![080322_01](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/080322_01.jpg)
現在厳しい世間の荒波に翻弄されているPS3。
その黎明期より、最強のキラーコンテンツとして数万人に親しまれてきたトロステも、
本日めでたく500回を達成しました。
![080322_02](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/080322_02.jpg)
500回という区切りになると、流石にアニバーサリー的な展開に。
俺の誕生日が360回目だった事を考えると、あれからもう140回も重ねたのかと感慨深いです。
![まいにちいっしょ - 2008_ 3_22 00_12_31](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/2008_3_2200_12_31.jpg)
単なる取材や紹介を超えた自由な発想と貪欲なネタ展開によって、
俺含む多くの人間を虜にし続けてきたトロステではありますが、
この記念すべき回を次への一歩とすべく、本日は先輩格のゲストをお呼びしているそうです。
![ゆっくりしていってね!](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/080322_04.jpg)
まさかの鈴木みそ先生登場。アニバーサリーのトロステはひと味違うという事だな!
ザ…ゆ、ゆっくりしていってね!(→例)
![080322_05](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/080322_05.jpg)
![080322_06](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/080322_06.jpg)
銭の4巻にて枕声優のお話を赤裸々に描いたり、
ファミ通読んでなくても作品に触れている人は多いのではないでしょうか。
おとなのしくみは読んでたなー…
その後みそ先生インタビューになったのですが、しょっぱなのゲームの話題からして
![080322_07](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/080322_07.jpg)
![080322_08](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/080322_08.jpg)
トロステ内でPS3持ってません宣言。
あのこれ500回記念なんですけど!なんでこういう心憎い事すんだよ!
![080322_09](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/080322_09.jpg)
余談ですが、あの辺がこのサイトの方向性を大きく変えたと言っても過言ではなく。
ブームっておっかないですね。
![080322_10](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/080322_10.jpg)
ちょっとした速報性のある記事やイベントレポ等が、
blogという形式をもって「客」の立場で簡単に確認できるようになってしまった現在、
仕事としての取材で大事になってくるのは「より深い掘り下げ」「関係者の生の声」ですよ、
というお話。
この辺はぺ娘発表会の後にメシを食いながら雑談してた時にも聞いたのですが、
所謂「一般ブロガー枠」みたいなものがこれからのイベントでも設けられる場合、
「個人の趣味」と「金になる仕事」の線引きがますます曖昧になっていくのではないか…
といった危機感を、メディアの方も最近とみに考えているようです。
その危機感が上手い事モチベーションに繋がっている限りは大丈夫でしょうし、
なんだかんだ言っても職業記者の文章はやっぱり違うと思います。一部例外もいますが!
![080322_11](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/080322_11.jpg)
ぶっほ。
![080322_12](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/080322_12.jpg)
今以上にやらかす気まんまんww自重しろよ!いやもっとやって下さい!
![080322_13](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/080322_13.jpg)
そして色紙もろうた!部屋に飾らないとな!
トロステ500回、本当におめでとうございます。
まいいつ含め、これからも楽しませてくださいね。
□おまけ。
![080322_14](http://510jp.net/blog-images/080322500_7DE/080322_14.jpg)
俺も1000万ヒットおめでとうございます。
よりにもよって同じ日かい。あまりのリンクぶりに爆笑した。
長い事いろいろやってますが、こういう区切りって嬉しいもんです。
ともあれ、これからもよろしくお願いいたします。