■いつもの。
□ヤマハ、3次元シネマDSP搭載AVアンプ「DSP-AX3800」
→ミドルクラスは本当に百花繚乱だな!サラウンドの精度が気になります。
□松下、フルHDプラズマ/液晶「VIERA」7製品を9月発売
□すべてフルハイビジョン! VIERA7機種登場。アクトビラ ビデオ・フル対応も
→スピーカーの幅が狭いのは凄い魅力。思わぬ所で悩みどころが生まれてしまいました。
■いつもの。
□ヤマハ、3次元シネマDSP搭載AVアンプ「DSP-AX3800」
→ミドルクラスは本当に百花繚乱だな!サラウンドの精度が気になります。
□松下、フルHDプラズマ/液晶「VIERA」7製品を9月発売
□すべてフルハイビジョン! VIERA7機種登場。アクトビラ ビデオ・フル対応も
→スピーカーの幅が狭いのは凄い魅力。思わぬ所で悩みどころが生まれてしまいました。
×3。
俺はアホです。
□連載分は普通に追いかけているので記憶を掘り返しながら読んでいましたが、
まー最初のフルカラー104話はびっくりした。
当の本人は特に何も得してないとか仰ってましたが、
気合いの入りっぷりとクオリティの高さがただ事じゃございません。
更に紙質まで極上なんですが秋田書店含め本気過ぎるな。
内容はちょうど白熊救出編が一段落付く辺りまで。
構成が1巻と同じで上手くまとまってるなと。キリがよろしい。
ラスト付近の盛り上がり方はほのたん時代に輪をかけて読ませてくれますので、
あの時グッと来た人は安心してお読み頂ければと思います。
この他、読んでて思いついた部分があったらもそもそ追記予定。
□特典はどうだろう。
とらの2.1が単行本未収録ってところで個人的には嬉しかったんだけど、
どれが一番しんどかったですか?と聞いたら「どれも死ぬ程しんどかった」との事なので、
お近くに対象店舗がある方は是非そちらで。
何故とは言いませんが、立川地域にお住まいの方はゲマズでお求め頂ければこれ幸い。
□仕事漬けでしんどい事もあるかとは思いますけど、
機会を見つけてまたどっかで遊びましょいヽ(´ー`)ノ>私信
あと咲たんが出てくる機会をまた作ってやって下さい。
■タブがわり。
□スバル レガシィ ツーリングワゴン、B4にSTIバージョン「tuned by STI」誕生
□レガシィシリーズにSTI特別仕様
俺も乗ってる車が車なだけに「煽られシカトし」を繰り返してますが、
基本的に煽ってくるのはランエボでもインプでもなくレガシィなのよね。
(夜中はツーリングワゴン率高し)
値段との兼ね合いもあるから一概には言えないけど、
新型インプSTIのハッチバック化にがっかりしてた人がB4STIにするとかあるのかしら。
□光岡、和製スポーツカー「大蛇(オロチ)」を147万円値上げ
□アルファロメオを中国生産へ フィアットと奇瑞汽車が提携
□“しっとり感”の表現に迫る「iVIS HG10」
□iMacをはじめ、コンシューマ向け製品を一気にリニューアル
□Xbox 360「ビューティフル塊魂」ステキソングを歌う超豪華アーティスト陣を一挙公開
□「揉んで・擦って・顔を挟んで」…胸のある抱き枕が発売←なんと素敵なプレゼント候補。
■あとでじっくり読むメモ。
□日産、アルコール検出型エンジン始動装置の試用を開始
□日産、飲酒運転の根絶に向けて飲酒運転防止コンセプトカーを開発
□日産、SULEVレベルのクリーンな排出ガスを実現するディーゼル技術を発表←日産3連発。
□高速道路の案内標識をモチーフにしたハンドタオルを販売
□あうとさろーね
□HDオプティマイザー
□アルミ製冷却台「すのこタン。」購入、一体何度下がるのか実験してみた
□みののコメント読み上げズバッと謝罪←みの「が」じゃねえんだよなー。いつもいつも。
□バンダイビジュアル、「戦闘妖精雪風」をBlu-ray Disc BOX化
DVDも2枚に収まるのか。
4:3ソースなアニメBDの品質基準になるだろうし、頑張っていただきたいすね。
□噂: TGS 2007のセガ出展ゲームリストが掲載!Xbox 360でシェンムーが?!
