雑記:09/07/21

東芝、年内にもブルーレイ参入

東芝、Blu-ray参入報道についてコメント
ワンダーが土下座を渋っているのだろうか。
どうせやるならRDシリーズにCELLを積んで、
アホみたいに速い編集なりオーサリングができるRD-Xシリーズを出して欲しいもんです。

デノン、ハイブリッドハウジングのカナル型イヤフォン
公式リリース
AH-C700よりも耳穴にフィットして抜けにくそう。
700はタッチノイズも結構あるので、ラジアルカスケードダンパーなる技術が気になります。

KRYNA、超微粒の砂を封入したオーディオラック「ARシリーズ」を発売
砂を踏んだらキュッキュと言うのかしら。

「けいおん!」新作番外編 制作決定!
TBSアニメフェスタで先行上映するんだろうなー。
今年は行き始めてから初の不参加なので、悶々とBD7巻を待つ事にします。

TVアニメ『ブラック・ラグーン』情報|第1期、第2期がBlu-rayで発売予定!
1期の途中で録画データを積み始めた思い出と共にメモ。

天地無用!魎皇鬼 Blu-ray BOX (初回限定生産) (AA)
天地無用!魎皇鬼 1-4(仮) [Blu-ray](AA)
天地無用!魎皇鬼 5-7(仮) [Blu-ray](AA)
天地無用!魎皇鬼 8-11(仮) [DVD](AA)
天地無用!魎皇鬼 12-13+番外編+SOUNDFILE(仮) [Blu-ray](AA)
9月のBD発売ラッシュの中でも個人的に筆頭候補なBOXが登録されたメモ。
懐が厳しくても、プラネテスと天地は死守して行きたい所です。

下の4つはBOX内容の単品販売(何故か8-11はDVDで登録されてるのよね…)なので、
基本的にBOX1セットで十分だとは思うのですが、
SOUNDFILEってのはちゃんとBOXにも収録されるって認識でいいんだよなこれ。

□…ちなみに、俺は昔8話と9話が入ったビデオCDを購入し、
セガサターンのムービーカードを買おう買おうと狙いながらも、
結局買えずに後年DVDプレーヤーで鷲羽ちゃんの子育てを堪能したのでした。
後にも先にもこの1枚だけだったなー。ビデオCD買ったの。

今じゃムービーカードの代金で、360アーケードが買えちゃうわけですよ。
つくづく良い時代になったと思います。

ドイツ:高速道路で259台玉突き、66人重軽傷
向こうのニュース

事故現場は30キロの長さに及んだ。

世界は広い。

雑記:09/07/17

ラックスマン、ヘッドフォンアンプ最上位をモデルチェンジ-約19万円。
ラックスマン、純A級増幅仕様のODNF回路を搭載したヘッドホンアンプ「P-1u」を発売
公式リリース
店頭で見かけるたびに「欲しい!でも高い!」と思い続けていたP-1が、
更に(3万円程)お高くなって、7年ぶりのフルモデルチェンジ。
ヘッドホン環境がメインではないから、欲しいと思っても踏ん切りが付かないのよね。

ViV lab、漆塗り純マグネシウムCDスタビライザー「ACCUREAD」を発売

同社では本製品の効果を「情報量の増加やS/Nの向上があり、音が静かで落ち着く」と説明している。

漆効果で落ち着き倍増という事でしょうか。

デジタルアルキミスト、BDMV/MKV対応メディアプレーヤー
あらゆる意味で絶妙。

みうらじゅん企画の「長髪大怪獣 ゲハラ」がBlu-ray/DVD化-キングレコード。
「幸福」のハイブリッドBDが気になる。

ゲーム『グランツーリスモ』の『シトロエンGT』、現実版を発売
は、走ってる。すげえ。

Xbox 360アップデート:Games on Demand、ユーザーレーティング
夏のアップデート概要。
Games on Demandは日本でどれぐらいやってくれるんだろう。

つーわけで先日宿屋にひょっこりやってきた人。
俺んトコには雪歩が来てました。
秋葉でウロウロしてるとそっち方面が凄く賑やかになるかも。

使用前と使用後はこんな感じであり変わりすぎでありワラタ。
その髪が伸びるまでに肉かラーメン食いに行こうぜ!

