雑記:10/10/06

ソニー、機能強化した「x-アプリ バージョン2.0」公開
ソニー、「x-アプリ Ver.2.0」の配布を開始 - 「ちょい聴きmora」など新機能を追加
配布サイト 
動作の安定性を向上させてもいるらしいメジャーバージョンアップ。
現状使っている楽曲管理ソフト(x-アプリ、iTunes、MediaGo)の中で、
このx-アプリだけはアルバムジャケット登録時にPNG形式の画像が非対応だったんで、
2.0で対応したのかを確かめるべく後で入れるメモ。

パイオニア、3DやHDオーディオ対応サラウンドシステム
3D映像信号対応の手頃なホームシアターシステム「HTP-S737」など4機種を発売
パイオニア、S737などHDMI ver1.4a対応サラウンドシステム4機種発売
公式|サラウンドシステム4機種を新発売
ちょっと前にリリースされてたオンキヨーの棒システムと競合しそうなので。
つーてもこちらのフロントサラウンドスピーカーは3.1chなので、
将来的に後ろから音を出したい場合のシステムアップも気軽に出来そうです。
バーチャルサラウンドが馴染まない方(俺含む)は検討の価値アリ、ということでひとつ。

【CEATEC 2010】ソニーは3D対応超大型LEDを設置
     パイオニアはスマートフォンナビなど車載強化

Androidスマートフォンを通信カーナビに――ドコモとパイオニアが提携
ものすごく気になるメモ。
このシステムとGALAXY Tabを組み合わせりゃかなり強まったナビになったりしないかな?

ようやく登場したBlu-ray RD、東芝「RD-BZ800」
あとで読むメモ。

Western Digital、容量3TBのUSB 3.0外付けHDD
バルクでももうすぐ買えるように。
いやー遂に2TB以上のドライブが解禁かー。
これ売る方は色々(対応環境にまつわる説明が)面倒だろうな…頑張って下さいね。

iPhoneをリモコン化するアプリなどDLNA関連展示
ドコモ、裸眼3D/AR技術を携帯と連携
ヤマハが“喋る”VOCALOIDを活用
ヤマハは超薄型スピーカー「TLF-SP」利用の“音の出るポスター” - 初音ミクらがお出迎え
シャープはクアトロンとガラパゴス。新しい薄型BDオンリーレコーダーは見ておきたい
日立ブースの主役はS-LED 3Dテレビも参考出品。日立ならではの製品を目指して目下開発中
三菱、“REAL 3D”を大きく訴求 - シアタールームでは3Dプロジェクターの映像を披露
CEATEC関連メモ。
音の出るポスターはインパクト凄そう。

【DXラジオ】DX的フューチャー賞は? そして今月からソフトプレゼントもあるよ!
そんなフューチャー賞で大丈夫か?
でも言ってる事は全面的にわかる。

雑記:10/10/05

ドコモ、4型有機ELのAndroid 2.2スマートフォン「GALAXY S」
「GALAXY」発売のドコモ、ラインアップ拡充でiPhoneに対抗
ドコモ スマートフォン GALAXY S 発表。はじめからAndroid 2.2採用
ドコモが GALAXY Tab も発表、11月下旬に発売
公式リリース
Xperiaのアップデート(2.1)前に発売しちゃったら相当アレなGALAXY S正式発表。
正面のメーカーロゴがdocomoになってる辺りは日本市場カスタムって感じすね。

ドコモのメイン端末にはおサイフケータイが欲しいからSの方は様子見ですが、
GALAXY Tabはちょっと気になります。Wi-fiモデルは予定に無かったのかな。

東芝がメガネなし3Dテレビを発表。ブースのシアターで早速その映像を体験してみた

今回の20型モデルのそれは800万を越えている。つまりこのテレビは20型の4Kモニターともいえるわけだ。

実際市場に登場する頃には作り込みの成果が体感出来そうなんで期待。

【CEATEC】ソニー、幅21.7mの巨大スクリーンで3D生中継や「GT5」上映
GT5のプレー画面が特大モニタで3D生中継。凄いプレッシャーだ。

SCE、torneと320GB内蔵PS3のセット商品。39,980円
PS3 320GB本体とtorneのセットが11月18日より数量限定で発売
公式リリース
「年末商戦期のレコーダー需要にPS3+torneを当て込む」という
今までのソニーでは中々お目にかかれなかった展開メモ。
torneの販売台数が結構な事になってるのかどうかはともかく、
個別で買うより安い(その分USBハブなりBDなりゲームに回せる)ので、
薄型PS3ごと気になっている方は是非とも検討されたし。

