ふと振り返ってみるとあっという間という印象なのに、
日記と共に出来事を振り返るとこの上なく中身の詰まった一年でした。
来年はもっとたくさんの「楽しい」「面白い」を共有していただけるよう、
いろんな事を頑張っていければな、と思います。
世の中しんどい事も増えてきてますが、ふと時間に隙間が出来るような事があったら、
また見に来てくれれば幸いです。俺はいつでもここにいます。
今年もお世話になりました。
明日からの365日、また一緒に楽しみましょう。よろしくお願い致します。
あとがきまで読んで初めて完結した事を知る。
まさか「さようなら、読者さま」にもなっているとは。
正直
「ちょ、ちょっと待ってくれよ!あんだけ姉妹成立まで引っ張ったんだから、
もっと祐巳と瞳子のいちゃラブぶりを堪能させてくれよ!」
というのが読了後最初の感想ではあるのですが、
それは「変わった形」で堪能させてくれるのかな、と気軽に期待しています。
さようなら、お姉さま。
凄く楽しかったです。
GAアニメ化決定!
それ以上に表紙がひだまりスケッチじゃない事が一番の大事件な気がする!
かれこれ4年ぶりぐらいですかね?
しかしカラーページをペラペラめくると、
うめてんてーのキャラソンCD発売告知が輝かしく掲載されているのでした。
次のひだまつりが楽しみ過ぎてどうにかなりそう。
□そいや本誌の方では「けいおん!」が制作元が特定できまくりなPVと共に話題ですが、
キャラットで連載中の「うらバン!」とは違うのでみんな間違えちゃダメだぞ。
いや今月はキャラットで共存してるけど。(けいおんの方が隔月連載)
きらら系を一通り読んでる側からすると色々と思うところはあるのですが、
まあ面白くて人気が出れば良いんじゃないでしょうかねー。
らきすたの時も「俺は好きだがこれが京アニで…?」とか思ってたけど今やえらいことに。
■「とらアナ!」ギリギリできた。
パッケージが予想してたより遥かにきっちりしててそりゃ高いわと思った。
表裏が「ツン」と「デレ」の役割を果たしている等デザインも秀逸でした。
というわけで、興味をお持ちの方はもちろん、
ブース奥で箱詰め作業をする俺に侮蔑の視線、ないしねぎらいを送りたいという方も、
お時間ある時に「西す-16b 汁屋」へお越し頂ければと思います。
…そいや俺まだ値段知らないぞ。
■「くまドラ+くま本だっしゅ」セット 予定価格:2,000円(税込)
「まぐろうさん謹製のドラマが面白い」という話を小耳に挟んだので。
昨日行った時は「くまたん袋が無いから」というご無体な理由でスルーしちゃったんすよね…
明日時間が作れるようなら改めて買いに行きたい。
■公式サイトOPEN1周年記念特別企画 前代未聞!?超BIGなお年玉プレゼント♪
現時点で知り得ている情報を以下にコピペ。
■「快盗天使ツインエンジェル ~幻の少女~」
■ダウンロード無料配布開始/2009年1月1日午前0時より
■ゲームデータサイズ/1.41GB
■対応/Microsoft Windows Vista/XP/2000【CAST】
■水無月遥/田村ゆかり
■神無月葵/能登麻美子
■如月唯人/檜山修之
■紺藤さつき・ドジっ娘/浅野真澄
■新聞やよい/峰岸由香里
■西条女史/浅川悠、
■神無月美佐枝/一条みゆ希
■神無月咲枝/さとうあい
■長月平之丞/清川元夢
■天使ちゃん/佐倉沙織
■謎の少女/桑谷夏子
■その他/平川大輔/梅津秀行【スタッフ】
■制作/工画堂スタジオ くろねこさんちーむ
■ノベルキャラクターデザイン/魚
■シナリオ/シナリオ工房月光 重松敬、田沢大典、井草薫
■オープニング主題歌「エンジェルらいくに☆LOVEりたいっ!!」
ave;new feat.あべにゅうぷろじぇくと produced by ave;new■クリア後にはツインエンジェルの新しい展開に関するシークレットムービーが!
※コピーフリー&再配布自由…というより推奨
いろいろお世話になった方(会社)に言うセリフじゃないけどバカじゃねえのー!
フルボイスのゲームが無料とかバカじゃねえのー!
