なんと今回は右上2枠がプラチニャ会員専用。
内容は後ほどみっちりお送りいたします。
雑記:09/11/27
■ソニー、「ウォークマンX」でフォルダ検索対応
■ソニー、「NW-X1050 / X1060」をファームアップ - ブラウザー性能向上など
■ソニー、ウォークマンにドラッグ&ドロップでコンテンツ転送できるソフトを配布
■公式ダウンロードページ
ほとんどあきらめかけていた神アップデートが来た!
もう少しでA840シリーズに買い換えるところでした。早速適用しないと。
■密閉型の高級ヘッドフォン、期待の「ATH-ES10」を試す
■audio-technica ポータブルヘッドホン ATH-ES10(AA)
すこぶる魅力的ではある。
小型とか言いつつそれなりに面積がありそうな所と側圧が気になりますものの、
うっかり店頭で試聴したらどういう事になってしまうやら。
…それ以前にアマゾンは値引きし過ぎだな。
■ガンアクションアニメ「BLACK LAGOON」、Blu-ray化
■BLACK LAGOON Blu-rayまとめて(AA)
単巻での割高感は薄いものの、2巻ずつ購入ってのはなかなかのハイペースだなこれ。
■円高×ブラックフライデーで米国盤BDがたいへんなことに!
バカみたいに安いメモ。
■『イース ~フェルガナの誓い~』がPSPへ! 来年4月22日に発売
PC版クリア済みゆえ「ふーん」とか思ってたけど久川綾という単語に大反応。そら買うわい。
■アーケードの『After Burner Climax』が家庭用機に移植?海外レーティングで情報確認
な ん だ と 。
リリースするにしても日本で出るのは望み薄っぽいけど、とにかく続報を待ちたい。
●長期応援ちゅ。
雑記:09/11/26
■声優陣が登場して対決!? 『戦場のヴァルキュリア2』サイト更新
■真実の探求の前には、プロデューサーなんか糞くらえッス!
フレンズトークやってるとロッテさん出まくりで困る。
■PSP用新作ゲーム「.hack//Link」にアニメBlu-ray付属
■.hack//Link 絶対包囲パック(AA)
同梱DVDやらBDやら予約特典のDVDやらだけで値段分の価値があったりしてね。
■バッファロー、超小型のパソコン用USB地デジチューナ
■最小フルセグ地デジチューナー「ちょいテレ・フル」、miniB-CASカード採用
■BUFFALO USB2.0用 地デジチューナー ちょいテレ・フル DT-F100/U2(AA)
ちょいなのにフル。
初代ちょいテレはちょっとおかしいぐらいに売れてましたが、
こっちも結構数が出そうな気がする。
■東芝CELL REGZAの映像(製品仕様)を観てきました
後で読むメモ。
■高音質&高画質を実現する「FORSシステム」で生まれ変わったブルーレイ「幻魔大戦」「ファイブスター物語」
後で読むメモ2。
敵はおそらく、
敵認定wwwちくしょうwww
□「前回こまめに投票活動を行っていたARIAはどうすんの?」という話もあるのですが、
なにしろDVD-BOXがまだ出終わってねえ(3期BOXは来年3月25日発売)ぐらいですし、
今回の結果がどんなに好感触だろうとしばらく動く事は無さそうでなー。
一方のスターチャイルドは「30周年」を旗印にBD化のペースが(やっと)上がり始め、
こりゃひょっとしたらひょっとしちゃうかも?とか色々妄想しながら楽しみにしております。
「どうせ待ってればBDになりそう」だからこそ、
その実現を早めるための支援にも力が入ろうというものです。
いやーどうなりますかね。
■とある変態の公私混同
ひどいバナーだ!
いよいよ明日配信。
●応援ちゅ。
雑記:09/11/25
■柳の下のドジョウ。。 第2弾!
■あなたの力でBD化プロジェクト ランキング第二弾<アニメ編・リターンズ>
「あなたの力でBD化プロジェクトランキング」の第二弾もアニメ編。
3媒体 合同企画 「あなたの力でBD化プロジェクト」
・ゲーム:週刊トロ・ステーション
・雑誌:アニメージュ
・Web:BDマイスターサイト
なんと週トロでも投票を受け付けるそうです!
(投票期間等詳細はBlu-logのリンク先へ)
「どうせゼーガペインが1位獲っちゃうんだろ?」という方も、
各媒体レベルでなら奇跡の逆転が見込めるかもしれませんよ!(←自分を必死に鼓舞)
BD化への道を支援したい作品が選択肢に入っているのであれば、
是非ともありったけの思いを投票に、そしてコメントに注ぎ込むべし。
シーツをかぶった高画質な大河と延々イチャイチャすべく、
俺もちょいと張り切る事にします。
□黒子とクロ――1人と1匹の変(ry が出会う!? 『トロステ』で『超電磁砲』祭ニャ!!
