買い物-08/05/23

スケッチブック 5+ARIA the Origination 2

080523_01

□スケッチブック5巻のパッケ絵が和みすぎて困る。
なんだいこの栗ちゃんの幸せそうな顔は。けしからんな全く。

中身は中身で犬男に和みます。たまらん。

□ARIAの2巻は、3期の評価をある種決定付けたとも言える4話を収録。
いつ見ても、何度見ても、あまりの素晴らしさにため息が出るな。
この話以降、俺の印象が「癒やしアニメ」から「感動の大傑作」へと変わっていきました。

Bパート後半の杏のセリフは俺の人生のどこかを支えてくれそうな気がします…が、
ピクチャードラマの杏はまんまアスミスで噴いた。和む。

□それにしても、スケブなりARIAなり、他の作品でも多くがそうではありますが、
凄い音楽にこだわっているにも関わらず、
収録されているのが音声レートが192kbpsのドルビーデジタルってのには
ちょっと納得しかねる部分があるんですよね…

非圧縮PCMを突っ込んでしまうと片面2層になっちゃうからなのかもしれませんが、
CLANNADのDVD(片面2層)がリニアPCMで収録されているのを見ていると、
他はともかくとしても、この2作品で音質にこだわらなくてどうするんじゃいと
突っ込んでしまいたくなるのが正直なところです。

この辺に関しては、音質面という意味でもBDにしてくれないかなあと本気で思います。
これからもずっと楽しみ続けていきたい、素晴らしい作品なのだからなおさら。

雑記-08/05/22

ヤマハ、ピュア向けプリメイン/SACDプレーヤーの普及モデル
ヤマハが、プリメインアンプA-S1000、SACDプレーヤーCD-S1000を発売
公式リリース
普及モデルと言いつつしっかり10万を超えてくるところに安心感を覚える。
今のアンプがアンバランス端子しかないのでこの変更は大歓迎と言いますか、
価格帯的にもPD-D9とガチンコ対決って感じで非常に熱いです。

PD-D9のサンプリングレートコンバーター(CDアプコン)を選ぶか、
CD-S1000の音質に対するこだわりを選ぶか。
今年後半までに悩みつつ、なんだか凄い新商品の登場にも期待をかけたいところです。

オーディオ品質とクロックジッター
予備知識として。

フリーのスパイ・アドウェア対策ソフトの最新版「Ad-Aware 2008 Free」が公開
メモ。

最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ
このサイトを立ち上げた頃からもうATOKを使っていたような気がしますが、
もうATOK以外にゃ移れないし、MS-IMEを常用する気にもなりません。
仕事なり趣味なりで、そこそこ以上の文章を日本語で打ち込む必要がある人は、
悪い事は言わないからATOKにすると良いよ。本当に違うよ。

…しっかしまあ、この記事書いた人は頭からしっぽの先までどっぷり染まってますね。

Porsche to feature in GT5? “Probably”, says Yamauchi
「GT5にポルシェ入れたいねー」とか抜かす前に、
入れ物たるGT5の進捗をユーザーに公開しませんか。

愛し合うってすばらしい、セックスすると得られる10の効能
前立腺に優しいのはひとりエッチとふたりエッチのどっちなんだかいい加減ハッキリしろ。

トロ・ステーション-08/05/22

■5月21日。

080522_01

なんと2匹がテレビさんの中……からちょっとはみ出した状態でお届けする、
PSWのお買得な商品情報でございました。

嘘です。
プレミアムなブランドこと、PLAYSTATION® Signatureの特集。

080522_02

080522_03

ジャパネットたかた以前の深夜通販番組風な進行。
PVA10X(プールの水を吸い取る)とかフロービー(床屋さん、ごめんなさい)とか
夜明け前の通販番組好きだったなー。最近見てませんけど今はどうなのかしら。

それはともかく。
PLAYSTATION® Signatureは、品質やデザインに本気でこだわりつつ、
こだわりの分だけかかったお値段を頂戴します系のブランド。

080522_05

なかなかの良い物揃いです。

…が、
ヘッドホンを始めとしたゲーム機用アクセサリーならまだ良いんですけど、
ことファッション分野方面の商品に目を向けた場合、
所有欲や自己顕示欲を満たすのに必要不可欠なブランドイメージはちょいと弱め。
小物方面はガチで魅力的なので、もし利用するならそっちの方から見ていくと良いのでは。

