雑記:12/09/13

アップル、“最大の挑戦”で生まれたiPhone 5など発表
アップル、LTE対応で4型/縦長化した「iPhone 5」【更新】
Apple、iPhone 5を発表。国内でも9月21日から発売開始
アップル iPhone 5 発表。4インチ画面で薄く軽く、LTE対応、2倍速いA6プロセッサ
アップル iPhone 5 対 iPhone 4S 詳細比較チャート
iPhone 5と新iPodの実機レビューを国内最速レポート
au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃
薄く、軽く、LTE対応で、au版はテザリングもいける
LTE拡充がau回線で日常的に発生するようになってしまった○対策になるかなってのと、
公式にテザリングが使える唯一にして最新のiPhoneという事で、
当初静観を決め込むつもりだったのに正直辛抱たまらなくなってきたぞ!(えー)
とりあえず予約はしに行きたいですね!

iPhone 5は向き不問で80%小さいLightningコネクタ採用。30ピンアダプタは2800円。
アップル、4型IPS液晶+1080p対応の新iPod touch【更新】
アップル、2.5型液晶で動画対応の第7世代iPod nano【更新】
アップル 新 iPod nano 発表。2.5インチ縦長画面でマルチタッチ対応、28%薄型化
アップルの新イヤフォン「EarPods」を聴いてみた
アップル、新形状のイヤホン「EarPods」を発売
アップル、10月にUI一新/iCloud統合の新iTunes
アップル、新デザインで機能刷新の「iTunes」を10月公開
その他もろもろメモ。
なんか新型nanoはiPodTouch miniって感じになりましたね。
先代nanoの形のままでBluetoothを載せてくれれば、
多機能腕時計としての需要が見込めたような気がするんだけどなー。

任天堂の最新ゲーム機・Wii Uの発売日が12月8日に決定! 2モデル用意され価格は26,250円(税込)と31,500円(税込)
速報:任天堂 Wii U は12月8日発売、ベーシック2万5000円・プレミアム3万円の2SKU構成
8GB→32GBで5000円差。プレミアム欲しい。
豪華版が黒くなるってそれまんまXbox360 Eliteな感じですけど、
どっちかってーと白本体の方が好きなので(しかもWiiUはツヤテカボディなのでなおさら)、
将来的にはプレミアムの白もご検討頂きたいところでございます。

「HDコンテンツを次々放り込むのに32GBでも足りるの?」ってのはまた別の問題。
まー少ないですよね。HDD搭載も高額本体も嫌だったんだろうなーとは思うんだけど、
せめてベーシックの容量が16GBだったらもう少し印象も変わってた気がする。

個人的にはWii U ゲームパッドの画面でバーチャルコンソールのゲームが遊びたいので
(いや出来るのか知らねえけど)発売日に押さえていきたいところ。
予約開始日が楽しみです。

話題の“NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM”がファミ通.com編集部にやってきた!
NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM (初回特典-『NINJA MASTER』のGAME CARD同梱)(AA)
スティックが超普通のUSBでちょっと笑った。
この記事だと国内仕様にできるのかどうかが判然としないんですが、
まあ元がLinuxベースだから色々いじってね!って話なのかもしんね。
注文だけはしたので、あとは発売日を待つばかりでございます。2日後にWiiU出ちゃいますけど。

あと、このスティックを見て「ひょっとしてエクサーの?」と思って色々見ているうち、
何故かバッファ棒2(AA)をポチってしまった。粛々とセイミツ化していきたい。

雑記:12/09/12

ためこみ過ぎた分を少しずつ消化。

華麗にふっかー (ノ*゚▽゚)ノ っ
今回のBD化プロジェクトは o(゚◇゚o)
そのエントリー編

本選投票で1位の作品が過去3回BD化されてきましたが、今回は1位だけでない仕組みを
ご用意しています。

との事でございます。
これまでの3作品ともしっかり売れてる(っぽい)から手広く出来るって事なのかな。

ジュエルペット てぃんくる☆|フロンティアワークス・アンテナショップ|ビッダーズ
申込みの締め切りは10/31。
なんとかそれまでに全話消化していきたい。大枚はたくかどうかはその時判断しよう。

