
今回ついに(メチャクチャ作ってきたらしい)コピー誌みたいなパンフを査収。
新しく買ったというテレビのサイズがウチのと同じで噴いた。
「今回こそは臆せずぱよぱよって言うぞ!」と意気込んで行ったにも関わらず、
カオス過ぎる空間の中でめんたいこー!と言わされ落涙(腹筋をよじりながら)。
オロメンってこれだったのか!やり過ぎだろ!もっとやってください!
まったり空間で癒やされる予定だったのに、終わる頃には笑い疲れて汗だくに。
いやー楽しかったです。また来年。

終わったー
3時間ほど立ちっ放しだったため、良い具合に疲れ果てました。
全体的にすんごいハイペースだった気もしますが、
それだけ飽きさせない構成だったという事なんでしょうな。
基本的にややこしいコールが無いからか、前回の経験だけですんなり楽しめた感。
新しい方では「COSMIC LOVE」がすげえお気に入りだっただけに、
これがライブで聞けただけでも僥倖でございました。
それに、やっぱり「ETERNAL BLAZE」は素晴らしかった。大満足です。
□それから、これだけは大きな声で宣言していきたい!
ライブBDは絶対に買う!青赤別売になったとしても両方買うぞ!
「ブルーレイで」と言われた時、なりふり構わず絶叫してしもうた。
遂にフィックスレコード以外のメーカーが動き出すんですな。
画質や音質がDVDとは比較にならない程に良くなるのはもちろんなのですが、
おそらくBDなら最近のライブも1公演1枚で収まりきると思うので、
家で見返す際にディスク入れ替えの何とも言えない時間を過ごさなくても良くなります。
ぶっちゃけ良い事ずくめなだけに、今回の発表は本当に吉報としか。
いやーただでさえライブで充実してるってのにこの興奮はどこまで取っておけば良いんだ!
リリース情報は早いうちにお願いします!あとこれを期に次は是非我が国の方をですな(略)
今回も様々な成り行きで鷲宮まで行ってきましたよ!(前回はこちら)
桜の季節に「イベント参加」という形で戻ってこられるとは思いませんでした。

前回と同じ場所の画像のはずなのですが、明らかに状況が悪化しています(面白い意味で)。
なんつーか浸透してきたと言いますか、関係者の皆様がフリーダム化したと言いますか、

商店街のあっちゃこっちゃにストレート過ぎるつり下げ旗が溢れ、

滅法美味そうな海鮮丼に釣られて入店し、

間違えて特選海鮮丼を注文し(すんげえ美味かったです)、

一枚の絵馬に込められた母親の愛に感動したのでした。
がんばれ!
□今回凄く良いなと思ったのは、商店街を歩いている最中、
汚れたデジカメのレンズを綺麗にする道具を探しに写真屋さんに入った時、
入口横の棚にらき☆すたの単行本が並べられていたのを見た事でした。
ポスターの有無等、店舗ごとに取り組み方の差はありますけど、
降って沸いたムーブメントにただ流されるだけじゃなく、
これを商機としてみんなで支えていこうという姿勢がキチンと見えた事に凄い感動した。
この努力は報われて然るべきだと思います。
家からだと片道の所要時間が結構な事になる分、
訪問するには相応の動機付けが必要かなと考えちゃいますが、
何か理由をこじつけてでも、またイベントやって欲しいなあ。
ともあれ、皆様お疲れ様でございました。またいつか。
[追記]
朝方より行われていた特別住民票の交付ですが、昼過ぎに商店街を歩いている最中、
どう見ても普通の親子連れや近所のあんちゃんがみんな住民票持ってて、
なんだか妙にほのぼのした事も書き添えておきます。こういうのって幸せよね。
ライブ終わって帰還。

かなりの強行軍だったせいで心身共にヘロヘロです。
分かる人が限られると思うがアリーナ席で左右6回転って無理があんだよ!自重してくれよ!
(追記:2階席はもっと危ないですよね(‘A`)落下事故とか無くて良かった。お疲れ様でした)
いきなり結論から言ってしまいますが、ライブ自体はいつも通りといった感じ。
場所が武道館になったからといって何かが劇的に変わるわけでもなく、
結局最後まで「武道館-!」と(ゆかりんが)感極まって絶叫する事もありませんでした。
コール自体は腹式呼吸でこなせるのに、笑い過ぎで喉が涸れるのもこれまで通り。
いつも通りに目一杯楽しめて、いつも通りの素晴らしい終幕。
…そして、次のライブも、いつも通りに楽しませてもらえるんだと思います。
変わらない事の尊さや嬉しさと言ったものの大切さを改めて実感した。
なんかこう、「帰ってこられる場所」ってのは大事よね。
ともあれ、参加された皆様お疲れ様でございました!
ゆっくり休んでまた頑張りましょい。
物販方面を簡潔に。

