雑記-08/05/12

義勇軍には休暇をもらいつつ、風邪の療養と部屋の掃除をする週末を過ごす。
今回はモノ減らしよりもホコリ取りをメインでやったんですが、
こういうのをまめにやらないからどんどん身体の免疫力が下がっていくのかなとか。
いや関係無いか。最近の体調不良を人に話すと「オマエ肉食い過ぎ」と絶対言われる。

掃除機でやかましいのを良い事に、前々からメインシステムで試したいと思っていた
音質を整える音(ニコ/Youtube:音量注意、森の妖精:周りに注意)を実行。
低音~中音域に関しては「おっ」と言える程変わりはしたものの、
動画サイトの音声ってそもそも圧縮されてるから完璧じゃないのでは?とも思ってしまうな。

「変わった≠良くなった」という事を前提に置きつつ、試される方は自己責任で。
気に入らない音になっちゃった人はエージングを頑張って下さいな。

□現在の進行状況を上に載せてからしばらく経過するヴァルキュリアですが、
結局3時間ぐらいかけて10章をクリアしつつ11章へ。このゲームむずい。

シャイニングフォースですらリターン多用のドーピングをしないとダメな程に
「シミュレーション」と名の付くジャンルを避け続けてきた俺には大辛口も良いところで、
偵察兵を進ませ過ぎてうっかり殺されちゃったらロード、
対戦車兵の攻撃がスカったらロード、地雷踏んじゃったらロード、
突撃猟兵を屠るのに使ったグレネードが実は橋を爆破するのに必須だった事に
後から気付いてあわててロードと別の意味でのロード地獄を過ごしています。
またロードにかかる時間が異常に長いのよね…

普段ならあっさり投げるか積むかしてそうなんですけど、
半泣きになりながらも先を見るために頑張ろうと思える程には面白いです。
いつの間にか折り返し地点を過ぎていたようですし、
週末の楽しみとして気合いを入れる所存。

戦場で生き残れ!
あらかた更新が終わった後で存在に気付き、
読むだけ読んでスッキリしていた陣中日誌がまさかの発売後更新。
この2人をトロステに出せば売上が底上げされるんじゃないかと思った。実現しないものか。

ディズニー、「魔法にかけられて」をBlu-ray/DVD化
吹替え音声もロスレスで収録する辺り、ディズニーは分かってるな…
映画館には行きませんでしたが大層面白そうなので購入予定。

竜になり、エネルギーを集めて尾を成長させていくゲーム「Oroboros」
似てるな。
でもこっちの方がゲームとして見ると面白そげふん!げふん!

JVCケンウッドホールディングスが10月1日設立
音質マイスターお墨付きのウッドコーンシステムとか考えただけでヨダレ出てきた。
未だにポータブルオーディオはケンウッド一択な俺としても応援しまくっていきたい!

サイト更新で死にかけた「かーずSP」

本当のところ、今年はライター仕事を抑えて、サイトに生きる男になろうと思ったんですよ。

この辺は鼻をほじりながら華麗に流すとして、
「かーず」にかける時間と本業との兼ね合いにまつわる話は非常に面白い。
懐かしい話もあったりすると、なんだかんだで読んじゃいますね。

雑記-08/05/09

『グランツーリスモ』シリーズの生産出荷本数が5,000万本突破

店頭に行ってゲームのパッケージを探し、レジで代金を支払う。短い時間ですが、それでも3分はかかるでしょう。この10年の間に、世界中で、それらが5,000万回も繰り返されたことを実感するのは容易ではありません。

生産出荷本数≠店頭購入本数である事には触れない方が良いのかしら。

GT5Pのアップデートも嬉しいんですけど、
そのアップデートがGT5本編にきちんとフィードバックされる事を祈るばかりです。

Xbox 360、「Jasper」設計は8月登場?
これは実際に登場、目視で確認して購入する事が出来るのであれば、
相当数の買い換え需要を喚起するのではないかと思った。

