買い物:09/07/04

久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~ [Blu-ray]

090704_01

1階席までを埋め尽くす合唱隊に思わず笑った。
これは生で見たかったなー。

カメラによっては「…あれ?俺はDVDを買ったんだっけ?」と狼狽えてしまう画質と、
なんだか妙に小さい音声等々「んー?」と思うところはありましたが、
規模の大きなオーケストラがもたらす音の厚みと深さは存分に堪能できましたし、
何より曲が最高なので、繰り返し何度でも再生しちゃいますねこれ。
アシタカせっ記をこのクオリティで聴けただけでも大満足です。

□映像特典として、いくつかのジブリ作品がHD画質で収録されておるわけですが、
あーこれ早くBDにならねえだろうかな!ポニョも良いけど他のもね!

特典に無かった千と千尋も、本編で確認する限りはあんまり赤くなかった気がするんで、
是非とも色合いにお気を付け頂きながらの作業をお願いしたいところです。

雑記:09/07/03

7月放送開始の「うみねこのなく頃に」、Blu-ray/DVD化決定
2クールって事なんだろうが13巻構成に笑った。
どんだけBDの容量を余らせるつもりなんだろうか。

“高音質”を徹底追求したSAECのHDMIケーブル「SH-1010」を聴く
検証機器が身近だったメモ。
欲しい欲しいと思いながら、今のままで来ちゃったなーこのケーブル。

Sony Europe、3.5型液晶リモコン付属のiPodオーディオ
iPodよりもリモコンの方がでかい。
いやーこれかなり欲しいんですけど日本じゃ無理なんだろうな…

Dock端子をWMPortに変えて、ウォークマン繋げられるようにして発売しないものか。
んで繋げたウォークマンにAMラジオを録音出来れば最高なんですけど。

西友、99,000円/デジタル3波対応の42型液晶テレビ
ご家庭のテレビ用というよりは、ショップのデモディスプレー用としての需要がありそう。

13もみゅ!
メモ。

買い物:09/07/02

初音ミク -プロジェクト ディーヴァ-

090702_01

とりあえず査収報告のみ。
明日にでもゆっくり遊びます。

□おまけ。

090702_02

トロステ見終わってほっと一息ついたついでに、
homeでやっているという初音ミクのライブを鑑賞。

090702_03

恐怖のミクコス集団とほめ春香さんの群れ、
そしてあっちゃこっちゃでオタ芸が打たれる(しかもネギ持ち多数)超カオス空間な上、
最前で一番寄ってコレ(↑)というミクとの距離感が妙にリアルで大笑いした。
最後にネギをもらえたよ!

ミクにカメラが寄るのは最初と最後だけで、
あとは視点を合わせないと見る事すらできない…というのがひどく不親切に思える一方、
この不便さを経由することで「初音ミクがそこにいる」という感覚が妙に強調されて、
なんだか凄く不思議な気持ちになります。新鮮で面白い。

案の定「やってる事すら知らない」人も多いみたいで(俺も今日になって知った)、
「home発の告知」に対する限界をちょっと感じたりもしましたが、
とりあえず日曜日までは毎日やってます。
時間をご確認の上、homeに接続して会場へ直行するべし。

□「PSPソフトのイベントをhomeで開催できてしまうなら、
  いっそのことアイマスSPのイベントもやれば良いのに」
こんな事を考えましたが、けったいな入場料を徴収されそうな気がしてくるのであった。
普段ログインしない人を引っ張り込むのには良いきっかけになると思いますので、
SCEもこの辺に金をかけて、面白い場を作っていって欲しいもんです。

雑記:09/07/02

東芝、1TB HDDで実売65,000円の「VARDIA」DVDレコーダ
東芝、1TBのHDD搭載機など“VARDIA”エントリーモデル2機種を発売
ニュースリリース

たくさん録画して、見たら消す、あとはレンタルDVDを再生するというライトユーザーに向けた製品

コンセプトとしてはとても良い感じだと思う。
この流れでDVDをBDに変えモデルを出してくれればなお良しって感じなんだけど、
それは来年以降にお預けって感じでしょうかね。

