1年ちょいぶりのメジャーアップデート。
アップデートの全てを体感できる環境にないので(有料機能は完全にスルー)、
とりあえず参考程度にご覧下さい。
…レコ×トルネはパナレコじゃ無理でした!やっぱりレコーダー側と密にやり取りしてるのね。
2ヶ月前に巻き戻ったかのように鼻水が止まらなくなる。
なんだこりゃ。夏風邪かな?
■アニメ「THEビッグオー」がBlu-ray BOX化
■THEビッグオー Blu-ray BOX(AA)
EMOTION the Bestで廉価版DVD-BOXが発売済みの作品が、
1年ちょっとでBD-BOXになるという偉大な前例となりうるリリースなのでメモ。
こりゃ後続の作品群にも期待がかかります。具体的にはハイデフになった蘭花さんが見たい。
■ソニーCSL、スマートフォン用「萌家電」アプリを秋公開
■ソニーCSLと大和ハウス、各種家電をスマホ用の萌えアプリで操作する公開実験を実施
代表格扱いのキャラがブルーレイって辺りで何らかの力を感じる。
なんか生活での活用シーンがにわかに想像しがたいので、今後のリリースを楽しみにしとこ。
■AVアンプを市場に浸透させる2つの新テーマ-パイオニア山崎氏が明かす2015年へのビジョン
■東芝、iOS版の“AR”REGZA設置シミュレーションアプリ
■「Firefox」のアドオンバー上で“radiko.jp”を聴取できる拡張機能「Radikox」
■ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
■全11店舗でオリジナル特典が! 『ツインエンジェル』店舗特典イラスト公開
■【ドラマCD】ドラマCD ホイップノート
■ホイップノート (1) (まんがタイムKRコミックス)(AA)
注文した事をうっかり忘れかけた頃に届いたのでとりあえず。
…すげえかわいい。
末永く応援し続けてもらいます。主に俺が。
■PlayStation3専用 ワイヤレスキーボード (Bluetooth対応) (CECH-ZKB1JP)
PS3で使う限りは普通の操作感。
iPad2でも至って普通のBluetoothキーボードとして使えます。
(キーボードに慣れてタイピング速度が上がった際、印象が変わる可能性はあります)
トラックポイントは「まあ便利ですね」程度。
指に当たる部分が小さくて、細かい動作に関してちょっと意識を集中する必要がある感じです。
なお、あくまでPS3専用という事もあり、キーボード自体にON/OFFスイッチがありません。
この辺どう捉えるかでこの製品への評価も変わってくるかと思うのですが、
コストパフォーマンスが非常に高い事だけは間違い無いので、
買ってないけど気になる方は、一度誰かに触らせてもらうと良いと思った。
■PS Storeを含むPSNの全サービスが再開、新たに配信されているコンテンツは?
つわけでストア再開。
今まで溜まっていたソフトやらDLCやら動画やらが一斉に来ちゃってもう大騒ぎだよ!
特にとうとうバンナムがやる気を出した(おせえよ)PSアーカイブスと、
待ちに待ったイース4が配信されたPCEアーカイブスが激熱。とりあえず各人チェックされたし。
それにつけてもスレスレ過ぎるわこれ。
■セガの復刻シリーズ“セガビンテージコレクション”がPS3向けに本日配信開始!
■メガドライブなどの懐かしいタイトルがPS3で遊べる。「セガビンテージコレクション」PS Storeで本日配信開始。
配信タイトル一覧にベアナックル2(日本版)があるのでメモ。
近日配信って事で楽しみにしておきます。
■IKEDA氏製作「巡音ルカ」の3D Blu-rayソフトが発売
■CORRUPTION GARDEN featuring 巡音ルカ [Blu-ray](AA)
なぬーもう出てるのかこれ。
■オンキヨー、iPhone/iPod対応トランスポート「ND-S10」
■オンキヨー、デジタルトラポの新モデル「ND-S10」を発売 - iPhoneに公式対応
■オンキヨー、CD/MDコンポ「FRシリーズ」上位モデル
■オンキヨー、オールインワンコンポ“FR”の上級モデル「N9NX」シリーズを発売
■ケイマン2013モデル、ニュルでキャッチ
■初音ミクがアメリカ初上陸! 会場には痛車 カローラも
■フェラーリ FF フォトインプレッション
■【ルノー ウインド 日本発表】ルノースポールが作った“クーペロードスター”
■SCE、torne大型アップデートでBDレコーダ連携実現
■SCE、「torne」を大幅アップデート - BDレコーダー/BRAVIA連携でBS/CSも録画可能に
■地デジレコーダー『torne』がバージョン3.00へ、有料の追加機能も提供
■torne v3.00 「リモート」は7月7日提供、レコ連携など追加機能を販売
■公式サイト|アップデートver.3.00 “リモート”
■ソニー、レコーダやBD内蔵BRAVIAでtorne連携対応
■ブルーレイディスク/DVDレコーダー アップグレード情報
「”torneは地デジだけだからBS/CSに対応しろ”?