発売日に買った初期ロットよりもエリートの方が内部ファンがやかましかったので、
製造コストを下げても部材コストだけは維持しやがれと思うのですが、さて。

プレイステーション3、欧州でXbox 360を追い越す・世界首位奪還に自信

ソニーが勝負しているのは(短距離走ではなく) マラソン

随分ゆるい反撃攻勢ですこと。
マラソンでもカートでもバイクでも構いませんが、
本体仕様を刷新しない事にはオススメもできません。せめてPS2互換は復活させてね。

週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2008年4月28日~5月4日)
PSPの販売台数とMHP2Gの販売本数がほとんど同じという驚愕の展開。
ヴァルキュリアも売れてて良かった良かった。

【インタビュー】「まいにちいっしょ」ビサイド南治社長に答えて頂きました
「トロステで取り上げて欲しい物があったら連絡おくれ」
この部分は広く知れ渡った方が良いと思った。毎日楽しませてもらってます。

あしたのジョー2 Blu-ray Disc BOX1
バンダイビジュアルの頑張りが光るな…
こうなってくると初代のフォローも必要じゃないかと思いますけども。

米Pioneer、“黒レベル1/5”のプラズマ「KURO」を6月発売-50型が4,000ドル。
ぬ、安くなった。

東芝、Cellテレビや“超解像”テレビ/DVDなど計画
メモ。

なんだかな~
今月のHiViはPS3の特集があるみたいですよメモ。

俺が金を払ってあげたいのは著作者当人であって、
著作権管理者にくれてやる銭なんざ無いんですけどね…
この辺の流れをもっとクリアにしていかないと、誰もテレビなんか見なくなるぞ。

雑記-08/05/08

OVA「テイルズ」シリーズがBlu-ray Disc BOX化
「ゲーム本編はWiiと360にしか出さないけど安心して!PS3にはBDアニメがあるよ!」
「いやーこれでPS3ユーザーへのフォローも完璧だねー!あははははー!」
…という話でしょうか。
律儀にショパンの移植を待ってるんですけどいつになるんだろうね?

それはともかく、ファンタジアは単純にSD→HDアプコン収録、
シンフォニアはSDソースのHDリマスター版っていうのがなんとも不可解。
去年製作って事はデジタルSD製作じゃねえのかと思うのですが、
それをHDリマスタリングってアプコンとどう違うのか、
出来上がった画質にどれだけの差があるのか、
そもそもどうしてHDリマスタリングがシンフォニアだけの措置なのか等々疑問は尽きません。

そして出来映えを判断するためにはボックスを両方買えというこのご無体ぶり。
テイルズシリーズに指一本触れていない俺には非常にハードルの高い話でございます。
よろしくね!」と言わざるを得ない。

《シニアマーケティング》ゲーム機に関する実態調査
なんと今回はDSとDSLiteをまとめて集計しています。
やっぱあの時相当ツッコミがあったのかしら。

360が初代XBOX以下という中々にショッキングな結果になっていますが、
この0.2%の中にEDFの皆様がいるのかと思うとちょっと顔がほころぶな。
これからも元気に頑張ってください。

アニメはすでに「BDが基本」?-ソニーPCLに聞く「国内向けBDオーサリング」の現状
必読。
アニメBDがわんさか出てくれれば、こちらの財布のヒモも緩んでいこう物です。

メニュー部を豪華にするためBD-J採用ソフトが増えている、とありますけど、
確かBD-JのディスクはPS3でレジューム再生をする事ができなかったはず。(→参考
この辺りの状況は、注意深く追いかける必要がありそう。

市販ソフトの一部には、いまだわざと映像をセーフティエリア内に納めるようにしているものもある。それらはオーバースキャンを切ると、「額縁状態」に見えてしまうため、評判がよろしくない。

