トロ・ステーション-08/04/30

080430_01

今日は「ニッポンのあそこで」発売直前特集。

080430_02

地図ソフトなのにGPS要らず。
ソニーCSLのPlaceEngineを活用した最初のゲームソフト、と言う事になります。
DS辺りでも上手い事使えそうな技術なだけに、今後広い普及を期待したいところ。

080430_03

この場合、
本体処理性能よりもUMDの読み込み速度がサクサクかどうかを決めるのでは。

で、ただ地図を眺めるソフトなのかと思えばさにあらず。
日本地図や国内名所・名跡を使った、

080430_04

080430_05

地図・エンタテインメントなのです…って言いたい事がサッパリわからない!
とここでゲスト登場。

080430_06

一人称が「チュ」。
新たな方向への開拓が始まっています。難易度やや高め。

080430_07

080430_08

やっぱりネコとしての本能はあるのか!
そして宇宙ネズミのナビッチュ様は平和的交流をお望みのようです。

080430_10

んでまあソフトの内容なのですが、
宇宙の観光業界が放った「調査ギョ」が暴走、
調査対象になる観光名所が食べられてしまいます。

080430_09

というわけで、ナビッチュ所有のUFOを針に見立てて調査ギョをフィッシュ、
名所を元に戻してあげつつ副産物のアイテムを収集していきましょう!
というゲームなのです。テンポ良く進めば結構中毒性がありそうな。

080430_11

アイテムの中には「ご当地ウェア」と呼ばれるコスプレ衣装も。
奈良だったらせんとくんじゃないのか!

080430_12

こちらは実用寄りな遊覧モードの紹介。
自分専用に、身近な人間用にと、様々な目的別のマップ作成が可能です。

そう、

080430_13

例えばかずぴーさんにソフトを進呈して聖地一覧を作成してもらい、
そのデータをアドホック通信で丸々頂戴したりもできます!(俺にはできません)
GW中の旅行で見つけた面白い場所をクリップしておいて、
後日モンハンついでに地図データを持ち寄る等の楽しみ方もできますね。

PlaceEngineのローカルデータベースに聖地が登録されているのかを確認するのも楽しそう。
一種のコミュニケーションツールとしても使えるデザインは凄く良いなと思います。
値段も安いし、こりゃ結構行けるんじゃないでしょうか。俺も書いてて欲しくなってきた。

雑記-08/04/28

エヴァ、DVDで中途半端に再起動 Blu-rayを待つのも?「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」
「エヴァは生まれ変わりました!でも売り方は今まで通りとさせていただきます!」
…と言う事だったりすんのかなーとはうっすら思ったりするのですが、
リリースタイミングとは別に気になるのが「DVD用の画質調整」。
こっちはメディアの違いじゃなくて制作者の意思だから、
見た側が「酷い」と思っても修正できる物じゃないですよね。
俺は露骨にBD待ちの姿勢ですが、この辺はちょっと気になります。

「12年間エヴァより新しいアニメは無い」という監督の言葉に、「OVA版ジャイアントロボのほうが面白かった」とか、「“おねがい☆ツインズ”さえあればあと10年は戦える」とか個人的に言いたいことは多々あるが

今年も木崎湖行くか(´ω`)

「らき☆すた」の“柊一家”が鷲宮町の住人に! 特別住民票交付式をレポート
スピーチの最後まで「角川書房さん」と言い切ったナイス町長さんの姿に改めて惚れる。
イベント最前中央に客席ゾーンの真ん中辺から堂々と割り込んで大騒ぎしてた青シャツさんと不愉快な仲間達以外はみんな紳士でしたよ。

バンダイビジュアル、7月25日にBlu-rayレンタルに参入
これを受けた7月25日のリリース表
物事にはバランスってものがあってな?