買い物:09/07/16

S線上のテナ 6

090716

裏帯には姫のコメント付きなニヤニヤ巻。

6巻ラスト~連載分で良い具合に不穏な空気を醸成しているだけに、
今後どれだけの鬱エピソードが押し寄せてくるのかと考えるだに戦々恐々です。
確実に誰かが死にそうな流れだもんなー。

雑記:09/07/16

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [Blu-ray](AA)
まだ映画館で上映中だってのに気が早すぎるだろww

ソニー、裏面CMOS/GPS搭載の小型ハンディカム-32/64GBメモリ型。
回転補正ってのがどう効くのか凄く気になるメモ。

戦国時代に女子高生がタイムスリップ、「アタシ戦国カノジョ」
混沌としすぎ。

PSP版『グランツーリスモ』体験版、DLC、ダメージ表現などについて開発者が回答
会話のキャッチボールをしろ。

ソニー、PSP版App Storeの存在を認める。ゲーム以外のアプリケーションも配信?
個人レベルでどうのこうの、という話ではなさそう。
小粒で安くて暇つぶしにちょうど良いゲームがたくさん出ると良いですな。

アップル、不具合修正などを行なったiTunes 8.2.1
メモ。

久しぶりの豆腐
極楽浄土彼岸に遙こそ
早速落としてiPhone用の壁紙に加工したのであった。

「寝る前にちょっと進めて、外出中はすれちがい通信のみ」ってプレースタイルだと、
思った以上に進まなくて困ることに気が付く。>ドラクエ9
ネイル…じゃなかったネタバレを避けながら進めてますが、クリアまで結構かかりそうです。

雑記:09/07/15

アーカイブスにPCエンジンが参入 本日『新冒険島』など4作配信
SCEJ、「PCエンジン アーカイブス」PCエンジン用ソフトが参入!
公式リリース
全く予想していないところからいきなり来たので正直たまげた。
ハドソンやりおるわい。

Huカードベースながら、配信価格は1本600円。
バーチャルコンソールとの兼ね合いもあってこの値段って事なんだと思うのですが、
何しろPSアーカイブではPSソフトが同じ600円ベースで売られているだけに、
その圧倒的な割高感に対してどれだけのお布施をしてもらえるか、ってのがポイントかも。
…これでCD-ROM2ソフトがVCと同じ800円だとすごーく厳しいな。
「なんでレイストームよりイメージファイトIIの方が高いんだよ!」とか思っちゃいますもん。

こうなると、以前既成事実狙いとしか思えないラブコールを送りながらもあっさり否定され、
まさにクター涙目といった感じだったメガドラ方面にも期待がかかるのですが、
この辺セガはもちろんエムツーにも「だしてー!だしてー!」と念じなければダメか!
せっかくだからメガCDアーカイブスとかお願いします!ただし惑星ウッドストック以外で。

これは一体? 『戦場のヴァルキュリア』新作をにおわせるティザーサイトが!!
新作をにおわせるティザーサイト

「戦場のヴァルキュリア2」がPSPで2009年冬に発売決定
携帯ハードの新作なんだから外伝扱いにすれば角も立たないところを、
敢えて正式ナンバリングを標榜する辺り「セガは流石だ」としか言えないメモ。
PSP Go絡みで何かあるのかな。

にしても、ノナーンコフはいないわ時期がちょっとずれてるわで、
公式発表後の陣中日誌が気になります。どうなるイーディ様。

9月発売の「ガンダムZZ」BD-BOXに新作映像収録決定
機動戦士ガンダムZZ メモリアルボックス(AA)
CGとな。

Twitterに見る、常時接続とマイクロブログの関係
じっくり読むメモ。
ちなみに俺のアカウントはこちらです。

マランツ、99,750円のBlu-ray Discプレーヤー
マランツ、M-1デザイン採用のミドルクラスBDプレーヤー「BD7004」を発売
BD7004公式リリース
マランツ、105mmの薄型筺体を採用した7.1ch AVアンプ
マランツ、高さ約10cmの薄型AVアンプ「NR1501」を発売
NR1501公式リリース
夏のマランツ祭り。
特にNR1501は、これからホームシアターを構築しようとしていたり、
HDMI機器が増えそうな人にとってはかなり強力な選択肢になりそうな気がする。

デジオン、DTCP-IP対応プレーヤーソフトを単品発売
~ DTCP-IP対応の再生ソフト「DiXiM Digital TV」 ~
DiXiM懐かしいメモ。

アイ・オー、RAID 6対応NAS「LAN DISK XR」を予告
遂にRAID6まで。
…HDD2台分の容量しか使えないんだから、4台構成だと少々厳しいんじゃねえかなあ。

【グッドウッド2009ギャラリー】[スーパーカー編]
インフィニティエッセンスが走っててびっくりした。

そしてなぜ僕は彼のために単独エントリなんて作ってるんだろう……。
仲良くケンカすればいいと思った。

買い物:09/07/14

HONEY JET!!(初回限定盤)通常盤

090714_01

コールを覚えればかなり愉快に楽しめそうな「YAHHO!!」は8月26日
そしてライブは9月19日と20日と。

Napple Tale 妖精図鑑
Napple Tale 怪獣図鑑

090714_02

ナップルテールのサントラ2枚。
ゲームをがっつり遊んでいた当時は買えなかっただけに、再販は凄く嬉しい。

この勢いで、ゲームも(CANVAS使って)リメイクして欲しい…とは思うのですが、
ベタ移植すら望み薄であろう現状が非常に寂しい。隠れた名作扱いだからなー。