大半が嘘だったとしてもファイターズメガミックス2だけは本当であって欲しい心理。
本当だったにしろ、「日本で出すの?」「どこが作ってるの?」ってのは気になる。
□(アメリカで)Xbox360の値下げが正式に発表される
なんと明日から。Appleみたいな電撃発表であった。
日本では(あんまりメリット無いからか)当分下げないという話も小耳に挟みましたが、
PS3が奇跡の快進撃とかになったらエリート発売に合わせて値下げとかあるのかしら。
値下げって基本的に「対抗措置」ですし、そう言う意味でもPS3には頑張って頂きたい。
□らき☆すた 巡礼騒動のその後
□オタク禁足命令(2)~電波に触ってしまいました~
副詞の二重使用が俺の中で流行ってしまいそうだ(‘A`)
もう騒ぎになってからそこそこ経ちますし、
慎重に慎重に検討して同じ悲劇を繰り返さなければ良いんじゃないでしょうか。
□アニメ「アイマス」DVD第1巻発売記念イベント開催!
たまたま18話だけ見たんですけどアニメ版ってあんな凄惨な作品だったのか。
これ以上重くなるってどんだけなんだろ。
□ソニー、TA-DA5300ES発売
□HDオーディオ対応一体型AVセンターがソニーからも登場!
TA-DA7000ESの価格帯に入りましたね…デジタルアンプは縮小しちゃうんだろうか。
ともあれ、HDMI6系統とか1080pへのアップコンバートとか、
ミドルクラスの製品としてかなり魅力的だと思います。
本当に今年の年末はよりどりみどりになるね。
個人的には用途と価格から考えて
「くっそー!先走らなきゃ良かった!」とまでは思わない内容なんですが、
XMBの設定メニューは心底羨ましい!すげえ便利そうだな!
□We will restart soon! Please wait for a while.
おおお!?
版権云々の話は本当に進んでたという事なんでしょか。
「THUNDERFORCE is a registered trademark」という意味深な宣言含め、
ちょっとこれからの流れはじっくり追ってこ。
…まあ、新作ってよりはバーチャルコンソールへの旧作収録のためなんでしょうけども、
とにかく本家に動きがあるのはめでたい事です。期待しまくり。
■「財前丈太郎」がクオリティアップして初DVD-BOX化
だっぼん大復活。
また、特典ディスクにテレビオンエア版の第1話を収録。DVD版と見比べることができる。
こんにゃろー!
欲しくなるオマケ自重しろ!
■「アイドルマスター XENOGLOSSIA」DVD発売記念イベントが開催
一番左下の画像がピュリッツァーものだったのでつい。
サインボールを観客にブチ当てて「ご、ごめんなさい!ごめんなさい!」は
ほっちゃんもゆかりんも変わらなかったですねえ。
■やっべ風邪ひいた(‘A`)熱下がんね。
最悪週末までには快方に向かいたい。
■大宮まで足を運んできましたよ!
聴かせる曲を固めた前半と、
跳ばせる曲を固めた後半という、
いささか極端、かつ休めない分死にかけるという構成になっておりました。
3年前からすると確実に疲れやすくなってるな…仕事変わったからかもしれないけど。
(※)
ゆかりんは年齢が可変式(15~17)かもしれんが俺は真っ当に年をとります。
□「天使のお仕事」は嬉しかったなぁ。
去年は入ってなくて終わった後に一抹の寂しさがありましたもので。
そして生「Sensitive Venus」は鳥肌立った。凄く良かった。
ついでにその2曲に挟まれていたあの曲は何だったんだろ。
ともあれ、毎度の事で大変申し訳ないと思いつつ、
新宿鯖さんのライブレポを心待ちにしながら足の疲れを取ろうと思います。
幸せな時間であった!皆様お疲れ様でした!
月末の横浜でまたお会いしましょう。
「帰省日」と表示された画面から先に進まないのを修正(Flashをやめました)。
該当環境の方はお早めにアップデートすべし。
…Flashの選択画面が原因でVista非対応になってたという事は、
この修正パッチをあてたバージョンはVistaで動いちゃったりしませんかね?
