東京ゲームショー-08/10/12

■予想外に帰宅が遅くなってしまったので本当に軽い雑感だけ。
覚え書きみたいな物なので、あんまり深く読まなくて良いです。

□なんか去年は色々気張ってHDハードに作品出す出す言う雰囲気が強かったんですけど、
今年ブースをざっと見て感じた印象として、どのメーカーも原点回帰というか、
面白そうなゲームをDSに集めているような気がしました。

社運を賭けた超大作とか技術的ベンチマークになりそうなソフトは
相変わらずHD機(主に360)で作ってますよーっていう流れでしたが、
去年PS2で出ていたようなソフト群が軒並みDSになっているのを見て、
ゲームライフそのもののパラダイムシフトをまざまざと実感させられた次第。

□据置の中で、一番活気があるように見えたのは360でしたかね。
値下げして、大幅にアップデートして、
その間も間断の無いペースで様々なジャンルのソフトを網羅するという、
この先の展開を楽しみに出来る展望が上手い具合に広がっていると思います。
これから2年ぐらいのスパンで据置ゲームと付き合おうと考えた時、
今一番面白いのは間違い無く360かな、とは。
ソフトウエアのラインナップもちょっとおかしいぐらい脂が乗ってますし、
ゲームを楽しめる人が今年の360に触れずにいるのはあまりに勿体ない。
欲しいソフトを3~4本ぐらい我慢すれば本体が買えちゃいますんで、
この機会にでっかいACアダプタを部屋に置いてみては如何でしょ。

一方のPS3は、この先どうなるかが不透明過ぎるのが大問題。
流石にPS2用ソフトの発売予定が減り始めてはいますが、
先代からの買い換え需要が見込めない現行モデルは、
それだけで結構なハンデを背負っている事になります。
「なーにHD用ソフトが云々」つーても、最大2万円も安い360と同ソフトが多数という現状、
数本の独占ソフトだけで4万円払わせるってーのは中々に骨の折れる仕事じゃないでしょうか。
現状PS3は「超大作ソフト」と「チャレンジブルな小粒ソフト」に二極化し過ぎており、
なおかつ真ん中辺を埋めるべきソフト群がPS2とPSPと360に思いっきり流れているため、
これらソフト群をPS3に持ってきてもらうか、さもなくばPS2互換を復活させる等しないと
気軽に買えないハードになってしまっているのが何とも勿体ない。
BDをはじめ、ハードを使って楽しめるコンテンツのバリエーションは最も豊かなだけに、
余暇の消費手段をゲームだけに求めない人はぶっちゃけいつでも買い時だと思うんですけど、
「ゲームショー」でその主張をしても単なる言い訳にしかならないのが非常に厳しい。
ソフトやハードの熟成含め、本当に来年の夏ぐらいまでは待つ必要があると思います。

PSPはもうすぐトロステ出来るようになりますんで是非。
PS3を使って~ってのがやっと本格化してくる兆しがありますし、
新型(3000)も(DSiの陰に隠れながらも)良い具合に台数伸ばすんじゃないでしょうか。

Wiiは「本体いっぱい売れてるからええやん」でおしまいにしても良い気がする。
サードのソフトが云々言われて久しいですが、
モンハン3がどうなるかってのは内外で相当気にされてるみたい。
個人的にゃ80万本は超えるだろうと思うんですけど、このソフトがどうなるか次第で、
サードがWiiに力を入れるか、DSメインで行くかが決まってしまうかもしれません。

DSはもう本当に何も言う事がありませんな…
手持ちのDSLiteがくまたんち専用機と化しているため、
なるべく早いうちにDSiを買ってそっちをくまたんち専用機にし
その他楽しそうなゲームをDSLiteで遊び倒そうと思います。
セブンスドラゴンは絶対に買うよ!

□まとめ。
今の世代は何を買っても万全とはいかない状況ではありますが、
裏を返せば、それぞれに代え難い楽しさが眠っていると言う事でもあります。
欲しいソフトが無いのに買う事は無いんですけど、
いざ「これは!」というソフトが出た時、
買わない理由をこじつけるために貶し倒すのではなく、
がっつり買って遊び倒す方が気持ち良いと思うのです。

「いざという時には複数ハードの購入をためらうべからず」
ってことで〆。
年末はもちろん、来年以降の展開も楽しみですわい。

美佳子@ぱよぱよ公開録音4

080928_01

当たったwwwしかも一番最初にwww
まさかあるまいと思って完全に油断してたー!
いきなり過ぎて緊張も何も無かったけど、
大層な羞恥プレーを体感できて非常に嬉しかったです。

