雑記-08/01/23

SCE、PSPへの「Skype」機能追加アップデートを延期
新型PSPのSkype機能搭載が延期に、対応マイクロホンも延期
PSP「マイクロホン」販売中止!延期!
PC用のSkypeで使うマイクなんざそれこそ百円単位の安物でも良いっつーのに
どこの何が規格を満たさなくて発売延期なのかサッパリ分からん。
最初対応するって言ってたTALKMAN用マイクもこの規格とやらのせいで無理なの?

別に大活用するほどSkype使ってませんが、なんか納得いかないんすよね。
長期間の延期にならない事を期待しております。

ばぶぅ!
俺の予想を遙かに上回る衝撃と感動のコメント欄に驚愕。
新生児とのネイティブコミュニケーションを求めるその貪欲な姿勢に涙が止まりません。

そして、本日記に出てくる(YU-SHOWさんをノックアウトした)誰とも言えないセリフ。
これが話にだけ聞いてた「もう一人」なんでしょうかね。
こりゃ次からの更新も楽しみだわい。

日本メーカー発のゲーミングマウスが遂に登場
レーザーマウスの黎明期、
搭載チップがダメダメだったせいであわやリコールという所まで不具合が拡大し、
店員側としてはイメージ最悪だったシグマAPOが、
ガチンコの品質勝負で頑張っているのはちと感慨深いものがあります。
少し余裕が出来たら仕事用に調達していきたい。

奥成プロデューサー恒例(?)インタビュー(Part.2)
うっかりエターナルチャンピオンズを落としてしまった俺の立場が無い!

自分の原体験のソフトで遊びたい、「アーケード版じゃなくて、家庭用がやりたい」っていう人も絶対にいるはずだと。ゲーム的にはアーケード版のほうが面白いかもしれないけど「スペースハリアー」はマークIII版のほうが自分にとって懐かしいという人がいるなら彼らの気持ちもフォローしたいんです。

すぐに思い浮かぶこの辺の例はスーパーファミコン版のグラディウスIIIでしょうかね。
ちょっとセガ側にほじくるとE-SWATとか色々ありますが。

物心が付いた頃に丁度ファミコン(とSG-1000)が登場した俺の世代辺りでは、
アーケード版よりもコンシューマ移植版への思い入れの方が強い人も多いはず。
そういった30代前後のユーザーが少なからず抱いている思いを汲み取って、
ソフトごとに細かい調整を頑張ってくれてる中の人達には本当に頭が下がります。

しばらくはVCでダウンロード生活をいそしみつつ、
来るべき次のハードでのSEGA AGESにも期待をかける事としますかね。
気長に待っておりますのでどうか頑張って下さい。

□それにしても、VCソフトばっかりやってる人間にしか共感を求められませんが、
Wiiの本体メモリはこれの5倍ぐらい欲しいんすよね…
CD-ROM2ソフトを買いすぎるとすぐにパンパンになっちゃうのが厳しい。

うたわれる買いもの。

うたわれるもの Blu-ray Disc BOX

080123_01

konozama覚悟で発注したのに奇跡の前日到着。
肝心な物はキチンと送り届けてくれるからアマゾンは素敵。

普通と同じBDパッケージが4つ(+オマケ)。
AIRのBOXほどコンパクトというわけじゃないのですが、
それでもDVDのトールケース4個と比べりゃ随分棚に優しいサイズです。

何より、1枚あたり6~7話と特典がぎっちり詰め込まれているお得感は相当なもので、
10時間近い内容がこれっぽっちのパッケージに収録されているだけでも
(あんまりいないと思いますが)DVDを買わずに我慢していた人には良い感じではなかろか。

という具合にパッケージの圧縮率ばかりを褒めちぎっても仕方ないわけで、
さていざわれもの初体験とばかりに再生をさせてみたのですが、

080123_02

絶句。

綺麗過ぎて戸惑います。
これテレビに映してデジカメで無理矢理撮ったんだぜ?

