買い物-08/03/08…でゲソ。

侵略!イカ娘 1

080308_01

我が家においては「しゅーまっは」「ロボこみ」に続く、
連載当時は大好きとまでは行かないけれど、いつの間にか全巻買ってて、
なおかつ古本処分の難を必ず逃れる不思議な魅力を持った漫画第三弾。になりそうな予感。

露骨な萌えだエロだはみつどもえなりマイティハートなりヤンキーフィギュアなりに任せて、
これからものびのびと連載を続けて行って欲しいと思うでゲソ。
まあ本誌じゃのびのびやり過ぎて誰も止められない彼岸まで到達してるのが何人かいるけど。

雑記-08/03/06

パイオニア、プラズマパネルの自社生産を終了へ-次期KUROで自社パネル終了。
肩をがっくり落としたくなる残念感と、
「CESで発表した次世代KUROまでは自社生産」というニュースに対する安堵感が同居。
何とも名状しがたい心境ではありますが、とにかく、正式に発表がありました。

「シャープのパネルを使ったこだわりのパイオニア液晶テレビ」の登場は、
KURO画質に憧れながらも焼き付きがおっかなくて購入に踏み切れなかった人に対する
夢のようなプレゼントである、と考える事もできます。

ともあれ、今後の展開にも引き続き期待していきたいところ。
今はただ「お疲れ様でした」とだけ記しておきます。

Blu-ray搭載Xbox 360が発売?!ソニーとマイクロソフトが協議中
ソニー (本体)、Xbox 360のBD搭載についてマイクロソフトと協議中
ということです協議中。
宗教上の理由でPS3を買えない人にとっては期待の持てる話ではありますが、
まあ外付けになるでしょうね、と考えた時、どのぐらいなら購入ラインに入るのかが謎。
150ドルぐらいで出ちゃったりしたらショッキングなんですが、実現すると良いすね。

Xbox 360本体、ヨーロッパ全域で50ユーロ値下げの可能性 Wiiよりも安く!?
値下げに使うコストを投じて故障率を下げろ。

「internet Adventure」って一体何者?
動いている所を見られてない時点でやっぱりなんだかよく分かりませんが、
強烈に試してみたいと思わせる物である事も確か。

クローズドβテスター募集ページ
さて。

平城遷都1300年祭・マスコットキャラクターについて
デザイン的には「これはねえよ」と思うし、いろいろ考える事はあるものの、

狭量な一神教や原理主義的な考えに対して、
すべてを受け入れ、すべてと融和する神仏習合の思想を誇りに思っています。

この発言を地でいく律儀な姿勢には深い感銘を受けました。
実際はもっとたくさん批判が来ているだろうし、
本当に耳の痛い意見を徹底スルーしていると勘ぐる事も出来ますが、
それでもこれだけの(人格否定も多分に含まれている)罵倒を受けて、
そのひとつひとつに対して信念に基づく回答を返していくのには、
とてつもないエネルギーを必要としているはずです。

俺自身もやり取りを通じて学ぶ所が多いと感じたこの問答、
ぶっちゃけありえんと考えている方も、一度読み進めてみると良いと思います。
人としてかくありたいものです。

□にしても、「電通から指名が」ってのを公開しているのが何とも。
選定センスを疑いたくもなりますが、結果として、
当たり障りのない可愛いマスコットキャラをじわじわ浸透させるよりも手早く、
そして圧倒的な反響を得て認知度を大きく引き上げた、という事実は残りました。
正直、商業的成功の定義が俺の認識とずれすぎており、違和感ばかりが残ります。
一般的にはどうなんだろね。

ブログ炎上を「大盛況」という認識で捉える事もそうですが、
批判込みの大反響を成功と捉える事の出来ない俺は、
やっぱりこの界隈で大成する事は無いんだろうな。

買い物-08/03/07

龍が如く 見参!