じゃあレコーダーのチューナー使えばいいんじゃない?」
というコンセプトのレコ×トルネ機能(1800円)がヤケクソ過ぎてもうなんでもいいやw
こういう時にDIGA環境しか無い事が悔やまれますなあ。
ウォークマン他への書き出し(各500円)は「できればいいのに」が形になった好例ですなー。
今後出てくるソニータブレットにも対応してってくれれば相当世界が広がりますよね。
デザインテーマ(各500円)は…色だけ変えられれば良いんで安くならんかね(ひどい)。
torne単体のアップデートも盛り沢山なので、とりあえずこの辺はみっちり試してみたい。
なんにせよ七夕が楽しみです。
■「スクライド」が10月にBlu-ray BOX化。新OVA上映も
■スクライド Blu-ray BOX(AA)
一応これも課税対象メモ。
よくよく考えるとチャンピオンの漫画版でしか触れてませんでした…
■声優と共にAV機器を操作「RZ声優リモ」-新トレンドを予感させる“尖がった”リモコン
その昔、Windowsの起動音などを全部声優の声にして悦に入った事があるが
重度のアニメファンがアニメに賭ける熱意は理屈ではなく、脳から分泌される汁のようなものなので、抗うのは難しいのだ。
山崎さんの尖った記事が新トレンドを予感させるメモ。
もうなんか記憶の扉がすげー勢いで開いちゃってどうしようかと思ったわい!
俺が久川綾の声でWindows3.1を飾り立ててたあの日からもう15年だよ!
レコーダーは(使い勝手で)パナか(torne連携で)ソニーにしたいので、
このリモコンを使う機会があるとすれば、順調に値下がってるコレ(AA)でひとつ。
ちょっとずつ進めている部屋の整理整頓が一段落付いたら真面目に検討します。
■ソニー、“Ultimate Mobile PC”こと新「VAIO Z」シリーズ
■1.15キロ/16.65ミリ厚の本体+ドック構成で復活した最上位モバイルノート――「VAIO Z」
■ソニー、新“VAIO Zシリーズ”を発売 - 外付けユニット“Power Media Dock”を採用
■価格シミュレーション
率直に申し上げますが、相当うっかりしてしまいそうです。
今後ニュースが出るたびに理由をこねくりまわしそうな気がする。
■空飛ぶモンティ・パイソン Vol.1 [DVD](AA)→ニッ / 3 / 4 / 5 / 6 / 7
■モンティ・パイソン・アンド・ホーリーグレイル(1枚組) [DVD](AA)
いやまあ全部持ってはいるんだけどこの値段はすげえよ!
というわけでメモ。
■キャラクターソング第2弾CM公開
■【緩募】あなたの部屋の片付け方の工夫教えて
■掃除のモチベーションが上がるコピペ
がんばる。
■日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray]
■SKMT [Deluxe Edition]
ははははどうだ!
2621人目になってやったぞ!
…おほん。
えーと、とりあえず雑感を箇条書きにします。
・なのかわいい
・ポップアップメニューがなーい!今更なにやらかしちゃってんだコラ!
・と思ったららきすたBOXにも無かった(‘A`)延々BGVにしてたから全然気付かなかった…
・まあ綺麗だから良しとする
・なのと博士かわいい
・おおおい0話(6巻おまけのDVD)もHD画質じゃないの!BD出しませんか!