□AIRのBOXに特典として収録されていたHD版OPに関しては、
特別に作った数分間のオマケですしねーみたいな感じで普通に感動していたのですが、
本編の画質がこんな感じになると正直反応に困ります。
しばらく開いた口がふさがりませんでした。

低い解像度をあれこれ工夫してアップコンバートをせにゃならんDVDと比べると、
HDマスターをそのままの解像度で収録されたピュアHD作品は、
細部の描写や線の細かさ、そして色乗りの豊かさが圧倒的と言えるレベル。
良く「空気感」というそれっぽい単語が使われる所ですが、
物凄く綺麗な背景をバックに細やかな人物が快活に動き回る様は、
しばし時間が経つのを忘れて熱中してしまう程の陶酔感をもたらしてくれます。

一行にまとめると、綺麗過ぎてわけがわからなくなります。

ただ、じゃあこれが完全無欠かと言われるとそんな事もなくて、
HDソースとはいえ、1080iな分、輪郭線がシーンによって安定しなかったり、
ビットレートは潤沢に割り振られているものの、OP等動きの激しいシーンでは
いかにもMPEG2的なノイズが乗ったりも。

080123_03

こんな感じに。(縮小してません)

ただ、やっぱりスゲエと思えるのは一番汚くてもこの程度という事であり、

080123_04

安定すればこの通り。
1フレーム進めば綺麗な絵に戻りますので、
再生中に大きな破綻を目視する事は非常に稀だと考えて良いと思います。
ストーリー的に激しくなるらしい後半がどうなるかは実際に見て確認したいところですが、
一度この画質を堪能し尽くしてしまうと、
同じ環境では(たとえPS3でアプコンしたとしても)DVDに戻りづらいのではなかろか。

「割り引いても4万弱」という値段を高いと見るか安いと見るかは人それぞれ。
ただ、「テレビアニメのハイデフなパッケージ作品」という点において、
初の試みであるはずの作品が素晴らしい品質を提供してくれた意義は非常に大きいものです。

HD環境の揃っていない人に対していきなり
「最低でもハーフHDのTVとPS3とBDBOX買えよ!」なんざ間違っても言えませんが、
知人の家でも構いませんので一度この画質を体感して頂きたい。
数年来待ち望んでいた、未来の画質がここにあります。

□角川は良いからハルヒのBD版作ってくれよ(‘A`)
こんなの見ちゃったらもう我慢できねえよ!

雑記-08/01/22

WiiFitを始めて1ヶ月
「WiiFit以外の運動が重要」というのは同意。
Fitでやってるのって重心バランスのチェックとヨガぐらいです。
(理由:部屋が狭いので筋トレのスペースが無い)

俺にとっては身体の健康に対する意識を高めるきっかけであって、
別に俺の環境では使い切れない機能があるからと言って不完全だとは思いませんし、
まして「買わなきゃ良かった」なんて間違っても思わないのです。

新陳代謝が良い身体の方がご飯もおいしく食べられますしね。
もう少し気張って身体を動かそうかなと。

それにしてもこの人スキーうめえな…

内部関係者?が明かす「死の赤リング」、現行機種でも10%の故障率?
マイクロソフト、Xbox360の故障多発は無鉛はんだのリフロー温度が原因
今まで出てきた噂をひとまとめにした感じ。
急いでたっつっても一分一秒を争うものでもないだろうし、
無鉛はんだの影響ってのがどれだけあったのかは正直何とも言えません。

それにしても、
「ディスクに傷が付きやすいから横置き推奨」と言われたり、
「熱暴走しないように縦置き推奨」と言われたり、ホント忙しいすね本体周り。

DVDドライブをスリム型にして冷却機構を充実させた上で、
HDDインストールを前提としたソフト開発に移行でもすれば、
熱から来る故障率も減ってくれるんじゃないのかと思うのですが、
実現するとしても360の次なんでしょうね…
ソフトが面白くても壊れちゃ遊べませんし、
そろそろ安心して遊べる本体作りに金とリソースを注ぎ込んで頂きたいところ。

猛反省。
(´;ω;`)
31日にはソフト買いに行くよ!