オプーナ オリジナル・サウンドトラック
購入する権利が発生した。

KinectのCMにSKE48のメンバーが出演! SKE48の曲も流れる
この方向で売りたいのであれば、
専用ソフトを用意して生写真をランダム封入するとか、
いっそKinect本体に生写真をランダム封入するとかしないとダメなんじゃないかなこれ。

Microsoft、「Windows Live Essentials 2011」正式版を公開
あとで入れるメモ。

来春の花粉飛散量、全国的に今年より5倍の見込み
今年は超少なくて天国でしたが来年はとびっきりの地獄だ。

【2010パリショー】レクサス、もっともコンパクトなCT200hがパリ初上陸
日産、「ジューク」のターボ4WDモデルを10月8日公開
とりあえず気になるのでメモ。
だいたいこのくらいのサイズで考えております。

雑記:10/10/04

東芝、裸眼3DTV「グラスレス3Dレグザ」を12月発売
東芝、RDやREGZAをiPadで操作する「レグザAppsコネクト」
最新REGZAも新旧RDもクラウド連携で生まれ変わる?
東芝、“REGZA”裸眼3Dテレビや“クラウドテレビサービス”「Regza Apps Connect」を発表
東芝が裸眼立体視の3Dテレビを製品化。
まだ小さくて割高で、

推奨3D視聴距離は90cm。

高橋名人に怒られてしまう近さを要求してきますが、
第一歩ちゅ事でこれからに強く期待していきたい所です。

Appコネクトに関しては後ほどじっくり見る。
今のところ「実況ができるリモコン」的な感じなのかな。

「東京JAZZ2010」いよいよ3夜連続で放送!
明日から。今年は忘れず予約した!

au、Android 2.1搭載のシャープ製スマートフォン「IS03」
シャープ、ワンセグにも対応のAndroidスマートフォン「IS03」を製品化
iPhone4のダメなところを全部つぶしたAndroid au シャープ IS03
対応サービスは拡充予定ながらおサイフケータイに対応。
この流れは是非とも広がっていって欲しいです。そしてドコモ頑張れ。

10月アニメのBD化続々。「STAR DRIVER」や「そらおとf」
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](AA)
続々メモ。
俺妹は早めに堪能しよ。

とらドラ!おめでとうスペシャル ヽ(^◇^*)/ ワーイ

BD化成功のあかつきには、ぜひ皆さんをイベントなどにご招待したいなぁと思っていま

気が早過ぎるが大丈夫か?
…まーまーこれぐらいで行かないと山中Pの首が縦に動かないのかもしれませんな!
とりあえずなんか念じておく事にします。「アプコンはソニーPCLでお願いしますね!」とか。

31回目 ALL RESET 2
serial experiments lain Blu-ray BOX|RESTORE (初回限定生産)(AA)
いよいよ。
パッケージの画像も素敵…思ったより分厚いパッケージね。

買い物:10/10/03

けいおん!放課後ライブ!!(特典なし)

101003_04

週トロ日記で事実上の購入報告と感想は書いておりますが一応。

「とけい!」を起動しっぱなしにしていると、
ムギちゃんが時折「お時間だいじょうぶ?」と喋りかけてくるので、
その都度「大丈夫だ、問題無い」と脇道に逸れてサボっている俺への戒めになります。便利。

以下まとめて。

(さらに…)

全文を読む

雑記:10/10/01

そらのおとしものf (フォルテ)第1巻 [Blu-ray](AA)
まさかと思って何度か見返しましたが、
「1話の解説しか書いてない」「50分収録」で定価9000円オーバー。
いや、例え2話収録だったとしても強気過ぎる価格設定だと思うんですが、
マジで1話だけだったら先行やり逃げどころの騒ぎじゃない気がする。続報待ち。
2話収録でした。強気過ぎる価格設定ですね。

