2ヶ月連続の参加。
阿部さんが恙なく札幌へ帰れる事を祈るばかりでございます。
カテゴリー: イベント・ライブ
田村ゆかり Love Live 2009-2010 *Princess a la mode*
開演前にあれだけ「無理!絶対無理!覚えてないし!」
と拒絶していたYou&Meのラップ部分が、いざライブが始まると7割ぐらいは言えてしまう辺り、
自覚してないところで特殊な訓練を自らに施していたのだな、と思う土曜の夜。
motsuさんがダブアンで出てきた辺りは興奮し過ぎて記憶が曖昧です。
Twitterで座席位置がやばいやばい言ってましたが、
具体的な位置を伏せつつざっくり説明すると、画像真ん中辺にあるハート型の発泡スチロールが、
何もせんでも足下の袋にわんさか入る辺りにおりました。
特にカメラのスタンバイ位置が最高で、
「なんでめろーんのスタート位置がここからなんだよ!」と絶叫したりなど。
絶対逃げられないと分かった時点で腹を括り、以降はガッツリ楽しませて頂いたものの、
買ったBDを再生させるまでに相当時間がかかりそうです。きっと満面の笑みなんだぜ…(‘A`)
今回は跳び曲を会場最後方でやったりと、位置取りのバリエーションが豊かだったのですが、
後ろを振り向いた時目に飛び込んでくる、会場いっぱいのサイリュームにすげえ感動したな…
個人的には、ある時期を境にサイリュームの色がカラフルになってた印象があったんですけど、
今日は9割5分方ピンクに戻っていて「王国民すげえわ」としみじみ思ってしまった。
堀江由衣をめぐる冒険2~武道館で舞踏会~ A day
2日間の日程が(だいたいは)恙なく終了。
17歳の誕生日、おめでとうございました。
…いやーマスゲームの方は大成功で本当に良かった!
19日のアンコールで味わったあの空気感も、絶対に忘れられない物になりましたけどね。
国際フォーラムで行われていた前回の冒険もそうだったんですけど、
ライブというより「立って鑑賞する舞台」然とした内容は、
他のアーティストさんのライブや各種イベントを経験した今でも凄く新鮮な感動があって、
もう何度でも、できればいろんな場所から鑑賞したいと思わせる魅力に溢れていました。
そしてほっちゃんが可愛過ぎてどうしようかと思った!アリーナ席マジ最高だった!
※5割増しぐらいのテンションで褒めている物とお考え下さい。
このライブがパッケージ化するのは来年の春頃になるでしょうか。
ほっちゃんライブの初BD化、今から期待しております。
□余談
ライブの物販でクレジットカードが使える(5000円以上)ってのは初めての体験でした。
別にこんなの普通で、単に俺が行くイベントでやってなかったからかもしれないし、
潜在的な恐怖を察知して、敢えて見ないように努めていただけなのかもしれませんが、
とにもかくにもこの制度は俺にとって危険過ぎる事だけは揺るぎない事実でありかつ真r
ほれ見ろ買っちゃったではないか!(←思うつぼ)
いいか、来年の横浜アリーナでは大々的にカード決済カウンターとか設けたりするなよ!
絶対するなよ!
TBSアニメフェスタ2009
開催が1日になってしまった事でどうなることかと思いましたが、
今年も恙なく参加出来ました。ホントに良かった。
つわけで今年もさらっと雑感を。基本1~2行で済ませたい。
□PandoraHearts
ライブ固め打ち。
今回初めて隣が女性の方だったのですが、
「あーこの人は凄く静かに楽しまれるタイプなのかなー」と思っていたら、
途中福山潤さんがサプライズゲストとして登場した際「ギャー!キャー!」と絶叫。
その後のステージも凄い陽気にツッコミ入れたりしてて凄く楽しかったです。
□うみものがたり~あなたがいてくれたコト~
「漢字の読みを絵で表現しろ」というクイズ企画の最中、
出題された鮟鱇(あんこう)の絵を見ておもむろに睦月さんの顔が浮かぶ。
今冬こそはアンキモ食いに行きましょうね。
□新作アニメ→まほろまてぃっく特別編 ただいま◆おかえり
サプライズ新作第1弾。1話目のAパートだけ上映。
7年ぶりだっつーのに本当に何も変わってませんでした。
俺が初めてTBSアニメフェスタを観覧したのが2003年で、
その時に夏のTVスペシャルが上映されていただけに、
この場で再びまほろさんが見られた事が、なんだか無性に嬉しくなってしまった。
ここで「この7年で川澄さんはかのこんもやられてますけどその辺どうですか?」
とか向井アナが訊いたりしたら伝説に残っていたであろう。
ちなみに、まほろまてぃっく特別編のBD(DVD)は12月23日発売予定。
その前日にはOVAかのこんBDの下巻(AA)が出ます。えっちなのはいけませんね。
…1期と2期のBD-BOXも全部まとめて同時発売みたいなんですけど、
めでたい以上にいっぺんに出過ぎというか12月やべえぞ。9月より多いんじゃないか。
□休憩明け
「いやー良かった!あんまり減ってませんね!
