雑記:12/01/23

アイドルマスター 第25話「みんなと、いっしょに!」
アイドルマスター アニメ & G4U!パック VOL.9(AA)
最終話。
アニメならではの躍動感あるライブシーンは何度見ても飽きん。

思えばtorneの3.00日記で素材として大活躍した1話から、
前半部分こそTwitterストリーミングを画面下に流しながらのざっくり鑑賞でしたが、
次第に全画面で鑑賞するようになり、途中参戦したHMDをかぶって20話に見入り、
最終話の後半では小鳥さんに見事シンクロ(うっかりもらい泣き)してしまった。
「これtorneの実況付きで見りゃ何とか楽しいんじゃね?」とか言ってたあの頃が嘘みたいだな!
本当に楽しかった!

18話と20話と25話が入ったBDはとりあえず買う事としつつ、
実のところ体調が芳しくないので以下あっさり目の雑記。

SCE、torneをアップデート。Vita連携を改善
「torne」がver 3.52にアップデート - PS Vitaでのリモートプレイ画質を改善
公式リリース
そういえばアップデートしてなかった。

【コラボ情報】STREET FIGHTER X(クロス) 鉄拳 コラボグッズ化決定!
PlayStation®Vita専用ソフトウェア『みんなといっしょ』フレンド成立“100万組”突破
おめでとう!超おめでとう!

『GRAVITY DAZE』の楽曲を担当する田中公平氏のスペシャルロングインタビューが公式サイトで公開
公式サイト
GRAVITY DAZE 重力的眩暈-上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動(AA)
【週刊 俺の妹P続】新たにメインヒロインとなった加奈子&瀬菜を紹介! さらに「瀬菜ちゃんかわいいよ~」と言いたくなるLive2D映像も♪
俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブルが続くわけがない (初回特装版)(AA)
これの加奈子アドオンはまだかね。

ゼンハイザーの新カナル型「IE 80/60」を聴く
オンキヨーとティアックが資本・業務提携 - 製品/サービスの共同開発も
2ちゃんねるVIP板発 小説『まおゆう』作者が「いかにしてプロの作家になったか」
DODONPACHI MAXIMUM (ドドンパチ マキシマム) for Windows(R) Phone 7
怒首領蜂最大往生 DODONPACHI SAIDAIOUJOU

トヨタ 86、価格は199万円から—受注開始
【動画】ジュークRが世界のスーパーカーと対決
度肝を抜かれた。

買い物:12/01/20

ランナバウト3D ドライブ-インポッシブル

120120_01

現在5つのミッションを一通りクリアしたところ。

3DのON/OFFに関わらず、フレームレートは上限30の基本それ以下って感じで、
公式サイトのBGMでプレーするミッションがなかなかにストレスフル…ではあったものの、
味わいとか手応えはしっかりランナバウトだったので安心した。
イカすBGMを聴きながら、好き放題に街を走り回ってるだけで存分に楽しい。

ジャンプ台に片輪で乗り、きりもみジャンプでホバリング中のヘリを葬り去るとか、
とかくリアル志向が求められる世の中、この程良い大味(ヤケクソ)っぷりが心地よい感じ。
初代バーチャコップみたいな人物モデリングも素敵ですけど、
もっと派手に逃げ回ってくれればっていうかもう人は板で良かったんじゃないかな!
(真面目に遊んでたのは初代と2だけでDC版はほぼノータッチでした)

なお、上に挙げた利点をひっくり返すと、
「2012年らしからぬしょっぱいグラフィックの箱庭ドライブゲー」になります。
良くも悪くもランナバウトなので、
昔の記憶がうっすら程度に残っている人には目一杯オススメしていきたい。
もしサントラが出るならみんなに全力でオススメしていきたい!

ゆるゆりvol.5 【初回限定仕様】 [Blu-ray]

120120_02

全巻収納BOX付き。
ブックレットの漫画のためだけに買ってもいいレベルであった。

P8Z68-M PRO
Intel CPU Core i7 i7-2600K 3.4GHz 8M LGA1155 SandyBridge

120120_03

年明けのHDD&PC大故障祭りを経て家PCの統廃合を進めた結果、
元メインマシンの構成を再利用しつつ、マザーとCPUだけ入れ替え。
ファイル/メディア/TV鯖マシンとして運用中です。グラボも抜いたので消費電力激減。
「なんでサーバー用途なのに頑張っちゃったんですか」という向きもございましょうが、
スペックに余裕があるとAirVideoのトランスコードがアホみたいに速いので色々捗るのよね…

USB3.0とSATA3.0への移行がきっちり終わったら、
ケースも含めて一式丸ごと買い換えていきたい。
それまではこの構成で頑張ろう。

雑記:12/01/19

窟べんち
まさかのアンドロイドアプリ化。
臣民達の結果報告はこちらを参照されたし。

コミックマーケット81 イベントレポート♪
踏まれ過ぎだろw
結局3日間とも足を運んでしまった。お疲れ様でした!

