雑記-08/09/30

ARIA The ANIMATION DVD-BOX
DVD。
ニーズはそこじゃないだろう(‘A`)

とはいえ、ディスクが1枚減ってコンパクトになり、
特典諸々含めた限定版が存在するのはなかなかのセールスポイントです。
来年春頃にもちもちぽんぽんへの禁断症状が出た人は是非って感じになるのかな。

シャープ、“メガコントラスト”の最上位「AQUOS XS1」
CEATEC JAPAN 2008~シャープの注目モデルはLC-65XS1/LC-52XS1
シャープからの薄(くて高)いRGBバックライト液晶が!
パイオニアロゴの記されたスピーカーを見て、凄く嬉しくなってしまった。

シャープの液晶テレビは商戦ごとに値段が下がっていく印象があるので、
今はフラッグシップといえども来年夏には手頃になっていそうな感じ。
今後他のメーカーからも新製品が続々登場してくれて、
2年ぐらいかけて技術と値段がこなれていってくれると嬉しいですな。

SCEブースの試遊機は40タイトル以上! HomeやLifeも体験可能
公式リリース
未発表のSCE製PS3タイトルが9本も!
そのうち2本ぐらい削って良いからHomeにニャバター入れろよと思うのは俺だけだろうか!

9本の中でSCEJ担当のタイトルが何本あるのかは正直分かりませんが、
(ワイプアウトHDの国内版も未発表としてカウントしてそうよねこれ)
ファースト企業たるSCEが率先してもりもり作りますよ!
という姿勢が見られるのは非常に頼もしい事なんじゃないでしょうか。

あとはこの未発表タイトルが根こそぎ国内市場を向いていないガッカリタイトル群で、
すりーさんの4コマ目でオチを担当する…という事が無いように祈るばかりです。

買い物-08/09/29

P.S.すりーさん

080929_01

「よくなれ!」………(´;ω;`)ブワッ
みんなあったかい。

こんな話も出てくる辺り、このまま良くならずに世代交代ってのもありそうな気がしてきた。
アイドル路線を狙ってデビューしたのに演歌の世界で大ブレイクみたいな流れで
ここまで来てしまった感もありますけど、どっちにせよ頑張って頂きたいところです。

何か一つの成果を出すまでに許される時間が短くなり過ぎてる気もする。
気長に続けて欲しい反面、ちょっとは無理をしないと一気に見放されるという危機感を
もう少し持って欲しいと思ってしまうな。次のゲームショーに期待。

ひろなex.2 + ろりーた絶対王政 2

080929_02

こういうほんわかテイストの本が我が家の本棚で長生きをする…
でお馴染みの(どこがだ)ひろなex2巻。色気ゼロの全裸が散見されております。

ろりーた絶対王政は良いところで一区切り。
…いやーこれはいかんな!
「はははは!りりは可愛いなあ!」では済まなくなってくる感覚と言いますか、
1巻と併せて読めば読むほど価値観が大きく揺さぶられます。面白い。

一区切りを経た後になるフォワード本誌では、
既にお外じゃ絶対マトモに読めない程の激甘エピソードが展開されております。
単行本で追いかけている方は、次もお楽しみにしておくといいのです。

雑記-08/09/29

■噂の通りに薄くてなおかつ静かで壊れにくいのが出るなら是非とも欲しいし、
カメラはともかく十字キーと液晶品質が改善するならもんのすごく欲しい。

…いやーどっちにせよ出たらとにかく買いそうだな。
ハードを集めて動かす事自体が楽しいもんなあ。

くまたんちの発売日です!

初回出荷分のくま本実装率は、100%と聞いています。
流通過程での紛失や、店員の対応にミスがない限りは本がつく筈です。
貰えなかった人はショップに問い合わせをしてみて下さい;;

貰えませんでした。
「おのれヨドバシ」と思いつつ週末秋葉へ出向き、

080929_03

無事査収。良かったー。

「PC遊び」が帰ってきた? 楽しいEee PC 901-X
当方遊びではなくかなり本気のサブマシンに使ってしまっており、
次はこれを買おうかどうしようか思案中。ええいバッファローはまだ動かんのか!