オフィス探し。スタッフ探し

ああ、そうですか。ええと、ゲームアーツさんです。
『グランディア3』というソフトが上った直後で、
人材が空いているというふうに言ってくださって。
それで、その方たちに初期のメインをお願いして、
足りないスタッフは『スマブラX』のために
人材募集するという形になりました。

嬉しすぎて本気で泣きそう。
これは期待せざるを得ない。
予約してない分発売日に即購入ってのは厳しいかもしれませんが、
遊ぶ時は心してかからねばなりません。

…はっ!
まさかスマブラに吉沢弓美が出るとか無いだろうな!(ねえよ)

「SEGA AGES 2500シリーズ」今後の展開やいかに!?
恒例の飲み屋でガチンコトークをしているかのようなインタビュー。

個人的にはデイトナUSA(特に2)を今でも地道に待ち続けていますが、
PS3/360世代でどうにかなったりしてくれないかなーとは。
4年後ぐらいのM2さんに期待しております。

iPod nanoのムービーを大画面にして楽しめる「Nanoscope」
まさか21世紀になってビッグウインドーが再び登場するとは思いませんでした。
IIにはお世話になったなー…

Coming to America [Blu-ray]日本の商品(DVD)ページ

This title will be released on March 10, 2008

これは…!
本当でもアマゾンのうっかりミスでも大事件だわこりゃ。

パラマウント、Blu-rayソフトを3月に発売か
そしてファイルウェブが拾った。
俺は日曜洋画劇場とかでしか見た事無いんですが、
パッケージ品の日本語吹き替えでもやっぱりお付きの人が「おペニス」言うんでしょうか。

雑記-08/01/21

「本音チェアー」で仕事する――立てヒザ、あぐら、正座もできる
メモ。
仕事用にあるといいなあと思いつつ、本音姿勢で仕事してたらぶっ殺されそうでもあり。

「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序」が4月からDVD化-「次世代ディスク版の予定は無し」
そんなにハッキリ言わんでもなあ。
劇場版がシリーズとして製作されている事もありますし、
全部映画館で見てから手元に残すかどうか決めよ。

東芝、欧州向けHD DVDプレーヤー2機種を値下げ
どうせだから日本ではレコーダーを下げてくれれば。

『SNK Arcade Classics: Volume 1』PS2とPSPで登場 レトロタイトル16本収録!
ラストリゾートが!
餓狼とカップリングだったサントラCDのライナーノーツが
妙に殺伐としていたのも良い思い出です。これは買っちゃいそうだな。

トロ・ステーション-08/01/20

■今日は天下一カウボーイ大会の紹介。
マイクロソフト協賛のイベントを紹介?と思っていたのですが、
よくよく見てみるとセッション参加者の中にビサイドの社長さんが。なるほどね。

で、公式サイトには紹介が無いものの、
本イベントにはテーマソングが用意されている模様。
今回特別にフルコーラス(?)で聴く事ができるのですが…

080120_01

Meiko姉さん、まさかのトロステ初出演(ただし歌のみ)。
ここでワンカップP氏のイラストが欲しいと思ったのは俺だけではあるまい。

ちなみに、次の大会は7月なんだとか。
コンピュータの面白い使い方を積極的に紹介して欲しいとの事なので、

080120_02

我こそは!と思われる方は是非とも名乗りを上げて下さればと思います。
アルファと名の付くブロガーとか出てくるのかね。

トロ・ステーション-08/01/19

■今日はJリーグ含めたサッカー系のお話。
オフシーズンでも定期的に来ますね。

普段あんまり触れてない側からすると非常に有り難いものではあるのですが、

セ縺・↓縺。縺・▲縺励g 繧ケ繧ッ繝ェ繝シ繝ウ繧キ繝ァ繝・ヨ
謦ョ蠖ア譌・譎・2008/ 1/19 00:35:19
Copyright(C) 2006 Sony Computer Entertainment Inc. All Rights Reserved.
セ縺・↓縺。縺・▲縺励g 繧ケ繧ッ繝ェ繝シ繝ウ繧キ繝ァ繝・ヨ
謦ョ蠖ア譌・譎・2008/ 1/19 00:32:14
Copyright(C) 2006 Sony Computer Entertainment Inc. All Rights Reserved.