バンダイビジュアル一連の劇場版BD群の事を指しているのかも。
製作側でこういう認識を持っていてくれているようなら、
少し額縁を解消したバージョンを後日発売ってトコにも期待しちゃうんですけどね。

SCEJ、PS3「Everyday Shooter」
メモ。

ギャガ、映画の買い付・製作事業から8月末で撤退
あらま。

クライテリオン ブルーレイ・ディスク、いよいよテイクオフ!!
画質にこだわる人なら誰しも一度は耳にするであろう、
クライテリオン・コレクションがとうとうBDに進出しますよ、というニュース。
リリースは10月予定。それまで今の円高基調が続いていると、相当お得になりそうです。

早大で学生と警官もみ合う 中国のチベット政策に抗議
「あの早稲田で」という点に大きな衝撃を受けてしまったので。
まあ、俺の母校も相当媚中な教授がいたからあんま大きな事言えないんですけど。

トロ・ステーション-08/05/08

今月のPS3ソフト販売本数は4本。
それも後半に固められてて前半スッカラカンという寂しすぎる台所事情の中、
今日は今月最も(世界的には)良い感じに売れてくれるであろう新作の紹介でした。

080508_01

日本国民の洋FPSゲーに対する関心の薄さを代弁するかのような。
それはともかく、今日はHAZE(ヘイズ)の紹介。

080508_02

注※ヘイズにガンダムマイスターは出ません。

080508_03

080508_04

GUN道も使えません。
一連の奇跡もいつの間にか懐かしい存在になってしまったな…

雑記-08/05/07

Windows XP SP3 提供開始
XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意
IE8βを使っている人は特に注意されたし。

20世紀フォックス、6月6日にBlu-rayレンタルを開始
20世紀FOXでも、6月6日よりBDレンタルスタート! 第1弾は25タイトル
GW期間中のリリースではありましたが一応。
この際だからどっかで試しに借りるってのもありなのかなー。

マイクロソフト、BD内蔵Xbox 360のうわさを(またまた)否定
マイクロソフト、Xbox360へのBlu-ray搭載を改めて否定
もう外付けコンボドライブでも出せば良いんじゃねえの。

“REGZA”の新フラグシップ、「ZH500」の実力を探る

今回からDLNA+DTCP-IPベースのムーブが可能になり、暗号化の紐付けをDLNAサーバに委譲することで、ZH500で録画した番組をほかのDTCP-IP対応DLNAクライアント機器で自由に再生できるようになった。

続報に期待。
これが出来るならもう何でもありじゃん。

Microsoft、Windows XP向けメイリオフォントを公開
当サイトはメイリオ環境を前提として作ってしまっているので、
個人的には導入して頂くことを強くオススメする次第。綺麗で良いよ!

トロ・ステーション-08/05/07

GWも終わったばかりだというのにいきなりの映画特集。

080507_01

080507_02

080507_03

今回はクロさん主導でお送りする…

080507_04

公開前から様々な物議を醸している実写版ひぐらしのお話。
いやー最初からカッ飛ばしてますな。

080507_05

ててテレビさんがレナコスしとる!!
すっかり堂に入って来ましたねっていうかあーもー可愛いなあ!

080507_07

クロさん大興奮。

080507_06

今回原典よりこれでもかとばかりに引用があるため、
面白がってその都度撮影していたら総計50枚を突破、
まいいつを再起動する羽目になりました。いやー力作だわ。

そしてここまでトロの出番無し。
…だったのですが、

080507_08

んか持ってますね。

080507_09

なっ。

080507_10

080507_11

トロがナタ持ってるー!
ほったらかしにされてた事に腹を立てていたのか!