ソニー、画質と装着感を改善した新HMD「HMZ-T2」
【レビュー】画質向上した有機EL HMD ソニー「HMZ-T2」
ソニー、第2世代ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T2」を国内発売
ソニーHMZ-T2は国内10月13日発売、予想7万円。ヘッドホン交換と軽量化、24pモード追加など
ソニー,720p&立体視対応ヘッドマウントディスプレイの新型「HMZ-T2」を国内発表。さっそく使ってみた
公式リリース
製品サイト
軽くなってヘッドホンが分離しつつ1万円アップ。

HMZ-T1は、(左パネルのど真ん中に存在してて超気になる)ドット抜けが無かったら、
今でも装着しづらいだのおでこが痛いだのというデメリットをものともせずに
毎日使っていたと思えるくらいに気に入っておりましたので、
できればゼロ、願わくば端の方に1個だけとかでお願いしたいと思いつつメール登録した。

ソニー、35mmフルサイズセンサー搭載コンパクト「サイバーショットDSC-RX1」
ソニー、世界初のフルサイズCMOS搭載サイバーショット
ソニー、フルサイズ“Exmor”CMOS搭載のコンデジ“Cyber-shot”「DSC-RX1」
ソニー サイバーショットRX1発表、35mmフルサイズセンサ採用コンパクトカメラ
公式リリース
ソニー、EVFになったフルサイズAマウント機「α99」
ソニー、デュアルAF採用のデジタル一眼最上位「α99」
ソニー、デジタル一眼レフカメラ“α”新フラグシップ機「α99」
公式リリース
ソニー、レンズ交換式ハンディカム「NEX-VG30」
Eマウントなのにフルサイズ”の衝撃、ソニー「NEX-VG900」
ソニー、フラグシップ「VG900」などレンズ交換式“Handycam”新モデル
公式リリース

ソニー「Xperia Tablet S」の秘密を明かそう
ベルリンフィルとソニーの協業で「デジタル・コンサートホール」はどう変わる?
ソニー担当者が語るベルリンフィル《ワルキューレ》4K&DSD収録秘話

SCE、PS3をVer.4.25に更新。PS Plusのオンラインストレージ容量を1GBに
nasne発売延期の原因は「素材に含まれる物質の気化」

HDDにおいては、樹脂系素材から発生するごく微量なガス(通称アウトガス)が内部に混入、ヘッドの故障などに繋がる例が存在することが知られており、特にHDD用として「低アウトガス素材」のテープなどが使われることも多い。

今まで気にした事が無かったので結構びっくりした。
これだとHDDケースだのも無関係じゃないんじゃなかろか。

パイオニア、USB-DAC機能搭載の中級プリメインアンプ「A-70」など2機種
パイオニア、ESSの32bit DAC搭載2chプリメイン「A-70」
パイオニア、USBメモリ再生も可能なSACD「PD-70」
パイオニア、DSD再生対応の自社製ドライブ搭載SACDプレーヤー「PD-70」
公式リリース

クリプトン、24bit/192kHz対応の新スピーカー「KS-3HQM」
クリプトン、USB-DAC内蔵パワードスピーカーの上位モデル「KS-3HQM」

ビックカメラ、ユニクロとコラボした「ビックロ」を新宿東口に27日オープン
ユニクロとビックカメラがコラボ、「ビックロ」が新宿にオープン

プロデューサーはナムコ・ナンジャタウンに集合!! “ドキっ!アイドルマスターだらけのナムコ感謝祭★ in ナムコ・ナンジャタウン”が開催決定
携帯版NEOGEOの国内販売が正式決定! 『NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM』が12月6日に発売
NEOGEO X超ほしい。
タイトル画面一覧が見事に海外仕様なので、国内BIOS設定にもできるのかってのと、
モニタ解像度がPSPと同じなので、縦横比率の話をさっ引いたとしても
へっぽこスケーラーで画面がボケボケになっちゃう可能性があるって点が気になりますけど、
正直国内販売しなかったら輸入しようと思ってたぐらいなのでどっちみちほしい。
テレビに繋げて遊びたい。可能であれば発売前に触ってみたい。

なお、

NEOGEO X GOLD is not the same product as SNK’s original AES system.