アニメロスーパーライブに行っちゃったんじゃないかと!」
向井アナは変わらず素敵です。スーパーじゃなくてサマーだけどな!
□けんぷファー
1話上映。なんだかものすごい内容でした。
原作もそんな感じとはいえ「この田村ゆかり声がぁー!」はねえよw
それにしても、公式サイトに主役のキャストを書かないスタチャは鬼だと思った。
これでBD出さなかったら悪魔ですかね。
□にゃんこい!
こちらも1話上映。
予備知識ゼロで見た中では一番面白くて、こりゃ本放送も楽しみにせねばと思った。
ステージは浴衣にネコミミの田中敦子さんが全部持っていってしまった。二度と見られまい。
□大正野球娘。
生の東京節が最高過ぎた。早いとこ3話から先を見ないと。
□新作情報
前日に通販サイトがフライングしちゃってましたが、KanonのBD-BOXが発表されました。
12月16日、定価62580円。なかなかごきげんな価格設定です。
今回正式に分かったのはHDマスターであること、5.1chサラウンド音声が収録されること。
Airの5.1chは絶品と言えるクオリティの高さだっただけに、今回の音声にも超期待。
結果的にはこのお値段がお得だった、と思えるぐらいの出来になっていてくれるといいな。
□新作アニメ→ひだまりスケッチx365特別編…と、ひだまりスケッチx☆☆☆(ほしみっつ)
ひだまり365特別編は来ないわけがねえだろと思っていたのですが、
実際に発表されたのは3期の制作決定という超絶サプライズであり一同大歓喜。
同時にラジオの再開と公開録音の発表もあり、
なんだかこの辺りで俺のテンションもちょっとおかしな事になってしまったのでした。
そこにスケッチスイッチも来られちゃったら、そらー手拍子しますしコールも入れるわい。
特別編は1話目Aパートのみ上映。
なんか特別編の中で、新1年生の顔見せぐらいはありそうな予感もします。
いやー楽しみ。
□けいおん!
BD/DVD7巻のオマケに収録される新作(ライブハウス!)の予告編だけ上映。
高校の部活レベルがどうのといった鬱エピソードになりやしないかちょっとヒヤヒヤする。
そして12月にライブ開催決定。具体的な日取りや場所は未定とのこと。
今回のステージでは「Cagayake!GIRLS」と「Don’t say “lazy”」のショート版が。
「あれ?公録の時と比べて上手過ぎね?」と思ったら案の定エアバンドでしたが、
生の臨場感と盛り上がりは存分に堪能できたのでこれはこれで。
ライブはどうするんだろうなー。
□まとめ
一言で済ませてしまえば「芳文社無双」。
みんなの支えですっかり長寿化したひだまりスケッチと、
京アニ効果で一気に盛り上がった感のあるけいおんではちと趣も違ってきますが、
とにかく今年はこの2作品が圧倒的だったなー。来年はどうなっておりますやら。
新作ではまほろまてぃっくとにゃんこい!が凄く楽しみ。
けんぷファーもなんだかんだで見ちゃうんだろうな。
来年はとうとう10周年だそうです。
その記念すべきイベントを安心して楽しませて頂くべく、
次は是非とも2日開催に戻して頂きたいと切に願う次第。楽しみにしております。
雑記:09/08/21
ちょっと長くなりすぎたため、書き始めの段階とは記事の順番を変えてます。
■GAMESマーヤがピュア色に! ホストガールも登場した『ドリクラ』体験会!!