・ノンテロップEDは至高
・随分克明にリアル地図を見せるな…
・チョーさんじゃなかった(‘A`)
・カート引っ張りすぎw好きだから良いけども
・俺もカートやりたい
・おまけのCDは単体で2500円払ってもいいレベル
・でも荒ぶってるところのBGMが無かったのが残念。次に期待
・なのがかわいかった
といった具合。
振り返ってみれば満足度も高い(なのがかわいい)んですが、
じゃあその満足感とパッケージ金額の釣り合いが取れているかと聞かれると、
「CD入れてギリギリ」といった感じなのが返す返すも厳しいところです。
(これで「たんけん日常のまち」にチョーさん出てたら無条件で全巻マラソンしたのにね!)
「買った」「高くて買えなかった」「別に欲しくないから買わなかった」の他に存在する、
「角川の高額パッケージ(かつ2話/巻)商法が気に入らないので意地でも買ってやらない」
という層に対して何の対策も取らないとなると正直かなり残念な状態が続くと思うので、
どうか次の作品では、「これは商品なのだ」という自覚をもって仕様を決めて欲しいなー。
「売れなかったのは作品に魅力が無かったから」と言いたくないんですよ。俺は好きだもの。
□んでSKMTの方。
このPV見て「これだ!」と思ったら即買うべし。
■タイトー レトロゲームミュージック コレクション1 シューティングクラスタ
とりあえずエンコしてハレーズコメットをみっちり聴いたところ。
ダラ外のBGMが収録されたCDは実質3枚目になりますが、
これまでの2枚(サイトロン版/CD-BOX版)とは音質以前にコンセプトが全く異なります。
この上なくHi-Fiな録音だと思うんですが、ステレオの音配置が前2作を踏襲していないので、
全くの別物として違いを楽しむのが良い感じ。基盤まんまの綺麗な音が良いならこっちです。
VISIONNERZを2ループ収録したのはコレが初めてじゃないですかねw
9分半って凄いな。
■日常 #14:日常の第十四話
かわいいなのを眺めているだけで一日が終わるレベルである。
後半部分の待ちかねていたアレも入れ方が最高というかBGMって偉大だと思った。
■PSNとQriocity全サービスが、日本で7月6日再開
■Qriocity、日本でも7月6日にサービス全面再開
■PS Storeの再開は7月6日、“感謝とおわびのパッケージ”を無料配布
■ソニー PSN / Qriocity 国内の全面再開は7月6日
■公式リリース
■感謝とおわびのパッケージ内容
もう少しで
「土下座であやまれー!!こうべを深々と垂れてー!!」
と言いかけていたPSストアがついに、やっと、ようやく水曜日に復旧予定。
中の人もぶっちゃけ想定外だった(と思われる)長期間休止のおわびが
土下座というより前屈レベルなのはまあこの際良いとして(よくねえけど)、
とにかく水曜日に問題無くストアにアクセスできる事を祈ります。
■魔法少女まどか★マギカ 抱き枕カバー(ほむら)
15秒ぐらい理性が飛んだ。
■ニコ動、「聖痕のクェイサー」全話を一挙無料配信
■フューレン、6入力を備えたNuForce製DAC「DAC-9」
■【Infostand海外ITトピックス】“GeoHot”がFacebookに入社 腕利きハッカーの就職
それはそうとPhile-webのトップページが変わってた。
慣れるかなーこの見た目。
■ジャガー、ラグジュアリー性を高めた特別限定車「XF 3.0 ラグジュアリーリミテッド エディション」
■ジャガー、XFに装備充実の限定車を設定
■ガヤルドに3色ストライプ入りの特別仕様が登場
■ランボルギーニ ガヤルド フォトインプレッション
■まもって守護月天! ~初めてあなたに逢ったとき私が思っていたこと~前編
うおおおい新作ですよ新作!