ド変態が相まみえる話みたいなので。
…この分だと、今週含めてあと3回はクロ枠漬けになりそうな気がしてきたな。
■らきすた一家、幸手に住民登録 住民票発売
来年1月3日に記念式典が行われるとの事。
初詣期間のイベントなだけに、どれだけ人が押し寄せるのかを想像するだに恐ろしい。
■左腕にサイコガン「COBRA THE ANIMATION」BD-BOX化
メモ。
■アイ・オー、東芝製SSDを一般販売~高速化ツールなど付属
今年中に一般販売開始。
なんかSSDは東芝とIntelの二強状態になってしまいましたなー。
■RJ-45対応の10GbpsLANカードが店頭発売、動作デモ中
たけえwwwそしてこれを買ってもハブだのルーターだのでボトルネック地獄が待っている。
■インテル、低価格・高機能カーナビを推進
日産も絡んでいるようなので期待メモ。
形になる日を楽しみにしております。
■フラグを立てろ! 『戦ヴァル2』公式サイトに新コンテンツ登場
■フレンズトークが始まってた。→マニュアル
ちょっとやってみたけど野郎ばっかり出る(‘A`)
あーもーリコリス様はいつ出てくるのであろうか。
↓
来た!リコリス様来た!これで勝つる!
しかし姉とは性格が異なるのか(口調は一緒なのに)、おだてたら怒られてしまったのでした。
本年のイーディ祭りはこれにて終了。なのか?
■没ジャケ
今日のチクタクバンバンめも。
雑記:09/11/24
■LINN、2009年内でCDプレーヤーの生産を完了
■進化し続けるDSシリーズが目指すもの - 英リン社長ギラード氏・山之内氏特別対談
驚愕メモ。
今はPS3(+PSPgo)で似たような環境を構築していますが、
やっぱりDSシリーズには「いつかは!」と目指すだけの魅力があってな…
来年はこの辺の視聴環境を全面的に見直せるといいなー。
■アクシス、トランスペアレントの最長15mUSBケーブルを発売
15メートル。どうなってんのこれ。
■iPodデジタル接続対応、ケンウッド「K-521」を試す
気になるメモ。
■宇宙のステルヴィアBlu-ray BOX【期間限定版】(AA)
実質1000円未満/話と考えると十分にお得感ありますメモ。
アプコンHDと言ってもこの辺は(時期的にも)仕方ないですし、
そもそも欲しい人は迷わず買っちゃうんだろうな。
■動画:2880 x 900曲面ディスプレイを3台並べてレースゲーム
1台だけでダライアスが楽しめるモニタを3台並べちゃいましたメモ。圧巻。
■デル「Adamo XPS」ファーストインプレッション~超極薄でも高い剛性
「踏まなきゃ壊れません!」的な。
★応援中。
↑以前登録変更を申請した際「張り切って支援させて云々」と宣言したにも関わらず、
本サイト一番下に1枚貼ってあるだけというのはいささか気まずいのでこちらも貼り付け。
「BDってのはどこがどう凄いのか」が問題をこなしているうちに覚えられますので、
true tearsのBD-BOXをいろんな人にオススメされている方も、是非挑戦してみて下さい。
雑記:09/11/23
部屋の掃除しながら愛と友情の我慢大会やってたら連休が終わってしまった。
海腹川背ポータブルを掴まされたユーザーの気持ちをちょっとだけ理解しつつ、
もうちょっとでクリア(ミア告白→ヴェーンが落っこちた)って所まで進行中。
■そして \(*T▽T*)/ワーイ♪
予想外の100%到達おめでとうございますwww
「感動」と名が付くからには上限も250%なんだろうと妄想するに留めておく事にしつつ、
落ち着いた頃にこの辺の裏話も伺えると良いですね。
■ひよっこマイスター サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
(゚Д゚)
■第60回NHK紅白歌合戦:出場歌手
こちらも目玉が飛び出るかと思った。
NHKホールのカオスっぷりを想像するだに恐ろしい。
■「店長を出せ!」「説明しろ!」「謝れよ!」 ユニクロセールに並んだ行列客、ヒートテック買えず怒号
当日の晩飯後、スナモのユニクロに向かい普段通りに買ったメモ。
「タイムセールじゃないと損をする」って程の価格差でもなかったかなーとは。
雑記:09/11/20
カツカツなので全部後で見るメモ。
■地デジ3チューナの新REGZA「ZX9000」の録画機能を試す
■パナソニック、消費電力4割減のプラズマテレビ発売報道にコメント
■オヤイデ、「TUNAMI」シリーズのスピーカーケーブル
■マランツ、B&Wのブックシェルフスピーカー「CM1」に新色
■B&W「CM1」に新色のプレミアム・ホワイトが追加
■俺が!私が! マイスターだ(*⌒∇⌒*)
■VAP、「20世紀少年」最終章をBD/DVD化。3部作セットも
BD/DVDの本編ディスクには、約155分の映画本編に加え、「上映時間の都合上カットせざるを得なかった」という未公開シーンを追加した、「もうひとつのエンディング」バージョンを収録。「映画公開時に描ききれなかった原作ファン待望のシーンが初公開となり、本当の意味で完結する」という。
■「海底軍艦」など、東宝特撮Blu-ray第4弾5作品が3月発売
■PSP用音楽/動画管理ソフト「Media Go」をアップデート
■ドラマCD P.S.すりーさん2 内容ぷち紹介
■ドラマCD P.S.すりーさん VOL.2(AA)
■DUO、移植決定!