まず店の前に立ちふさがる痛MPVと痛ハイエースにのけぞり、店のドアを開けた途端に
「あらーにっちさんいらっしゃーい!一名様ごあんなーい!」と浴衣姿の店長さん登場。
奥からホストガールの皆様が「いらっしゃいませー」とやって来て、
あれよあれよという間に奥のピュアな体験会会場に連れて行かれ、
手渡されたコップにピュアな飲み物をつがれたりピュアなおつまみをふるまわれながら、
なんだかピュア凄いピュア熱気にピュア包まれたピュア会場を呆然と眺めた後、
フラフラと馴染みのカウンターに向かった俺は、ピュアじゃない薄PS3(AA)を予約。
逃げるように店を後にするのでした。
マーヤのイベントには湯川専務襲来の頃からそこそこの頻度で参加していますが、
少なくとも俺が見た中ではケタ違いにカオスピュアな空間であった。
週末の秋葉はどんな事になりますやら。
■いよいよ最終日 ヾ(>▽<)oきゃはははっ!
■大丈夫か? true tears ヽ(*’0’*)ツ ワァオォ!!
■あなたの力でBD化プロジェクト|投票ページ
本日23時59分にて投票締め切り。
熱意を文字に込めていたら、うっかり日付が変わってた!みたいな事の無いようご注意あれ。
■より小さくより低価格になった新PS3の技術
隔世の感メモ。
新型が「すげえ静か」だという話も海外であったようですが、
この快適な本体でSACD聴ければ最高だったんでしょうなー。
各種部材が変わっているから、音質面でも結構変化が出ちゃいそうですけど。
■新PS3は、TrueHD/DTS-HD MAのビットストリーム出力対応
■新PS3はHDオーディオビットストリーム出力対応 - システムソフト3.00でDTCP-IP対応も
改めて。
ビットストリーム出力対応は新型だけの要素となりますが、
以下はファームウエアの更新で対応するため、これまでのPS3全てに等しく適用されます。
新モデルに採用され、9月1日には従来モデル向けにも配信されるシステムソフトウェア バージョン3.00において、DTCP-IP機能もサポート。DLNAサーバー機能を備えたBlu-rayレコーダ内などに保存された地上デジタル放送の番組など、著作権保護されたコンテンツをPS3でネットワーク経由で再生できるようになる。同機能は新モデルだけでなく、従来のPS3でも利用できる。
ファームウェア3.00でそのほかに、[サウンド設定]内に[音声同時出力]を追加。HDMI出力、光デジタル出力、AVマルチ出力端子に音声を同時出力できるようになった。
[ビデオ設定]に[HDD音声言語]と[HDD字幕言語]を追加。PlayStation Storeから配信されたコンテンツなど、HDDに保存した映像の言語/音声設定ができるようになった。
…ここ最近はこの言葉ともすっかりご無沙汰となり、
担当者がもういないだのなんだのという話が出て以降は期待もしていなかったのですが、
これは久しぶりの、それもとてつもなく偉大な神アップデートが来たと言わざるを得ない。
DTCP-IPは積年の夢だっただけに、驚きと喜びがただごとではありません。
これで(DLNAサーバー機能に対応している)BD/DVDレコーダーに保存した、
コピーワンスなりダビング10なりのテレビ番組を、
ネットワーク経由でPS3から見る事ができるようになります(※)。
別にヤザワのレコーダーに限らず、DLNAサーバー機能があればDIGAでもVARDIAでも可。
もう白いのや黒いのやPTなんちゃらを使わなくても平気です!凄い時代になってしまった!
※対応する録画モードで保存してあるデータのみが可能です。
また、DLNA機能は結構相性問題が絡んでくるそうなので、その辺ご留意のほど。
個人的な例で言うと、REGZA(42Z3500)に当該機能があるみたいなので、
ちとこの辺をじっくり確認してみたいところです。大正野球娘の消化も兼ねてな!
