雑記:15/02/02

作るとしたら次はPS4。『どこでもいっしょ』生みの親・南治一徳さんがシリーズを振り返る【闘会議2015】
PS4で動き回るクロさんが見たいですメモ。
(出すとは言ってる)PS4版アイマスとコラボとかですね。夢が膨らみますね。

『グランブルーファンタジー』1周年アップデートで新ジョブ(侍、忍者)、新武器・刀追加【闘会議2015】
ジョブポイントの使い道ができたメモ。
それにしても、召喚石設定の6位にバハムートってみんなバハ出てるんだな…
こっちは全く出ませんですね。

『シンデレラパーティー!』の主題歌『でれぱDEないと』が初披露 ”CINDERELLA REAL PARTY! 01”イベントリポート

レクサスLF-LC GTビジョンGTを公開
山陽自動車道を電気自動車「日産リーフ」で走ってきました。岡山~広島 後編
新型ロードスターのプロトをテスト。MT車の走りの実力は?

【トヨタ WRC 復帰】豊田社長「18年恋い焦がれた彼女」…ヤリス WRC
日産、GT-R LM NISMO 発表…ルマン24時間レースに復帰へ

『ひつじとどろぼう』で制作者の坂下裕一氏と対戦! 自分だけの牧場を作ろう!!【アナログゲーム連載】
まさか自分のサイトで近しい人物のフルネーム入り記事にリンクを貼る事になるとは。
戴いたはいいけど遊び方を教えてもらってないのでこの記事見て勉強しよう。

雑記:15/01/29

増田英二「実は私は」TVアニメ化決定!チャンピオン発の人外ラブコメ
Kindleストア : 実は私は(AA)
念願叶ったメモ。これは嬉しい。
ラブコメのラブの部分は一区切り付くまでにかなりの話数が必要なので、
アニメ化したとしてもどの辺までやってくれるのかは分からないんですが、
何はともあれ放送を楽しみにしております。どこ制作かってのも気になりますね…

雑記:15/01/24

[amazonjs asin=”B00SM099PW” locale=”JP” title=”TVアニメ アイドルマスター シンデレラガールズ G4U!パック VOL.1 (初回限定特典 ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」の限定アイドル「G4U!島村卯月+」(描き下ろし!)が手に入るシリアルナンバー 同梱)”]

G4U!の撮影対象アイドルはなんと9人。
アイマスOFAのDLCにモゲマス勢来ませんね…と思ってたらしっかり作ってやがったな!
そら買いますわい。

序盤の3話がひとまとめといったストーリー展開だっただけに、
1巻も3話収録だったらこれだけ繰り返し見られるのになーと思ったりもしますけども、
まあそれは何年か後に出るであろうBD-BOXに期待しておけばいいですかね。

事前に抱いていた期待を遥かに上回る珠玉の出来栄えで感謝しかないのですが、
これが2クールの間楽しめるって、もうこれ以上の幸せがあるだろうか。
アニメ見てて「嬉しい」と思えるまたとない機会を存分に堪能しつつ、
4話も楽しみにしております。

[amazonjs asin=”B00SM099LQ” locale=”JP” title=”TVアニメ アイドルマスター シンデレラガールズ G4U!パック VOL.1 (初回限定特典 ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」の限定アイドル「G4U!島村卯月+」(描き下ろし!)が手に入るシリアルナンバー同梱&【Amazon.co.jp限定】PC壁紙(2015年4月22日注文分まで)付)”]

壁紙付きのパッケージが増えたので追記。
データが特典ってーと、どういう形での提供になるんだろうか。

雑記:15/01/22

Windows 7以降はWindows 10へ無償アップグレード
反撃!「Windows10」は何がスゴイのか
最新技術をいち早く搭載するWindows 10
リリースから1年間の限定とはいえアップグレードが無償。たまげた。
これでタブレット/ノートPC市場が活性化してくれるといいなあ。
居間のノートPCがそろそろ買い換え時期なもんで。

Microsoft、Windows 10用VRヘッドマウント「HoloLens」を発表
使ってみたいのでメモ。

日記:15/01/21 今日のグラブル

150121

最近更新もせんとカジノに入り浸っており誠に申し訳ございません。
マグナアニマが欲しくてつい。

150121_02

つわけでシンデレラファンタジーもそれなりに遊んでおります。
ぶっちゃけ前回のコラボは「ブリュンヒルデから始まったネタなのでは?」と思っていたため、
ちゃんみお他を出すにしてもどう持ってくるんだろうとあれこれ想像しておりましたが、

150121_03

なっとく。

150121_04

今回のぴにゃ(風)は前回にも増してえげつなくなっており、
生命維持力の低い(うちの)火パでHELLを戦うのは大変厳しゅうございました。
上の画像みたいにあと一歩ってとこで全滅。殴るたびにエリクシールが減ります。

「きらりが出たなら杏はまだか」と個人的には思っているので、
前回、今回含めてのイベント復刻と第3弾を今から楽しみにしております。
コラボイベントとしてすげえ良く出来てるからな…これからも続けて欲しいよね。

