雑記-07/10/29

シャープ、22/26/32型のフルHD液晶テレビ「AQUOS」
シャープが、22V型、26V型液晶テレビAQOUSのフルHDモデルを発表
シャープAQUOS Pシリーズ、22V・26V型でもフルHDパネル採用
公式リリース
シャープの超本気モデル来たる。
店頭での売上が悲惨な事になっていたインターネットAQUOS用として、
また卓上フルHD表示装置を液晶モニタに依存せざるを得なかった層には
オンリーワンの選択肢になるんじゃないかなあ。

22はやり過ぎにしても、26辺りのフルHD画面は相当緻密な画作りが堪能できそうです。
これは売れて欲しいわ。そして「SD画質のアニメに絶望→HD画質を熱望→BDで出せ」という流れが大きくなってくれればBDコンテンツも増えて俺ウハウハです。

GENEONのアニメプロデューサーによるニコニコ動画批判に欠けているもう一つの不都合な真実という視点
最初に見た時は
「テレビ放映されたものがアップロードされるのはこっちとしては関与できないけど、
DVDを買わないと見られないはずの映像特典を公開するのは勘弁してくれ」…
という類の話だったような気がするのですが、いつの間にか
「無料放送のテレビアニメをニコニコにアップロードするのはダメというのはおかしい」
という話にシフトしている人がいてちょっと首をかしげ気味。

とはいえ、音楽業界で散々言われている
「購入を過度に強要して規制を強化したら、誰も音楽を聴こうとしなくなる」
というのはアニメ業界にもがっつり当てはまってしまうと思いますし、
決して能動的ではなく、かつ趣味に金を落とせる脳を持っていない大多数の顧客を相手に、
如何に購入へと誘導するかのさじ加減が凄く難しくなってるんでしょうね。

ワーナー、BD/HD DVD版「ハリー・ポッター」3作品の発売を延期
全部ならともかく1~3だけが遅れてしまう「諸般の事情」ってなんなんだろね。
PS3との互換性云々って話じゃないのか。

ソニー、PS2の新型モデルを投入
つーても海の向こうの話。ある意味最強のPS3キラーだと思いますがさて。

イー・レヴォ、ツンデレワンセグTVのカスタマイズツールを配布
記事の書き手さんの人間像が透けて見えてきてしまったのでつい。

「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」は思わず爆睡するほど気持ちいい
マジめも。
買って帰りたいけどどこ行きゃ売ってるんだろねこれ。ドンキ行ってみるか。

雑記-07/10/28

■まさかの台風接近+まさかの虫さされ6カ所(しかも指先とか酷い場所ばっかり)で
何も出来ずゴロゴロしたまま週末が過ぎていくのでした。
方向キーを傾けるだけで痒さに死にそうになるおかげでGT5Pもできず。くっそー。

そんな中でやってた事といえばGTTVのダウンロード→閲覧。
…と、溜まりに溜まっていた京アニ版KANON全話の消化だったのですがそれはそれとして、
HD画質で配信されたランエボXプレビューと東京モーターショー(TMS)特集は「おおこれなら」と納得できる品質と見応えある内容に大満足……
と手放しで褒めちぎりたかったのですが、

071028_01
せっかくの説明が「GRAN TURISMO TV」のロゴで見えない。
あのなー…

■11/3追記
その後、10/30更新時点にて字幕位置を修正した動画をダウンロードできるようになりました。 
TMSだけのように表記されてましたが、ランエボXの方もキチンと直っておりますので、
公開日にいそいそダウンロードして「アホかー!」と叫んでしまった俺のような人は、
しっかり落とし直して堪能すべし。落としたムービーを消す必要があるので注意して下さい。
制作者の方々、お疲れ様でした&ありがとうございました。補足が遅れて申し訳ないです。

消せないんなら消せないでムービー側で文字の位置を工夫するなり、
でなければムービー再生中は下のロゴを消すぐらいしてください。
こういうどうでも良いところで突っ込みドコロを生み出してどうするんだ。アホか。
ランエボXのスペック表はおろかTMSの公開車紹介文も悉くロゴとかぶっており、
見終わる頃には「おいおいおい」を通り越して殺意を抱くまでになっていたのでした。

山内氏はランエボXやGT-Rを乗り回してスゲースゲー言ってる暇があったら「ユーザビリティ」という単語についてもう少し考え直した方が良いんじゃないでしょうか?こういうのチェックする人材すらも募集しないとダメって事なの?