「ワンチップネオジオを作っちゃいましたー!」という類のものではなく、
あくまでもエミュ機っぽい感じなのでその辺留意されたし。

私の描くキュゥべえはポケモンぽいと言われるので似せる気0で描いた
どこで契約すれば。

ゴルフVII発表 デザイン論と4つのキーワード
マークX、MCでデザイン大幅変更
写真で見る トヨタ「オーリス」
写真で見るスズキ「ワゴンR」「ワゴンRスティングレー」
今年も総火演へ

雑記:12/09/07

アイドルマスター シンデレラガールズ つままれキーホルダーまとめて(AA)
CD化されたアイドルが選定基準なのかと思いきやベテ子さんがいたり、
杏が優遇されてたりしてて興味深いすな。
きらりんのつままれ感とかな子のキャラ付け(なぜ…ケーキを乗せた…)がたまらん。かわいい。

にゃんこい! 第31話 シスターズエフェクト
新作来てたメモ。

太っ腹!トロマが過去作200本をネット無料公開
まあまあカブキマンどうぞ。

東プレ、電子式タイプライター風キートップのハイプロ仕様REALFORCE
買い換え候補として。
無線キーボードが出たらあっさりそっちを選びますけどね!何とかならないですかね!

サンワサプライ、iPhone 4/4S用の無線HDMIアダプタ
9.7インチIPS液晶パネル採用のUSB3.0対応サブモニタ、センチュリー「LCD-9700U3」
米アップル、iPhone5発表会を12日に開催 ―公式発表
iPhone 5に続いてiPad miniのケースまで週アスに到着する始末

桐生一馬役の黒田崇矢さんが真島吾朗戦でエキサイトして思わず放ったひと言とは!? 『龍が如く1&2 HD EDITION』プレイ動画第2弾
『フォルツァ ホライゾン』限定版に同梱されるコンテンツが公開! 5車種が手に入る“VIPカーパック”やストアフロントの機能拡張など
取り付けや家具の移動は不要! Xbox 360用ステアリングホイール+ペダルセット一体型コックピットが登場
Forza Horizon リミテッド コレクターズ エディション (初回特典-5車種全てがDLできるコード同梱)(AA)

フォルクスワーゲン ゴルフ 新型発表…7世代目に進化
マツダ、次期アテンザワゴンを世界初公開
BMW、3シリーズツーリングを発売

ついに… | 涼風 -りょうふぅ-
うりょっち(誕生日前日に)ご結婚。おめでとうございます!
「いやー間に合った!」感出過ぎですけどホントめでたいw

雑記:12/09/05

ゆるゆり♪♪ 第9話「何かありそうで何もなさそうな日」
じょしらく 第八席「こがね袋」「よろよろ」「もうやんだか」

『水曜どうでしょう』ディレクター陣の書き下ろしコラム第31回を更新!

でもテレビは相変わらず、わるいことやこわいことをやれば、たくさんの人が見てくれると思っています。

この辺テレビに限らずネットも同じよな。
テレビよりも「許せません!」「思う思う!」といった反応が目に見える分より強烈とすら思う。

自由研究はアニメ聖地巡礼(序)
自由研究はアニメ聖地巡礼(破)
自由研究はアニメ聖地巡礼(急)
お盆&その後のいろいろ。10周年イベント「エクレシヤ」以外の事です。
第70回木崎湖花火大会プログラムナンバー10「祝!おねがい☆ティーチャー放送開始10周年! ~みんなの気持ちを集めたら「すごいこと」になっちゃった。~」動画あり
E127系が4両編成で!特別運行列車「みずほ」レポート
木崎湖おねてぃ&聖地巡礼10周年記念イベントEcclesia-エクレシヤ-レポート 開場まで
木崎湖おねてぃ&聖地巡礼10周年記念イベントEcclesia-エクレシヤ-レポート ジェイソンさん~鉄拳編
木崎湖おねてぃ&聖地巡礼10周年記念イベントEcclesia-エクレシヤ-レポート メインイベント井出安軌監督&井上喜久子さんトークショー編