…それにしても、

080522_04

本音を全く隠す気が無い(ようにしか見えない)トロの表情に爆笑してしまった。
ビックリする「だけ」のモーションも必要かもしれませんね。

■5月22日。

080522_06

最近PS3を買ったりまいいつ始めた、という人に向けての簡単なツアーガイド。
フレンドの項目を全く活用しない引きこもりの俺にも分かりやすい説明がナイスでした。
この先大きな変更や追加があっても、内容を刷新する等存続して欲しいなあこれ。

雑記-08/05/21

スゲーHDDがくる! WD「VelociRaptor」週末発売か!?
PCパーツ関連では久々に心躍る新商品が。
競合製品が無いからしばらくは高値安定って感じでしょうが、これはすげえ欲しい。
初回入荷分は競争率高そうだから少し様子見ますか。

「絶品Wチーズバーガー」「チーズカツバーガー」..ハンバーガーチェーンの最新戦略商品
絶品Wチーズバーガー食いてえ!
そしてチーズカツバーガーの画像があんまりにもインチキくさくて笑った。

Blu-ray Disc アクアプラスフェスタ2007 IN 横浜
アクアプラスは本気出し過ぎ。
しっかり貢献させていただきたく。

進化しようという姿勢を持って“てっぺん”を目指せ――セガ 鈴木裕氏(後編)
途中、

鈴木 でも開発費に関しては日本くらいですよ、あんなに膨大なお金を掛けるのは。無謀ですよね。採算性を考えてないような……。

「どの口がその言葉を?」と突っ込んでしまったものの、
時間が経てば考え方も変わっていくという事が他の部分から存分に読み取れるお話でした。
今後再び表に出て活躍される日を楽しみにしております。シェンムーの続編とか。

「考えすぎる前にまずやってみろ」というのは、今の自分にゃ色んな意味でズシンと来たな…
当てはめるべき項目が多い分大変ですけど、一つずつこなしていきますか。

ポニーキャニオン、実写映画版「ゲゲゲの鬼太郎」BD化
動く大泉洋がBDに。

買い物-08/05/21

「戦場のヴァルキュリア」サントラ+「ARIA The ORIGINATION」Drama CD III

080521_01

□「これは曲だけ流用してトレジャーがシューティング作っても存分にいけるのでは?」
というぐらい、勇壮極まる名曲揃いなヴァルキュリアのサントラ。
中でも生オーケストラで奏でられるメインテーマは、
これだけでCD1枚分の感動と満足感が得られる至高の逸品です。

メインが良い分他の曲もきっちり締まっていて、
こういうサントラにありがちな「そこそこ楽曲群」もほとんど無し。
2枚組にぎっちり詰まった54曲、
どれを聴いても「こりゃ良いわ」という感想が湧き出るのは非常に貴重な物です。

惜しむらくは、オーケストラ楽曲の数がそこそこな所でしょうか。
せめて「勇戦」他の戦闘曲は生音を堪能したかったかな、というのが正直な気持ち。
いっそ全部打ち込みならこういう感想も出ないであろう贅沢な悩みではあるんですけど、
やっぱり並べて聴いてしまうと差が大きいのが泣き所とも言えます。
それもこれもメインテーマが素晴らしすぎるからだが!

ゲームをやってる人はもちろん、持ってない人もプレーのきっかけとして是非。
崎元楽曲スキーは迷う事無く買ってるでしょうから敢えて語りません!

…それにしても、セガガガといいヴァルキュリアといい、
「他の仕事と平行してゲリラ的に進めていた企画が日の目を見る」という歴史が
あけっぴろげに語られるセガってやっぱすげえな。その変わって無さにちょっと安心。
その辺が詳細に語られているブックレット部分も必見です。

□で、ARIAのドラマCD。
秒速5センチメートルで打ちのめされた俺の心に再度大きな傷を付けるお話もありましたが、
何はともあれ今回が最後のドラマCDという事になりました。