とんだお年玉です。
各所にミラーも設置するそうなので、2009年初ダウンロードに是非。
ついでに初P2Pとか初Bittrentにしてどんどん放流してみてもいいかも。
□「試しにちょっとやってみろよ坊主」とバカでかいデータを頂いたので、
とにかくさわりだけでもと思いつつインストール→起動。
ほほほホントに喋ってるー!なんで無料なんだアホか!
そして途中のバトルはスロットであり慣れている人に有利。簡単ではありますけど。
■テレ東番組『出没!アド街ック天国』で『らき☆すた』の鷲宮神社や痛車などが紹介された件
見損ねた。
■現代怪奇絵巻女の子特集
■マンガ総合AA保管庫 / 現代怪奇絵巻
現代怪奇絵巻の終了がとてつもなくショッキングな出来事だったため。
単行本がもし出るなら絶対に買う。本当にお疲れ様でした。大好きでした。
一日目は例年通り「ちょっとそこまで散歩に」ぐらいの意気込みだったので、
とりあえず行程を査収物と共にかるーくおさらい。
□14:00 – 企業ブース到着。
スーパースイープに直行して種々の品を査収。
はにい~サントラは年明けの通販でnanosweep7と一緒に注文すればいいかな。
□14:15 – さらしる㌧と合流
「スタチャまで来てー」と言われてすぐ近くのスターチャイルドブースに向かったところ、
あろうことかユイエルが降臨して黒薔薇保存会CDの手売りが始まったのであった。
そら動転して「ほーっちゃーん!」と叫ぶわい。
流されるままに並んでCD買って、
「年賀状に使って下さいね!」とユイエルからポストカード渡されましたが使えるか!
末永くしまっておく事にします。
□その後
予想に反してスカスカだったロンドローブでおまもりんごさん関連を査収、
企業ブースをぐるっと回った後にそそくさと撤退。
□予定
明日は仕事があるので不参加。
3日目は…無事に物品を頒布できているのか、
それとも「ダメでしたーごめんなさーい!」と謝り倒すのかが未だにわかりません!
とりあえずお待ち申し上げております!
U局がMXしか入らない自宅ではTV放送版が全く見られなかったため、
BDがケメコ初体験だったわけですがすげえ面白かった!
セリフ回しのテンポが小気味よすぎて何度もリピート再生してしまった。
BD版のみの特典になってるスタッフコメンタリーも必聴ものです。
BDとPS3に文句を言い続ける水島監督を堪能したい方は是非。
夏目さんに全部持って行かれてしまった。
アニメしか見てませんって人もとりあえず買って読んで悶えるべし。
そして、どうして俺の家にはつみきさんがいないんだろう。
ご飯を食べた直後に始めたら戦闘中に寝落ち。
以下、さほどネタバレじゃないけど折りたたみにします。
未投稿エントリがどんどん積み上がっていく。
■ジェネオン、アニメBlu-rayプロモディスクをコミケでも配布
有明に来られる方は是非。
■2009年、PC業界で流行るもの
後で読むメモ。
■ゆるっとアニメ化決定!【ゆるめいつ】 saxyun
噴いた。物凄く楽しみ。
■プロペ・中裕司氏インタビュー -前編-
■プロペ・中裕司氏インタビュー -後編-
■社長/CEO兼統括ディレクター テッド・プライス氏ミニインタビュー
後でじーっくり読むメモ。
■高橋名人が制作の苦労を語る、ハドソン「シュウォッチ」復刻までの軌跡
現時点での手連記録は125。
精進します。
■週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2008年12月15日~12月21日)
さすが年末景気がよろしい。
■エレクトロニック・アーツのニンテンドーDS用ソフト『はち恋』
■公式サイト
エレクトロニックアーツの頭がバーンアウトしてしまった!!
□12月、1月はゲリラ更新っす!(汁
汁。いや間違ってないかもしれないけども。
■5万円以下でブルーレイを見るならBDプレーヤーか?「PS3」か?
どこから読んでもPS3一択な記事であった。
PS3以上のBD再生品質を求められる方はこの辺りから上のクラスを、
DVDのアプコンもPS3並の品質を求められる方はこちらをご検討下さい。
ネットワーク再生でも(略)、あるいは10万以上も出せないという方は、
悪い事は言わないからPS3買った方が良いと思うよ。
発売から2年経つのに未だこの位置付けって事に前例がなさ過ぎるからどこも混乱してますが、
古くなるどころかますますお得感が増しているプレーヤーとしてのPS3はまさに化け物なので、
特定の教義に従わざるを得ない方以外は、値段が下がるのだけを待ってれば良いと思います。