雑記-08/02/29

バーガーキングのオニオンリング
秋葉原店のオープニングスタッフ大募集!!
俺のこよなく愛するバーガーキングがとうとう秋葉原に!
場所はこの辺って事でしたが、

080229_01

うろ覚えでさらしる㌧に答えた位置よりちょっとずれていて、
マックの隣の隣のテナントが絶賛工事中なんでここじゃないのかなーとは。

写真の位置からでも見えるマックとのガチンコ勝負と言う事になるかと思いますが、
これは「満員なんだからMH2Pやりたきゃマクドナルドでやれ」と
店員さんもPSPユーザーを追い出しやすくてよかろうなあ(´ω`)
平日昼の楽しみとして徹底的に食い倒すので覚悟しておくといい!
(今の会社から歩いて来られる距離なので)

ゴールドムンドとパウエル・アコースティクス製品、4月1日から新価格に
原油や金属類の原材料費高騰に伴い値上げをすると言う事なのですが、
なんと言いますか値上げ幅がただごとではありません。流石ゴールドムンド様。

万一このサイトをご覧の中にFULL EPILOGUEを購入予定の方がおられましたら、
3月中に成約した場合、値上げ後の差額分だけで
BMWの323iスポーツパッケージ込み)をお求め頂けます。
しかしこの規模で駆け込み需要とかあるのかしらね。

ゲイツの冒険がPS3でも鑑賞できるBlu-rayビデオの発売が決定
どっかでスレタイにもなりそうな恣意的な見出しにしてみました。

ナショナルトレジャーは観よう観ようと思いながら結果的にスルーしちゃってたので、
これを機会にBD2枚買っちゃいますかと思ってたんですけどセット販売は無し。
1作目に収録された無駄に種類の多い字幕には興味を惹かれます。

PS3用ゲーム「METAL GEAR SOLID 4」に、BDビデオ同梱版
『MGS4』が6.12全世界同時発売!
ついにメタルギアソリッド4の発売日が正式決定
PS3 Assistanceさんにリンク集が
というわけで発売日は6月12日に決定。やっと決まった感がありますね。

シリーズ作品に一切触れていないことで個人的には買う予定が無いんですけども、
これでPS3周辺が「ゲームの話題で」盛り上がってくれるといいなーとは。
開発費が膨れ上がってて大変だとは思いますが、キチンと宣伝はしないとあかんぞ。

買い物-08/02/29

ろりーた絶対王政1+ひだまりスケッチ3+トリコロ1特装版

080228_01

…いや、言いたい事はわかるんです。
「あれ、にっちPはどうしたんですか?コール入れるんじゃなかったんですか?」

まあちょっとお待ちなさい。
ひとつ深呼吸をしたら、すぐにろりーた絶対王政を買いに走るといい。
タイトルでドン引きしたままだと、海より深い後悔に襲われる事になるぞ。

フォワード最新号のニヤニヤ展開ぶりにはどうしようと思いましたが、
この1巻も現状最高と思えるエピソードで幕を引くまとまりっぷりなので、
未見の方は、何はなくとも是非とだけお伝えしておきたいところ。
みんなもりりのトゥルー家族になろうぜ!(ひでえ)

□今日は秋葉に寄る暇無くて、他の買い物ができませんでした。
L4U(実績ボーナスゲームとか)だけじゃなくて、
エグゼリカを落とすべくゲイツポイントも補充せんといかんのです。
この辺はまた明日という事でひとつ。

雑記-08/02/27

十六夜の月、カナリアの恋。(初回限定盤)

080227_01

納税、それは王国民の義務。
というわけでいそいそと査収するのでした。

また今回は俺好みの曲が8割という大当たりっぷりで、
Swing HeartとPetite Lumièreだけでも1万回ぐらいリピートしちゃいそうな勢い。
またここぞという曲は音質面でも全く抜かりないのが嬉しいすね。

最初に義務とは言ったものの、毎度毎度の良い仕事ぶりに大満足。
さて、張り切って聴き倒しますか!

トロ・ステーション-08/02/23

080223_01t
080223_02t

ぜ、ゼビウス?

080223_03
080223_04

今日も記念日ネタですがえええええ。
遠藤さんとは。

080223_05

そしてご本人降臨。
今日のタイトルになってた「ゲームの神様」って携帯用のサイトの事だったんすね。

080223_06

用法が違う。

ユーザーとの距離をぐっと縮めたきっかけとなった2ちゃんねる絡みのエピソードもあり、
古い記憶を掘り返す意味で非常に楽しませてもらいました。

そんな中、PS3でのソフト開発を要望するトロクロのお願いをばっさり。
ついでにPS3で推進する重厚長大なHDゲームをさらりと批判。流石です。
そしてそれを臆面もなく公開するトロステも流石だ!

080223_07

現在は「片手で遊べる」モバイル系に注力しているという発言がありましたが、
デバイスの楽しさとアイディアが結びついたらWiiやDSでも何か作ってくれるかも。
書けば書く程「トロステに出演した意味は」という自問自答に悩まされてきましたが、
でも良いんです!お誕生日おめでとうございます!