080307_11

とりあえず3時間ほど進めております。

ほぼムービーゲーと言っちゃえばそれまでかもしれませんが、
すんげえ面白いので全く気になりません。
こりゃシリーズ自体が食わず嫌いだったな…

祇園一の吉野太夫(声:久川綾)に時間と金子を貢ぎ倒すその日まで、
ストーリーを楽しみつつ、みっちり進めていこうと思います。

□これはゲームとは全然関係ないんですけど、

080307_12

松方弘樹がオプーナに見えてしまったので。
そしてクロの位置がシュール過ぎます。アガレストテーマでやったらどうなることやら。

スペースインベーダー エクストリーム

080307_01

というわけでDS版を改めて。

言いたい事を言い尽くしてますので一つ前のエントリへどんぞ。

トロ・ステーション-08/03/07

龍が如くから1日おいて、今日もゲームのお話でした。
その題材は、

080307_02

まさか…

080307_03

なんと、もう2週間も前に発売されていたPSPソフト、
スペースインベーダーエクストリーム
良ゲー掘り返し企画がやってまいりました!

最近ではゾルゲさんが物凄い勢いでプッシュしており
「インベーダー版REZ」という文句に強く惹かれて俺も先日購入しています。

080307_01

しかしDS版!本当にすんません!(→DS版/PSP版AA)
理由は後述。

080307_04

ただのインベーダーかと思ったらまんまREZとはよく言ったもので、
ゲームが進む程に刻々と変わっていくBGM、
そして一切のよどみなく進むテンポの良さが物凄い中毒性を持っています。
部屋でじっくりやってたらあまりの気持ち良さにヨダレが垂れそうになり、
電車で移動中にやってるとあっさり駅を乗り過ごすという超危険アイテムでございました。
音楽に合わせてショットを空撃ちしてるだけでも相当な恍惚感。凄いぞ!

正直こんなに面白いと思っていなかったため、「良い買い物した」を通り越して
「こりゃ買った方がええぞ」という勢いになっていたのですが
今日の買い物日記に書こうと写真画像を用意しながら始めたトロステで、
まさにそのPSP版が紹介された時の俺の仰天ぶりたるや!
やっぱ俺も両方買えって事だな!

080307_05

炸裂するのはこの場合ボムアイテムです。

インベーダーの体を成していつつも中身はえらい進化を遂げており、
各種アイテムの他、レベルが上がっていくと自機の連射速度が上がる等、
昔のままの姿を求める人とはちょっとターゲットがずれちゃってる感。

080307_06

その分インベーダーも貫通レーザーやら反射レーザーやら3wayやら特攻やらといった
多彩な攻撃を仕掛けて来ますので、いろいろ戦略を練りつつ攻略する楽しさも持っていま
何かいますね。

080307_07

伝説のゲストが登場してしまった!
なんかシュール。

歓待ムードで褒め称えられて気を良くしたのか、

080307_08

良いもんくれました!ありがとうございます。

080307_09
080307_10

去り際もシュール。
効果音が一緒じゃなかったのがほんの少しだけ悔やまれます。

□ちなみに、DS版はタイトー内製、PSP版はガルチが制作を担当。
体験版をやる限り、PSP版の方が画面が綺麗な上ボス戦がコンパクトで遊びやすいのですが、
プレー内容によってBGMが変わるのはDS版のみのフィーチャーとなっています。
サントラもDS版準拠で発売される等、同時発売のマルチタイトルでありながら、
それぞれに個性があって甲乙付けるのが非常に難しい、というのが正直な所。
俺はREZっぽさとサントラ購入を見据えてDS版を手にした次第です。

おそらくここをご覧になっている方の中には、
DSとPSPのどちらかしか持っていない、という方も多いと思います。
どちらでも良いので、とにかく手に取って遊んでみて下さい。

もちろん両方持ってる人は両方買っちゃうと良いんだぜ。
携帯ハードのゲームらしく値段もお手頃なので是非。

雑記-08/03/06

pen-musu.jp
バカじゃねえのー!w
この時点で一枚噛んでるのがどこかモロバレですがとにかく頑張って下さい!

実際の予告編は4/19からとの事ですが、
このペースだとその前に絶対何かあると思うので今から期待しておきます。

胡主席“毒ギョーザ”に激怒…質検総局に不快感
写真を見て「早まってはいけない!」と叫んでしまったので。

ASUS、8.9型液晶を搭載した「Eee PC」上位モデルを発表
これまた良い写真だな…
早期の日本販売が待たれます。今度は余計なオマケとかいらないよ!

