雑記-07/07/09

SCEA、米国でPS3 80GBモデルを8月発売。599ドル
上位モデルを出しつつ最高価格を据え置きという方法で来たのか。
そうすると、流通在庫が溢れんばかりの日本市場で
迂闊に値段を動かす事も出来ないんでしょうけど、
いやーホントに「ゴルフがあるから~」という流れになってしまったな…
もう20GBだけ1万下げて処分しちゃえばいいのにとも思うんですがね。
60は売れないと思いますけど、20もろともダメってよりはずっと良いんじゃね?
□PS3に関しては坂道を転がり落ちるような話題しか無いのがどうにも。
頑張って支えようにも、俺の嗜好を踏まえた協力なんて
トロの部屋を豪華にするぐらいですしねえ。
なつやすみ。はて。
■ちょっくらメモ
その1
その2
その2に関しては「ボードの前にラックだろ」という事で相当先になると思いますが、
その1は壁コンから電源タップまでのラインとしてちょっと参考に。
後日ナッキさんにお話伺わんといけません。
CPS3 Emulator v1.0
正式バージョンになったと思ったら、

This is the final version of the CPS3 emulator.

早っ。
なんかもう呆気ないすね。

雑記-07/07/08

[ラジオ] らき☆すた らっきー☆ちゃんねる 第27回(ニコ)

「ところでさー、最近間食やめようと思ってもなかなかやめられなくってー」
「それ100万回聞いたよ!

遂にかがみんにまで牙をむき始めるつかさの黒さは一体どこに行ってしまうのか。

■おでかけー

070708_01

DS用モンスターファームのイベントがあるっつーことで、久方ぶりにマーヤを訪問。
ハッキリ記憶に残る最後の購入物品がPS2本体(発売2日後引き取り)だから、
もう何年行ってなかったんだろうな…
店内レイアウトも店長さんも記憶のままの姿で凄く安心しました。

店内をざっと見たりイベントを眺めたりと懐かしい時間を満喫しつつ、
会員証を新しくするついでに何かお店に貢献すんべと

070708_02

「すいません。そこのどきどき魔女神判ください」

さすがSNKプレイモア!ゲーム購入時から羞恥プレーが始まっていた!

というわけで流れに乗るべく(どこのだ)魔女神判購入。
人間の尊厳に挑戦しようと思います。

□ちなみに本題だったモンスターファームDSなんすけど、
マイクに喋った言葉を解析してモンスターが生まれるシステムがやたらと面白げ。
人名でも単語でも社名でも良いし、恥ずかしい言葉でも容赦なく認識してくれるようなので、
例えば声優のフルネームで誕生するモンスターのスペック比較とか考えると
無駄に盛り上がりそうな気がしてきた。事務所対抗とか黒すぎてスゲエわくわくしますな!

massさんのEXTRAレポ
コピーロボットの存在を真剣に渇望したEXTRAのライブレポ。
どっちに行ったとしても長時間立ち通しでヘロヘロという結果は変わらなかった模様(´ω`)
お疲れ様でございました。というかフロアでゴロ寝って大胆すぎるな。

細江氏の曲目がLEGENDとほぼ一緒って感じもしますが、
いささか寂しいと思う一方、「テクニクビートのサントラは諦めてないぞえ」という
氏の決意表明だったのではという妄想が俺の頭を支配してもう大変な事になっています。
俺がジジイになる前に出てくれるなら御の字ぐらいの気分でまったりと期待しております。

□余談。
アニメロサマーライブのシークレットゲストとして登場した高橋洋子さん。→セットリスト
会場ではおびただしい数のウルトラオレンジが振られる大興奮の状態になっておりましたが、
服装と曲目、そして表情から引っ込み方(無言でスタスタと奥へ)まで、
実は4月のスターチャイルドフェスティバルと全く一緒でした。
(あの時は俺もariさんも「うおおおきたあああ!」と絶叫)

同じ物が堪能できた事が嬉しい反面、エヴァに縛りすぎなんじゃね?とも思ってしまった。
ここまで露出してるのに劇場版主題歌は宇多田ヒカルて。なんか切ない。

アニメロサマーライブ2007

DSC00194

16時ちょいに始まって終わったのが21時半
時間的にはこれ以上のイベントもそこそこ行ってますが、
5時間半立ち通しだったのはこれが初めてです。

ariさんから「見切れ席だぜ?」と伝えられていたのでのんびり出来るかと思っていたら、
実際座った2階東の40付近はステージの真横で巨大モニターも完備という
盛り上がるのに十分な環境が整っていたため、
結局すげえ楽しい時間を過ごさせて頂きました。その分死ぬ程疲れた。