君はあの光る星 Shooting Star
「長野県安曇野市穂高の豚肉料理と豚鍋」

長野県/木崎湖のワカサギ
とりあえずまとめて。
イベント日記を書かないままに木崎には2回行くってちょっとどうしようもないね…

雑記:12/09/03

BD化推薦タイトル大募集 – BDA公認 – ブルーレイマイスタークイズ

9月末(予定)から始まる、マイスタークイズファイナルシーズンを記念して、BD化プロジェクトを実施します。
BD化プロジェクトの投票開始に先立ち、投票対象となるノミネート作品を募集いたしました。
皆様のおすすめ作品を是非、推薦そして応援投票してください。

…というわけで、
まずは投票に先立つノミネート作品を決めるための投票(ややこしい)がスタート。
「マイスタークイズがファイナルって事はBD化プロジェクトも」と考えてしまうので、
ここはひとつ松竹を発憤させるべくARIAを一押ししていきたい。
たまゆらも好調みたいですしここはひとつ!なんとか!

また、「投票期間中の時点でなんとなく盛り上がってる作品が突如BD化」という事例も
過去にいくつかありますので、ラブコールを送るという点では何を推しても無駄じゃないはず。
是非とも多くの声を届けてあげてください。俺はARIAに投票したいですけども!(しつこい)

「ラグりんまつり 2012 in 鴨川」開催 鴨川市×「輪廻のラグランジェ」コラボの集大成
イベントはともかく遊びには行きたいメモ。

2001年の映画「サクラ大戦 活動写真」がBlu-ray化
サクラ大戦 活動写真Blu-ray[初回数量限定生産版]

ほっちゃん幕張で無料招待ライブ&堀江由衣をめぐる冒険IV
土日だ!
どっちかでも良いから行きたいのでとりあえずメモ。

レコーダ新体験「nasne」の実力を試す
結局「nasne」は“買い”なのか? - PS3/VAIO/タブレットで使い勝手をテスト
nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)(AA)

ソニー、直下型LEDの65/55型“史上最高画質BRAVIA”-ループスタンドの「HX950シリーズ」
ソニー、「新インテリジェントピークLED」搭載“BRAVIA”「HX950シリーズ」
ソニー、USB DAC機能付き9.1ch AVアンプ「TA-DA5800ES」
ソニー、ネットワーク再生機能を強化した9.1ch対応AVアンプ「STR-DA5800ES」
Sony、84型/4K液晶BRAVIA発表。年内発売
ソニー、新データベース型超解像搭載のSXRDプロジェクター「VPL-HW50ES」
ソニー、新プレミアムクラスヘッドフォン「MDR-1R」
ソニー、「ヘッドホンの本質を追究した」プレミアムモデル「MDR-1シリーズ」
【IFA 2012】ソニー、4K利用シーンやXperia連携を訴求
「ソニー最後の聖戦」 鈴木国正執行役EVPインタビュー
ソニーのNFCスピーカーから見る「もっと楽な世界」
<IFA>ソニーの3Dヘッドマウントディスプレイ“HMZ”第2世代機 ー 映像・音再生/装着性能がアップ
<IFA>ソニー、“4K BRAVIA”の商品カタログを入手 ー サウンドシステムは「S-Master」搭載
<IFA>ソニー・プレスカンファレンス ー Windows 8搭載タッチパネル“VAIO”や初のウェアラブルカムコーダー
ソニー、実売33万円の超解像3Dプロジェクタ「HW50ES」【更新】