FOX、「007」シリーズ全22作をまとめたBD-BOX
007 製作50周年記念版ブルーレイ BOX〔初回生産限定〕[2012年秋発売予定][Blu-ray](AA)
“ポストBD”の本命? UltraVioletの理想と現実
ソニー、大型ボタン装備/実売5,000円のCDラジオ
ソニー、スマホにも充電可能な非常用手回しラジオ
スペシャルUSTREAM放送“ゲームミュージックナイト ~[H.] VS ZUNTATA~”対決内容公開その2

米や豪のケンタッキーで好評のチキンフィレダブルが遂に日本上陸!
脳の芯まで鶏肉に食べたいと死ぬ病に冒されてないと発想すら出てこないであろう、
牛(チーズ)と豚(ベーコン)を鶏で挟んだ基地外サンドが遂に日本上陸。
これは食わねばならん。

おまいらのせいで美容院で恥じかいた
昨日、うちの病棟でアリアドネの弾丸を見かけました。
謎のFLASHゲーム 「QWOP」 やってみた 練習2日目
なんか明日は関東でも雪が降るって話ですし、
これで冷えた身体を存分にあたためてくださいメモ。腹筋トレーニングで。

雑記:12/01/17

2012/01/18(水曜日)長崎に戻ってきてしまいました!
覚悟せよ。度肝を抜かれる。(メモリと回線的に)

実は驚嘆すべき新技術—— ソニー『Crystal LED』の秘密と真価

ディスプレイを「いいお肉」だと考えていただくと

液晶は、いわば「下処理後においしくなる肉」だ。

要は“生”なのだ。技術者のいう「塩だけでいける」ということは、「生でいただけるほどおいしいお肉」という意味。

俺のためにしつらえられたような肉記事に物欲と腹の虫がもう辛抱たまりません!
また肉食いに行かないと!

聖地巡礼の最先端は『あの夏で待ってる』、舞台は小諸です!

小諸駅前の商店街です

去年小諸木崎の弾丸ツアーを敢行した俺の先見性が存分に確認できたわけであるな!(おい)
今年も行くぜ小諸。そば食うよー。

あの夏で待ってる 1 (通常版) [Blu-ray]Blu-rayまとめて(AA)
1話を見た直後の俺は「七海姉さん行かないでくれ(‘A`)」で頭がいっぱいだったのですが、
何はともあれこれからの展開を楽しみにしていきたい!まずは今晩の2話ですね。

「産まれた!」ほっちゃん全身POP制作現場に潜入
記事タイトルにやられた。

「セイクリッドセブン 銀月の翼」がBD/DVD化
セイクリッドセブン 銀月の翼 [Blu-ray](AA)
放送天使ツインエンジェルR 第16回

何と次回が最終回!!

クリエイティブ、Sound Core3D搭載カード上位機
ストラップヤ、企業とコラボしたiPhoneケースシリーズを発売

ユーザーを招待して行う『GRAVITY DAZE』先行体験会&制作スタジオ見学ツアーが2月1日に実施
GRAVITY DAZE 重力的眩暈-上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動(AA)
平日実施メモ。

「PS Vita」を分解、クアッドコアプロセッサはソニー/IBM/東芝が共同開発
あとでじっくり読む。

【2012 International CES】メルセデス・ベンツ基調講演
【2012 International CES】開発移行が容易なNVIDIAの車載向け「Tegra 3」システム
【特別企画】開発責任者同乗試乗!! 新型「インプレッサ」
ランボルギーニ アヴェンタドール 試乗レポート
パイオニア・カロッツェリアから1DINサイズオーディオデッキ3機種発売

ハドソンが解散へ コナミデジタルエンタテインメントが吸収合併
「買わなきゃハドソン」 ハチ助さん死去 39歳
ファミコンの黎明期と幼少期がリンクしていたファミっ子世代の俺にとって、
ハドソンのゲーム(特にキャラバンシューティング)はもうほとんど人生そのものでした。

覚悟を決めてもう何年経つんだ、という話ではあるんですが、
それでもやっぱりこの日が来るのはたまらなく寂しい。
今まで本当に、本当にありがとうございました。

雑記:12/01/16

「Animelo Summer Live 2011 -rainbow-」BD/DVD化
3/28発売。

ゲームアーツ ベストコレクション(AA)

今回蔵出し音源は、ゲームアーツのデビュー作でもある、『キュービーパニック』、『ゼリアード』、『HARAKIRI』に加え、なんとメガCD版の『シルフィード』となります。
それ以外にも、『テグザー』、『シルフィード』、『ファイアーホーク』も収録!!
PC-8801mkIIの音源に加え、サウンドボードII対応の楽曲は、サウンドボードII対応音源も収録致します。
また、ゲームアーツと言えば、CSMボイス!!今回のCDには、ゲーム中使われているCSMボイスも収録!!更に、メガCD版で使用されているボイスも収録!!