みんな仲良く!みんな仲良く!

むき出しなのは一部ユーザーとトレットンだけじゃないのかとも思いますが、
この恐るべき皮肉のおかげで俺の目と脳には妙なフィルターがかかってしまい、

セ縺・↓縺。縺・▲縺励g 繧ケ繧ッ繝ェ繝シ繝ウ繧キ繝ァ繝・ヨ
謦ョ蠖ア譌・譎・2008/ 1/19 00:32:33
Copyright(C) 2006 Sony Computer Entertainment Inc. All Rights Reserved.

「GKが3人同時に」というフレーズで大笑いするようになってしまいました。
もはや狙ってるとしか思えない!

セ縺・↓縺。縺・▲縺励g 繧ケ繧ッ繝ェ繝シ繝ウ繧キ繝ァ繝・ヨ
謦ョ蠖ア譌・譎・2008/ 1/19 00:35:54
Copyright(C) 2006 Sony Computer Entertainment Inc. All Rights Reserved.

深いな…
まずは地道にソフト増やしましょう。

□おまけ
1月のアップデートで追加されたコスプレ衣装はレーサーでした。

080119_05

ニャバターからおとそ気分が抜けてない!
それはともかく、今回から1本入魂となったコスプレゲームもレーサーにちなんだものに。
有り体に言うと簡易マリオカートです。

普通、最高速重視、コーナリング重視の3種類から選べるのですが、
実際やってみるとコーナーで滑ったら負けというバランスなので、
コーナリング重視を選んで慎重にやれば簡単に1位が取れる作りになっています。
最高速重視はマゾプレイ用な気がする。俯瞰視点のままでやるともう最高にマゾい。

080119_06

やたらと速いトロとゴツゴツやり合いながらもなんとかゴール。
Aランクを取れば5みャイルもらえるので適度にどんぞ。

雑記-08/01/18

■デキる男のモテライフ■
呆気にとられてしまったので。

SCEIがPSエミュレータ開発者を募集中
2003年7月の記事。
一応前から募集はしていたのよ?という意味でメモ。

プロゲーマー向けの能力向上薬が登場!?
韓国辺りで一大センセーションを巻き起こしそうな。
スタークラフトプレーヤーのドーピング検査とかあり得る話で困る。

どんぐり
昨日の今日で18女の日記とは!
やはり狙い撃ちされているに違いない!

そしてコメント欄が子育て交換日記みたいになってて少し安心するのでした。
いや、ある種極まってるのは間違い無いんですけども。
プリメにどっぷりハマってた人もこの中にいるんだろうなー…

トロ・ステーション-08/01/18

■アップデートが来ましたよ!

080118_01

各種変更点の中に、部屋内アイテムの制限が新たに加わっております。
所狭しと物を敷き詰めていた人は一度レイアウトを見直す必要があるかも。

そして、

080118_04

遂に昨年11月のよりぬきニュースが閲覧できるようになりました。

080118_05

話題になってるからと年末商戦にPS3を買ったは良いけれど、
いざ立ち上げたら配信が終わってて、
結局ニコニコでしか見られていなかったという方はこの機会に是非。
次はロードローラーだな!