「性能は文句なし。でも高けぇって」――インテル製SSD「X25-M」の評判
メモ:SSD新製品まとめ(2008Q4)

バーチャルコンソール、東海道五十三次やマリオゴルフ64など配信
スーパーダライアスが来るぞー!
ナグザット版の熱血高校ドッジボール部もあり得ないスピード感を堪能できる名作ですし、
(なっつしゅーとの早さが控えめに申し上げて鬼)
NECアベニューが大いに頑張った(けど程無く980円で投げ売られていた)SG版大魔界村等、
来月はPCエンジン方面でがっつり内蔵メモリを消費する事になりそう。

しっかしまあ、SG専用ソフトが遂に来たって事は、
そろそろオルディネスも期待して良いということなのかしら。音楽良いのよね。

ソニー、ブルーレイ対応ソフトを国内で5割増産へ
ビクター、子会社でBlu-rayソフト量産を年度内に開始へ
今日の「いいぞ!もっとやれ!」メモ。

東芝、同社初のネットブック「NB100」
なんだかんだですんげえ売れそう。

テレビゲームは子供に良い影響を与える6割。理由は家族で楽しめる6割

子供に良い影響を与え、家族で楽しめる商品をカテゴリーに関わらず聞いたところ、1位に選ばれたのは31.5ポイントでPS3ソフトの「AFRIKA」。(中略) アフリカ大陸の自然を観察するという壮大なゲームテーマが受け入れられているようだ。

海外のゲームマスコミが取材に来るたび
「で、いつ動物を撃てるようになるんだい?」
としか聞かれなかったと評判のサファリがその無害ぶりを評価された模様。
しっかし、家族の鑑賞用途ってそれ3日続けば長い方なんじゃねえの?

美佳子@ぱよぱよ公開録音4

080928_01

当たったwwwしかも一番最初にwww
まさかあるまいと思って完全に油断してたー!
いきなり過ぎて緊張も何も無かったけど、
大層な羞恥プレーを体感できて非常に嬉しかったです。

がっつり舐めながら日記書いてますが(2個で百何十円だかのわりに)美味い!
サインも何も無いから躊躇せず食べられるのもナイスです!
…くっ。

終わった後いつになくヘロヘロになってしまいましたが、
これはステージに上がったからだけじゃなくて新井里美さん(ゲスト)のせいだな。
終始腹がよじれっぱなしでした。
(帰ってきてまほらばのDVD見ながら「そういえば梢ちゃんじゃないか!」と気付くとかどんだけ勉強不足なんだって話よね(‘A`)ごめんなさい)

だんだん「ぱよぱよー!」のコールも板に付いて来た感じ。
(具体的には「キモキモー!」の6割ぐらい)
次の機会もまったり楽しませて頂きますです。

雑記-08/09/26

「亡念のザムド」など、スタートしたPSN動画配信を検証する

問題は「亡念のザムド」がアニメ作品であり、この作品を“いち早く観たい”というアニメファンの多くが、アニメのBlu-rayを率先して購入する層とかぶっていることにあるだろう。ザムドのBDビデオ化はまだアナウンスされておらず、出るにしても価格が幾らになるのか不明だが5万円を超えることは確実だろう。となると、将来的に5万円払ってセルBDで揃えるものに、さらに1万円支払って一足先に鑑賞するか? という問題に突き当たる。

この部分に尽きます。
複数回購入時に割引きする等の施策が今後必要になってくるかな、とは思いますが、
今はひとまずサービスの拡充を図って頂きたいところです。

何が言いたいのかっつーと、
「なんで天地無用が3期とGXPだけなのか!早く1期と2期と劇場版出してくれよ!」
…おほん。

とりあえず、ザムドは週末落として鑑賞会の予定。
やっぱ400円払うからには何人かで楽しんだ方がお得感あるんすよね。

以下、メモまとめ。

フルメタル・パニック? ふもっふ Blu-ray 【初回限定生産】(AA)
登録されていた!
…ちょっと12月のリリース情報をまとめておかないと、
資金がいくらあっても足りなさそう。

Blu-ray版「AKIRA」が2009年2月20日発売
長らくお待たせしました感。
ニューマスターと24bit/192kHzってことであれば、この値段(8190円)も納得でき

また、北米でも2009年2月24日に49.98ドル(税抜き)で発売される。

ません。
いやーホントに中間搾取って腹立たしいねー。

日立が極薄で超軽量、高画質な液晶テレビを試作、消費電力も半分に
ネットブックが、あんなに安い理由
ドコモと日産、シャープ、「インテリジェントキー搭載ケータイ」開発
もんのすげえ欲しい。
でも現行車じゃ使えないんだろうなー。

週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2008年9月15日~9月21日)
ちなみに、3万4千本売れてるショパンはフェルマータの砦辺り。
戦闘開始時のランダム配置が意外な程難易度を上げています。
360版の時はあんなにビオラの弓が重要にならなかったんだけどなー。

セガ、iモード「ベアナックル モバイル」
次はWiiwareだな!俺は待ってるぞ!
なんならスパイクアウト形式でHDハードでもいいぞ!

