雑記:09/07/10

ラックスマン、自社ドライブSACDプレーヤーの標準モデル
公式リリース
DACとしても使えますメモ。

“CDプレーヤー付きiPod DAC”としても使用可能 - マランツ「CD6003」の実力をチェック
iPod用DACとして考えるとかなりお得に見えてくるメモ。

VAP、実写版「ヤッターマン」を9月にBlu-ray/DVD化
ヤッターマン てんこ盛りブルーレイ [Blu-ray](AA)
BD版だろうと特典ディスクはDVD。
結構こういうパッケージングを見かけますけど、
特典ディスクをおいそれとBDにできない事情があったりするんでしたっけ?

何も足さず、何も引かない? 「ドルビープロロジックIIz」の効果とは
フロントの上の方って事になると、ケーブルの引き回し等々結構苦労させられそうではある。
でも気になるなー。

「機動戦士ガンダム00」総集編が全3巻でBD/DVD/UMD化-第1巻は第1期25話を約90分に
超圧縮。

BDプレーヤー新製品選びのポイント
UD9004に色々惹かれる。
現状「PS3(初期型)が満足に動いてるから敢えて買い換えんでも」で自制していますが、
こやつが壊れた場合、買い換えたモデルではSACD再生環境が無くなってしまうだけに、
色々がっつり楽しめそうなユニバーサルBDプレーヤーが欲しいんですよね…
貯金しつつ気長に悩む事としますか。PS3にはもうちょっと、最前線で頑張ってもらおう。

買い物:09/07/09

ろりぽ∞ 7
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 3 限定版(→通常版

090709_01

ろりぽ∞完結。
幕間に繰り広げられる黒歴史の晒し合いに身悶えしつつ、
なんだかもうわけのわからない事になってるメイドコンペを堪能。
いやーすっかりメイド脳になってしまった。今までお疲れ様でした!

最初「通常版で良いかな」とか日和っていたんですが、
通常版の発売は2週間後という事を店頭で知ったために問答無用で限定版を購入。
相変わらず俺の部屋にはあちゃくらさんがいないけど、
今日からはながもんがいるから寂しく…うううう。

雑記:09/07/09

ボーズ、イヤフォン&ヘッドフォンにヘッドセット型を追加-iPhone 3G/3GS対応。
未だにiPhoneで通話をした事が無いんですが一応メモ。
逆にドコモ端末で通話(と最低限のメール)しかしなくなったんで、
次の機種変からはサイズと価格優先で選ぶ事になりそう。

「ハルヒ」の新作「笹の葉ラプソディ」収めたDVDが8月発売
角川が強気過ぎて戸惑う。
まだこれは良いとして、エンドレスエイトの4話分はどうパッケージにするんだろう。
今まで通りの1巻2話構成にしたら、流石にみんなムッとするんじゃないかしらね。

CANAAN【1】 [Blu-ray](AA)
ポニーキャニオンの商品サイト
来てた。結構お手頃。
仕様表があくまでも仮というかDVD版らのコピペっぽいので、
各種フォーマットが実際どうなるのかは今後の情報次第ですかね。

ソニー、スリムなシアタースピーカー「7700シリーズ」
ソニー、5.1chスピーカーシステム“7700シリーズ”を発売
SS-SR7700安い。ちょっと使い道を考えたくなる。

ネットブックは大きな携帯端末か、それとも安いノートPCか
メモ。

PLAYSTATIONもまた3DカメラのナチュラルUIへ向かう?
本当に据置ゲーム機のインターフェースがこの流れに向かわれるとしんどい。
Wiiリモコンのメニュー操作ですらかったるいのに、
この上「はーい、テレビの正面から離れないでねー」とか言われてもなあ。

MS、ゲーム開発環境『XNA GS』の最新版『3.1 日本語版』を公開

東京アニメセンター、「マクロスF オオサンショウウオさんUSBマウス」
メーカー製品ページ
CLANNAD USB光学式マウス 坂上智代/古河渚
ノーコメントで。

日産、駐車アシスト機能など追加した「アラウンドビューモニター」
ウィルコム、日産「カーウイングス」専用定額通信サービスの対象機種を拡大
日産メモ。地デジ内蔵カーナビってもう出てたんだ…