基本的に大満足だったので特にこれという事は無かったのですが
(Suaraさんは相変わらず俺の涙腺を開けるのがお上手でございました!)、
平野綾コーナーがなんとなくグダグダになってたのがいささか残念。
「God Knows…」をモモーイとデュエットとか期待してたんすけどね。

レッツゴー!陰陽師はもう申し分無かったと言いますか、
笑いすぎて腹がよじれるかと思ったよ!
みんなでどーまんせーまん言えるとは思ってなかったのでちょっと感動した。
そしてアンコール時の扱いの軽さとお坊さん達の自由すぎる動きに最後まで爆笑。

結果的に時間経過を全く感じさせない、素晴らしいイベントでした。
皆様お疲れ様でした!

陰陽師だけはニコニコに来ていた!
彦麻呂の息拾いすぎw

2階にいる分には声がほとんど聞こえなかったんですが、
この動画だと客席の大合唱が聞こえないのがちと勿体ないなー。
むしろ客席の方が凄かったんですけどね…
JAMを100とすると60~70ぐらいの盛り上がりでした。

雑記-07/07/07

■んじゃちょっくらぷよぷよしに行ってきますヽ(´ー`)ノ

■この下は全部私信と言う事でご理解頂ければと存じます。

□そいや、俺が本当の新作時期に遊んだシリーズはサンダーフォース3と5だけかな。
4はワンダーメガM2を買う前の年に2980円まで下がったのを見計らって、
2MDはサターン買った後にワゴンで購入という感じでした。
スピリッツに至っては大学に入って中古のスーファミを買った後。

というわけで、「物によります」という事でひとつ。

□昔の日記ログはdateタグを入れてないため、
https://archive.gotenjp.net/diary/d_05_02.htm&date=20070707154522
というリンクの張り方だとページが出てきません。
お手数かけちゃって申し訳ないんですけど、
https://archive.gotenjp.net/diary/d_05_02.htmから地道に該当箇所を探して頂く事になります。
よろしくお願いします。

アニメロサマーライブ終わった後スレ見てびっくりした。
ご迷惑をおかけしました。

今週のネットラジオ-07/07/07

喫茶黒うさぎ(第7回)…なんという出オチ。
モーソーワーク(第4回)…ジャイニャンて(‘A`)世界は広いな。
らっきー☆ちゃんねる(第26回)…アニメの方ではマジで痰が絡んでそうでしたなあ…

今週から俺の日常に若干の変化があったため、
更新時リアルタイム視聴ができなくなっちょります。
ま、週末の楽しみという事でひとつ。

雑記-07/07/06

■制作には関与しておりませんのでご了承頂ければと思います(´ω`)>私信
1度や2度の失敗だったら確かに問題無かったですね。

360エリート発売決定
DVDのアプコン搭載とな!

「白より黒ー!」というサタンちゃんの古き教えに従って
俺も普通にエリートへ乗り換えてると思うんですけど、
4万8千円近くの故障率3割ハードってどんななのよ?という気持ちも同時に。

別に俺はACアダプタに関して不満は無いんですけど、
同じ部屋に置いてあるhpのサーバPC結構うるさし)の稼働音が生易しく感じられるほどの
とてつもねえ轟音は何とかして欲しいなー。

「安全に」かつ「静かに」ってーと、
要するにガワから何とかしてくれという話になるんですが一生無理だろうな…
そういうトコのコストを考えない結果がPS3より安い価格設定なんだろうし。

□ちなみに、hpのサーバーは絶好調と言って差し支えない稼働状況なので、
(システム導入後の再起動は1回しかしてません)
ちょっとパソコン増やすかーとお考えの方は是非。
Athlon64で良いという方はコミコミ2万ちょいという驚愕の値段になってしまった。

PS3が値下げして販売されることがほぼ確定に
これはあくまでもアメリカの話。
ただ、向こうでは360とWiiの実質2強であり、「東西横綱」という言葉じゃありませんけど、
第3勢力が食い込むのは非常に厳しい情勢になっています。

要するに、 「ここで日本が値下げしなかったらそのまま沈没すんぞ?」 という事です。
2ヶ月後に後追いで値下げとかだと本当に手遅れなのですぐにやるべし。
というか日本のボーナス商戦に合わせてリークとは(‘A`)
いっぺん御祓いしてもらった方がいいぞ。