□PC Engine Duo commercial – Turboduo
だって真っ先に浮かんじゃったんだもの!
■ISOファイルをマウントして光学ドライブとして使えるHDDケースを試す
雑記:09/11/19
■プレイステーション3 システムソフトウェアv3.10 提供開始、Facebook連携に対応
■SCE、PS3とPSPのファームウェアをアップデート
アップデートきた!
PS3のFacebook対応は「情報を送信する」だけみたいな感じなんですな。
■PlayStation®3専用ソフトウェア『ぽっちゃり☆プリンセス』発売日延期のご案内
配信当日に延期発表。
原因がキャラの指の本数に対するツッコミらしくて何とも言えなくなってしまった。
リリースまでの作業、頑張ってくださいね。
■Yahoo! Japan Internet Creative Award 2009
企業の部でどこでもラストガイがグランプリ受賞。
「これで十分面白すぎて、満足してしまう」って審査員コメントが全てを表していると思う。
■只今ベヨネッタ中
むっちりメモ。
■『戦場のヴァルキュリア2』に登場する謎の科学者とは!?
■違うな……爽やかすぎて、俺の人格を誤解されそうだ。
11月25日から、公式サイトでフレンズトークなる新コンテンツが始まるとの事。
確かその日はイーディ祭りのはずなんですけど、その辺どうなっておりますでしょうか。
■ワーナー、「風と共に去りぬ」BD/DVDの発売を延期
■風と共に去りぬ [Blu-ray](AA)
延びたのはともかく、まーた値段が下がってるメモ。
コレクターズエディションとの価格差がシャレになってません。
■11回目 ウーム、、もうダメかも…
延期発表後初の更新メモ。
次の春が終わるまでに出るのかすら怪しい流れにハラハラしますが頑張って頂きたく。
■こちらも発表 2009/11/18(水)
■機動戦艦ナデシコBlu-ray BOX【期間限定版】(AA)
■宇宙のステルヴィアBlu-ray BOX【期間限定版】(AA)
ちなみにスタチャのBD製品は、
HDニューテレシネマスター(フィルムのHDテレシネ化→デジタルマスター)
HDオリジナルマスター(元来がHD制作されたものをBD化)
HDリマスター(SDマスターをアップコン)という形で区分けする模様。
スタチャ基準メモ。
この辺は各社一定じゃないので、今後のBD化で使われる表現は要注目です。
■日産、フラッグシップセダン「フーガ」をフルモデルチェンジ
■公式サイト
■日産 新型フーガが専用設計Boseサラウンド・サウンドシステムを採用→システム構成
値段も含めて正式発表。
オープンカーじゃないのにシート埋め込み式スピーカー装備って凄まじいな…
早速オンライン見積もりで遊んでみたものの、
提示された価格がCELL REGZA5台分ぐらいではたと現実に戻りましたよ。
こういうのを虚しい夢物語にしないで済むように頑張らないとな。
■ケンウッド、高音質化したmicroSD対応「Media Keg」-4/8/16GB内蔵メモリも。
■ケンウッド、microSDカードでメモリ増設可能な“Media Keg”MG-Fシリーズを発売
■公式リリース
一つ前のMG-E500シリーズを買った時の日記はこちら。
音質云々を語る前に「もっとマトモなやつを作ってくれよな!」と思ったものですが、
内蔵メモリが16GBもあれば、microSDカードがどうのこうのと言わなくても良さそうね。
やっぱり今回もデジタルアンプじゃなかったとか、
高音質を訴求するならFLACなりのロスレス音声に対応して欲しかったなーとか、
これ単体でもいささかしょんぼりな内容である上、
D&Dに対応してしまったウォークマンA840シリーズが魅力的過ぎてどうにも。
HDシリーズの新作はもう出ないんでしょうかね…
買い物:09/11/18
キャストコメンタリーにあずにゃん加入。
しっちゃかめっちゃかすなあ。
特典がまだあるって事だったので勢い良く査収してしまった。
プレー開始直後からUMDドライブがけたたましい音を立てつつロードをしまくり、
家に入ったり部屋に入ったり階段を上り下りするだけでロードをしまくります。
(宝箱を開けたり会話をするだけで読み込んだ時にはどうしようかと思った)
画面切替時には、ゆーっくり暗転しながら音楽が途切れる仕組みで、
この辺DL版を遊べるようになったとしても、この異常なもっさり感は解消できないっぽ。
正直ブルグ村を出た時点で心が折れそうなんですけど、
いくらしんどい出来とはいえ、俺もせっかちになり過ぎてるな…
もっとゆっくり楽しまないといかん。
□さ、果たしてこのソフトを最後まで無事に終わらせる事が出来るのか、
はたまた痺れを切らせて5回目のエンディングを見る事になるのか(ねえよ)。
角川版含めてストーリーもすっかり忘れてますし、ここはひとつ新鮮な気分でですな!