Xbox360を死亡させる耐久実験ディスクが流出中
本物だったら後々えらい事になりそうな物品だなこりゃ。

トロ・ステーション-08/04/28

ここ数日体調不良で画像ばっかり溜め込んで更新してなかったから、
今日のも含めて小さくダイジェストにしましょうかねー…

と思っていたら、

080428_01

080428_02

のっけから資本主義の豚呼ばわりされてしまいました。
今日は1本だけでまったりやります。

□今回タイトルで思いっきりネタバレしてましたが、
今年の2月に発売したモンティ・パイソンDVD-BOX(AA)特集。
季節も巡って花粉も飛び終わろうという時期に掘り出し物的な紹介をしてくれるとは思わず、
果たしてどういう風に取り上げてくれるのかと楽しみにし

080428_03

080428_04

080428_05

あははははははははははは!(悪魔的笑い)バーカ!バーカバーカバーカ!

080428_06

細かいやり取りも綺麗に再現。半端無く手が込んでいます。

080428_07

080428_08

ば、バカ歩きのモーションわざわざ作ってるー!
この収まらない腹筋をどうしてくれるんだ!

080428_09

最初の引用画像が「ゲイの床屋さん」。
もう知らない人に教えてあげる気ゼロです。(木こりの歌は有名)

080428_10

冷静に紹介していたはずのテレビさんも真っ赤に大興奮。
今日は凄いぞ!たしなめ役もいなけりゃ止めるヤツもいねえ!

080428_11

080428_12

080428_13

ついにトロまで。
笑いすぎて乳首立った。

080428_14

ははははははもう勘弁してくれ!

それにしても、ここまでしっぽりとモンティ・パイソンの話を作れるにも関わらず、
発売日からトロステまでに随分間が空いてるのもちょっと不思議な話です。

080428_15

いや、全然不思議じゃありませんでした。良く分かりすぎてどうしようかと思った。
でもそれって中の人の懐事情だろw

080428_16

物欲とフトコロ具合の天秤を動かしたのはやっぱり日本語吹替え。
このフレーズは後世にもしっかり伝え残されていく事と思います。

080428_17

改めて、ご冥福をお祈り致します。

そしてクロさんは落ち着いてください!ちょんちょんのモーションまで!

080428_18

星3つじゃ到底収まり切らない程に面白かったです。そして嬉しかった!

□おわりに
とりあえずそのオブジェを庭に置かせてくれ!どんだけ才能の無駄遣いしてんだ!

買い物-08/04/26

スケッチブック 4+ARIA The ORIGINATION 1

080426_01

こうやって並べると、みなもが灯里を撮ってるように見えてちょっと微笑ましい。

この半年間、俺の「ほんわかアニメ分」を120%ぐらいまで補充してくれた事、
特に最終回まで壮絶なクオリティを見事に保ち続けてくれたARIAに敬意と感謝を表して。
とりあえずピクチャードラマからゴロゴロ消化していきますかね。

戦場のヴァルキュリア(通常版)

080426_02

サントラの付かない限定版なんて!と思いつつ通常版を査収。
どっちみち発売翌日にお店行ったら限定版なんぞカケラも存在しませんでしたけども。

こっちの方は気力が上向いてきたら取りかかります。

雑記-08/04/25

■療養中のお知らせ
ちょいと風邪をこじらせました(‘A`)久々に幻覚見たよ…

パイオニア、SACDのHDMI伝送対応DVDプレーヤー
説明を見ても、410Vと310がSACD再生に対応しているのかがサッパリ分かりません。
一覧表には記載がないけど310の説明には対応を明記ってどっちやねん。

と思ってましたが、前モデルの400300が対応してないから今回も非対応でしょうね。

パイオニアから、DVDプレーヤー4機種登場。SACDのHDMI伝送が可能
先進的かつ多彩な機能を搭載したDVDプレーヤー4機種を新発売
なんと全機種SACD対応であった!
実売1万円ちょっとでSACD再生ができるのか…凄いなこりゃ。

ディズニー、押井監督の「イノセンス」を再Blu-ray Disc化
まさかロスレス両対応とは!
「HDチェックディスクとしてもお使い頂けます」というメッセージが伝わってきますな。

