、所詮はニッチな世界のお話なのです。

PS3の最大のウリは何か?
ブルーレイディスクが読める事でも、
SACDが聴ける事でも、ましてやLinuxが動く事でもなく、
「Playstation3専用ゲームソフトが動く唯一の機械」でなくてはいけません。

マルチメディア端末としては十分すぎる程のインパクトをもらいました。
次はゲームの番だと思います。ホントに頑張って下さい。