ストーリーは1話なんだけど、太助がすげえ育ってるように見えるw
後編も楽しみですわい。
■モンティ・パイソン、久々の再結成!? 故グレアム・チャップマンさんの3D伝記映画を製作
■S.S.T.BANDファンの皆様へ→誤解無きよう。
とりあえずまとめてメモ。
なんと言いますかまあ…落ち着いたらB-univ再結成とかも期待したい。頑張って下さい。
■805Sより805Diamondに近い感触 - B&W「PM1」ファーストインプレッション
805Diamondの音を思い出させるスムーズで高密度な音場にネトレプコの独唱が自然な佇まいで浮かび、スピーカーの存在が完全に消える。どの音域でも弱音からフォルテまで澄んだ音色を保ち、フォーカスの良い声のイメージが浮遊して柔らかい間接音に包まれる。空間の密度の高さとS/Nの良さは圧巻で、転調した瞬間に部屋の空気が一変するようなインパクトがあった。
もうこれ絶対に買うわ。
どっちかっつーと、値段よりも製造期間というか売り切れないかどうかに注目しとこ。
■『WORKING!!』きゃらそん☆MENU⑦ 山田葵 starring 広橋涼
山田だけまだだった検索結果にそろそろ山田が出てくると思いますんで山田メモ。
■『湯涌ぼんぼり祭り』開催のお知らせ
うちのフーガさんに一働きしてもらう時が来たようだな!
秋の弾丸ツアーはこの辺でなんとか。
■クリプトン、自然材使用のオーディオボード「AB-2200」
■クリプトン、重量級鉄球を封入した自然材オーディオボードシリーズ「AB-2200」を発売
■SRC、マクソニックのオーディオラインケーブル「雅-Miyabi」を発売
■ボーズ、大阪・心斎橋に国内初の大型路面店
■PS3配信向けの4K解像度ビジュアル誌が創刊
■銀座ソニービルで、Cell使用の“観客参加型3Dライブ”
■録画の感覚が変わる“タイムシフトマシン” 6ch/30時間録画を多くの人に。東芝「47ZG2」
■バッファロー、TeraStationなどNAS製品の3TBドライブ搭載モデル
■不幸なゲームエンジン導入はなぜ起こる? ゲーム開発の新ステージに向けて開発者に要求されること
■写真で見るベントレー「コンチネンタルGT」
■【Android】JAF 道の駅ガイド
■日本HPが「MADE IN TOKYO」をノートPCにも拡大する理由
【お知らせ】本田雅一の週刊モバイル通信は、今回が最終回となります。長年のご愛読ありがとうございました。
なんと。
■SCE、久夛良木名誉会長退任。平井CEOは会長に
■SCEI新社長にアンドリュー・ハウス氏が就任へ - 現社長の平井氏が会長に
■SCEが9月に経営体制を変更、現社長の平井一夫氏が会長に就任
■公式リリースPDF
さらばくたたん。
リッジ会長(予定)は元々ソニー副社長との兼務にだからあんまり変わらなさそうなんだけど、
TGSでのVITA発表を誰がやるのかって話だな。新社長になるんだろうか。
■第2期OPテーマの試聴開始!!
ぱんぱんぱん ぱん ぱん ぱんぱんぱん ぱんぱんメモ。
■「TIGER & BUNNY」の第1話~第12話が1週間無料配信
■配信サイト
なんとか一気に追いつきたいメモ。
■オリオスペック、電源分離型の音楽“専用”パソコン
■商品ページ
これはかなり凄そう。
搭載スペックに対してWindows7は厳しかろうと思うのですが、
(あと端子的にDAC推奨っぽいのでそっちが結構お値段張りそう)
完全ファンレスってのはいいなー。シリーズの発展に期待。
■ユキム、39,800円の真空管+デジタルハイブリッドアンプ
顔に見える。
■【アニメ新番組一覧】アニメ新番組一覧【2011年7月期】
信頼と安全の山崎さん解説付き。
見るのを決めるのもそうだけど、今クール分の消化もしないとな。
■ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III(AA)
登録されてた。
ファミコン神拳に4000円弱払うと思えばまあこれはこれで(おかしい)。
■先行車を追尾する「ARスカウターモード」搭載の新型「サイバーナビ」を試す
■写真で見るアバルト「695 トリブートフェラーリ」
■メルセデス・ベンツ C63 AMG クーペ 試乗レポート
■独BMW、X1に新グレードを追加
■GTI エディション35 スクープ