満開の桜に囲まれつつ、
相当な時間を並んでたどり着いた物販ブースは…

どえらいことになってた!思わず絶句。
別視点から。
どうだい…この雄大な光景は…
数カ所に設置されたスピーカーから大音量で歌が流れてたんだぜ…
もちろんゆかり王国の国歌も大音量で流れてたんだぜ…
率直に言うと恥ずかしくて泣きそうだったんだぜ…
(→国歌)
折しも満開の桜に誘われるように、普通に花見に来た一般の方が、
突如現れる巨大な看板と大音量の電波ソング、
そこに群がる無数の人間を前に、しばし呆然とした後、
おもむろにデジカメを取り出して撮影する様が非常に微笑ましかったです。
春休みという事で相当数の親子連れもこの桜色の亜空間と対面しておりましたが、
小学生女児がウサギの人形を本気で欲しがっているのを見ながら
「早いよ!こっちに来るのはまだ早いよ!むしろ来ない方がいいよ!」
と心で念じつつもいそいそと注文。
結果、

人様からの頼まれ物も含め、結構な額を納税してきました。
CD音質になった国歌はその破壊力もケタ違い。
これを生で聴いたら俺はいったいどうなってしまうのか。
以下、その2へ続きます。

有難い事に(あんまネット界隈と関係の無い)知己の方よりお誘い頂きまして、
しっとさん晴れの舞台ことペ娘はぁとの発表会にお邪魔してきました。
ちょっとビックリするほどブロガーさんがいたのも印象的でしたわい。
→公開された内容等、発表会の詳しい模様はコチラでほぼ把握できます。
今日のレポートは身内日記だとお考え下さい。心の中があったかくなりすぎてもう無理。
途中ドワンゴ中澤さんからの「健全MADばっちこい」発言によって
会場と生中継のコメが爆発してましたが、
これでニコニコ中心の放送形態が持つ「ならでは」のメリットが
・本編だけど消されない
・二次創作大奨励
・ニコニコ画質のみの提供となるため、DVD購入の品質的な優位性が付与される
(今回はH.264を使わないとかなんとか→「現状未定」となったそうです。)
等々考えられることに。
ま、前例のない形での展開となる分、
プラスマイナス含めてどう言った効果が出てくるのかは蓋を開けてみないと分かりません。
関連コンテンツがキチンと収益を上げられると良いのですが、
その辺りはニコニコ市場の頑張り次第という感じになりそうな。
…OPとEDはほっといても売れそうな気がしますけども。人選ガチンコ過ぎますし。

□「何オタクなんですか?」と聞かれ、
「プリキュアです」と答えられなかったしっとさんは相変わらず愛すべきキャラだな(´ω`)
そしてどっちを向いても大人気な中澤さんに全俺が嫉妬。
壇上にも記者席側にも、私生活で非常に近しい間柄の人が多数散見される…という、
ある意味とっても貴重な場を堪能させて頂きました。
壇上で物怖じせずに変態トークを繰り広げるしっとさんを眺めつつ、
こんなに心穏やかに見ていられる記者発表会ってのもそうそう無いよなーとは。
□まあ、最初にチラッと流れた予告動画を見る限り、
俺の発する「良い感じですよ!」という発言が、
極端な身内びいきになってしまう事は無さそうで一安心。
容赦無くパンツが見えるのも、地上波では流れない故のやりたい放題が生んだ結果なのか。