(実際にはインストーラーから変えなきゃいけないだろうし現実的では無いにせよ)
□了解しました(´ω`)(私信返し)
■GAME WatchのSEGAAGES2500シリーズインタビュー
□Vol.30 ギャラクシーフォースII スペシャル エクステンデッド エディション
□Vol.31 電脳戦機バーチャロン
2連発。
俺はOMGの爆風半透明化も素晴らしいリメイクだと思うんだがどうだろう。
ギャラクシーフォースIIで導入された「Neo Classic」モードは、
是非とも他の体感ゲームシリーズに適用して欲しいと強く思う次第。
シリーズとしてダブっても誰も文句言わないと思うんだけどなあ。
16:9で倍密スプライトのアフターバーナーとか考えるだけでどうにかなりそうです。
こういう「マニアが喜ぶ一工夫」が今後も採用され続けるなら、
ファンタシースターも期待できそうな感じ。楽しみです。
■圧倒的なKUROの再現性。プラズマTVを新たなステージに導くプレミアムモデル
真ん中辺りのフィルター比較用画像を見て思わず声を上げてしまった。
「ベゼルと同化するほどの黒」は、セールストークでも誇張でもありませんでした。
こんなに心躍る商品も久しぶりです。
今年中にってのはかなり厳しいんですけど、せめて今年度中には!なんとか!
■映画「300(スリーハンドレッド)」がBD/HD DVD/DVD/UMD化
「3日目は言わずもがなだ!!」「会場内は走らないで!」「ホァーッ!!」
ですっかりお馴染みのスパルタ戦士がマルチプラットフォームで製品化。
UMDでも展開するのか!(しかも1500円て)時期的に新PSPとかぶりますね。
シネマイクスピアリでは上映していなかった日本語吹き替え版も興味あるなー。
誰がやってるんだろ。
普通に観てても男泣きの良い映画だと思いますので、
未見の方はこの機会に是非。
俺はブルーレイ版を買うと思いますが、DVDでも画質的に悪くない映画になってますよ。
□アーツビジョン事件など、ものともしないレオニダス陛下(ニコ)
うp主は俺を笑い殺す気か!!!
逆境でも支えてこそスパルタ戦士。
コミケといいこれといい、
アジテーションとして最強の素材になったな…
しかし俺の一番はゆかりんなのであった。
明日大宮近辺に来られる方は、どうぞよろしくお願い申し上げます。
■パイオニア、“圧倒的な黒表現”の新プラズマ「KURO」
コントラスト比20000:1のプラズマが遂に発表されました。
今までパイオニアのフルHDプラズマはチューナー無しの「モニター」扱いだっただけに、
初の「テレビ」が初っぱなから超弩級の性能で登場した事にまずは大きな喝采を。
新パネルに加え、高効率かつ高速安定放電との相乗効果により、黒輝度を1/5に抑制。黒側の沈み込みをさらに向上させ、「シネスコサイズの映画再生時に見られる画面上下の黒帯が、ベゼルと同化するほどの黒を実現した」という。
これは…!
俺の中の様々な感情がかなり大がかりに蠢いておりますが、
とりあえず実物を一度拝んでおきたいところ。
後は実勢価格ですね。店頭売価にポイント等含めて60万円台前半か?
以前の噂で80万弱とは言われてましたが随分安い値段で来たな…
□先日の決算発表では「VIERAと比べて価格が5割増し」とか言ってましたが、
正直画質は現時点でも5倍ぐらいの開きがあったと個人的には思いますし、
今回のKUROで更にその差が広がっちゃうんじゃねえのと期待しまくりです。
スペックだけ見れば孤高のチャンピオンなだけに、
実物がスペック通りの感動をもたらしてくれるかが一番気になります。
あーもーとにかく肉眼で現物が見たい!
いや見ない方が良いのか!欲しくなっちゃったら困るな!今でもすんげえ欲しいのに!
(↑様々な感情が大がかりに)
□公式サイトができている!
ああもうだめだ。
おれはもうだめだ。