能登麻美子ナレーションのプラネタリウムBlu-rayが発売

プライベートタイムなどの空間演出や、快眠・誘眠ツールなどの利用も想定している。

キャスティングが適材適所過ぎる。これは欲しい。
垂れ流しにしながらぐっすり寝られるような部屋にしよう。

エソテリック、8N高純度銅のオーディオ用USBケーブル
エソテリック、8Nクラスの高純度銅を採用したオーディオ用USBケーブルを発売
公式リリース

「コストにとらわれない素材、膨大な経験と理論的根拠に基づく試作、 徹底した試聴を繰り返し、オーディオのデータストリーム再生に最適なUSBケーブルとしての完成度を追求した」

頑張りすぎメモ。
こういう「冗談抜きで金かかってそう」系のオーディオグッズはかなり好きです。
どれだけの効果があるのかとか、買うかどうかってのは別の話として。

『フォルツァ 3』にすべてのDLCを追加した“完全版”が発売!!
公式リリース
日本ではGT5の翌週に発売となりますが、
360のお膝元たる北米では10月下旬に発売予定という、なんとも分かりやすいタイミング。
「特別編集された Top Gear 特典映像 (英語版)」はかなり気になる。字幕付くのかな。

個人的な購入可否はGT5への満足度によりけりなんですが、
特典のTop Gearプレミアムテーマで「POWW(略)EEEEEERRRRRRR!!!!!!」
と叫んでいるジェレミーの顔が背景になるんだったら絶対に買うぞ。

にっち㌧がレンズ沼への一歩目を踏み出しているのを見て非常に羨ましがる等。
カメラに関しては(金銭的に)必要以上に踏み込まないと思うので、
この先レンズが増えるとしても、相当先の話になるかなーと。
他の趣味を2つぐらい減らせば、撮影技術の修練含めてもっと本腰が入るんでしょうけどね…

「じゃあどうしてレンズを買ったのか」という話になるんですけど、
最近の標準ズームキット(18-55)だとズームが足りないのでどうしようか悩んでいる所に
「買うなら通し2.8にしろ。色々と捗るぞ」という声が聞こえてきたってのがきっかけの一つ。
これが無かったら、SAL16105SAL1680Zになっていたと思います。

それならα330を買った時点でキットレンズから卒業すりゃ良かったんですけど、
あの時点では「俺はきっとすぐにCanonかNikonの良い一眼を買うんだ、
それが俺のデジ一人生のスタートなんだ」とかなり本気で考えておりました。
今回SAL2875を購入したのは、「当分はαでいく」という決意のあらわれなのです。

ともあれ、これ(α55+SAL2875)で後には引きづらい額を投入してしまいましたので、
ただ漠然とシャッターを切るだけの生活から、是非とも一歩前に踏み出していきたい。
レッツフォトですよ。

□ちなみに、昨日のたまゆら上映会が終わった後、
「しまった…俺もNikonにすれば…」と軽く思ったのはここだけの秘密。

雑記:10/09/30_その2

BIGLOBE、アニメワンでOVA「たまゆら」無料LIVE配信
たまゆら 第一巻(初回限定生産)【Blu-ray】(AA)
たまゆら 第二巻(初回限定生産)【Blu-ray】(AA)

100930_01

つわけで上映会行ってきました。
上のコースターは現地でポップコーン買ったらもらえたもの。またコースターが増えたよ…

今回の上映会といい上記リンクのLIVE配信といい、
BD/DVD発売の前に惜しげもなく本編を流しまくるその強気な営業にはビックリしますが、
東劇で鑑賞できたBDソースはまさに極上と言える出来映えだったからな…
なんだか凄い自信を持ってらっしゃる事はよくわかりました!実際見てて胸がほっこりした。

上映後のトークショーではTVシリーズ化を目指してます的な話が出ていましたので、
ここはひとつ全力で支援していきたい。レッツフォトですよ。

…なお、非常に待ち遠しいサントラの発売日は12月22日だそうです。

以下はほぼ羅列で。

(さらに…)

全文を読む

雑記:10/09/30_その1

BD化プロジェクト第3弾 最終発表
BD化プロジェクト第3弾 最終結果発表 ヾ(*~∀~*)ゞ オメデトォー

1位: とらドラ!

