買い物:11/12/18

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi‐Fiモデル クリスタル・ブラック
メモリーカード 32GB (PCH-Z321J)
ケース (PCHJ-15003)
クレードル (PCH-ZCL1J)
リッジレーサー

111218_01

Vita一式+リッジ査収。

□まず、周辺アクセサリーの雑感を軽くまとめます。
・クレードル:普通。左右位置を合わせづらい不親切設計。PSPgo用のより安いしまあいいか。
・ケース:わかっちゃいたけどでかい。「付けたまま使用」にまつわるギミックは良く出来てる。
     収納時にスティックの事をきちんと考えたデザインのケースは貴重。
ケースは思いの外良い感じだったので、これにVitaカード等の収納も付けばいいかも。
クレードルに関しては可もなく不可も無し。

□この土日でそれなりにVitaをいじくりましたが、
印象に残ったのが「あくまでもインターフェースの主軸はタッチパネルである」という点。
ページ切り替えから選択から文字入力から、基本的な操作にはボタンもスティックも使いません。

それ自体は設計思想がそうだからって話だし、
実際タッチパネルの感度が素晴らしく良いのでほとんど困らないんですけど、
その思想をメディアプレーヤーに持ってこられるのはちょっとなー。
動画の再生・停止をするのにいちいち画面をタッチしてメニューを出すのは不便というか、
もうちょっと使い勝手が良くて対応形式が幅広いプレーヤーを真剣に望んでいきたいところ。
せっかく本体性能があって画面もアホみたいに綺麗なのだから、
ユーザーとしては色々やってみたくなっちゃうのよね。

Twitterクライアントは動作も軽快で一覧性も素晴らしい感じ。
ユーザーストリームの実装と、新着ツイートを古い順から読めるような設定があれば、
これをメインにしちゃっても全然問題無いので今後に期待していきたい!
縦画面にして欲しいってニーズもあると思うのでそっちの方面も是非。

□PSP時代に購入したDLソフトをある程度こっちにも落として遊んでみたのですが、
方向キーがなんだかぐにょぐにょしていて、入力がワンテンポ遅れてしまう印象。
格ゲーなりシューティングなり、細かく素早い入力が必要なゲームに関しては、
思い通りに動かす事が出来るようになるまで、それなりの鍛錬が必要かもしれません。
まーでも画面は凄い綺麗ですよ!(→)ダライアスバーストとか最強にオススメ。

□なんかVitaは、各種ソフトの操作感にせよ、基本的なデザイン部分にせよ、
「ここをこうすれば」って点が結構多い気がする。
個人的には、PS3のリモートプレイを通さなくてもネットワーク上の動画が再生でき…
AirVideoみたいなのが欲しいです!お願いします!

綺麗な画面、綺麗なコンテンツを綺麗に見るには丁度良い画面サイズ、
思った以上に良かったスピーカー音質(ただし位置はもっと何とかしろ)、
デュアルショックよりずっと使いやすい左右スティック等、
ハード面では褒める所が相当多いです。
今後の進化に期待しつつこの辺で〆。とりとめない感想でごめんね。

□リッジはもういいです。

PS Vita用本体保護シートセット『コンプリートシートセットV(指紋防止(アンチグレア)タイプ)』

111218_02

裏面の保護シート貼りは、これまで体験した中でも最高に難しかったです(‘A`)
気泡のせいでプレーに支障が出てしまったら貼り直しを考えていきたい。

torne-3.00雑感:11/07/08

110708_torne01

1年ちょいぶりのメジャーアップデート。
アップデートの全てを体感できる環境にないので(有料機能は完全にスルー)、
とりあえず参考程度にご覧下さい。

…レコ×トルネはパナレコじゃ無理でした!やっぱりレコーダー側と密にやり取りしてるのね。

続きを読む

平井社長のインタビュー2010

E3 2010特別編 SCE平井社長単独インタビュー+会見詳報
 ~「Move」、「3D」、「Plus」はPS3をどう変えるのか~

…他のニュース同様軽く済ませようと思っていたのですが、
いざ振り返ってみると毎年エントリを独立させていた事を思い出してしまったため、
今年も単独で上げてしまいます。いやーもう4年目ですよ。

続きを読む

買い物:09/10/26

けいおん! 4 (初回限定生産) [Blu-ray]
5巻

091026_01

パッケ絵に関する予備知識はあったけど、
いざ店頭で見ると「うっ」となってしまったけいおんBD4巻を査収。

091026_01a

「ありがとー、ういー」
放送時に俺の表情筋を崩壊させた姉妹愛が、高精細なHD画質で堪能できる幸せ。
7話があればこの冬もあったかく過ごせそうです。

この後も積み残しを消化するよ!