雑記:09/07/08

SCEJ、年内にPlayStation StoreでPSP向けコミックコンテンツ配信を開始
PSP上でコミックが読める――PS Storeで年内に配信がスタート
操作性やら色々考えると、明らかにPSPGo向けではないサービスな感じがする。
このサービスがうっかり成功でもしたら、
「なんでタッチパネルを搭載しなかったの?」という声があちこちで飛び交いそう。

ソニー、同社初の10.1型ネットブック「VAIO W」
ソニー「VAIO W」 ~VAIOブランド初のネットブック
『VAIO W』と『どこでもいっしょ』が共同プロモーションを展開
公式リリース
非常に多くの単語が頭の中を駆け巡りましたが(例:「今更?」)、
Windows7の前に「ネットブックのWシリーズ」の存在感を示しつつ、
解像度的なアドバンテージと「VAIO」というネームバリューをもって、
既存ネットブック市場のシェアを少しずつ食ってしまおう…
とか考えての導入なのかなーと考えてしまった。
投入時期は遅いけど無謀とまでは思わないという、なんとも絶妙な立ち位置ですねこれ。

発売前後でトロステでも特集されるんでしょうけど、
typePの時みたいな絶賛特集じゃないんだろうな。普通のネットブックだもんなあ。
「出すからにはIONプラットフォームしか認めたくないみャ!」
とかクロさんが言い出したら面白いけどあり得ねえよなw

OCZ、キャッシュ速度を高速化した2.5インチSSD~リード270MB/sec、ライト210MB/sec
はっやーい!

パイオニア、エイム電子製のVer.1.3対応HDMIケーブル
パイオニアマーケティング、エイム電子の高級フラットHDMIケーブル「R」「FLS」シリーズを販売開始
たっかーい!

狼と香辛料II【1】 [Blu-ray](AA)(→全巻分
9999円wwトイザらスかww
画質とわっちが気になるので、とりあえず1巻だけ注文。

今日からアーカイブスで『FF II』など3タイトルが配信スタート
「テイルズ オブ ヴェスペリア」体験版なども配信

PS3「テイルズ オブ ヴェスペリア」の体験版が7月13日から配信される。

メモ。
…どうなりますやら。

雑記:09/07/06

かなめものWEBラジオ「早寝早起き!かなめもらじお」スタート!!
朝5時更新ってバカじゃないの(褒)。
時折思い出したように眠そうな演技を始めるあいなまさんが超素敵。

アニメ版はるかさんのド変態ぶりになんだか色々と妙な期待が持てたので、
みなみけ以来の毎週リアルタイム視聴を頑張ろうという気になったのでした。
(それでも新しい日記帳の話にはまっすぐ期待していきたいところ)
…それにしても、きらら系のCMが一切流れませんでしたね。

7月5日から放送のTVアニメ『かなめも』エンドカードイラスト描かせていただきましたー!
エンドカードの文化は残ってて安心したのでした。
何かの形でイチロー!も動いてくれると良いんですけどね…

【ニコニコ動画】PlayStation Home「初音ミク スペシャルライブ」 映像
水曜日までは追加公演中らしいので、ネギをもらい損ねていた方は是非。
ゲームの方は、とにかく全曲出そうとちまちまプレー中です。

新作アニメ「大正野球娘。」、10月からBlu-ray/DVD化
大正野球娘。Blu-rayまとめて(AA)
TBSのあの枠も順当にBD化するようになりました。
定価ベースの1話単価は3000~4000円ってのが相場になるのかな。

化物語 ひたぎクラブ [Blu-ray](AA)
こちらは9月30日に発売。恐ろしくて9月の発売予定ソフト一覧を作る気になれない。

人気のピュアオーディオ機A-A9MK2/PD-D9MK2をレビュー
リリースを見る限りでは使用部材が全く一緒っぽかったのに、
実際は内部パーツ含めて結構変更が加えられている模様。ううう気になる。
これ(PD-D9MK2)といいヘッドホンといい、
10万オーバーの欲しい物がじわじわと増えてきたな…

