NANA MIZUKI LIVE FORMULA 2007-2008

080104_03

■初めてさんがどんだけ溶け込めるのか戦々恐々でしたが、
(具体的には「タオル必携」という項目をギリギリまで知らなかったくらい)
終わってみれば心地良い一体感を味わいつつスカッとした気分に。
ファンの方のパワーが凄くて、遠慮無く乗っけてもらいました。

ライブツアーのファイナル(7公演目)、通算50公演目、
本番前の正月にこっそり家を抜け出して初詣先でおみくじを引いたら大吉だった、
ラストで7月初旬のライブが発表される…と記念続きのイベントでした。
こりゃ次も行きたいわ。張り切って勉強するんだぜ。

□ちなみに、ライブ終盤で水樹奈々さんが感極まって号泣していたまさにその時、
我が王国の姫から超庶民的なメールが入電していて、後々別の意味で泣かされる事に。
次は武道館だな。

□相変わらず俺の着眼点は人とずれてるなーと思うのですが、
今回のライブで一番感動したのは、水樹奈々さんのお辞儀が凄く綺麗だった事でした。

ご本人は「感謝の気持ちを伝えたいのに”ありがとう”は5文字しかないんだよ」みたいな事を
仰ってましたが、ただ頭を下げるだけの行為にあれだけ深い感謝の気持ちを込められる人も
早々いるものではないと思います。
こういった点をおろそかにしない人は凄く好きなのです。

いつもの3人組分。

素晴らしい経験をさせてもらいました。また次回!

周さんもいた!w
そりゃあれだけいれば知人もたくさんいようて。
お色直しが軒並みガチのお着替えだったのは俺もビックリでした。

あと、
勉強不足ゆえご期待に添えずすみませんです(‘A`)

跳び曲満載でテンションが上がる反面、
じっくり聴かせるタイプの曲がちょっと少ないかな?とも思う中、
Heart-shaped chant(生アルパ入り)はサイリュームも振らずに聴き入ってしまいました。
大好きな曲を特別版で聴かせてくれると凄い嬉しくなりますねっていうか、
あんまりにも良すぎて泣きそうになってたのはここだけの秘密。

トロステーション-08/01/04

■今年の干支にちなんだネズミにまつわる各種うんちく。
「ネズミさんって人気者だもんね~」とかうっかりすると刺されそうな話題の中、

080104_01

「猫だけ十二支の仲間はずれはずるい」という話題なんですけど、
隙あらば(ニコニコ絡みの)ネタを仕込む姿勢が新年から徹底しております。
「1月2日は泣かせる日」ってのも恒例になりそうね。今年も強烈でした…

080104_02

ニャバターのコスプレ衣装をたんまり作って高値で売りつけたり、
庭向けの石像にアイドルの画像を貼り付けて高値で売りつけたりすれば良いんじゃないかな!

それはちょっと嫌だな(‘A`)今まで通りでお願いします。

トロステーション-08/01/03

■出かけたりなんだりで話題はあるはずなのに、更新はトロステだけという不条理。
それはともかく、今日は夢占いのお話でした。そいや今年はまだ夢見てないなー。

080103_01

…ん?

080103_02

おい。
トロステは大変なものを。

そろそろ動画コンテンツを使って取り返しの付かない配信をしてくれませんものか。
動画をバックにコントやり取りをしてくれると面白いんですけど、
(昔DCパートナーズで配ってた「Dreamcast Express」にそんなのがありましたね)
会話のタイミングが固定されちゃうから無理なのかしらね。

トロステーション-08/01/01

トロステもあけましておめでとうございます。

080101_03

音楽やフォーマット等、序盤こそ去年と同じ展開でした。
…が、トロステ(まいいつ)は絶えず成長するコンテンツ。

080101_04

1年の月日は「遠慮」という言葉を洗い流してしまったようです。(→参考
今年もフルスロットルで行くんだぜという覚悟、しかと受け止めた!