買い物:15/01/15

CompuLab Display Emulator (fit-Headless) 並行輸入品直接買う場合はこっち

150115_01

先月IntelのNUCを自宅鯖代わりにしようとしたらモニタ無しの運用に支障が出た
という日記を上げた数日後にダミープラグ使ってみろと案内してもらったので購入。

調べてみてもMacminiで動きます報告ばっかりでイマイチ確証が持てなかったのですが、
(一応向こうのカスタマーレビューではD54250WYKHで動いた報告があった)

150115_02

結果としては問題無く動作してくれたので万々歳です。
これで設定変更をしようって時、いちいち自室に持ってきてテレビに繋げなくても良いな。

150115_03

繋いでいる時の表示はこんな感じ。
これは「ディスプレイに接続しないとグラフィックドライバが上手く動いてくれない」
という現象を解決するために使うHDMIダミープラグなので、
ニーズが絞られるからなんだろうけど国内流通しておりませんでメッチャ不便である。
アキバのPCパーツ屋さんとか、IntelのNUCいっぱい売ってるのに扱わないもんですかね。

ともあれ、DN2820FYKHなどのIntel NUCをヘッドレス運用する時には、
fit-Headlessを使えば表示が正常になりますよーということでひとつ。
これで家の中のPC環境設定が捗るといいなあ。

雑記:15/01/14

『アイマス シンデレラガールズ』と『グラブル』のコラボイベント第2弾が開催決定!
きらりがあからさまに規格外の縮尺で召喚石3凸まったなし。
ここで気になるのは、第2弾の開始日が16日であり、

150114_01

第1弾の期間と重複するところ。
次の「謎の生物」は何になるんだろう。

島村卯月が『アイドルマスター ワンフォーオール』に満を持して登場! カタログ第9号は1月29日より配信
『艦これ』がアーケードに進出! 『艦これアーケード』のロケテストが開催決定、稼働は2015年夏予定

見えてきた4Kブルーレイ「ULTRA HD BLU-RAY」とは?
4Kの映像出力環境が整ったら次はソフトですよね、ということで次の規格が姿を見せたものの、

3D映像の規格はなし。そう、UHD BLU-RAYでは3D立体視はサポートされないことが確定事項となった。3D立体視は現行ブルーレイ仕様のフルHDまでの対応で十分と判断されたのである。

3Dが過去の遺物扱いに。
あのさあ…

実際のところ、4K時代にどんな規格が整備されて、その対応機器がいつ出揃うのかと考えた時、
あと3~4年は迂闊に手出しができないんじゃないのかと思ったりしますな。
この辺ちょっと調べながら、気が付いた所をメモとして残していきたい。

それはそれとして、これ引用の表示が分かりづらいすね。前のと同じようにしないとな。

4K後の一大潮流「HDR」への各テレビメーカーの取り組み

『水曜どうでしょう』ディレクター陣の書き下ろしコラム第70回を更新! 好きな人の前で赤くなっちゃう!
ガルパン、あの花……アニメ「聖地巡礼」で人気なのはどこ?

雑記:15/01/12

アイドルマスター シンデレラガールズ 第1話


これ以上の何を求めるのか、というレベルの大変素晴らしい1話でございました。

アニメ化決定の時点でも、「ニュージェネ3人を主軸にしたストーリーになりそう」
って事に不満を持つ人はいたし、そもそも声が付いてないアイドルの方が多いわけで、
「数多くのキャラがいて、その一人一人に熱心なファンがいる」っつー作品だからこそ、
とりあえずオムニバス形式にして(声付きのキャラだけでも)いっぺんに出しちゃえ…
って方法もとれたと思うんですけど(それはそれでプレーヤーへの誠意たりえた)、
ニュージェネ2+1人の、しかもデビュー前からの展開を丁寧に、かつ美麗に描いてくれた上、
モゲマスが3年間で作り上げてきたP像にすっぽりはまる武内Pを爆誕させた事にまず感動した。
武内Pの存在だけで「この先もきっと大丈夫」という安心感を得られるのが本当に凄い。
モゲマスを知ってる人も知らなかった人も一様に武内Pを歓迎してて、
熱心なPとご新規さんの垣根が既に無くなっているのは驚くべきところです。

…といった具合に内容の方に文句の付けようが無い上、
(地上波がダメでもBSアンテナさえあれば)全国の視聴者が同時に鑑賞できる環境を整備し、
おまけに最初の3話は関係者と一緒に作品を楽しむ事ができる場をニコ生に設ける…
という徹底されたお膳立てにも圧倒されますな。
「地域格差無しにみんなで一緒に楽しめる」事が人気拡大の一助になってて欲しいな-。
今の旗振り役は完全に武内Pだけどな!ほんと武内Pすげえよ。

元々どんな形のアニメになっても最初から最後まで楽しめるだろうとは思ってましたが、
こんなに良い1話をガツンと提示されるともう期待がですね。振り切れてしまってですね。
何クールやるのか、何期やるのかは分からないけど、
少なくとも幸せに充ち満ちた時間があと10週間以上過ごせそうです。2話も楽しみ。

プリパラ 第26話「いよいよあの子がデビューでちゅ」
武内P分はこっちでも補給できるので是非。