よーし!よーし!良かった!ホントに良かった!

とはいえ、
これでようやく「出してー!出してー!」という声を届けやすくなったという段階であり、
最終段階であろう「BOX買って感想を書く」事が実現するまで、
とりあえず念じながらABIさんにおまk

アノ方も一緒に訪問するかもしれないようなので

だいたいわかるよww期待してるよ!

雑記:10/09/29

任天堂、裸眼3D「ニンテンドー3DS」を’11年2月26日発売

ゲームソフトとしては「ラブプラス」の3DS版の開発などが発表されている。

[ AV Watch編集部 山崎健太郎]

山崎さんが全く歪み無かったので。

『Project ラブプラス for Nintendo 3DS』発表! 特別ムービーを配信中
Project ラブプラス for Nintendo 3DS 始動!
「Project ラブプラス for Nintendo 3DS」プロモーションムービー
最も早く、最も有効な3DSのPVになってしまった!
「愛花が飛び出るのは横持ちスタイルの時だけ」等、非常に上手い事作られています。
任天堂公式のCMでもがっつり紹介されるんだろうなーこれ。胸熱です。

【速報】ニンテンドー3DSは25,000円、来年2月26日発売! 本体色は2色で展開
速報:ニンテンドー3DS は2万5000円、2月26日発売
任天堂カンファレンス2010|ニンテンドー3DS
3DS本体の方を改めて。
頭の中で「まあこのぐらいじゃないですかね」と考えていた値段そのまま、
発売日は3月ギリギリとか思ってたんでちょっと早いくらい…
つわけで、個人的には大きな衝撃も無く。充電台付きならちょっとお得感もありますよね。

ただ、原則「テレビ1台につき1台、基本は一家に一台」で済んでいた据置ゲーム機と違い、
「一人に一台」になりがちな携帯ゲーム機で、25000円x人数分の普及(DSからの移行)が
どれだけのスピードで進むのかってのにはちょっと興味があります。
Wiiが2万円、PS3が3万円という現状、欲しい人の手に行き渡った後はどうなるんだろうね。

…俺?
もちろん買いますよ!リッジレーサーのためにな!

それからバーチャルコンソールに激しい期待を寄せてはいるものの、
現状予定されているのは携帯機(GBとGBA)だけみたい。
そこは据置ハードの作品を、それもWiiで購入した物はそのまま3DSでも遊びたいんですが、
その仕組みが整っていそうにないのが泣き所よね。なんとかして実現させて欲しいものです。
特にファミコン時代の3Dメガネ対応作品は絶対に出して頂きたい!
コナミはファルシオン出してね!待ってるからね!

「スター・ウォーズ」が3D化、2012年に劇場公開
スターウォーズの3Dリメイクは2012年から、年一作ペースでリリース?
3DSでサソリベイダーが飛び出すのにはどれだけの時間がかかるだろうか。

米ボーズ、46型のスピーカー内蔵ディスプレイ「VideoWave」を発売
BOSEのモニター。心ときめくな…

ネットワークプレーヤー、重視するポイントは「再生可能ファイルの種類」
そらそうです。

アルカナハート3|PS3(AA)
登録されてたのでメモ。

買い物:10/09/29

のりタマ 1 (電撃コミックス) x2

100929_01

会社付近の本屋で全滅→Amazonでポチる→帰りに寄った地元の本屋で査収→
Amazonからお急ぎ便が到着…

どうして一日待てなかったか?
バーカ!そんなもん大好きだからに決まってるだろ!
どうして俺の家にはタマがいないんだろう。

「タマかわいい」「ぬこかわいい」「ヤコさん結婚してくれ」でも大丈夫なんですけど、
やわらかく、そして温かい空気の中で流れるゆったりとした時間が心地良すぎるので、
ちょっと色々リセットしたくなったら、是非ともお手に取って頂きたく。すっごい和みますよ。

特にヨコハマ買い出し紀行とかが好きだった方は是非。マストバイと言ってもよい。

以下、その他の買い物まとめて。

(さらに…)

全文を読む