がっつり舐めながら日記書いてますが(2個で百何十円だかのわりに)美味い!
サインも何も無いから躊躇せず食べられるのもナイスです!
…くっ。

終わった後いつになくヘロヘロになってしまいましたが、
これはステージに上がったからだけじゃなくて新井里美さん(ゲスト)のせいだな。
終始腹がよじれっぱなしでした。
(帰ってきてまほらばのDVD見ながら「そういえば梢ちゃんじゃないか!」と気付くとかどんだけ勉強不足なんだって話よね(‘A`)ごめんなさい)

だんだん「ぱよぱよー!」のコールも板に付いて来た感じ。
(具体的には「キモキモー!」の6割ぐらい)
次の機会もまったり楽しませて頂きますです。

雑記-08/08/31

いざ、さいたま新都心へ。(またかよ)

初日は終了後にメシ食ったりあれやこれやで帰宅が日付をまたいでいたため
あっさり力尽きてしまいましたが、
幾多の「夢の○○」がこれでもかとばかりに敷き詰められた、
まさに夢のような時間を過ごさせていただきました。
ひとまずお疲れ様でした!また今日も盛り上がりましょい。

□…まさか、まさかあの場で国家が流れるとは。
無難になのは系でまとめてくると思っていただけに、腹がよじれるぐらい笑ってしまった。
王国に耐性の無い方はお疲れ様でした。いつもあんな感じです。

そして、名状し難い羞恥の向こう側にかすかな高揚感を覚えてしまったそこの貴方。
入国手続きはいつでも行われているぞ。

[9/1追記]
2日目もつつがなく終了。
とても幸せな時間を過ごさせていただきました。
みんなありがとう!そしてお疲れ様でした!

そして疲れた。
また今日から頑張るよ。

コミックマーケット-08/08/17

■ひとまず査収物を。

080817_01

□「コラー!まっすぐ並ばないとうめてんてーが見えないだろー!」
と魂のシャウトをしていた斜め後ろのあんちゃんが素敵過ぎました。
購入列すら何とも言えない和み空間になってしまうapricot+恐るべし。

換えのシャツやらタオルやら色々持って行ったのですが、
蓋を開けてみれば汗すらほとんどかかない程に過ごしやすい気候に拍子抜け。
終了間際に降り出した雨がすぐに土砂降りになったのも、なんというか流石でしたね。
良いタイミングで撤収されやがってまったく非常にうらめしい。お疲れ様でした)

明日から仕事という方も、明日からが休みという方も、
学生さんも毎日が日曜日の方もみんなひっくるめてお疲れ様でした。
また冬に!

TBSアニメフェスタ2008

今年もやってまいりました。

080816_01

期間が期間だけに仕方がない部分も多いとは思うのですが、
今回開催中の人の出入り(特に途中入場)が例年になく激しかった感じ。
容赦のない指摘とツッコミを入れる大原さやかさんは鬼だと思いましたが、
3日目と重なる上開始が2時間早い明日はもっとえらい事になるんだろうな。

続きを読む

コミックマーケット-08/08/15

おやつ時に企業ブースにふらっと出向いて30分弱でてっしゅー。

080815_01

確かに時代に即してはいるが率直に言ってくちゃくちゃえらいことになっている
電車で電車でGO!GO!GO! れぼりゅ~しょん(の枕木3姉妹)にしばし呆然としつつ。

あとさっきからまものろサントラ(→AA)聴きながら作業してるんですけど、
もうあまりの素晴らしさにずーっとニヤニヤが止まりません。
2年前にも同じような事言ってた!
安井氏のFM音源サウンドはいつもいつも俺の中にスッと入ってくるなー。
俺はすんごい大好きなので、これからもこの路線で楽しませ続けてくれる事を願いたい。

□たかだか30分足らずの行程であそこまで水分と体力を搾り取る夏の有明はやっぱ強烈ね。
朝からがっつり参加された方、本当にお疲れ様です。
結果オーライかもしれんがご苦労様でした

今日まで仕事で土日で参加という方は、
準備会からの緊急のお知らせを精読した上で、準備をしっかりした上で頑張って下さい。

俺は3日目に朝からいる予定。
ある程度落ち着いたら、西館付近でおとなしく座ってると思います。
もしくは麺棒持って東館で暴れてるかもね(やりません)。

□おまけ

080815_02

「もうあるから早めに送ります」というあんまりな理由で5日前に到着したわPグッズ
ぐい呑みは今後の温泉旅行のお供として活用させて頂きます。

美佳子@ぱよぱよ公開録音3

080721

今回ついに(メチャクチャ作ってきたらしい)コピー誌みたいなパンフを査収。
新しく買ったというテレビのサイズがウチのと同じで噴いた。

「今回こそは臆せずぱよぱよって言うぞ!」と意気込んで行ったにも関わらず、
カオス過ぎる空間の中でめんたいこー!と言わされ落涙(腹筋をよじりながら)。
オロメンってこれだったのか!やり過ぎだろ!もっとやってください!

