終わってみれば「楽しかった。なんとか生き残った」としか感想の残らない1年でございました。
特に下半期はすげえばたついてました!すごかった!
来年からの3年間は厄の時期に入るということで、どうなりますやら全く読めない感じになりそうではあるのですが、一方で一息つく時間は確保できそうなので、のんびりやり過ごしていければいいかなとは。
明日からまた一年がんばるぞい!
気長にお付き合いいただければ幸いです。良いお年を!
[19/01/04追記]
アップロードされてなかった。これはやってしまいましたなあ。
買い物:18/11/18
■Death Crimson Soundtracks Soundtrack

せっかくだから買ってしまったやつ。
(「確か昔にもサントラ自体は出てたような…」と思い出すのに時間がかかった)Death Crimson -History-の収録内容とどれぐらい違うのかと思ったら全然違った。新生サロニカの曲をエンドレス再生しながらウォーキングするとすごい捗りそう。最後の方の歌はなんというか肩の力が抜ける。
前のCDにしても「これが本来のセガサターン版BGMなんです!」という感じにリファインされていた上、今回のは見違えるほど良くなっており、それはそれで最高ですし買って良かったとは思うんだけど、こうなってくると真の完全版としてサターン実機のちゃんとした(ちゃんと?)サントラが欲しくなっちゃいますね…ニコニコに上がってるやつは実機よりさらに音痴だしなー。
雑記:18/08/01
TANITAツインスティック・プロジェクトを応援、ご支援下さった皆さま。改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
メッセージも多数いただきありがとうございます。#タニタCF pic.twitter.com/R2j4cvJYr9— TANITA ツインスティック・プロジェクト (@t_twinstick) 2018年7月31日
言いたい事はなかなかたくさんあるんだけど、企業単位ではタニタさんからの片思いで終わったんだなあ、という感じだった。
個人的にはラスト付近のやけくそ気味な社内リターン大増量も「(バーチャロン側というかセガ側からしてもらえることがマジで無かったため)もうそれぐらいしか出来る事が無かったから」って感じがひしひし伝わってきたので嫌悪感とかは無かったかな。最後の最後までセガから手が差し伸べられなかったってのが結構ショックだったんですが、まあセガラリーとかの行く末を見ても「あり得る」という感じでございますね。デイトナ2まだですかね。
最終日あたりで数字が伸びたのが「どうせ未達で終わってお金は減らないから記念に支援しとこ」という流れだったんだとしても、結果として8000万円集まったってのは凄い成果ですし、今回の結果を今後の糧にしてもらって、次はこぢんまりとしたプロジェクトででも何か一つ作ればいいんじゃないかと思った。
ツインスティックプロジェクトの方は…もうちょっとセガと色々話をしてから再始動した方がいいんじゃないだろうか。気長にお金は貯めておきます。
雑記:18/07/28
(ほぼ)7ヶ月ブゥリデスネー。
『頭文字D』と携帯アプリ『舞台めぐり』と伊香保温泉(るるぶトラベル)のコラボ企画‼
伊香保温泉に泊まって、オリジナルカードケースをGETしましょう❗
ご予約、詳細は『るるぶトラベル 横手館 頭文字D』で検索をお願いします。 pic.twitter.com/C5JXrbfF8y— 伊香保温泉 古式ゆかしい名湯の宿 横手館 (@yokotekan) 2018年7月27日
「2018年の今イニDとは」と当初は思ってたんだけど、いざフタを開けてみるとこれがなかなか好評で、かつ参加勢の女性比率が高め…という話を聞いた時、「俺はまだ学びが足りない」と痛感した次第。こういう「そうだったの!」を味わえる機会をこれからもどんどん増やしていけるといいなー。
伊香保にはもう一度行きたいんですけど、まずは天候に落ち着いてもらわないとな…暑いのはいやだ…
と、元々は1ツイートで済ませようとしていたものをこっちに貼り付けていくってのをちょいちょいやっていこうと思います。思ったことを140字以内に整形するのにもすっかり慣れてしまったけど、なんだかんだで過去の発言を掘り返すのがすげえ面倒なんですよねTwitterさんは。
しばらく動きが無かった間にChromeさんがhttp://を絶対殺すマンになって、保護されていないサイトであるここも何かしらやらないといけなくなりました。時間のある際色々調べて行きますぞい。
2017年まとめ
昨年の「来年は今年よりも忙しくなりそうなんですが」通りの一年だった。
こっちで言うヒマすら無かったんですが、
今年は1月初旬に足の指を骨折した所からのスタートでもうなんかもうアレでした!