未発表チップセット「Intel 4シリーズ」が多数展示
そろそろ我が家のメインPCも「次」を考えようかという時期。
現在の環境がド安定も良いトコなので、値段も見つつ慎重にいきます。

FOX、「アイ, ロボット」と「ザ・フライ」をBlu-ray化
ザ・フライとは!
こういう「別にハイデフにせんでもええやろ」的な作品をどんどんリリースして、
「今更DVDってのも…」という空気に変えて行ってくれる事に期待します。

ハエたたきゲームってこれみたいなものかしら。

Flash 9/Quicktime/WMVへのサポート… PSPシステムソフトウェア4.00の噂色々
はははは!まーさかー!
と思いつつ、DivX対応が含まれていない所が妙にリアリティあって嫌ね。

ちなみに、この噂で予定されている3月18日は、
日本国内でSkypeに正式対応するという新ファームの公開日と重なります。
これが3.91になるのか、それともいきなり4に上がるのかがキモという感じでしょうか。
最近PS3のアップデートもすっかりご無沙汰になってしまっているので、
ここらでひとつ、俺を絶叫させてくれるような超絶アップデートに期待したいところ。

わいせつブルーレイ初摘発=「最高画質」販売業者逮捕-大阪府警

店内ではBDなど約1万枚が売られていたが、規格争いで敗れた「HD DVD」はなかった。

おっとワンダー藤井の悪口はそこまでだ。

360でムズめなシューティングの移植が花盛りに。(さざなみ壊変さんへ)
雑誌スキャンを見る限り、横画面時のデッドスペースの広さに軽い目眩が。
なんかこういう所に、攻略DVDでやってるような
プレー時のインフォメーションを入れられたりはしないんでしょうか。

こういう場合
「横で小さいならピボットできる液晶で遊べば?→液晶は遅延が→じゃあブラウン管を縦に」
というこだわりの流れを辿っていくと思うのですが、
そこまで出来る人は基盤買って環境構築できるぐらいの情熱を既に持っていそうでなんとも。
360のこの流れは凄い嬉しいですし「Viper Phase 1はまだか!」とも思いますが…
まだリリース形態含めて未定部分だらけですし、今は密かに期待しておきます。

発売されたら絶対に買います!ヘタですけど。

PS3やXbox 360で、キーボードやマウスを使用可能にする「XFPS」
360版のレビューを見て「納得いかん!」と言っていた、
あゆてっとさんの検証に期待。

Wii/DS「マリオ&ソニック AT 北京オリンピックTM」全世界累計出荷本数500万本を突破
とてもとても誇らしいセガのリリース
まるで夢を見ているようです。おめでとうございます。

セガ、Webサイトと3D空間を融合させた3Dインターネットブラウザ
セガ、Webサイト上でコミュニケーションが取れるソフトを開発
んで、これは率直に言ってなんだかよく分からないのですが、
要するに俺は島をタダでもらえてコミュニケーションが出来ると言う事なんでしょうか。
HPとMPの存在意義がすげえ気になる。

○設定上の問題で名前をコロコロ変えてしまったので、改めて載っけておきます。
Twitter:niche510 フォロー遅れがちですみません。

買い物-08/03/06

CLANNADオフィシャルコミック 6+びんちょうタン 3 初回版通常版

080306_03

ゲマズ行ったらあった。
来週月曜のはずなのにどんだけフライングなんすか。
漫画系の発売日ってやっぱり良く分からないままです。

□CLANNADは基本的に穏やかな展開。
こりゃ7巻~8巻辺りの展開がしんどそうです…が、同時にすんごい楽しみです。
CLANNADのコミカライズにこれ以上を求めるのが難しいと思える程の素晴らしさ。
これからも期待しております。

□「びんちょうタンは、可愛いびんちょうタンが健気に頑張る漫画です」
…そう思っていた時期が、俺にもありました。

2巻の時点で軽いトラウマになりそうだったので正直購入を迷いましたが、
びんちょうタンと友達になるために頑張るくぬぎタンのエピソードが
もれなく号泣話になっててどうしようかと思った。
これキチンと絵本にでもして図書館に置いた方が良いよ。親子で読むべきです。