「ゲーム」という結びつきでのゲスト招致が許可されるのであれば、
他のハードで頑張ってきた人達の、外側からの意見を流すのも面白いかもしれません。
現在のPSシリーズを取り巻く現状についてのざっくばらんな話。見たい。見たいぞ。

<追記>
PS3で遠藤氏の仕事を堪能したい場合、
リッジレーサー7を買うとアーケード版ゼビウスが丸々入っています。
据え置き用ハードとしては最高クラスの再現性なので是非。

買い物-08/02/23

がんばれ!!タブチくん!!トリプルヘッダーBOX

080223_01

俺がすり切れるまで見ていたのは3作目のあゝツッパリ人生である事が判明。
タブライクやらミヨ子のチアガールやら、2作目も相当見てたんですが、
逆に初代はあんまり印象に無いんすよね…まあ初代公開当時は0歳だったからな。

080223_02

「ミヨ子!そこに座んなさい!」「座ってます」

もう、間のタイミングからセリフから全部覚えてました。
ホントよっぽど好きだったんだなあ。小学生時代の俺。

これほど「絶対に買う」層と「全く興味が無い」層に大別される作品も無いかと思いますが、
少なくとも今年以降一番時間をかけてリピート再生する作品が我が手中に。
PS3が壊れるまで見るのもアレですし、タブチ専用プレーヤーでも用意しますかね。

雑記-08/02/22

こ、これがSleipnirをカスタマイズするということか……!
未だ1.66を愛用している俺に関係ない箇所もありますがメモ。
「グループ」を使いこなしていない俺は全くもって情報弱者です。

次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡【後編】東芝の意図とハリウッドの選択
必読の後編。
前編で生じていた誤解のフォローから始まりましたが、
「結果として戦犯は山田さん」という認識は、結局変わらないままでございました。

とんでもない読み応えながらも、まだまだ書ききれない事もあるとの事。
なんかいっそ書籍化でもすれば普通に買ってしまうと思います。面白いんですもの。

□それにしても、本記事を読むと、ワンダー藤井のサムライぶりに涙せざるを得ません。
東芝が今まで育ててきたレコーダー事業、これで終わりだとは思いたくないのですが、さて。

HD-DVD事実上撤退へ?

「低価格を武器に米国を重点に攻勢をかけたが」「ヤマ場だった年末商戦で惨敗したため」と、いつかどこかで聞いたような耳が痛い展開で、ついには撤退となった模様。うーむ、”いずこも同じ、秋の夕暮れ”……。撤退で株価が上がったという話も(苦笑)。

竹崎さん…

ブルーレイのソフトレンタル開始へ TSUTAYA
TSUTAYA、「Blu-rayレンタル開始」報道にコメント
まだ決まってないけどそのうちやると思いますよ的な。

西和彦氏のオーディオメーカーが第1弾製品を3月発売
新星ハイエンドオーディオ デジタルドメイン誕生。
試聴用にJBLのProject EVEREST DD66000(左右ペアで600万円)を用意する本気っぷり。
実際、各ハードに百万単位ずつかけられる層を対象とした商品だとは思います。
トゥルーサウンドを手に入れて、みんなもトゥルー家族になるのです。

うまい文章の書き方ってコツあるの?
メモ。
じっくり読まないとな。

トロ・ステーション-08/02/22

080222_03

…俺は「に、にーにー」というひぐらしPS2版の発売日が脳にこびりついていましたが、
(全てはこの頃行ったイベントのせいです)普通は猫の日だよな。
ということで、

080222_04

今日のトロステは猫カフェこときゃりこさんからお届けでした。

080222_05

あからさまにツンデレさんな娘をはじめ、メス猫さん達の歓待に興奮してしまったのか、
途中からクロさんのボルテージが急上昇。

080222_06

風子に対してお嬢様とはこれいかに。
ヒトデをロザリオでぐるぐる巻きとかそういうイメージでしょうか。

 

080222_07

ちくしょう!ちくしょう!
全てお見通しであった!

080222_08
080222_09

まさに大暴走。
久々にやりたい放題です。クロさんはこうでなくちゃな!

080222_10

そして「ペルシャ=ですの」という価値観が揺るぎない物になった所で〆。
腹をよじれさせた後にねこ分も補給できる非常によろしい回でございました。

買い物-08/02/22

スケッチブック 2 + ぽてまよ 6

080222_01

ナイツ into dreams ~ナイトピア・ドリームパック~

080222_02

とりあえず購入報告のみ。DVDは週末ゆっくり堪能する事とします。

なんだかんだでぽてまよも完走。
元々好きではありましたが、ラスト2話の感動目当てでここまで揃えられたようなもんです。

スケッチブックは2話ずつのしんどさ(半年だもんな…)はあれど、
まんべんなく良い話なのでこれまた最後まで行っちゃいそうな予感。
最近自分の好きな作品を明確に買い支える方向に移ってきてなかなか良い感じです。
懐は真冬だけども。