絶対買うメモ。2/16発売。

【PlayStationⓇStore情報】『トロと3Dなのニャ!』販売開始のお知らせ
親子連れとカップル溢れるOPUSまで見に行って「単体で出してー!」と言っていた
3Dトロの動画が有料配信開始。
5分で200円というなかなかに絶妙な価格設定ですが可愛いので是非。
ピョコピョコ飛び出すよ!

SCE、PlayStation Vitaの新ファーム1.52公開
PS Vita、システムソフトver 1.52にアップデート
公式リリース

システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。

これからしばらくはフリーズしないかどうかを確認する事になるのか。
昨日一発フリーズしたしなー。

ニコニコ動画、iOS版視聴アプリを更新 ー 3G回線での画質・音質向上など
ニコ動、2月にエコノミーモード時の画質を向上
後で入れとくメモ。

CES特別編 2012年は4K2K元年か?
<CES>日韓メーカーが提案する「スマート」を検証する
<CES>勢いを増すネットオーディオ - 山之内正の注目ブースレポート
ティアックブランドて展開されるハイファイオーディオ
パナソニック20型の4K×2Kは技術とビジネスモデルで大注目
パナソニックのテレビデザイン革新
マークレビンソンの創業40周年記念の新アンプ、SACDシリーズが明らかに
【CES 2012レポート】Buffalo編
【CES 2012レポート】じわりと普及の兆しをみせるThunderbolt
CES関連。
パナ関連に心ときめく話題が多いすな。

まさかの続編もバッチリ特集!PSP『俺の妹P続』の特集ページが本日オープン
その特集ページ
俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブルが続くわけがない (初回特装版)(AA)
アイドルマスター 第24話「夢」
Aチャンネル+smile(完全生産限定版) [Blu-ray](AA)

雑記:12/01/12

ソニーの55型フルHD「Crystal LED Display」の衝撃

一般的なテレビやディスプレイ製品のハイエンド機の価格とは比べものにならないほど高価になるはずなので、最初期は、業務用やプロ用の機材として提供されることになることだろう。

こりゃ(開発が順調に進んだとしても)店頭で買えるようになるのが5年後とかになりそうだな…

HDMI連携とカメラ機能が大きく進化 - ソニエリ次世代スマホ“XperiaS/ion”を徹底解剖

現時点では日本国内向けのリリース予定はないとのことだ。広報担当者に理由を聞いたところ、「現在のバッテリー容量で高速通信すると、バッテリ持続時間が短くなりすぎるため」ということだ。それではなぜ北米では出すのか尋ねたら「マーケットの要望が強いから」だという。

いやいやいやいやいや。

内田樹「呪いの時代に」
読んでおくべきメモ。

PSVita、買っていい人、買ってはいけない人
「一般層まで広く普及させたいと考えるなら、もっと”やさしく””わかりやすい”方がいいぞ!」
と読んだ。

Vitaの場合、初回セットアップがPCやスマホ的…なのはまあ予想の範疇だったんですけど、
「電源を入れたら、すぐに1.50へのアップデートをしなければなりません。
 そのアップデートはPSNにログインしないと行えないものの、
 自分のアカウントでのPSNログインはアップデートをしてからでないと行えないので、
 一度仮アカウントを作ってログインした後アップデートをして再起動、
 再起動後に自分のアカウントで再度ログインし直せばゲームが遊べます」
…という煩雑な手続きに関しては、ゲーム機/PC/スマホ問わず史上最悪だったなー。

ある程度その辺いじってるユーザーでもわかりづらくて死ぬ程めんどくさいと思うような事を、
今後出るんじゃないかと思う大型タイトル目当てに購入するユーザーにやらせるの?
ってのはちょっと考えれば普通に湧き出る疑問だと思いますんで、
バグ修正と一緒になんか考えた方がいいと思うのよね。頑張っていただきたいすな。