動画再生中の操作が一時停止/再開と終了しかない辺りはこの先の改善点として充実していくのをまったり待つ事もできますが、この「動画中の文字にロゴがかぶる」問題はGT5P製品版までに必ず直しておいて頂きたい。

ゲーム本編がダメでもこういうトコロがキチンと作られてりゃ俺文句言わないので、
ファンとユーザーをこれ以上ガッカリさせないよう頑張ってください。

→追記
今回俺が心底ダメだろうと思っているのはただ一点。
公開されたムービーが「GTTVのために用意された特別製」であるにも関わらず、
そのGTTVの仕様(消せないロゴが表示される)を考慮した映像が用意されていない
内製のコンテンツなんだから「どう見えるか」のチェックはして下さいねっつー事です。
無断複製防止のためのロゴなんでしょうが、それで肝心の情報を隠すって一体何事なのか。

ま、あの位置は今回の件に関わらず、他の映像でも絶対カブると思いますし、
そもそも画面左上にGT5Pのロゴが常時しっかり表示されているのだから、
製品版の画面構成はもちっと考えて下さればと思います。期待してますよい。

□ちなみにKANONは思っていたより数段良くなってて正直予想外の幸せでした。
原作は一人一人のエピソードだけで完結するお話でしたが、
それを1本のストーリーに紡ぎ直す手際はお見事としか。

ま、東映版に続き名雪涙目の展開ではありましたね…
u_1さんは強く生きてくださればこれ幸い。ちゃんと見ろよ!

□そしてGTTV並に口があんぐり開いてしまったのが、
「単行本作業のため」来年春までの休載が発表されてたトリコロ。
な、何ページ分の作業になるんでしょうか。
いや予告してくれた分だけ親切と言えますが、いやそれにしたって、いやいくらなんでも。

雑記-07/10/26

■今週のCLANNAD
一番の衝撃が「長森牛乳」だったのは俺一人だけでいいんだよもん。

メインどころのほぼ全員分を地道に進めてきている感がありますが、
まずは智代かなーと思った所でまさかの風子大進展。いやーどうするんだろこれ。

ボーズの新小型スピーカー「M2」を兄貴分「M3」と比較
まあ電池ボックス撤去だけじゃ100ドルカットは無理だったっつー事でしょうね。
M2が店に並んだら聞きにいこ。

NISSAN GT-R登場――「ニード・フォー・スピード プロストリート」
公式サイト
セガ、「セガラリー」最新作のタイトルと発売日決定
→公式サイト(PS3/360/PSP
東京モーターショーで松下が車載BDプレーヤー展示
東京モーターショー2007:日産ブースからGT-Rの写真とムービーをお届け
GT-R、スーパーGTに参戦
車系まとめて。

雑記-07/10/25

PS3のPS2互換機能廃止の本当の理由–SCEA幹部が語る

Tretton氏は同紙に対し、PS2との互換機能をPS3から取りのぞいても、製造コストは大きくは変わらないと話した。しかし、PS2のゲームをプレイするという選択肢をなくすことで、顧客がより多くの時間とお金をPS3に費やしてくれることを期待しているという。同氏はまた、ソニー独自の調査によれば顧客は既にPS2を所有している場合が多く、この機能がなくともそんなに残念には思わないだろうと付け加えた。

うーん、脳に寄生虫でもいるんですかね?

次世代映像メディアと同じ話ですが、結局はソフト資産が物を言うのではないでしょか。
能動的にゲームソフトを買い支えんと動くユーザー層に効果的な作品が出てないだけなのに、
それをもって「PS2のソフトが遊べるからだ」というのは流石に頭がおかしいと思います。

前のテメエの日記を改変コピペしただけのに意味が通じるから不思議!
SCEAはいい加減このアホを処分しろよ!