ビクター、国内液晶テレビ大幅縮小を発表
縮小≠撤退。
高付加価値製品がどの辺を指すのかは分かりませんが、
D-ILAプロジェクターとか本当に評価が高いので(値段も高いけど)、
細々とはいえこれからも存続するのは喜ばしい事です。頑張ってほしいなあ。

あわせてロリの数え役満を狙えそうなツモ筋
闘病中の身に染み渡ったので。

しちみさんのベビプリ絵
更に染み渡ったので。
キュウビが可愛すぎる。

雑記-08/04/23

時をかける少女 (Blu-ray) 【初回版】

発売予定日は2008年7月25日です。ただいま予約受付中です。

うおおおきたー!
しかも夏真っ盛り!そしてほどほどのお値段!こりゃ買うわ!

角川もいきなり本気出してきましたね。これからのラインナップも楽しみです。

アニメ版「時をかける少女」が7月25日にBlu-ray化
出ますよ!というだけで詳細に関してはまだまだといった塩梅ですが、
あと3ヶ月後には店頭に並んでいる事を考えると感慨深い物があるな…
画質その他にも大きな期待をかけたいところすね。

Twitter日本語版サービスが開始
各種ステータスの直訳ぶりに噴いた。「つぶやきを共有しよう!」て。

ワーナー、BD「アイ・アム・レジェンド」のPS3等での再生に注意を呼びかけ
AACSキーが新しくなっているので、本体ファームを1.80以上にして下さいとのこと。
ネット環境が一切無いか、相当長期間本体を積んでいる等事情はあるかと思いますが、
更新版AACSキーを使用したソフトが今後増えていくのは間違いないので、
1.80未満のままで放置している方は、なるべくアップデートする事をオススメ致します。

政治的事情により1.80未満で踏ん張っている方は観念して2.30にアップデートするか、
アップデートしてもいい本体をもう1台買いましょうね。

トロ・ステーション-08/04/23

080423_04

今日は発売を翌日に控えた「戦場のヴァルキュリア」大特集。
なんだかややこしいシステム面を含め、細かい所までみっちり紹介してくれました。

圧倒的な高精細でも無いけれど、
手描きっぽい絵が滑らかに動くと想像以上に感動してしまう…
でお馴染み(今適当に考えました)の「CANVAS」。
リアルタイムデモやプレー中もクオリティが維持できるという、
本当にセガが考えたのかと思わず首をかしげる程に素晴らしい技術ではありますが、

080423_05

誰かクロさんから諸刃の剣を取り上げろ!(→
ヴァルキュリアだけで終わらせるには勿体ないので、他のソフトでも活用して欲しいすね。

080423_06

今回バストアップも無いのでこんな感じでした。
コーデッドソウルの時と同じ構図ではありますが、
あっちは中の人が大原さやかさん、こっちは名前がアリシアさん。

080423_07

080423_08

すんごいデジャヴw
あらあらうふふ。

しかし、

080423_09

こっちのアリシアさんは迂闊にボケると撃たれます。

この流れから、本作の戦闘システムであるBLiTZの解説へ。

080423_10

080423_11

クロ軍曹、爆誕。

080423_13

080423_14

080423_12

豪華フルセット。
この辺腹筋がねじ切れるかと思いました。

コマンドフェイズや照準合わせ中に休憩が出来るという仕様に
思うところ(ヌルい)がある人もいるみたいなのですが、
シミュレーションが超苦手な俺にとってはそれがあっても戦々恐々です。
なんか難しいっていうしなあ。