買い物-08/09/25

本日9月25日と言えばそう、
ハイデフ画質で生き物を眺め、そして愛で倒す、PS3期待の新作の発売日。

 

080925_01

その名もアクアノーってあれー?
サファリするならひと月前じゃなーい?

くまたんち + ソルジャーコレクション

080925_02

今過去の日記を漁ってみて記載が無かった事に本人が大きなショックを受けているのですが、
にっちさんはハバネロたんハウスがとてつもなく大好きであり、
本編買ってサントラ買ってその上でメロンブックスで激辛真版も買いつつ
暇さえあれば満面の笑顔で走り回るハバネロたんをニヤニヤしながら眺め続ける
(そして意図的に牛乳を飲ませる)という大層にキモい生活を送っていたため、
同スタッフの実質的な新作が、それもDSで出るっつったらそらー買うってもんですわい!

そして開幕一番うっかり引っぱたいてしまい、今DSの画面ではくまたんが泣いています。
俺はなんて事をしてしまったんだ。

□「ソルジャー」コレクションだから1本足りないわけじゃないんだよ!
的なキャラバンシューティングコンパチソフト。
全部VCでリリース済みな分、これまでの2本と比べるとお得感は薄いかも。
その上PSPの液晶が大層な残像を見せてくれる事もありますんで、
この辺PSP-3000の発売を待ちつつ寝かせておこうかなーとは。

一連のベストコレクションにはシステム周りのまだるっこさ等言いたい事もあるのですが
(多発するフリーズにより、天外IIを4回ぐらい巻き戻されて以降完全に積んでます)、
リリースが続く事はとても嬉しいのでなんとも複雑な気分。
収録ゲームは面白いんで是非ともオススメしたい所なんですけどね…

マクロスF 2 + らき☆すたOVA

080925_03

…と、

ひだまりスケッチ×365 ドラマCD + ひだま~ぶる

080925_04

こっちは週末たんまり堪能します!
今週はリリース重なり過ぎだよ!

買い物-08/09/24

ひだまりスケッチx365(1) + PixelJunk EDENサントラ

080924_01

第二期を待ち望んでいた俺の度肝を抜く動きまくりの1話、
その絵をバックに野生の雄叫びから始まるオーディオコメンタリー。たまらん。
更に今回はメニュー画面も素晴らしい出来で、
放っておくといつの間にか5ループぐらいしています。危険です。

DVD自体は本編+コメンタリーのみというシンプルな構成ですが、
どこを切っても満足感が滲み出てくる極上の1枚(+おまけCD)になってます。
後はおまけのCDをゆっくり堪能…ゆっくりじゃないか。がっつり堪能せねば。

□んでもってEdenのサントラ。
Garden1の曲目当てに1枚買っちゃう俺は相応にアホだと思います。

…第1弾のモンスターズがMP3とはいえ全24曲が300円のDLCだった事を考えると、
何と言いますか高いな!(率直に申し上げてみました)

ここ最近買ったCDの中では特に強烈な(しかも良く澄んだ)低音が出ていて、
休日昼間にちょっくら壁を揺らしてみたいという方には結構オススメできます。
ま、とりあえずサントラの半額以下で買えちゃうゲーム版でまずは聴いてみると良いよ!

ARIA The ORIGINATION Navigation.6

080924_02

みんなプリマになっとるー!!!
しかし内容的には左二人がプリマになるのは次の巻。

11話の「アリスちゃんだけで十分」っていうくだりは、
何度見ても心がほんのりあったかくなります。
「会いたいから」とか「遊びたいから」をきっかけにできる人付き合い、
年齢関係なく大切にしたいですな。

買い物-08/09/18~ルプリーズ

080919_01

というわけで改めて…

トラスティベル ~ショパンの夢~ ルプリーズ(→プレミアついちゃってる特典付き
(色々言いながらも)とにかく俺は待ってたぞ!なショパン。
パッケ裏の表記が「”新感覚RPGの決定版“」と言う具合に書き加えられており、
あちこちで囁かれていた「完全版」という扱いをバンナム自身してるんだなーとは。

080919_02

でもマニュアルの絵はほとんど一緒。
こう並べてみると、ディスク盤面はPSとサターンみたいな違いなんすね。

□そしてゲーム開始。
画質に関しては、ハード特性以上の目立った差は体感できないかな。

開始1秒でいきなり追加シーンがww
今回はちゃんと説明があるぞ!こりゃ新鮮だわ!

…さて、もうちょっと遊んでから寝ますかね。