【IFA 2012】東芝、84型4Kテレビを2013年度上期に投入
【IFA 2012】オンキヨー、AirPlay対応スピーカーなど
【IFA 2012】ヤマハ、ヘッドフォンやDLNA対応CDプレーヤー
<IFA>“4K REGZA”は「もう手の届く、いま買いたいテレビ」に - 東芝・本村氏に訊く国内の「4K戦略」
【IFA 2012】ゼンハイザー、高級カナル「IE 800」など
<IFA>ゼンハイザー、新ヘッドホン「MOMENTUM」とヘッドホンアンプ「HDVA600」を発表
ハーマン、JBLのフラグシップ“EVEREST”新モデル「DD67000」「DD65000」を発売

「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く
「世界のファンとムーブメントを作りたい」――初音ミクのネクストステージ
くりけんの選ぶ思い出のミク曲39選~初音ミク誕生祭~
絶対見るべきMMD傑作選 クオリティーはもうプロ超え!?

機装猟兵ガンハウンドEX!
機装猟兵ガンハウンドEX
九十九百太郎メモ。
限定版にはサントラCD付くってそら買うわい!超たのしみ!

トヨタ、カムリを一部改良
インフィニティ、未来の高級EVを欧州プレミア
三菱 新型ミラージュ 試乗レポート
新型ノート発表。国内ではティーダ後継も兼務

雑記:12/08/28

遭難注意!都内近郊で登頂すべき“世界遺産級”肉塊5選
登るべき頂はたくさんあるな…

ソニー、BAユニット採用カナルの新モデル4機種
ソニー、BAイヤホン「XBAシリーズ」に新モデル8製品-ケーブル変更などで音質/装着感向上
公式製品ページ
BAイヤホンの新モデルメモ。
限りなく発売日に近い辺りでXBA-3SLを購入するも、
日記にまとめなかったばかりか6月末にまさかの紛失(部屋の中で)。
探して見つけて使い倒して壊れた暁には、新モデルを検討する事とさせていただきます。

どこに行ったんだ…まずは部屋の掃除か…

ソニー、ポータブルヘッドフォンアンプ市場参入
ソニー、同社初のポタアン「PHA-1」 – iPhone/iPodデジタル接続に対応
ソニーから初のポタアン登場! ハイレゾ対応USB DAC機能も内蔵
製品サイト
PCとも繋がるって事ですんごい気になるメモ。
無骨なデザインを見てると、なんか懐かしい気分になってきますな。

FLAC/DSD対応のAndroid再生機「iBasso HDP-R10」を聴く
【第15回】徹底検証! iBasso「HDP-R10」のハイスペック機能をガッツリ試す
デノンの高音質技術が凝縮 ー AirPlay/DLNA対応ドックスピーカー“Cocoon”を聴く
デノン、実売44,800円の小型ネットワークコンポ
ドコモ、Xi対応のスマホとタブレット5機種を発表
[公式]東京メトロ 一部路線における携帯電話のサービスエリア拡大について

セガ歴代ハード13機種がKEIさんの絵で擬人化!? 『サムライ&ドラゴンズ』奇跡のコラボレーション発表
タイトー、CD「COZMO ~ZUNTATA 25th Anniversary~」を発売決定
COZMO ~ZUNTATA 25th Anniversary~【初回限定盤】(AA)
「ゲームセンターCX DVD-BOX」第9弾が12月発売
ゲームセンターCX DVD-BOX9(AA)

SCE、PS Vita 1.80提供開始。本体ボタンでビデオ操作
SCE、PS Vita最新ファームウェアの提供開始 - 初代PSソフト対応など
公式リリース
PSアーカイブスの対応タイトル一覧
PSアーカイブス周りを色々いじくってたら力尽きてしまったのでざっくりメモ。

アーカイブスの対応タイトルは順次増加していくという体にはなっておりますが、
その実システム周りはばっちり出来上がっているため、別に配信予定日前のタイトルであっても、
PS3にダウンロードしてVitaにコピーすれば遊べてしまいます。(→適当な解説
なお、再ダウンロードは出来るけど、配信自体が終了していて新規購入できないタイトル
(R-TYPE系とか)に関しては、この方法でしかVitaで遊べませんので注意されたし。
再ダウンロードも出来ないタイトルは完全に無理なんで、権利者に要望を出すしかないですかね。