まったり空間で癒やされる予定だったのに、終わる頃には笑い疲れて汗だくに。
いやー楽しかったです。また来年。

NANA MIZUKI LIVE FIGHTER 2008 ~RED SIDE~

080707_01

終わったー
3時間ほど立ちっ放しだったため、良い具合に疲れ果てました。
全体的にすんごいハイペースだった気もしますが、
それだけ飽きさせない構成だったという事なんでしょうな。

基本的にややこしいコールが無いからか、前回の経験だけですんなり楽しめた感。
新しい方では「COSMIC LOVE」がすげえお気に入りだっただけに、
これがライブで聞けただけでも僥倖でございました。
それに、やっぱり「ETERNAL BLAZE」は素晴らしかった。大満足です。

□それから、これだけは大きな声で宣言していきたい!
ライブBDは絶対に買う!青赤別売になったとしても両方買うぞ!

「ブルーレイで」と言われた時、なりふり構わず絶叫してしもうた。
遂にフィックスレコード以外のメーカーが動き出すんですな。

画質や音質がDVDとは比較にならない程に良くなるのはもちろんなのですが、
おそらくBDなら最近のライブも1公演1枚で収まりきると思うので、
家で見返す際にディスク入れ替えの何とも言えない時間を過ごさなくても良くなります。
ぶっちゃけ良い事ずくめなだけに、今回の発表は本当に吉報としか。

いやーただでさえライブで充実してるってのにこの興奮はどこまで取っておけば良いんだ!
リリース情報は早いうちにお願いします!あとこれを期に次は是非我が国の方をですな(略)

らき☆すた感謝祭 – 08/04/06

今回も様々な成り行きで鷲宮まで行ってきましたよ!(前回はこちら
桜の季節に「イベント参加」という形で戻ってこられるとは思いませんでした。

080406_a1

前回と同じ場所の画像のはずなのですが、明らかに状況が悪化しています(面白い意味で)。
なんつーか浸透してきたと言いますか、関係者の皆様がフリーダム化したと言いますか、

080406_a2

商店街のあっちゃこっちゃにストレート過ぎるつり下げ旗が溢れ、

080406_a3

滅法美味そうな海鮮丼に釣られて入店し、

080406_a4

間違えて特選海鮮丼を注文し(すんげえ美味かったです)、

080406_a5

一枚の絵馬に込められた母親の愛に感動したのでした。
がんばれ!

□今回凄く良いなと思ったのは、商店街を歩いている最中、
汚れたデジカメのレンズを綺麗にする道具を探しに写真屋さんに入った時、
入口横の棚にらき☆すたの単行本が並べられていたのを見た事でした。

ポスターの有無等、店舗ごとに取り組み方の差はありますけど、
降って沸いたムーブメントにただ流されるだけじゃなく、
これを商機としてみんなで支えていこうという姿勢がキチンと見えた事に凄い感動した。
この努力は報われて然るべきだと思います。

家からだと片道の所要時間が結構な事になる分、
訪問するには相応の動機付けが必要かなと考えちゃいますが、
何か理由をこじつけてでも、またイベントやって欲しいなあ。

ともあれ、皆様お疲れ様でございました。またいつか。

[追記]
朝方より行われていた特別住民票の交付ですが、昼過ぎに商店街を歩いている最中、
どう見ても普通の親子連れや近所のあんちゃんがみんな住民票持ってて、
なんだか妙にほのぼのした事も書き添えておきます。こういうのって幸せよね。

田村ゆかり Love Live 2008 *Chelsea Girl*-その2

ライブ終わって帰還。

080329_01

かなりの強行軍だったせいで心身共にヘロヘロです。
分かる人が限られると思うがアリーナ席で左右6回転って無理があんだよ!自重してくれよ!
(追記:2階席はもっと危ないですよね(‘A`)落下事故とか無くて良かった。お疲れ様でした)

いきなり結論から言ってしまいますが、ライブ自体はいつも通りといった感じ。
場所が武道館になったからといって何かが劇的に変わるわけでもなく、
結局最後まで「武道館-!」と(ゆかりんが)感極まって絶叫する事もありませんでした。
コール自体は腹式呼吸でこなせるのに、笑い過ぎで喉が涸れるのもこれまで通り。

いつも通りに目一杯楽しめて、いつも通りの素晴らしい終幕。
…そして、次のライブも、いつも通りに楽しませてもらえるんだと思います。

変わらない事の尊さや嬉しさと言ったものの大切さを改めて実感した。
なんかこう、「帰ってこられる場所」ってのは大事よね。

ともあれ、参加された皆様お疲れ様でございました!
ゆっくり休んでまた頑張りましょい。