にしても、今まで一切言及されていない
「SACD機能の排除がどのぐらいコストダウンになったか」を誰か説明してくれませんかね。
HiViAVWatchの人がどこかに聞きに行ってくれる事を密かに期待したいところ。
もしも「BDをもっと見てもらうために排除」とかだったら俺は暴れるぞ。

アップルiPod nano vs ソニーCyber-shot
ソニーはドMと言わざるを得ない。

色々言い訳もありましょうが、
ご丁寧に向きが全部反対になっているって所が致命的だと思うんですけどどうよ。

それにしても、日米欧と程度を問わず、必ず何かを(しかも頻繁に)やらかしていますが、
わざと墓穴を掘る事で来世への功徳を積むとかいう宗教にみんな揃って入信してんのか?
しっかりしてくださいよホントに。

任天堂、DS/DS Lite用ワンセグを11月20日発売
DSでテレビが見られるワンセグチューナー「DSテレビ」発表!
携帯性より視聴感度の高さを優先したと思われるデザインすねこれ。
アンテナ2本の装着イメージがどことなくレトロで良い感じ。

ま、俺は現状PSPで見てますし、日常にワンセグってーと携帯電話が圧倒的だろうから
これから初めてワンセグ使います!って人がどれだけいるか分からない。
ホームページのみで販売ってのもその辺が理由だったりするんですかね。
バカ売れしたり要望が多ければ店頭でも売られると思いますので、
これからの展開は要注目って感じかなあ。

ガンダム「逆襲のシャア」と「F91」がBDビデオ化
相変わらずの新バンダイビジュアル価格(\8190)ではありますが、
「次世代メディアで高品質なガンダムが見られるのは今のところブルーレイだけ!」とか
宣伝する事もできるんじゃないすかね。本編BOXはまだまだ先の話になりそうですが。

※ガンダム(特にファースト)の本編は、
各世代の末期とされる時期にのみ販売する方針らしいですよ。

劇場版「COWBOY BEBOP」と「エスカフローネ」がBlu-ray化 TrueHD/AVC/1080p収録

「HDクオリティーのマスターを元に、緻密な作業を実施し、最高の画質を提供する」という。

「HDクオリティーのマスター」ってのが
「HD『みたいに綺麗なSD』クオリティーのマスター」じゃない事を信じたいところ。
後々「実はアプコンでしたー!」とかされると「まーたPS3の呪いか」とか言われそうでな…

ともあれ、ビバップ10周年にHDリマスターDVDだけではなかったってのは素直に嬉しい。
貢献するよー。

ロジクールから6速シフトノブ&クラッチペダル搭載のPS3レーシングホイール
ロジクール商品ページ
これだけやってくれれば高いとも思いませんし正直欲しいのですが、
置く場所が無いのでGTForceみたいに箱に包まれてホコリを被る事になりそう(´・ω・`)

メーカーページをご覧頂ければ分かる通り、PS3だけではなくてWindowsPCにも対応。
ホントいつも思うんですけど、USBインターフェースなのに360で動かないのは酷いよ。
このハンドルでForza2やりたいと思う人間はそんなに少なくないでしょうし、
複数ハードで一つの周辺機器を使い回せるメリットは非常に大きいと思うのですが。

要するに「バーチャスティックHGを360でも使えるようにしろ」と言いたいだけでした。
すんません。

祝・5周年

eno blog5周年、おめでとうございます。

色々と文言を考えたのですが、
仕上がりがかなり気持ち悪い物になりそうなので自粛することに。

父としての視点で書かれる日記が本当に素晴らしいので、
これからも末永く続けて頂きたく。楽しみにしております。
もうゲーム作られてないから、今じゃblogでしか触れる機会が無いのがなんともね。

□さーてんじゃ今晩はナイトワープ聴きながら寝るべ。

雑記-07/10/23

26日(金)発売のコミックラッシュに「おまたせ!ピース電器店」
思いっきり瞳孔が開いた。
どうにも名状しがたい心境ではありますが、とにかく金曜日が待ちきれません。

日立、コンシューマPC事業から事実上撤退
日立が家庭用パソコン生産・開発から全面撤退
日立GST、250GBプラッタの低消費電力3.5インチHDD「Deskstar P7K500」
日立、チューナ部を分離した薄さ35mmの液晶テレビ
頑張れ日立。

