買い物-08/12/02

ルパン三世 カリオストロの城

081202_01

年の暮れに押し寄せる地獄のリリースラッシュ第1弾。

中旬以降本気でシャレにならない+うっかり大枚はたけないので自重しまくろうとは思うも、
(あくまでも自分の中で)これだけは!という物だけ押さえていこうかなとは。

[追記]
週末までちゃんと見る時間が取れません!

実はDVD版で行われた修正というのにとんと詳しくなかったため、
画質並びに見た目の面では全部スルーしてしまうんじゃないかなと。
地デジなりBD版は元のフィルムを高解像度でスキャンし直していて、
SD解像度でスキャンして修正を加えたDVD版の努力は関係ないのかもしれません。
何年かしたらリマスターBDとか出るんだろうな…

ルパンと言えばモンキー・パンチ氏、
パンチ氏といえばEVERESTでホームシアター組んじゃってる程の激AVマニアであり、
今回のBDも音質面に関して特に不安を抱くような事は無かったのですが、
(やっぱりDVDとの比較は出来ないんですけど)予想通り素晴らしかったです。
映像が古いのに音がやたらとハイファイ(超くっきり)でむしろ違和感を覚えてしまうほど。

あーただ疑似5.1chは好みが分かれるかも。
シーンによっては「え?ここで後ろに音を回すの?」という違和感があります。

激しい動きのあるシーンでもノイズによる破綻が極めて少ないのはBDの大きな利点なので、
DVDを持っている人も、細部の書き込みや豊富な色彩を堪能できるのではないでしょうか。
これは売れて欲しいなあ。そして存分に儲かったらリマスター版もよろしくお願いします。

雑記-08/12/02

トゥルー日記の絵が変わった。
ロゴも正式版っぽくなりました。
中の人お疲れ様です。次は公式トップ側の大改造だな!(ひでえ)

[12/4追記]
公式トップはトゥルー日記とは別の会社が担当してると言われた!勘違いしてごめんよ!

理美容店に洗髪設備義務付け、県が条例案
東京に条例を持ってこられたら死活問題なんですけどこれ。
「床屋さん、ごめんなさい」でお馴染みフロービーの出番なのか。

SCE、PS3がFlash全画面表示に対応するアップデート
プレイステーション3 v2.53 提供開始、全画面Flash再生・RTMP対応
見た感じは本当に動画サイトの全画面表示に対応しただけっぽい。
DLNA越しのファイル再生速度が改善されたかどうかは後ほど確認します。

『スペースインベーダー』の生誕30周年記念CDが12月3日発売
SPACE INVADERAS 2008(AA)
おお今日じゃねえか!と思ってお店に行ったら無かったのでアマゾンで注文。
実質PSP版サントラだと考えて良いのではないですかね。

Jasper基板でついにレッドリング問題が解決?
本当に本当なら、頃合いを見計らって3台目の購入を考えないといけません。
ただ今の日本市場のスルーっぷりを考えると、実際国内で買えるのはいつになるやら…

オンキヨー、実売59,800円の静音/高音質パソコン
オンキヨー、HDオーディオカード搭載のネットトップ
ロスレスと非圧縮をも聴き分けられるオンキヨーのオーディオネットトップ
プリメインアンプの価格でオーディオPCを──オンキヨー「SOTEC HDC-1L」
HDMI端子を持ってたりしたら、凄い勢いで買いに行ってたと思う。
…とかしたり顔で書いちゃいましたがどんどん欲しくなってきたーやべえー!!
調べてて久々に瞳孔が開いてきた!

ハンバーガー3個分でした――クォーターパウンダーを食べてみた
「でっかいマクドナルドのハンバーガーでした」という感想なのでした。

随分前にグアムに行った際、ダブル~とスーパーサイズのポテトをセットで食ったら
激しい胃もたれで吐きそうになったんですけど、
あの頃の記憶よりも、肉が随分とパサパサあっさりしている印象が。

肉の重さで言えばワッパーと同じ。でも、こっちの方がコンパクトで食べやすいので、
肉の美味さでワッパーチーズにするか、ポテトの美味さでクォーター~にするかを
直前まで選べる秋葉原の昭和通りは本当に身体に毒な地域であると思った。
そしてまた脂肪肝から蕁麻疹が出て、近くの富士そばでご飯を済ませる日々が始まるのです。

雑記-08/12/01

先週末に読むだけ読んでた分もまとめて。

ドリームキャスト10周年
蔵出し映像きたこれ!
メガキッズTVは記憶にすらありませんでしたが、こっちはリアルタイムで見てたなー。

WinFast PxVC1100 使ってみた
超解像の出来映えを超わっちで超比較であり超必見。
手持ちのDVDを手軽(?)にHD化するという用途に関しては十分すぎる結果なのでは。

きっとBD-BOXが出たら4種類のわっちで比較してくれるに違いない!
楽しみにしておる!

「うたわれるもの」OVA版、Blu-ray DiscとDVDで発売
この情報が全部だとするとBD版だけコメンタリーが無いという残念すぎる仕様なんですけど、
いやーまさかねー。コメンタリーの存在でBDとDVD両方買わせようとしてませんよね?

角川、黒澤作品「羅生門 デジタル完全版」をBlu-ray化
前に買った東宝版の七人の侍がめっぽう高かったんで随分な割安感。
今後のシリーズ展開が楽しみ。

MP3プレーヤーのmpioが日本での販売/サポートを終了
まだプレーヤーの内蔵メモリが128MBで大容量とか言ってた頃には相当気になってました。
これもひとつの時代の終焉か…今までお疲れ様でした。

東芝、「SpursEngine」紹介イベントを秋葉原で開催
12月6日開催。
CRI・ミドルウェアがプレゼントに用意する高性能ゲーム機がPS3じゃなかったらどうしよう。

「N-02A」開発者インタビュー
ウィルコム、「ドコモと提携」報道にコメント
気になるメモ。

日産、「フェアレディZ」をフルモデルチェンジ
実物見たらかなりそそられたので。
2シーターってのが今の生活的にちょっと無いから買うこたーないんですけども。

PS3に互換機能は必要か?
最初から無ければ、ここまで尾を引く事は無かったと思うんですよね。
トレットンが抜かした戦略的な理由が本当であればとっとと悔い改めろと思いますし、
悪い事は言わねえからいっぺんキチンとリサーチ取って現実を見た方が良いのでは。

買い物-08/12/01

色々あって家と秋葉を3往復しつつPC組み立ててたら週末が過ぎ去っていた。
久々に車を乗り倒せてちょっとスカッとした!今度は遠出しよう。

コミックブレイド1月号 + 電撃大王1月号

081201_01

「あまんちゅ!」読んだぜー!
行動半径がどう広がっていくかも含め、これから超楽しみ。

大王(漫画)版のとらドラはようやく亜美が転校してきた辺りなんですけど、
連載中アニメが終わっても小説が完結してもがっつり続けて欲しいなー。
大王ではブームが終わった後の不幸な打ち切りが1本や2本じゃ済まない場所なので。

□今月のでじぱら
カタログ見たりネットで勉強しても突発的な衝動買いはする。
同じように自動車のカタログも、なんか集めて見ちゃいますな。

そして僕らは家族になる 1

081201_02

「流行語をそのまま使うのが何故か照れ臭い」
という咲苗さんにちょっとあり得ないレベルのシンパシーを感じてしまったので。
ほんわかしてて和むので、そういうのが好きな人は是非。