もしも今月中に1万円値引きするなら2台目(20GB)買いたいんだから頑張れ!
せめて日本国内では国産ハードとしての気概を見せて欲しいもんでございます。

とりあえず全否定。
どうなります事やら。

雑記-07/07/05

カプコンのゲームエンジンプログラマ募集

070605_01

なんてタイミングなんだ(‘A`)

水10!フジテレビでハレ晴レユカイが流れた。(ニコ)
ザッツオタ芸。
米欄ではボッコボコに叩かれてますけど個人的には面白いと思ってしまった。
全員が打つと凄まじく爽快だな…だが混じりたいとは思いません。疲れるだろ。

『6・30アキハバラ解放デモ』後の言論弾圧がひどい
その昔「拉致ヴァカ家族祭り」で散々話題を振りまいたガチ左翼さんことしゅうちゃん氏が主催者サイドで参加されてるという話を聞いて顛末を楽しみにしていたのですが、そことは直接関係ないところでやっぱり祭になっていたもより。
mumurさんが健在だったら面白い事になってた気がするなあ。
オタを含めた趣味の如何を問わず、
「デモ」という単語が持つ社会的風当たりの強さは
広く理解が得られる部分だろうと思うのですが、
今回参加した人は「デモ活動に参加したよ!」という発言が、
一般の方からどれだけの目で見られるのかを理解しているのかが謎。
無自覚なうちに妙な団体に取り込まれないよう祈っております。

雑記-07/07/02

お客様各位
というわけでBOLG更新。

本案件に関する弊社所有のプロデュース・製作・発売、全ての権限は
他社へと移行いたしました。現在、権限移行先の会社において、ビジュアル・
レベルデザイン等の抜本的な内容改善作業が実力有るクリエイターにより、
急ピッチで進行中です。

抜本的っつーか企画書レベルで作り直してるような気もします。
公式BOLGの存在意義が問われる一節でございますな。

そして…
まるで(む)さんが実力の無い人間のようにも読める文章。流石です。
「今度は大丈夫」と言いたいならもっと謙虚に言葉を選んでください。

お客様におかれましては、再リリースまでの間、今しばらくのご猶予の程、
伏してお願い申し上げます。

悪い事は言わねえから名前変えとけ。最後に「サンダー」が付けば大概気付くから。
ゲートオブサンダーの続編と思ってくれるはずです!たぶん!

□移行先の企業に望むのは、
・適度な進捗公表
・体験版の無償リリース
うにうに氏が無関係である事
ですかね。

ブロークンサンダーがどうしてこんなゴミクズ化したのかをよーく考えて、
ユーザーからの信頼を勝ち取る事を切に願います。
中枢が腐ってると絶対に同じ流れを辿りますので。

…特に、3番目に関しては前科ありすぎ。
雑音工房時代は俺も学生でお金が無かったから通販CDが買えず、
「ウイルスでマスター全滅」事件の時は火の粉を浴びずに騒ぎを眺めていましたが、
今となってはアレも本当にウイルスだったの?と疑いたくなってしまう。
信頼を失うってのは要するにこういう事です。
ホントは今でも当時のCD全部欲しいんですけどね。

□ま、ユーザーの大多数はブロークンで懲りてるでしょうし、
やり直し版をもし買うとしても過度の期待はしないでしょうから
結果がどうあれクオリティに関して祭りが起こる事は無いかと思います。
というか同じ名前だったらみんな買わないと思うぞ!
俺は同じ過ちを繰り返すバカだからギリギリまで吟味するけど。

できれば、すったもんだの後に俺が再びディスクを真っ二つにする事のないように、
企業としての責務をお果たし下さいますようお願い申し上げます。

クソ暑ッ フィアット従業員が生産ラインを放棄
…実は、車を買おうと思っていた当初は「イタ車を痛車にしよう」というスローガンの元
グランデプントを迎えようと考えていたのでした。

結局乗り心地がバギーらしいという所と「結構うるさい」ってので計画は断念しましたが、
こういう記事で思い出すのもなんか複雑ね。

ちなみに…グランデプントの後はコルト ラリーアートにしようかと思い、
ギリギリまで買う気まんまんだったのに実際納車されたのはスカイラインという不思議。
やっぱ「ちょっと良いセダン」って素敵なのです。楽しくてしょうがない。