なにぶん俺の周りに読んでいる人がいないため、
ちと身近な所から3冊まとめて押しつけ運動を展開する予定。
覚悟しておくといい。

雑記-08/03/05

ニコニコ動画(SP1)
実はこの件知ってから1週間経ってないんですがとりあえずお疲れ様でした!
トップページ(総合)が個人的にちょっとあり得ないぐらい使いづらいのですが、
これはもうジャンル掘るかランキングだけ見るよう自分を調教すべきという事でしょうか。

…ま、たまに上がってくる動画をチョイ見するという俺の使い方が異端なんでしょうかね。
実際の使用感がどうかってのはこの先じっくり体験していくとしますが、
最近はプレイ動画とガチムチ動画ぐらいしか見てないからな…

ニコニコ動画がSP1に。動画編集ソフトや外部プレーヤーなどを公開
【速報】ニコニコ動画がSP1へ移行、画質向上などさまざまな機能が進化
ぱっと見メモ。
ムービーメーカーはとりあえず落としておきましょうかね。

バッファロー、手のひらサイズの小型1TB NAS「LinkStation Mini」
RAID対応の手のひらNAS LinkStation Mini
2.5インチクラスのHDDでもTBクラスのNASが提供できる時代。
システム全体が(電源周り含め)コンパクトになるのは大歓迎なので、
Terastationばりの構成でラインナップを拡張していって欲しいところです。

タイトルから比較する2007年~2008年の妹ゲー&姉ゲー&母ゲー対比
がんばれ妹。
…トゥルー家族の台頭でコンパチゲーも跳梁跋扈しそうな気がしますね。

トロ・ステーション08/03/05

今日はとうとう明日に発売日が迫った「龍が如く 見参」特集。

080305_01

紹介自体は至って普通に行われました。
普通である事に違和感を感じるのは俺の心が歪んでいるからか。

080305_02

実際アダルトではあるのですが、何故かインリン様への言及は無し。
あんまり好きじゃないんだろうか。

そして、龍が如くの発売日といえばこの

080305_03

サテンシルバーの本体とセットになった、1万台限定の見参パック。
お得感を測る基準となりそうなオマケがステッカー1枚(と箱デザイン)だけという
「サービスより稼ぎ」感が毎度毎度どうしてくれようという感じではありますが、
弱気も良いところな1万台という数ぐらいはしっかり売って欲しい所です。

何しろ1万台って今の情勢からすると全然バカにならない大きな数だしな…
かといって2台目として貢献するという気にもならないお得感の無さ。

080305_04

トロさんも言わなきゃ良い事をスルリと口に出していらっしゃる!

080305_05

納得するのもなんか違う気がする!

ここで「予備の2台目として買えば良いじゃない!」と言わない心遣い。
流石は故障率が低いハードという事でしょうか。
現状ゲームの稼働率が低すぎるから2台目と言われてもね!

080305_06

龍が如くが好きでPS3を持ってない層なんて1万人いれば良い方なのでは…
と考えてしまう辺り、SCEとSEGAは中々分かっているのかもしれません。
何はともあれ、がっつり売れてくれると良いんですけどね。

トロ・ステーション-08/03/04

今日は立ち飲み屋のお話。
そいや会社最寄りの駅前にもやたらとあるんですが、入ろうと思った事は今のところな

080304_01

ぶっほ。

080304_02

酔いどれクロが可愛すぎて困るのですがリボンはどうした!

080304_03

なんと特別ゲストは川上つよしさん。
どう見ても正式なオファーで呼んだとは思えません。普通に飲み友達なのか。

その後川上さんによる立ち飲み屋の魅力が蕩々と語られるのですが、
気軽っつってもやっぱあの空間に立ち入るのは勇気いるんじゃないかと思うなあ。
35歳ぐらいが何となくボーダーラインっぽい印象を受けます。

で、立ち飲み屋マスターこと川上さんオススメの立ち飲み屋が紹介されており、

080304_04

非常に馴染み深い場所もあったりするので、(ここは万世1階です)
晩飯の選択肢に入れてみようかなという気にも。

ここ、最初は
「なんで俺の好きな万世ラーメン(元B1F)を立ち食いにしやがったんだちくしょうめ!」
とあんまり良い印象が無かったんだよなー。(昼は万世ラーメンを出しています)
今は昼休み使ってたまに食べに行ってます。

□おまけ。

080304_05

終了後の各種数値がちょっとおめでたかったので。