個人的にはアイのウンディーネ修行をドラマ化してくれると嬉しかったかな。
いつか再開できる日を楽しみにしております。まずはDVDからですかね。

CLANNAD 6 (初回限定版)(→通常版

080521_02

第一期最大のドラマが待ち受けていた、渚無双こと18話までを収録。
ヒロインごとのエンディングが用意されているこのタイプのゲームにおいて、
「メインヒロイン以外をどうやってフェードアウトさせるか」は
結構大きな課題になっているかと思うのですが、
それに対する京アニの答えが「衆人環視の中、まとめてフラグを叩き折る」という
すこぶる男らしい物であった事には放送当時たいそう驚かされたものです。
オリジナルのストーリーとしては屈指の名エピソードなので、
巻が進むごとに購買意欲がしぼんでいた方はてこ入れついでに是非とも。

080521_03

初回限定版の特典その1、春原のボイスキーホルダー。
押すと「ヒィィィィ!」と叫びます。

□特典その2はスタッフインタビューの冊子。
今回一番の収穫というか嬉しかったのがここで、

080521_04

1期全23話を「イントロ」と言い切った!
まだDVDも全部出ていないのにこの力強い発言に俺の脳内は喜びに満ちあふれています!

アフターストーリーに対する比重の高さをここまで明示してくれると、
秋からの放送が楽しみで仕方なくなります。ここからは実質一本道ですしね。
補給用の水分とスポーツタオルを手にじっくりと堪能させて頂きたい!

あと今のうちにちゃんと終わらせといてね!←私信

雑記-08/05/20

ベンキュー、24型で世界最薄の液晶ディスプレイ
BenQ頑張ってる!

そろそろ我が家の液晶モニタもいい具合にヘタレてきているので
手遅れになる前に買い換えちゃおうと考えてつつも、
もうしばらく待ったら三菱がVISEOの新型を出しやせんかと妄想中。出ると良いな。

新エンジンで動作速度や検出力向上を図った「NOD32 アンチウイルス」
メモ。
今以上に軽くなるってにわかに想像付かんな…

あずきフォント
メモ。そう遠からぬ時期に、サイトのどこかで使わせていただきます。

ゲームはチャレンジャブルな仕事。“ノー”からは何も生まれない――セガ 鈴木裕氏(前編)
やりたい事に制限を課すのではなく、出来る限りの努力をして結果に責任を持つ…
シェンムーの辿った道を振り返ると「なるほどね」という言葉しか浮かんできませんが、
こういう飽くなき追求を普通にやらかしてしまうのが、俺の好きなセガだった気がする。

そして、シェンムーBBSが今も現役稼働中である事を知るわけです。
ネットを始めてしばらくはずーっとセガBBSと水無月に通ってたな…ROM専で。

買い物-08/05/20

まんがタイムきららMAX 7月号

080520_06

現状楽しみにしてる作品数が一番多いにも関わらず、
どれもあと一歩の押しが弱い機会に恵まれないのか、
メディア展開までに至る作品が生まれない不遇なMAXの最新号。
俺は大好きだー!

今月はそんな楽しみ作品の一つであった「ようこそ!若葉荘」が完結。
主人公の名前が俺と同じせいでちょっと(恥ずかしさに)のたうち回りましたが、
とりあえず荒井には幸せになっていただきたいと思った!お疲れ様でした。

トロ・ステーション-08/05/20

今日はラムネ特集。
全国清涼飲料協同組合連合会さんの公式サイトによると、
ラムネを日本に伝えたのはペリーさんとの事。
正式には「レモネード」だった物が訛って「ラムネ」という名前になったんだとか。

予備知識が済んだところで、

080520_01

ペリーさんきたー!

080520_02

080520_03

それは猫舌でお茶が飲めない宮崎吐夢の方だろ!
快適な欧米的生活をenjoyできちゃうよ!(→参考

結局「このチョンマゲ!」とキレる事もなく終了、

080520_04

木村飲料さんのラムネを大プッシュ。いやプッシュかこれ?
関係ありませんが「ラー娘」て(リンク先参照)。

元祖ビー玉ラムネはちょっと飲みたいんですが、
サイトからの注文だと一箱(30本)単位の注文になるのか…
気合を入れてからにしますかね。

080520_05

締めにグビリ。
美味そうだなくそー。

雑記-08/05/19

キャメロン・ディアス、米インスタイル誌で「セックスは最高!」と発言
あけっぴろげにも程がありましたので。

同性愛ペンギンの絵本は有害?=学校からの撤去要請ナンバー1-米
タイトルから何を思ったかはお察し下さい。

7月23日に、武道館のライブのDVDが発売っ♪
館内に設置されたカメラ並びにライブスクリーンがどう見てもハイビジョン品質で、
「うおおお万一BDなんかで出られたら凄い勢いで俺達の顔が記録に残るぞ!やめれー!」
とかariさんと騒いでおりましたが、思ったより早いDVDリリース来ましたな。
手ぐすね引いてお待ちしております。