□Blu-rayレコーダ/AVC記録対応DVDレコーダ新製品一覧
備考欄に「DLNAサーバー機能」と書いてあるレコーダーならバッチリ。
ここに載ってないモデルに関しては、製品サイトで対応可否をご確認下さい。
■ソニー:PS3にPS2互換は復活しません。将来も。
3.00が神アップデートなら、こっちは神がっかり発表。
もしこのままでPS3の天寿を全うさせるつもりなら、
日本のPS2本体も北米基準の価格(9800円くらい)にしてくれたって良いよな。
PS1ソフトはPSPでも問題無くエミュレートできますけど2の方はそうもいかないので、
PSNにアーカイブとして登場させると色々ややこしくなってしまうんだろうなーとか、
結局の所、もともとチップが無いと対応出来ない物で、
今更新型に付けるとフォローが死ぬ程めんどくさいんだろうなーとか思う事はあるのですが、
自ら「美学」だと豪語してきた過去ハードの互換を切り、
「PS2互換まだー?」という内外からの声に対してこうもそっけなく対応されてしまうと、
例えPS2互換の存在が「無ければダメ」から「無いよりマシ」程度になっているとしても、
やっぱりこう、釈然としない物は残ります。
まーでも、これで未練が断ち切られた、という見方も出来ますので、
今後PS3の購入を検討される際は、「PS2は別売である」という認識を持つのが良いかも。
俺は…PS3の次があるなら、その時に改めて「PS2ソフトはできるのー?」と言う事にします。
□昨日色々あって新型を勢いで予約してしまったため、
結局発売日に新型を購入する事と相成りましたが、
これらハードとソフトの刷新が織りなす超絶アップデートの数々を目の当たりにした事で、
何というか「もう初期型にこだわらなくても良いかな」というある種の踏ん切りが付きそう。
個人的には、「SACD」と「PS2互換」という2つの機能が無くなってしまうデメリットより、
ビットストリーム対応+静音化(熱くならなさそう)ってメリットの方が大きいのです。
購入した後に動作音の静粛性を確認して、それで満足行く結果が得られた時は、
専用のSACD/CDプレーヤーとPS2を買う覚悟をしてしまおうかとも思った。
…あと2週間もすれば、良くも悪くも凄い長文書いてるんだろうなー。
今この時点ですら相当酷いですもんね。
コミックマーケット:09/08/16
1日目は家で黙々と掃除をしていたために都合2日間とはなりましたが、
この夏のコミケも滞りなく終了。 余力も絞り尽くす程に堪能させて頂きました。
3日間堪能して平然とトロステをこなすクロさんすげえよ。
査収物は後日ゆるりと楽しませてもらいます。(車載BD超楽しみ)
とにかく皆様お疲れ様でございました!また冬に元気な姿で会いましょうね。
■コミケ後恒例になっている打ち上げの場にて、
社内で配布されたというおせんべい(クロ版)を戴いてしまった!
一日の感動が全部こやつに持って行かれてしまったというか、
もう嬉し過ぎてどうしようねこれ!本当にありがとうございます!勿体無くて食えねえよ!
なんでも続けてみるものですね…どうぞよろしくお伝え下さい。
クソこっ恥ずかしい写真と一緒にな!
□ちなみに、トロクロを並べた画像はこちら。
他のポケピでも作られたようで、
正直これを商品にすりゃー儲かるんじゃねえのと思った。
15周年の時には是非ご検討下さい。
コミックマーケット:09/08/15
■今日はお散歩がてらに昼過ぎまったり行ければ良いかなーと考えていたところ、
12時36分時点でこの騒ぎ。今日は2日目だったはずなのに。
んで、45分ぐらいかけて企業ブースに到着しつつざっと一巡り、
そのまま(壮絶なカオスだったらしい)東ホールへ挨拶をしに行ったり。
あっちゃこっちゃで東方東方言われてました。流石だ。
ビックリするほど疲れた上にげっそりしたので、
今日は早いとこ寝て明日に備える事としたく。
本日参加された皆様、お疲れ様でした!あとコミケスタッフはバイトじゃねえからな!
□査収物…つっても全然がっついていなかったので超少ないのですが、
企業その1、
企業その2、
個人。
□私信
すげえ面白かったんですけど、DCDさんはボコられ願望でもあるのだろうか。