続きを読む

雑記:09/09/17

新型PS3の目指すものとAV機器としてのPS3 – 技術者特別インタビュー
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)(AA)
意外とあっさりデザインに慣れた、薄型PS3に関するAV方面からのインタビュー。

橋本氏:放熱的な面で言うと、縦も横もスペックを満たすように作っています。PS3の場合、背面から大きく廃熱しているので、あまり置き方に左右されないのです。

背面からの熱が結構凄い事になっており、
HDMIを始めとしてケーブル類が妙に熱いんですよねー薄型。
壊れなければ問題無いですし、現状不満を感じるには至らないんですけども。

ー なるほど。ところで、DLNAサーバー機能搭載を搭載する可能性はありますか?

い、いらないと思うな…
これに対する返しも至ってごもっともな内容でございました。

PS3はBDプレイヤーとして販売しているわけではなく、また、BDプレイヤーと競争するものではありません。

うーん。
旧型の時でも10万円に届かないエントリークラスの市場を丸呑みにしちゃってましたし、
今回の新型で、その傾向がより顕著になるかも、という感覚があります。
ビットストリーム伝送にも対応しちゃったしなー。

そもそも、みんなBDだけじゃなくてDVDも持っているわけで、
「今あるDVDもなるべく綺麗に楽しみたい」というニーズに対し、
ここまでのクオリティをもって応えてくれるBDプレーヤーなんか40万積んでも買えないよ。
あっても税抜き55万円とかするもの。

最後の方で「SACD搭載はあきらめてくれよ!な!」という発言が改めてなされましたが、
個人的には2年程前に踏ん切り付いてますんで何とも言えないのであった。(→当時

これからしばらくの間は、BD市場の拡大に寄与させまくって頂きたいものです。
その上で本流たるゲームもたくさん出て、いっぱい売れれば言う事無しよね。
激しく楽しみにしております。

AET、オーディオ用電源ケーブルの最高級モデル
商品サイト
物理技術の限界メモ。

ストリンガー会長、iPod抜いたシェア記録「喜ばしい」
質的には最上位並み!? 新ウォークマンを早速試す
ウォークマン新モデルメモ。
「内部に手を入れた事で転送速度が当社比3倍」とか色々話を読み進めていくにつれ、
これで音楽ファイルの120倍サーチとか備えていたりした場合、
躊躇無くX1060からA840へ乗り換えかねないテンションになってきてしまった。
見た目はアレなのに中身が魅力的過ぎて困る。

限定色であるA840のアークティックバイオレットに32GB版が出たら危ないぞ。
ミルフィーユピンクに対抗してフランボワーズレッドとか出そうもんなら問答無用で即購入。

初代「ゴジラ」など、東宝特撮がBlu-rayで続々復活
「綺麗にし過ぎるのも”違う”」メモ。興味深くて面白い。

東宝、黒澤監督の作品をまとめたBD-BOX 第3弾発売
東宝は頑張っている。

PS3専用ソフト「ロロナのアトリエ~アーランドの錬金術士~」修正ファイル配信のお知らせ
修正内容がすこぶる不透明なのですが、
やっぱこの修正でスカートも不透明になるんだろうか。

少しだけ見えた「CELL REGZA」の姿

年初のInternational CESでは、LEDバックライトの搭載をはじめ、3TバイトものHDDを内蔵して1週間の番組を“まるまる保存する”する録画機能、超解像技術「レゾリューションプラス」をCellのパワーで強化するといったコンセプトも紹介されており

いくらにする気なんだ…
流石にKDL-70X7000(400万円)ほどにはならんだろうと思いたいのですが。

ときめきメモリアル4
公式サイトが来たぞー!

どこかの白と黒のネコさん2匹とかを希望された方々!
俺と同じ事を考えている人がいた、ってのはともかくターリスさんもご健勝なようで何より。

そいやこの前小耳に挟んだ内容で相当俺のテンションが上がってしまったのですが、
その新キャラさんが陣中日誌を引き継ぐみたいな話になるなら、俺は絶叫と共に歓迎したい。
今から楽しみにしとこ。