Creative、PCIe x1接続のゲーマー向けサウンドカード
PCI-E版 Sound Blaster X-Fi Titanium、Dolby Digitalエンコード対応
主要サウンドカードにもPCIe版の時代到来。
X-FiシリーズもすっかりFatal1ty坊ちゃま色に。

オンボード以上の価値観を求められるようになってから、
音質面で訴求できるONKYOのSEシリーズと比べてどうにも伸び悩んでいましたが、
「ハイエンドFPSゲーマー向け」というニッチな市場でしか展開できないってのがどうにも。
SoundBlaster16~Live時代お世話になっていた身としてもちょっと寂しいものがあります。

スパイク、PS3「HAZE」 公式サイトでカウントダウンを開始。
体験版落として遊んだ限りの感想は、
照準合わせて撃ち落とすのも一苦労+ネクター投与後の視界に酔った=俺には不向き。

同時期に落としたGRID360版の体験版はすこぶる面白かったのですが、
(特にあのイカサマくせえ日本語)これ日本語版は難しそうね。
MGS4はスルー予定なのでまったり義勇兵やりつつイニD待つ事にしますか。

□その義勇兵活動の進捗は上に書いた通り、現在15章に到達。
ストーリーもクライマックスに向けて様々な動きがありますが、
まあなんと言いますか「そこですぐに衛生兵呼べよ!」と叫んだシーンもあり。

予想を遙かに上回る鬼の手応えに何度も泣きそうになりつつ、
その上全編を通してついて回る命中率の低さに相当な殺意を抱きつつも、
達成感や先に進める楽しさがただごとではないので今でも投げずに続けられてます。
本当に、驚く程面白い。正直予想外でした。(すみません)
最初はセガとPS3へのお布施感覚だったんですけども。(ごめんなさい)

現時点でのちょっとした不満を述べるなら、
先に述べた命中率の低さ(シビアな進め方をしてると1CPごとにセーブ必須)、
行動中に現在地を把握する手段が左下の小さいマップだけな点、
それからブックモードの画像である程度ネタバレしちゃってる所ぐらいです。
途中のイベントシーンで丹念に説明してくれたり各種フラグを立てたりしているので
大きな意外性ってのは無いんですが、このシステムはハラハラしたい人には向いてないかも。

さて、こうなってくると「後味が悪くありませんように」(→過去の悪夢
と祈りながらのプレーになりますかね。今月中には一旦ケリをつけねば。

買い物-08/05/18

HiVi 6月号

080518_01

基本的にAV機器というのはスペックが決まっている分
発売されたらそこで話題が一旦終了し、
特別なアップグレードが無い限りは再評価の機会が与えられないものです。
(雑誌編集部のリファレンス機器やトップクラスの製品は別ね)

そう考えた時、あくまでもソフトであるはずのファームウエアがアップグレードする度に
「実力を再評価する」という形で何度も、それも絶賛の言葉と共に特集されるPS3って
相当異端の存在だよなーと強く感じさせる号でございました。

現状PS3ではヘアスプレーが正しく再生されないようなので
(収録されてるスピーカー配置の設定が現在のPS3では表現できないため)、
この辺楽しみにしつつ7.1環境を設定している方はアップデート待ちと言う事になりますか。
ウチは未だに2chだから関係無い話なんですけどねー。

各種圧縮音声やBDの画質・音質含め、
これからも機能拡張のアップデートを続けてくれるという心強い回答もありました。
中の人達のたゆまぬ努力に対する評価と貢献を、
これからも(微力ながら)続けていきたい所です。
「すげえ」と「頑張れ」しか言えないけど。