オンキヨー、ソーテックを完全子会社化
意外と大事件。
これでお手頃なHDDトランスポートが発売という事になったら良いなー。

「ブロークン」サンダー

『BROKEN THUNDER』修正パッチリリース中止に伴う返金対応のお知らせ

既に告知しておりました『BROKEN THUNDER 限定版・通常版』に対応したアップデート用強化パッチのリリースにつきましては中止の運びとなりました。アップデート用強化パッチをお待ち頂きましたお客様各位におかれましては大変申し訳ございませんが、何卒ご理解ご容赦いただけますようお願い申し上げます。
つきましては、弊社にて『BROKEN THUNDER 限定版・通常版』の返品につき受付いたします。

<これまでの長崎(うにうに)氏>
発売→言い訳弁明→シカト→とらのあなに謝罪と責任をぶん投げ

メーカーとして、
プロデューサーとして、
社会人として、
人間として、

ここまで信頼を裏切り続けられる人はそうそういるものではありません。
そう言う意味では、俺は現代の奇跡に立ち会っているのかもしれません。

思えば、数年前のコミケでデュエルファイター刃のイメージアルバムを買った時にもらった1枚のペラ紙にさりげなく「癌にかかるわ」という一節があって大きなショックを受けた事もありましたが、結局あれも真っ赤な嘘だったとかなんとか。あの時すっかり騙されていた時点で、今日俺の抱いている感情は決定づけられていた、という事なのかもしれませんね。

□ま、俺からは何も言う事はありません。

名前にふさわしい姿にしておきました。

「サンダーフォース」をこれからも待つだけですからね。

□山西氏の楽曲は素晴らしかったのでサントラは生存。
とらには送りますけど別に返金されなくてもいいです。

やるせなさだけが残るな…

□7月1日追記分

DSC00189

秋葉のとらのあな店頭にも告知文が。
ホントに迅速な対応だなこれ。

俺は「割るか」と思ってアッサリやっちゃいましたが、
貴重な黒歴史として手元に残しておくも良し、
健全な状態で返金してもらって、そのお金をソフト資金に充てても良しだと思います。

リークされたmixiの日記を見る限り、面の皮の厚さだけはギネス級みたいですし、
またどこかで名前を変えて活動を続けるのかもしれませんね。
何にせよ、もうしばらくは動向を見守る必要がありそうな予感。

雑記-07/06/30

■今週のネットラジオ-07/06/29
出かけたり色々でほとんど聴けてないんですが一応。

モーソーワーク(第3回)…ますみんの前のめりな企画力とエロスに驚嘆。
喫茶黒うさぎ(第6回)…関係ないけど昨晩のターミネーター3実況伝書鳩に噴いた。
らっきー☆ちゃんねる(第25回)…次回はやっぱり風邪引いてるんだろうか。

DIGITAL COWBOYのHDMI対応メディアプレーヤー発表
待望と言えるHDMI対応も1080pはサポート対象外、デコードチップは前モデルと一緒等、
魅力的なんですけどDVICOのM4100SHとの価格差が見事に性能に反映されているというか
前モデルのような「本気でトップを獲りにきてます感」が薄いのが残念な感じ。
上位モデルの存在を信じて、もう少し待つ事にしますかね。

PS3、アナタはいくらなら買いますか?
すげえビックリした。

それはともかく、適正価格って判断が凄く難しいです。
例えば60GBモデルだと「ゲーム機が6万円」という事実から「=高い」という
動かしようのない判断基準が(メーカー・消費者双方によって)設けられてしまっていて、
・「アプコンの効果が凄い」
・「Blu-rayビデオが見られる」
・「DLNA対応」
事が利点になるとしても、既に判断基準が固まっているほぼ全ての消費者からすれば
「アプコンの効果が凄くてBlu-rayビデオが見られてDLNAに対応したゲーム機が6万円
っつー認識になる。
オマケの要素が如何に豪華で強烈な魅力だとしても、
ゲーム機が6万円」=「高い」という図式は絶対に崩れないのです。

ゲームが好きだったりユニバーサルプレーヤーに興味があったり
アプコンの効果を心底「すげえ」と思ってくれている人たちには
ちょっと頑張ってでもPS3を買って欲しいと思うのですが、
やっぱり広く普及するには値下げとソフトとプロモーションが不可欠ですよね。

値下げとソフトはもう何というかしょうがないだろうから地道にやって欲しいんですけど、
なんか最近記憶に残るCMが全く見られないのは正直やる気を疑いますので、
一般家庭のリビングでPS3が活躍するイメージを「死に物狂いで」作り上げて頂きたい。
現状あらゆる面で任天堂に持って行かれてますし。