080507_12

080507_13

いやちょっと頑張りすぎだろ!怖いよ!
このシーンCEROにどう言い訳するつもりなんだ!
…という所で夢オチのネタばらしをしつつ、トロステごと仕切り直し。

080507_15

同人ソフトを作っている人達の間で妙に盛り上がり始め、
それが俺を含むユーザーにも広がってブームの兆しを見せ始めたのが
2004年春にリリースされた鬼隠し編の体験版と、夏コミのコンパチ版でしたか。

080507_14

あの頃はまだひぐらしワールドの全貌が全く掴めず、
正解率1%ってのが合理的に説明が付く謎なのか、
それとも人外の力を用いたファンタジーなのかで意見が大きく分かれながらも
議論が楽しく紛糾していた記憶があります。
「プレーヤー全員の手探り感」がすんごい楽しかったなー。

結局「解」の一連の展開で現実離れした方向に大きく偏る話だった事が判明、
真面目に推理していた人を激怒させつつ終幕をしたわけですが、
早々に考える事を放棄した俺は単純に読み物として楽しませてもらったものでした。
そいやうみねこの方は手を付けてないなあ。

080507_16

で、これが映画版キャスト。左から順に並んでいるそうです。
…やっぱりナタを振り回せるのはたくましい女の子って事なのかもしれませんが、
何はともあれ予告編の動画を見る事に。

080507_17

ってテレビさんノリノリだー!かーわいーい!

080507_18

予告編を流すと思ったらショートトレーラーのみで終了。
なんでも予告編のグロさが色々引っかかってしまったそうです。
公式サイトを開くとトレーラー流れますんで、興味のある方はそちらで。

元々演劇畑の人間が書いたとおぼしき文章運びで進むゲームだった分、
映画という形で表現されるひぐらしの世界っていうのは
見せ方としては一番原作者の理想に近いんだろうな、とは思うのですが、
それでもシナリオ全体の分量が106分という時間に収まりきるわけもなく、
鬼隠し編をベースにしたというこの作品は散々な前評判になってしまっています。

実際の所、本当に楽しみにしている人がどれだけいるかってのもちょっと不明瞭ですが、
今週末劇場に足を運ばれるという方は、
とりあえずゲームのプレーを前提に考えといた方が良いすよ。

というわけで、是非観に行ってねーという締めでトロステもおしまいに

080507_19

080507_20

ならなかった。
無表情でナタを振るわれると予想しててもビクッとするな。

080507_21

そして惨劇が起こってしまったのでした。
恐らく何事も無かったであろうテンションで始まりそうな明日のトロステにも期待。

トロ・ステーション-08/05/06

080506_01

今日はトロの誕生日。
いきなり誕生会の招待状を書いてくれておりま

080506_02

ぶっほ。

ゆっくりしていってねが気に入らなかった改まって文章をしたためるのが照れ臭かったのか、
唐突にイラストを描き始めるトロ。

080506_03

なんと。

080506_04

魔法ってレベルじゃねえよwwwなんだいこの可愛い過ぎる空間は!
俺をめろんめろんにさせようったってそうはいかなウヘヘヘヘヘ

080506_05

…もうコーディネートが面倒なので、
まいいつ界におけるにっちさんは和風メガネというイメージで統一させて頂きます(´ω`)
ということで久々のニャバター登場。ハッピーバースデー!

080506_06

トロの誕生日という場を借りつつ紹介されたのはまるっトロ
まるっトロとにやっトロを横に並べたら完全にこれだと思うのですがそれはそれとして、

080506_07

人間姿を衆目に晒すのはご勘弁願いたいんですけど興味本位で見に行ってみたい!
という旨を周囲に伝えたら「トロのイベントは女だらけだぞ」と言われ躊躇
気が向いたらおやつ前に行くかもしれません。

080506_08

…あ。

080506_09

080506_10

ラクガキ王国ばりの描いた絵が飛び出る魔法のスケッチブックを悪用しようとするクロさん。
トロは癒やし方面にたいそうな画力を発揮しておりましたが、

080506_11

なんという画伯クオリティwww
自画像として以前にどうして真横の絵なんだよ!誰だよ描いたの!