CESで注目の新技術。東芝の“磁気共鳴給電”とは
パナソニック、有機ELテレビを数年内に投入へ
<CES>パナソニックブース詳細レポート - ハイエンドBDプレーヤー「DMP-BDT500」登場
<CES>サムスンの55V型有機EL/スマートTVの実力をチェック
<CES>マイクロソフトブース - Windows8の出来映えを大量写真でレポート
<CES>フィリップス、3D対応21対9シネスコテレビを北米でも発売
<CES>TAD、最新スピーカー「TAD-E1」とプリアンプ「TAD-C600」を海外初披露
<CES>富士フイルム初のミラーレス一眼カメラ「X-Pro1」を早速触った!
iPad に Windows 環境をストリーミングする OnLive Desktop アプリ

PS Vita用のニコ動アプリ「ニコニコ」がアップデート
PS Vita用のニコニコ動画アプリがVer 1.01にアップデート
メモリーカード 32GB (PCH-Z321J)(AA)
『水曜どうでしょう』ディレクター陣の書き下ろしコラム第18回を更新!

劇場用アニメ「人狼 JIN-ROH」の低価格Blu-ray
人狼 JIN-ROH 【廉価版】 [Blu-ray](AA)

スバル インプレッサ スポーツ & G4 試乗レポート
【CES 12】アウディA3次期型…インテリア先行公開
スクープフォト|アウディ 次期 A3

雑記:12/01/11

PC環境の再編に伴い、日記の更新環境をどうしようか考えた結果、
結局慣れたキーボードが繋がっている鯖PCに環境一式を導入。
更新終わるまで余計なことをしない等のメリハリつけてこう。

<CES>ソニー 「Crystal LED Display」画質レポート
【麻倉怜士の2012 CESリポート Vol.9】圧倒的画質のソニー「クリスタルLEDテレビ」
CES記者会見に見る、TVメーカーのトレンド

試作機なのでまだ価格を論じる段階ではないが、LEDの開発費なども考慮すると、それなりの高価格になる可能性がある。

70インチ400万というテレビを出しやがったソニーの事だし、その辺はなんとなく予想がつくな…
何年ぐらいしたら手が届く値段になるのか、それまでこの技術を育み続けてくれるのか、
正直予想もつかねえけどとにかく現物が見たい!他のメーカーも是非追従して欲しいすな。

シャープ、最新版ICC-4K技術などを展示
ソニーが会見。Google TVや新LEDなどを披露
【CES 2012レポート】Sony編
【CES 2012レポート】Microsoft基調講演編
<CES>次期OS「Windows 8」の現状を紹介 - マイクロソフトCESキーノート
【CES 2012レポート】東芝編
<CES>パナソニックプレスカンファレンス 20型4K IPS液晶も出展
<CES>ソニーブース詳報 - 新BRAVIAやGoogleTV、VAIO、NWサービスなどをレポート
<CES>DYNAUDIO、ハイエンド・ワイヤレススピーカー“Xeoシリーズ”を発表
<CES>ゼンハイザー、上位モデル最新機「HD700」を発表 – 今年3月から各国で順次発売
<CES>アキュフェーズ、広いブースに最新モデルを展示 ー 40周年記念を強くアピール
<CES>12年後半に次期HDMI規格をリリースへーHDMIライセンシングがカンファレンス開催
追い切れないメモ。
この中ではパナの20インチ4Kモニタ、それから東芝のタブレット群、HD700が超気になります。
特にこれ。ダライアス専用機にしたい。

ソニー、空間光学手ブレ補正搭載の2Dハンディカム
ソニー、大幅な小型・軽量化を実現した新3D“ハンディカム”「HDR-TD20V」
ソニー、新クラウドサービス「PlayMemories Online」
パナソニック新プラズマ/液晶“VIERA”の画質を速攻チェック!
東芝、タイムシフトマシン搭載の2D専用“REGZA”「ZT3」シリーズ
CES以外もろもろ。
PlayMemoriesはリリースしたらいじくってみたいです。

NEC、ギガビット対応無線LANルータ2機種~TVモード機能搭載ホーム向け機種など
この前WR9500N(AA)を買ったばかりの俺に一瞬衝撃が走った。
機能は9500Nより少ないけど、デザインはこっち(9300N)の方が好みかな。

レイフォースは完璧以上の仕上がり!iOS版をアーケードの猛者が実際に試したレポートをお届け
3D-TVに対応した『タイムリープ』PS3版は明日発売! ぶーとべんちも収録
タイムリープ(AA)
PSストアにタイムリープ体験版あったんで落としたメモ。レイフォースは絶対に買う。

本田雅一の第3のエコカー「イース」実走行燃費テスト(後編)