□ちなみに今日のトロステは飛行船について。

080118_02

ホントにどこまでも貪欲にネタを仕込んでくるな!(→参考1参考2
次回も楽しみ楽しみ。

□おまけ

080118_03

よく見たらモーションがほとんど一緒。

雑記-08/01/17

ソニー、新型PS3にPS2との互換性を搭載する意向
募集内容  – 中途採用 | PLAYSTATION®3 互換機能開発エンジニア
えー、GIGAZINEの記事名があんまりにも作為的すぎてクラクラしてきますが、
これは要するに、
「今売ってる40GBでもPS2ソフトが動くように、
互換チップに頼らないエミュレータを開発してくれる人を募集してますよ」
という事です。
「PS2互換機能付きの新モデルを出します」じゃないので注意。

このプロジェクトが実を結ぶのは最低でも1年以上先の話になると思いますけど、
将来的にPSNのPS2ソフト販売とかやってくれると良いすね。

…でもこれ、募集自体は結構前からやってるんじゃないすかね?
随分センセーショナルに取り上げられちゃいましたが。

バッファロー、4種のインターフェイスを備えるRAID HDD
バッファローからeSATA/USB/FireWire接続のRAID0ハードディスク
HDD4個搭載のRAID0ケースって凄すぎるな(‘A`)
1個壊れたらTBクラスのデータがおシャカという。

2TBでも11万スタートと言う事は、店頭売価があっさり10万を割りそうな気配。
安くなったなー。

本田雅一と麻倉怜士 ふたりを感動させた注目の電源ケーブル「アレグロ」
廉価版のアレグレットで16万。んー…
34万のプリメインに繋ぐにはちと割高か。
それ以前に電源タップまでのケーブルがこれだもんなー。泥沼だから考えるのやめよ。

ショック…
ベビプリに関しては、これからの展開に期待すると言いつつ、
実際の所、ある程度情報が出そろってからゆっくり見てみようと思っていたのです。

それを…

去年の3月。
東西線5000系が引退しちゃうって聞いたときには
本当に泣いちゃった。

なんだいこれは。
これは狙い撃ちなのかい。

27年間を共に過ごしてきた東西線。(途中1年ぐらい恵比寿に住んでました)
その思い出と共に過ごしてきた5000系を、
扇風機車両に乗ると冷房車が心底羨ましかったあの5000系を、
ドアの窓が高い位置にあって最初は届かなかったけど、
初めてその窓から外の景色が見られた事が嬉しかったあの5000系を…

いかん。俺が泣きそうじゃないか。

□それにしても、
日記公開当初はここまでコメント欄が大変な告白の場になるとは思いませんでした。
いろいろな奇跡で構成されてるんだなあこの場所は。

目下の俺の注目は、誰が一番人気とか誰が好きとかではなく、
「十八女の青空(そら)の中の人は誰になるのか」に集約されているのがどうにも。
今からイベントが楽しみです。この勢いならそう遠くないんだろうな。

買い物-08/01/17

CLANNAD 2(初回限定版)

080117_01

「いいか。テレビ放映中のアニメDVD購入はマラソンみたいなものだ。
 ひとたび足を止めたらそこでおしまいなんだ。
 俺達は走り続けなければならないんだ。頑張るんだ。」

と考えながら2巻も査収。
BD版発売の夢を見ながら目先のDVDに投資するのって意外と胆力が要ります。

今回の初回特典は1話の絵コンテと、

080117_02

劇中で椋が使っているのと同じデザインのトランプ。
非常に忠実に作ってあるのですが、もったいなくて開封しづらいのがなんとも。

んで、肝心の画質なんですけど、

080117_03

…何とも判断致しかねるというのが正直なところ。

PS3によるアプコンの効果はあるんですけど、それ以上に、
繊細且つ高品質な作品であるがゆえの悲劇と言いますか、
OPはもちろん本編すらも、レート不足から来るノイズに悩まされ続けます。
この辺はDVDパッケージである限り、ずっとつきまとう問題なんだろうなあ。

ストーリー的には、丁度風子ルートが佳境に差し掛かる所で終了するという展開。
4~5話のノリの良さと併せて見所も満載です。
(あんまりいないと思うけど)DVDで話を追いかけていると言う人は、
とりあえず次の3巻までは購入の上、存分にご堪能頂きたいと思います。