080506_12

画伯+萌え=凄い方向への期待。

080506_13

ねえよ!
そしてこの絵のステッカーをもらっちゃいましたがどこに貼りゃーええんじゃこれ。

雑記-08/05/05

■GW使ってお出かけしてきましたの巻
せっかくなんで最初の1日使ってサッと岐阜行ってササッと帰ってこようと思い、
前日(5/2)23時に家を出発してみたところ、

080505_01

080505_02

齢28にして「GWの帰省ラッシュって凄い」という事実を実感するのでありました。
30kmクラスの渋滞が無くても10kmクラスは間断無く続くのよね。

080505_03

順調ならこのぐらいに目的地に着くはずだったんだよなあ。
この頃飲んだ眠々打破が眠気ではなく膀胱に作用しだしてかなり泣きそうに。

080505_04

名古屋を過ぎた辺りでまたも渋滞に捕まる。
ひだまりラジオ×365おまえにレインボーにゃ随分助けられました。

080505_05

結局、交代無しの12時間運転で目的地付近に到着。
人間やりゃーできるな。

080505_06

到着時刻が思いっきり昼飯時だったため、
滞在先の非常に近くにある鰻屋さんでひつまぶし食った。美味かった。

080505_07

コメダ珈琲店で人生初のシロノワール食った。美味かった。

080505_08

焼肉もりもり食った。美味かった。

080505_09

そして一路帰途へ。
0泊2日でメシだけ食ってあとは全部寝るというバカ強行軍でした。
お付き合い下さった皆様お疲れ様でした!あと鶯谷トンネル怖すぎ。

雑記-08/05/02

週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2008年4月21日~4月27日)
ヴァルキュリアが思ったより売れてて良かった反面、
ムズいながらも面白いのでもうちょっとダラダラ売れ続けて欲しいなとも。

無駄に細かい人物総覧と、花粉症だの引きこもりだの悲観主義だの
「バカにすんな(褒め言葉)」と言いたくなるポテンシャルの項目が楽しすぎます。
キャラ設定を押しつけられているわけでもないのに、
いつしか部隊のみんなが愛おしくなる絶妙な塩梅。これホントにセガが作ったの?

そいや、衛生兵ファイナさんって話もありましたね。
ヴァイスアイカ含め、こんな所で技術の進歩を感じられるとは思ってませんでした。
CANVAS仕様のエターナルアルカディアとか出たら買っちゃうなあ。

PS3に『MGS4』とDUALSHOCK3を同梱した「PS3 MGS4 WELCOME BOX」発売
公式リリース
やっと「値段的には」お得なパッケージが出た感。
ここでデュアルショック2個にしないのは、やっぱり譲れない所だったんでしょか。
何にしろ、これは売れて欲しいすね。

型番変わったついでに内部が進化しちゃってたりしたら俺も買ってしまいそうですが、
俺は初代メタルギア最序盤の「ネテシマッタ!」が状況説明だと勘違いして、
横を素通りしようとしつつ、ガッツリ起きてた兵士にボコボコにされて以降
MGSシリーズには指一本触れていないため、本作(MGS4)の購入予定も原則ございません。

Wiiで新作のリリースか?『コズミックスマッシュ』セガが北米で商標を登録
Wiiで出るなら鼻血噴きながら買ってリモコンを振り倒すと思うのですが、
ゲーム性って点で大きな疑問符が付くので是非とも別ハードでマルチ展開して頂きたい。

Blu-rayドライブ搭載 Xbox 360はPegatronが受注・秋出荷?
ブルーレイに興味はあるけど、
宗教上の理由でPS3を買う事が絶対に出来ず、
金銭上の都合でBDレコーダーに手が出なかった人にとっては吉報…になるんでしょうか。
もしもBDが搭載されるなら、DVD含めたドライブの静音化にも期待したいんですけどね。

ビクター、8,192×4,320ドットの8K D-ILAデバイス