080101_06

今年はテレビさんが神社の代わりをしてくれつつ、初詣をこなす事に。
もう中の人的には小さなお子さんの存在を全力でスルーしているとしか思えませんが、
子供からゲーム機を奪い返したお父さん向けのネタばっかりで何故か安心しました。

080101_05

そして初ツンデレ。
くっそー可愛いなー。

ちょっと聞いた話では「出来る事を増やしすぎてウサギさんが死にそう」という事でしたが、
しばらくは機能追加というより現状の足場固めで良いのではないかと思います。
トロステを楽しんでいる人間は基本あくせくしていないとも思いますし、
今年も四季折々の楽しさを提供させてくれるんだと思うとワクワクが止まりません。

というわけで、今年ももりもり応援し倒していく所存。
期待しております。

雑記-08/01/01

■あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

□つことで、昨日(コミックマーケット3日目)の査収物まとめ。

080101_01

当初より、非常に近しい友人に頼んで査収してもらっていたave;new一式。
Tシャツは当日ブースに足を運んだ際、その場の流れで購入したのですが、
とりあえず自分で着る前に別の活用法を探って見る事とします。

何はともあれCD聴かなきゃなーと思うのですが、
ちと3日に迫った国際交流に備えてセットリストを聴き倒しているので今しばしお待ちを(‘A`)
初参加なんでまったり楽しめりゃ良いのですが許されるのかどうか。

□その他、ご挨拶に行ったり頼んで購入してもらっていたもの。

080101_02

+ドラマス
今回チェックしたのが大晦日の朝10時という体たらくで告知できずすみませんでした。
夏は見てろよ!

ニュースサイト読本も買って(晩飯の時複数人で)読んでみましたが、んー…
何というか、長く続けてれば良い事もありますよ、とだけ。

□という所で気が付きましたが、
今年辺りからサイト開設10周年って所も増え始めるのではないでしょうか。
ウチは来年4月なのでまだまだ先ですけど、考えてみると凄い事だよな。

色んな事を書いてきた過去ログはもう宝物のような物なので、
今年はログを見やすくまとめられるように時間を作って行きたい所です。

コミックマーケット-07/12/29

■ちと体調が優れませんが、これだけは言っておきたく。

071229_06

待ったぞ!
待ってたぞ!
おめでとう!そしてありがとう!本当にありがとう!

テクニクビートのワンカップP動画(ニコ)
公式
ブースで本当に流れてて絶叫した。
次のたのみこむの題材はワンカップP版のCD発売だな!

□査収物他は一休みした後ゆるりと追記予定。
店番中にお越し頂いた方、どうもありがとうございました。(差し入れ美味しかったです
ちなみに、3日目は昼過ぎに入場して知人絡みのスペースをまったり廻る予定。

□…人員の入れ替えタイミングがいろいろあった事もありますが、1時間弱とはいえ、
まさか九十九百太郎さんと二人きりで売り子をする事になるとは夢にも思いませんでした。
嬉しいやら申し訳ないやら。本当にお世話になりました。

071229_07

年末年始でゆっくり聴き込む所存。

□その他査収物…といっても、

071229_08

実質1カ所なんで何とも言い難いですな。

まだサラッと流す程度にしか聴けていませんが、
とにかくアルカノイドDSの中毒性が非常に高し。ちと想像以上の満足感です。

トロステーション-07/12/29

■2007年最後の更新も押し迫る昨今、新年一発目のアップデート告知が来ましたよ。

071229_01

ついにオンライン庭が実装されてしまう!
もう日本にHomeいらねえ!!!