マルチメディア関係(キー操作ができるよ!他)のアップデートも魅力的ではあるものの、
動画/音声ファイルの出し入れが死ぬほど面倒くさいためにテンションも上がらないのであった。
コンテンツ管理アシスタントはもうご勘弁願えませんかね…

日産、新型「ノート」発売、124万9500円から
【比較動画】GT5のOPを実写で再現してみた。
GT5のOPを実写で再現してみた。

雑記:12/08/17

ラジオ シンデレラガールズ(仮)
アイマスタジオが配信されているHiBiKi Radio Stationでモゲマスのラジオが。
いやーどうなるんだろ。とりあえず8/30の配信を楽しみにしておきます。

「アイマスCG」キャラクターシングル、5作同時にオリコンTOP20入り
蘭子以外が綺麗に固まってるw
第1弾より売上が落ち込んでるのは、CDSRの性能がハッキリしたからってのもありそうすね。

とりあえずみくにゃん(AA)はオススメし続けたい!
もうあの「全力でキャラを維持しますにゃ!」アピールのおかげですっかり大好きになった!

現状、CD化(声が入ったこと)で一番得したのがみくにゃんって気がするね。
これからも自分を曲げないで頑張って欲しいもんです。

あときらりんの事を「でかいやよい」とか「高槻やよい(特大)」って言うのはやめてください!

「アイドルはじめました」第1話 公開!!

SCE、PS Vita新ファームで初代プレステ用ソフト対応
PlayStation Vita、8/28にアップデート実施 - 初代プレステソフトに対応
PS Vitaで初代プレイステーションの名作ゲームが楽しめる! 8/28、PS Vitaのシステムソフトウェアアップデートがスタート
PS Vitaが8月28日にシステムアップデート! ホーム画面などでボタンによる操作が可能に
PS Vita v1.80 は8月28日提供、初代PSに対応。本体ボタン操作やクロスコントローラも追加
SCE、今秋からPlayStation Mobileを本格展開
SCE、「プレイステーション モバイル」向けコンテンツを今秋配信開始
ソニー・コンピュータ、PlayStation Mobile向けの専用コンテンツを今秋からPlayStation Storeで配信
Vitaよもやまメモ。
アップデートしたら色々試しますかね。

雑記:12/08/14

ゆるゆり♪♪ 第6話「【速報】ゆるゆり完売」
じょしらく 第五席「娘ほめ」「小洒落町」「眼鏡別れ」
日課メモ。
さて!ゆるゆり第7話までもうすぐだな!

孤高のHD800に迫れるか!? ゼンハイザー「HD700」を聴く
HD650の進化版的な評価で非常に気になるメモ。
まーでも随分安く買ったからなーHD650は。そこそこの頻度で使っとります。

「魔女の宅急便」と「おもひでぽろぽろ」が12月にBD化
魔女の宅急便 [Blu-ray](AA)
おもひでぽろぽろ [Blu-ray](AA)

パイオニア、USB DAC機能も搭載したAVアンプ最上位「LX86」
公式リリース

昨日辺りからTV鯖マシン(なんだかんだでこの日記も書いてるメインのやつ)が
「突然フリーズ→直後の再起動でOSの入ったSSDを見失う」という症状を頻発させており、
油断すると作業内容が15分に1度リセットされるので善後策を考えているところ。
…買い換えちゃえば楽なんだけどなー!無い袖は振れないなー!

[追記]
ふと思い立ってCrystalDiskInfoを確認したところ、
使用時間の項目が5214時間……これか。

 

120813_01

というわけで、最新ファーム(000F)に書き換え。
「えー、ISOイメージをあれこれするのー?めんどくさーい」と思って放置しちゃってましたが、
000FはここからZIPファイルを落とし、解凍して出てきたexeファイルを実行するだけという
笑っちゃうほど簡単な手順になってますので(ただしWin7に限る)、
俺のようなものぐささんも当該症状が出たらアップデートするべし。