Blu-ray Discの現在地、進歩するプレーヤー
ある程度普及の素地が整ってきて、新作もある程度はBDとの併売が行われている現状、
次のステップになるのは、やっぱりDVDとの価格差解消なのかなーとは。
所謂「激安洋画BD」みたいなのが出るようになったら色々変わりそうなんですけど。

【ニコニコ動画】【project DIVA】初音ミクがスペースチャンネル5で踊ってみた【EDIT】
【ニコニコ動画】初音ミク project DIVA エディットでスペースチャンネル5←高画質
連続再生を止める事ができなーいと思いながら見てたら凄い勢いで涙が出てきた。
ここを見てるセガの方は1日100回見るべし。

買い物:09/07/04

久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~ [Blu-ray]

090704_01

1階席までを埋め尽くす合唱隊に思わず笑った。
これは生で見たかったなー。

カメラによっては「…あれ?俺はDVDを買ったんだっけ?」と狼狽えてしまう画質と、
なんだか妙に小さい音声等々「んー?」と思うところはありましたが、
規模の大きなオーケストラがもたらす音の厚みと深さは存分に堪能できましたし、
何より曲が最高なので、繰り返し何度でも再生しちゃいますねこれ。
アシタカせっ記をこのクオリティで聴けただけでも大満足です。

□映像特典として、いくつかのジブリ作品がHD画質で収録されておるわけですが、
あーこれ早くBDにならねえだろうかな!ポニョも良いけど他のもね!

特典に無かった千と千尋も、本編で確認する限りはあんまり赤くなかった気がするんで、
是非とも色合いにお気を付け頂きながらの作業をお願いしたいところです。

雑記:09/07/03

7月放送開始の「うみねこのなく頃に」、Blu-ray/DVD化決定
2クールって事なんだろうが13巻構成に笑った。
どんだけBDの容量を余らせるつもりなんだろうか。

“高音質”を徹底追求したSAECのHDMIケーブル「SH-1010」を聴く
検証機器が身近だったメモ。
欲しい欲しいと思いながら、今のままで来ちゃったなーこのケーブル。

Sony Europe、3.5型液晶リモコン付属のiPodオーディオ
iPodよりもリモコンの方がでかい。
いやーこれかなり欲しいんですけど日本じゃ無理なんだろうな…

Dock端子をWMPortに変えて、ウォークマン繋げられるようにして発売しないものか。
んで繋げたウォークマンにAMラジオを録音出来れば最高なんですけど。

西友、99,000円/デジタル3波対応の42型液晶テレビ
ご家庭のテレビ用というよりは、ショップのデモディスプレー用としての需要がありそう。

13もみゅ!
メモ。

買い物:09/07/02

初音ミク -プロジェクト ディーヴァ-

090702_01

とりあえず査収報告のみ。
明日にでもゆっくり遊びます。

□おまけ。

090702_02

トロステ見終わってほっと一息ついたついでに、
homeでやっているという初音ミクのライブを鑑賞。

090702_03

恐怖のミクコス集団とほめ春香さんの群れ、
そしてあっちゃこっちゃでオタ芸が打たれる(しかもネギ持ち多数)超カオス空間な上、
最前で一番寄ってコレ(↑)というミクとの距離感が妙にリアルで大笑いした。
最後にネギをもらえたよ!

ミクにカメラが寄るのは最初と最後だけで、
あとは視点を合わせないと見る事すらできない…というのがひどく不親切に思える一方、
この不便さを経由することで「初音ミクがそこにいる」という感覚が妙に強調されて、
なんだか凄く不思議な気持ちになります。新鮮で面白い。

案の定「やってる事すら知らない」人も多いみたいで(俺も今日になって知った)、
「home発の告知」に対する限界をちょっと感じたりもしましたが、
とりあえず日曜日までは毎日やってます。
時間をご確認の上、homeに接続して会場へ直行するべし。

□「PSPソフトのイベントをhomeで開催できてしまうなら、
  いっそのことアイマスSPのイベントもやれば良いのに」
こんな事を考えましたが、けったいな入場料を徴収されそうな気がしてくるのであった。
普段ログインしない人を引っ張り込むのには良いきっかけになると思いますので、
SCEもこの辺に金をかけて、面白い場を作っていって欲しいもんです。