そして3人娘のウマウマ噴いたwwwホントやりたい放題www
ともあれ、参加された皆様お疲れ様でございました。
来月に迫った、公開当日を楽しみにしております。

■初めてさんがどんだけ溶け込めるのか戦々恐々でしたが、
(具体的には「タオル必携」という項目をギリギリまで知らなかったくらい)
終わってみれば心地良い一体感を味わいつつスカッとした気分に。
ファンの方のパワーが凄くて、遠慮無く乗っけてもらいました。
ライブツアーのファイナル(7公演目)、通算50公演目、
本番前の正月にこっそり家を抜け出して初詣先でおみくじを引いたら大吉だった、
ラストで7月初旬のライブが発表される…と記念続きのイベントでした。
こりゃ次も行きたいわ。張り切って勉強するんだぜ。
□ちなみに、ライブ終盤で水樹奈々さんが感極まって号泣していたまさにその時、
我が王国の姫から超庶民的なメールが入電していて、後々別の意味で泣かされる事に。
次は武道館だな。
□相変わらず俺の着眼点は人とずれてるなーと思うのですが、
今回のライブで一番感動したのは、水樹奈々さんのお辞儀が凄く綺麗だった事でした。
ご本人は「感謝の気持ちを伝えたいのに”ありがとう”は5文字しかないんだよ」みたいな事を
仰ってましたが、ただ頭を下げるだけの行為にあれだけ深い感謝の気持ちを込められる人も
早々いるものではないと思います。
こういった点をおろそかにしない人は凄く好きなのです。

素晴らしい経験をさせてもらいました。また次回!
□周さんもいた!w
そりゃあれだけいれば知人もたくさんいようて。
お色直しが軒並みガチのお着替えだったのは俺もビックリでした。
跳び曲満載でテンションが上がる反面、
じっくり聴かせるタイプの曲がちょっと少ないかな?とも思う中、
Heart-shaped chant(生アルパ入り)はサイリュームも振らずに聴き入ってしまいました。
大好きな曲を特別版で聴かせてくれると凄い嬉しくなりますねっていうか、
あんまりにも良すぎて泣きそうになってたのはここだけの秘密。
■あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
□つことで、昨日(コミックマーケット3日目)の査収物まとめ。

当初より、非常に近しい友人に頼んで査収してもらっていたave;new一式。
Tシャツは当日ブースに足を運んだ際、その場の流れで購入したのですが、
とりあえず自分で着る前に別の活用法を探って見る事とします。
何はともあれCD聴かなきゃなーと思うのですが、
ちと3日に迫った国際交流に備えてセットリストを聴き倒しているので今しばしお待ちを(‘A`)
初参加なんでまったり楽しめりゃ良いのですが許されるのかどうか。
□その他、ご挨拶に行ったり頼んで購入してもらっていたもの。

+ドラマス。
今回チェックしたのが大晦日の朝10時という体たらくで告知できずすみませんでした。
夏は見てろよ!
ニュースサイト読本も買って(晩飯の時複数人で)読んでみましたが、んー…
何というか、長く続けてれば良い事もありますよ、とだけ。
□という所で気が付きましたが、
今年辺りからサイト開設10周年って所も増え始めるのではないでしょうか。
ウチは来年4月なのでまだまだ先ですけど、考えてみると凄い事だよな。
色んな事を書いてきた過去ログはもう宝物のような物なので、
今年はログを見やすくまとめられるように時間を作って行きたい所です。
■ちと体調が優れませんが、これだけは言っておきたく。

待ったぞ!
待ってたぞ!
おめでとう!そしてありがとう!本当にありがとう!
→テクニクビートのワンカップP動画(ニコ)
→公式
ブースで本当に流れてて絶叫した。
次のたのみこむの題材はワンカップP版のCD発売だな!
□査収物他は一休みした後ゆるりと追記予定。
店番中にお越し頂いた方、どうもありがとうございました。(差し入れ美味しかったです)
ちなみに、3日目は昼過ぎに入場して知人絡みのスペースをまったり廻る予定。
□…人員の入れ替えタイミングがいろいろあった事もありますが、1時間弱とはいえ、
まさか九十九百太郎さんと二人きりで売り子をする事になるとは夢にも思いませんでした。
嬉しいやら申し訳ないやら。本当にお世話になりました。

年末年始でゆっくり聴き込む所存。
□その他査収物…といっても、

実質1カ所なんで何とも言い難いですな。
まだサラッと流す程度にしか聴けていませんが、
とにかくアルカノイドDSの中毒性が非常に高し。ちと想像以上の満足感です。
行った回数分末尾の数字が増えます宣言。
今年最後の町屋アハ体験を満喫してきました。つーても2回目なんですよね…
一晩寝て確認したら、今は出身大学部分はお茶を濁されてるんすね。
「Wikiはあんまり鵜呑みにすんなよ」というお二人のメッセージが印象的でした。
…というところで外出の予定があるためこの辺で〆。
また来年ちゅことで。