しっかし「1プラッタ250GB」ってのは時代を感じさせますね。
家PCのHDDもそろそろ替え時だし考えとこ。

アニメ「うたわれるもの」が’08年1月Blu-ray BOX化
52500円っつー値段に思いっきり目が行く所ではありますが、
26話もの本編がたった4枚に収まるという事実こそエポックメイキングな出来事では。
DVDのクレジットにイライラする人達(→俺)にとって、
「BDのアニメならディスク入れ替えの手間が大きく削減される可能性もある」
っつー希望が持てるだけでも偉大な進歩として歓迎できます。
その上で音声もリニアPCMなんだから、個人的には文句無いよ。

「HD画像をみっちり詰め込んで品質と満足感をコンパクトに収めました」…
こういう売り方は容量の少ない現行HD DVDでは再現が難しいだけに、
同一の映像コーデックを用いているために映画等では差別化が図れない次世代メディアの効果的な使い方が、今回アニメという文化で分かりやすく提示されたのは非常に良い事かなと。

こうなってくるとこっちもこの路線で様々な作品をリリースして欲しくなるわけで、
まずはこのBD BOXが成功と言える結果を残せるよう支援して行かなくてはいけません。

Amazonだと4万切るとかバカみたいな値段になってますし(AA)
これが売れて他メーカーも「行ける」と判断してくれる未来が早く来てくれれば。
ホント前から言ってますけど京アニと角川が動くだけでPS3売れるよ……

東芝・藤井氏「PS3が次世代DVDの普及を阻んでいる」

「PS3の購入者は映画ソフトを買わない。これがはっきり結果として出ている。ヨーロッパや日本では若干違う数字が出ているようだが、ゲームユーザーと映画ユーザーは本質的に異なる」と、PS3のBDソフト購入率について言及。藤井氏はさらに、「PS3ユーザーがBDソフトを買わない、というのは我々の読み通りだったが、誤算だったのは、PS3を購入したユーザーは、『いつでも購入できる』という安心からか、BDプレーヤーもHD DVDプレーヤーも買わないということ。これが次世代DVD普及を阻んでいる大きな理由の一つだ。BD陣営も、このことに早く気づいて欲しい」と訴えた。

うーん、脳に寄生虫でもいるんですかね?

ゲーム機と同じ話ですが、結局はソフト資産が物を言うのではないでしょか。
能動的にコンテンツを買い支えんと動くユーザー層に効果的な作品が出てないだけなのに、
それをもって「PS3なんか買ってるからだ」というのは流石に頭がおかしいと思います。

実際の所、国内のHD作品は映画やオタ向け問わず、来月以降かなり充実してきます。
年が明け、今年の年末商戦を振り返る段になって、各陣営がどういうコメントを出すのか。
正直俺は見たい物が1本でもあればハードを買う人間なのでどっちでも良いのですが、
今んとこアニメが多いのはBDなだけにそっちでまとまってくれた方がいいかも。

どちらにせよ、現状規格争いの主戦場になっているのは北米市場。
BDにしてもHD DVDにしても、国内市場は二の次になっている、という事実だけは、
ユーザーとして認識しておく必要があるんじゃないかと思います。なんか寂しいよね。

日本語音声を復活させた「空飛ぶモンティ・パイソン」DVD-BOX
日本語音声入りってだけで値千金。
VHS1本ぐらいしか手持ちの吹き替え版ソースが無いんですよね…

マイクロソフト、「Xbox 360」の希望小売価格を改定
Xbox 360が11月1日より値下げ!
Xbox 360国内で値下げ・バンドル版も発表
アーケードが出そうなコアシステムはともかく通常版が5000円下がるのは大きい。
ビューティフル塊魂もマーヤの店長さんがびっくりするほど売れているようですし、
年末は360でネット界隈が相当賑やかになりそうな気配。

買い物-07/10/22

スパイダーマン トリロジーBOX

071021_02 
お急ぎ便で頼んでも受け取れなければ意味が無いのであった!
というわけで、2日連続の不在通知の末家の前のコンビニに預けてもらったBOX査収。

ある意味一番の目当てだったBD版2の電車のシーン付近だけ鑑賞→号泣。
劇場での感動体験以降DVDでも相当見てるんですけど、未だに耐性が付いてないようです。
だって素晴らしすぎるんですもの!