とりあえず、
「イーディさんが死んだらリセット」の誓いを胸に頑張る所存。
龍が如くは30時間強かかったけどこっちはどうかしらね。

□おまけ

今回もプレゼントがありました。

080423_15

※弾を発射します。

やべえ楽しみ。

買い物-08/04/23

※外出するのでちょっと未来更新です。

「ARIA The ORIGINATION」Drama CD II+空の記憶

080423_01

ただいまもりもり視聴ちゅ。
…んが、放っておくと「空の記憶」がエンドレス再生になりそうです。これは素晴らしい。

電撃大王6月号+まんがぱれっと6月号

080423_02

買ったとたんにPS3がMA出力に対応することに10カノッサ

まれぽん10カノッサおめでとうございますwww
高木先生のエスパーっぷりに全米が感動の涙。

一応ビットストリームが出来るってメリットを専用プレーヤーでどれだけ享受できるか、
ってのが専用プレーヤーの購入動機になる…とは思うのですが、
品質面ではまだ発展途上であろうとの考えから現行モデルに食指をそそられないのは
今までこの場で何度か書いた通り。
入門機からミドルクラス辺りまでをまんべんなくカバーするPS3が異常なだけなんすけどね。

□あと、先日の日記に関する訂正と謝罪を、この場を借りて申し上げます。

080423_03

 

ごめんなさい。
毎号表紙が違っても、うっかりしてりゃーダブり買いをします。

俺ってやつは(‘A`)

雑記-08/04/22

Western Digital、10,000rpmで容量300GBの「VelociRaptor」
WD VelociRaptor 世界最速SATA HDD ヴェロキラプトル
2.5インチの世界最速SATA HDDって所が素敵過ぎて鼻血出そう。
150GBモデルが出るなら相応に高くても絶対に買いますし、
300GBもすこぶる魅力的なだけにあっさり買ってそうな気がします!
これは欲しい!

遭遇すると幸せに? “ホメパトGT-R”首都高を巡航

ボンネットには「TOKYO SMART DRIVER」のロゴが逆さまにデザインされているが、これはバックミラーに写ったときに、ロゴが正しく見えるようにするため

町中で運転中に見かけた際は、
「あ、あれ?なんですぐ下のNISSANロゴは逆さになってないんだ?」
という部分に気を向けすぎると危ないので注意して下さい。
誰もツッコまなかったんだろうか。

任天堂は従来のゲームユーザを裏切った。Wiiはゲームとしてもハードとしても欠陥品
そもそも現行3機種が出揃う前は
「コンセプトが違うから共存するであろう」と言われていたわけです。
別に任天堂だけがゲーム会社じゃないんだし自分の好きなもん選べばええやん。

「それもこれも日本国内でSCEとMSが不甲斐ないからだ!」
という裏テーマがあるんなら「はーそうですか」となって別にどうでもいいのですが、
アジテーションにしてもどうなんすかねえこの誰も嬉しくならない記事は。

近所のマ○ドナルドに教祖様が降臨なさいましらんるー☆(ニコ)
ドナルド熱が燃え上がらんばかりに復活した!!!
ここまで気持ち良くバカ笑いできる動画も久しぶりです。

トロ・ステーション-08/04/22

■本日はロボット祭りということで、

080422_01

死んだ魚のような目をしたスズキがゲストにってコラー!
うなだれすぎ。

なんでも先日行われたROBO-ONEに決戦用ロボットを投入出来なかったのが原因の模様。
そら作るだけならともかく、勝ちに行くとなると一筋縄ではいかないでしょうしね…

080422_02

放送当時4歳だった俺が知らなくてもしょうがないのです!(→参考

んで、巷じゃロボットブームが来てるんですよ!という話になり、
秋葉はシャリマールやメイリッシュのある通り沿いに位置する、

080422_03

近藤科学のロボット広場「KONDO ROBOSPOT」へ。

080422_04

080422_05

この「KHR-2HV」を含めたロボット全般に対し、
俺の旧職場関係者様方は一様に思う所があるかと思うのですが、
(「おおー動いたーすげー!…んでコレどう売るんすか?」とか)それはともかく、
プラスドライバー1本で済むといっても、慣れてないと1日仕事になるので注意が必要です。

080422_06

080422_07

文化女中器→夏への扉長門有希の100冊
なんという搦め手。