「車来ちゃうぞどうすんだ」とディーラーの人と話し合ったのも良い思い出。
そこから完治までにたっぷり半年かかったんですけど、意外と各種行事や活動を病欠出来ずに済んだかなと思います。今思うとどうしてたんだ俺は…特に2~3月…
足が良くなったあとはイベントやらなんやらで本格的に時間が無くなり、10月頃からはソーシャルなものも含めてゲームがほとんど出来なくなってしまいましたな。来年はもうちょっとなんとかなるだろうか。
自分に対する周囲の評価が完全にインフレを起こしていることを実感する場面が何度もあって、ありがたいやら悩ましいやらと思いながらの人付き合いを続けてる感じなんですが、来年は…もうなるようになるってことでいいか。来年も楽しくやりつつ、楽しんでもらいつつの毎日にしていこうと思います。
年の瀬ギリギリにはなってしまったけど、スカイラインの買い物日記を上げられて本当に良かった!
今年の買い物はまだまだあるので、少しずつ書きためて公開していきます。気長にお付き合いいただければと思います。
来年は元旦から動き回るよ!
また1年、よろしくお願いいたします!

買い物:17/12/30 – V37スカイラインに1年乗ってた話
これからも乗りますけど。ということで、
■スカイライン 200GT-t Type P
ついこの前のマイナーチェンジで若干見た目が変わったものの、中身の方はほとんど変わらなかった(逆に悲しいんですがそれは…)ので、雑感としてはまあこれからの人の役に立つ部分もあるんじゃないかと思いつつ書き残して行くこととす。
買い物:17/12/08 – REALFORCE SAに買い換えたこと
■R2SA-JP3-IV(東プレ REALFORCE SA R2 日本語112キー 静電容量無接点方式 USBキーボード 静音/APC機能付き 荷重30g 昇華印刷 かな表記あり アイボリー)
→黒
一大買い換えイヤーだった2017年。
(たぶん)最後になるのがこちらのキーボードこと、Realforce R2の30g静音モデル。
これが今年最初の買い換え日記ってのがやばいな!これから遡りますんで! (さらに…)
日記:17/09/17
無断RT禁止ーって話題が「無断リンク禁止(懐かしいやつ)」と思いきりかぶって見えて、
じゃあRTフリーって言えば良いんじゃないの?と思ってちょっと調べたらみんな同じ事考えてた。
ただまあ、今回のやつは象徴的な話ではありますけど、自分の話題は自分の目の届く範囲で取り扱われる事が望ましく、それでいてちょっと気の利いた話題を投下することで有名になりたい欲もある(からTwitterやInstagramで情報を発信したい)(でも広まり過ぎて叩かれるのは嫌)…こういう考えって、むかーしからネットに文字や絵を書いて情報を発信してきた界隈の人達は、どこかで少しくらい考えた事はあるんじゃないかと思うんですよ。今でこそ「バーカバーカ」とか「んな事許されるわけねえだろこのワガママさんめ」と考えていても。
本件の人に対しても「やってしまったねえ」と思いつつ、「でもなんとなくわかる」となってしまった、という日記でした。
■というわけでプロフィールを変えた。
「更新間隔が3ヶ月空いた」という実感がほとんど無いくらいにはなんだか色々やっております。時間が出来たら、とりあえず部屋の物を減らしたい。
日記:17/06/23
「部屋の景観を改善したい」の続き。
いよいよ4Kテレビを導入する決意を固め、まずは今のテレビを売却することに。
買取金額で10連ガチャも回せないという現実にちょっと涙が出たけど(購入時は30万ちょっとだった)、
リサイクルに出す費用を考えたら十分お得だからこれはこれで。
購入からの7年弱、ここに至るまでずっと買い替えずに来たのも、
結局のところ「このサイズでこの画質のテレビは他に無かったから」でした。
本当に良いテレビでございました。ありがとうHX900。
次のテレビ候補はまだ絞り切れてないので、購入して到着したらまたその時にでも。
それ以前に、
この汚部屋をなんとかしないといけないんだけどな!(あまりにやばいので超ぼかした)
いやあの、寝る位置を低くしたくてすのこマット(AA)を買ったんですが、
ベッドを撤去するにあたってベッド下に隠れていたものを全部引っ張り出した結果がご覧の有様。
当然これらを逃がす場所なんか無いので、ダイナミックに処分していく必要があります。
そんな色々待ったなしな状況下で週末は静岡5th旅行ですよ。アホか。時間が足りない。
日記:17/06/05
部屋の景観を改善したい。
と考えては物をちょっと減らし、その程度では大して良くなるでもなくといった状況がもう十数年続いているわけですが、昨年末からおぼろげに考えていたのが「隠れ収納の検討」でした。本棚なり隙間収納なりを布かなんかで隠して、パッと見の印象をスマート、かつスタイリッシュに見せようというアレですな。
で、ちょうど昨年末に買ってきた、スマートかつスタイリッシュなマイルームのシーナリーをクリエイトしてくれるアイテムが
これ。
スタイリッシュですよね。
でまあ、この状態で半年ほど過ごしてきた結果判明したことは、
・収納場所を隠すと、そこに収納するのが面倒になって床が散らかる
でした。救いの無さに震える。俺こういうのに向いてなかった。
結局、棚から溢れる勢いの物品をちゃま1枚で隠したところで何かが変わるわけでもないので、物を減らし減らしやっていくしかない感じですね。地道にこなしていこう。