画質に関しては特に文句無し。
あゆてっとさん(いつもの癖で本名プレーかましそうになった)が300で散々こぼしていた
「フィルムのざらつき感」はあんまり見られず、基本スッキリ傾向です。

スッキリしていて非常に見やすい反面、DVDの時はそこそこ誤魔化せていたはずの、
実写とCGの移り変わりが思いっきりわかってしまうというのが欠点と言えば欠点。
特に移動中のオクタビアス(CG)は全身のテカりっぷりが容赦なく暴かれており、
見る人によってはHD画質が感情移入の妨げに、なんてことが起こってしまうかも。

何しろBDやHD DVDはそこらの映画館よりも精細な画像をTVに映せてしまうだけに、
当時なりの技術力を使って真面目に作り込まれていた大作系の映画は
リリースのタイミングをおいそれとは決められないのかもしれません。
HD DVD版マトリックスの発売日がいつまで経っても決まらないのはこのせいなのかしら。

ともあれ、
シリーズ揃って傑作と言っても過言ではない(いや2以外は言い過ぎか)面白さなので、
未見の方はもちろん、DVD持ってなかったり1本だけ所持といった方はこの機会に是非。
2はこれからも一生見続けて、死ぬまで泣いちゃってるんだろうなあ。

月面兎兵器ミーナ チップチューンコレクション

071022_04 
以前リリースされていたキャラクターコレクションの中で
「巻末トラック」という酷い扱いを受けていたchiptune楽曲を1枚にまとめたもの。
結局俺も「別に俺はドラマCDが聞きたくて3000円近く払ってるわけじゃねえのよ!」
とばかりに1しか買わずスルーというご無体プレーを敢行しており、
このCDを知ったのも今年の8月末というノータッチぶり。
ついでに先月末、やっとFamicompo mini IVがいつの間にか始まって終わってた事を知って
書き出すタイミングを掴めないままシコシコ聴いてたという事実を今ここに暴露しておきますが、ちと今回オリジナル楽曲のレベルが高すぎてあまりの感動に言葉を失っていた、と解釈して頂けるとこちらとしてはしてやったり非常に嬉しいかなと。
投票に参加できていたら甲乙付けられずにのたうち回っていたと思います。

肝心のCDの中身は念願というか最初からこうしておけば良かったのにというか、
chiptuneのコンピレーションCDに声優さんが歌を載っけましたよ、といった様相。
個人的には一番最初に聴いた「微笑みのSoldier」が一番お気に入りです。
あとは「はぐれブルース」と「空白の歌」かしら。結局普段のコンポーザーの好みがそのまんま反映されてるだけなんですけども、とにかくこの類のジャンルに少なからぬ興味があって、
キャラクターコレクションを「高い」とスルーした方にはまさにうってつけだと思います。
実はもうすぐ3rdアルバムがリリースされそうなYMCKが好きな方なんかにもオススメ。

□ちなみに商品とは関係ありませんが、これを注文した時、
丁度佐川の担当者が変わったせいか何かで発生した大トラブルに見事これも巻き込まれ、
不在票も無く商品が届いてないのにシステム上は配達完了って事になってて「えーこれどうしたら良いんでしょ?」と佐川に連絡したら「いや届けたことになってますんでそこから先はお客様で何とかしてください」とのつれない返事。こ、この野郎。

仕方がないのでAmazonにメールしたところ、
「在庫余ってますんで送り直しますー」
注文から3週間経ってめでたく到着したという経緯を辿ったのでした。

この苦い経験を元に、「お急ぎ便だとクロネコヤマトになる」事と、
ついでにミーナのCD1枚と少し分を感謝の気持ちとしてAmazonプライムに登録。
これからもお世話になろうと思います。

トロステーション-07/10/22

■なんと、この前悔しい思いをした世論調査がふたた

071022_01
あははははは!バーカバーカバーカ!

というわけで、世論調査第二弾。
今回はソニー製品をまいにちいっしょに組み込んでも良い?といった類のアンケートと、

071022_02
これからの展開にwktkせざるを得ない、素敵過ぎる質問に答えることができます。
しばらくは回答可能だと思いますので、PS3を持ってる人は迷わず起動して答えまくるべし。

個人的にはRollyが\398で部屋に置けるようになったら大爆笑なので、
その辺も是非期待していきたいところ。

■追記

071022_03
「来年のF1は富士スピードウェイに行かずに家でGT5やってろよ!」
というクロさんのメッセージがこもっていますねっておーい!
まあ普通に速報流したりダイジェストムービーをGTTVで配信したりして下さい。