アジアの歌姫 藤田恵美さんが体験!ゼンハイザーのフラグシップ機「HD800」の再現力
下の方の画像にあるケースの尋常ならざる存在感に圧倒される。
いいなあ…

仮想PC上でDirect3Dを利用可能になった「Sun xVM VirtualBox」v3.0.0
来週末辺りに弄り倒す。

リアル軽音部も!?「けいおん!」WEBラジオ公開収録決定
ほほう。

たった30秒で世界を救える 爽快感あふれる新感覚RPG「勇者30」
今日のジョン・カミナリさんメモ。

予約は大事よね。figma付きのDVD『ファイアボール』が本日から予約受付
ファイアボール ウィンター・パッケージ (完全受注生産) [DVD](AA)
一晩悩んでたら瞬く間に売り切れてて涙で枕を濡らした人向け。
今度は売切れの心配もありませんので是非。

トロ・ステーション:09/07/02

090702_t01

7月5日のトロステは「初音ミク -Project DIVA-」特集!
いつもとはちょっと違ったプレゼントもありますので、どうぞご期待下さい!

いつもの:ポスターか小物か置き物

いかん。期待に胸が膨らみすぎる。

□おまけ

090702_t02

本日発売のぼくのなつやすみ4ではクイックスが遊べる!
さすが80年代を舞台にしているだけはあるな!

俺の思い出って話になると、クイックスよりヴォルフィードだったりするのですが、
この辺VCで出てくれませんかね…

雑記:09/07/01

今年も後半戦に突入。

OJI Special、回転機構を省いたメモリートランスポート-Linux/64GB SSD。
商品サイト

静寂の中に、浮かび上がるMUSIC
音楽に溶け込むために用意はいらない

サーバーに転送された音楽データを
いつものスタイルでメモリー再生

これが 自分流

頭の中を「レーシングラグーン」というPoem単語が駆け巡ってちょっと困惑。
こ、これはHDC-1LLINNのDSシリーズのいいとこ取り的なMACHINEなのさ……(たぶん)

PC越しのコントロールがどういう感じになるのかを見てみないとなんとも言えませんが、
個人的には興味あり。なんか外観含めてオーダーメイドっぽい雰囲気ですねこれ。

ゼンハイザーのフラグシップヘッドホン「HD800」が青山ショールームで試聴スタート
今日から。
ゲルマン魂の神髄を味わいたい方は是非。

TVアニメ版「舞-HiME」と「舞-乙HiME」がBlu-ray BOX化-26話収録6枚組で各約3万円。
この価格設定をしたのがバンダイビジュアルであるという奇跡。
2クールの作品は、当分これぐらいを基準にしてくれると良いですな。

「崖の上のポニョ」ドキュメンタリーBD/DVDが大幅発売延期
今週発売となるのは、DVDとVHS版の本編と久石譲のコンサート(AA)のみ。

台湾経済部技術処処長 呉明機氏特別インタビュー
YECK Entertainment CEO 蔡光程氏インタビュー
全部読んだけど愛神餐館の話題無し。

XP搭載ネットブックは、今もっとも高い買い物となる
いかん。「ふーん」で終わってしまった。
7が正式にリリースされる事によって、
VistaユーザーはともかくXPユーザーまで一斉に移行してくれりゃどんなに楽か。仕事的に。

Mozilla、動作速度向上と最新Web技術への対応を果たした「Firefox 3.5」を公開
Firefox 3.5 正式版 提供開始、大幅に高速化
入れてみた。快速。
Tab Mix Plusを使っている人は、0.3.7.4pre.090516を入れると良いかも。

お値段100万円、「使うのに手間がかかる」特別で大切なUSBメモリ
こういう商品にかかる100万円は、払った人にとって無駄になるものではないと思います。
俺はとても買えんが。

MMSでパケ死はしない – ちょっと複雑なiPhoneメールにまつわる話
料金形態がしっちゃかめっちゃかな事もあって、
「どの通信なら無料なのかさっぱりわからん」とビクビクしていただけに心底安堵する。
あとはメアドによって出来る事が違うという状態が何とかなればより良しなんですけど。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、ダントツの初動興行成績で好スタート
単純な動員数の多さと共にリピート性も強烈ちゅ事でまだまだ成績を伸ばしそう。

俺は基本的に、観た映画が面白かった場合「BD出たら絶対に買う」までは思うのですが、
「そんなん待ちきれないのでもっぺん行くぞ」まで考えるのは本当に珍しい。

褒めていない感想を探す方が難しいという何とも凄い状態になっていますが、
絶賛意見の数々に対して食あたり起こす前に映画館へ突撃かけといた方が良いと思うよ!
TVシリーズだけじゃ絶対にカバーしきれないお話だもの。ほとんど別ルートの新作だもの。

雑記:09/06/30

SCE、プレイステーション周辺機器のライセンスを開始
SCE、サードパーティー向けにPSP周辺機器のライセンスプログラムを展開
公式リリース
主にPSP Go関連のアクセサリを充実させよう的な流れなのかなーこれ。
USBのminiB端子を捨てて専用コネクタにしやがったからな…

デノン、初のインナーイヤー型NCヘッドホン「AH-NC600」を発売
アコースティックオプティマイザーに加え、なんか自室のAVアンプにも搭載されている
コンプレスト・オーディオ・リストアラーとやらも搭載。
ノイズキャンセリング機能で少々オミットされるであろう音質に配慮したヘッドホンです。

マーベラス、「GUNSLINGER GIRL」を10月にBlu-ray BOX化
GUNSLINGER GIRL Blu-ray BOX(AA)
GUNSLINGER GIRL ― IL TEATRINO ― Blu-ray BOX(AA)
中身は別物と言われたりしていた1期と2期が一緒にBD-BOX化。
実際は「1期」と「それ以外」といったパッケージングになっています。

…みなみけに例えた場合、「無印」と「それ以外」って感じになってると思えばいいのか。
その時は「べつばら」だけ無印のBOXに入れてくれればいいんですがね!

『どこいつ』トロと江ノ電がコラボ! トロが鎌倉駅の1日駅長に!!
明日から。
手ぬぐいがとてつもなく欲しい。

『白騎士物語-古の鼓動-』を彩るサウンドがCDで遂に目覚める!
音楽は良かったのでメモ。
…しかし緊縮財政状態ゆえ、即購入は自重しておきたい。

iPhone 3GSとWiMAXで変わるモバイルコンピューティングの枠組
この下にすげえ長々と雑感を書いたのですが、
「それは買い物日記に回そう」と俺の脳が囁いたので保守。

雑記:09/06/29

【連載リレーコラム】買い物山脈 Apple iPhone 3GS
俺も27日に無事購入したわけですが、
このiPhoneがあんまりに素敵端末過ぎて興奮しながら弄くり倒していた事と、
その日の晩に鑑賞したヱヴァ破が空前絶後の大傑作だった事が重なり、
興奮し過ぎて胃の調子を持ち崩すという情けない事態に。

あんまり体験する人もいないとは思いますが、「楽し過ぎる」も立派な一つのストレス源。
今週はいろんな意味で静養します。俺もいい年って事なんだろうか。

ブルーレイ時代の本格開幕に活躍すべく登場 パイオニアの新BDプレーヤー「BDP-LX52」
Pioneer ブルーレイプレーヤー BDP-LX52(AA)
廉価モデルに位置するプレーヤーの中では非常に気になる。
…ただ、売りのPQLSマルチチャンネル機能を堪能するには対応AVアンプが必要になるので、
なんだかんだで縁遠い商品になっちゃうんだろうな、というのが口惜しい。
結局一式買い揃える必要に迫られちゃうのよね。

ビクター、実売42,000円のBlu-rayプレーヤー-USBメモリ内のDivXやmkv再生。
「PS3を意地でも買いたくない料」が2000円まで下がってきましたメモ。
とはいえ電力消費量の少なさと「高速出画設計」は大きなポイントじゃなかろうか。

真剣に購入を検討される方は、モニター販売を是非ともチェックすべし。
3万円を切る価格で買えるなら、相当お得だと思います。

ニコニコ動画、オリジナルアニメ第3弾は「おんたま!」

声の出演は、折笠富美子(苺)、久川綾(カッピィ)、松来未祐(桃花)、近江知永(ヒカリ)と実力派揃い。

100万回見るよ!!!!!!