071229_02

ターゲットがあからさまに狭いですが(ネクロス懐かしすぎる)、
これからは人ん家の庭を撮影出来たり、訪問した庭にメッセージを残せるみたい。

これぞ、庭の装飾品をもりもり買って、ウサギさん達を(金銭的に)応援する絶好の機会。
中の方々の頑張りにもっともっと応えていかねばなりません。

071229_04

庭の装飾品含めた新アイテムも登場。
ニャバター用の衣装がなんか弾けてますな。

071229_03

そして来年からはコスプレ衣装が少なくなり、その分おまけゲームがより豪華に。
まさかまいいつでカートが堪能できるとは思いませんでした。すげえ。

ゆくゆくはこの気合いたっぷりなミニゲーム群がスピンアウトして、
オンライン対戦が出来る格安コンテンツとして販売されるようになれば、
「大小様々なゲーム」の「小」の部分を全力でカバーできるんじゃないでしょうか。
まずは新作コスプレ衣装を期待しながら待つとしましょかね。

□今年もまだ数日残ってますが、本当に楽しませてもらいました。
正直かったるかったルーレットがみャイル制に変わってからは起動頻度も上がり、
今じゃ0時のPS3起動が完全に日課に。

ファームウエアの更新で出来る事の幅がどんどん広がってきたPS3同様、
まいにちいっしょも毎月のアップデートにより、「オマケの無料ソフト」の枠を超えた、
正に「進化するキラーコンテンツ」として、今やPS3に欠かせない存在となっています。

071229_05

あとはトロステで茶化せる大作ソフトがPS3でもりもり出てくれるのを待つだけだな!
来年も期待しておりますので頑張って下さい!

買い物-07/12/27

■ここ数日予定が無くても部屋の掃除にかかりっきりで、
買った物を消化しきれないジレンマに陥ってしまっているものの、
いい加減積み物件が溜まってきたのでひとまず取り上げー。

JOBO SDHC/CF変換アダプタ

071227_01

スカイラインのカーオーディオ用に査収。
CF TypeIIに対応しているのか、4GBのSDHCを認識するのか博打気分の購入でしたが、
結果として4GBのSDHCをしっかり認識してくれたので良かった良かった。
これがあればSDHCを買い足す事で、いくらでも車のライブラリを増やせます。

この辺は機会があったら別エントリにしてみますかね。

田村ゆかり Live 2006-2007*Pinkle Twinkle ☆ Milky Way*

071227_02

納税。
今回は自分探しをしなくて良さそうです。

たぶん。…いや、うーん。

きららフォワード+S線上のテナ2+キラキラまわる

071227_03

一年生になっちゃったらを読んでたら、声を上げてのたうち回ってしまった。
どいつもこいつもいじらし過ぎるんだよ!

フォワード連載でとうとう話が大きく動き出したS線上のテナも続きが本当に楽しみ。
単行本一気読みでおさらいしつつ、来年からの展開に期待するとしますかね。

マリみて新刊は通勤のお供として活用予定。まだちょっとしか読んでません。

ぽてまよ4

071227_04

ここからは完全に積んでた物件。
「にゅーにゅー!」にやられた。とんだニヤニヤDVDですよ。

camomile Best Audio

071227_05

右のリンク柱にAA貼り付けた時点で購入しておりました。

Pureが「どうじゃ!これが高音質じゃ!SACD様じゃー!」という音作りだとするなら、
こちらはどこまでも素敵な「自然な空気」を創造していると言いますか、
なんか「ディスクを再生している」事をしばし忘れて流れる音に身を委ねられる希有な1枚。
マルチチャンネルにこの盤の本質が収録されているという事もありますし、
こりゃ次の優先事項はマルチチャンネル構築かなあと思います。気長に頑張ろう。

買い物-07/12/25

■わーい!サンタさんからプレゼントをもらったよー!

071225_01

×=サンタ
○=

今年も結局最後まで自重しませんでした。

XBOX360エリート
というわけで、「白より黒ー!」との古よりの神託に従いエリート査収。

実際のところ、「HDMI端子」と「120GBのHDD」を同時に欲しいと思った場合、
一番お手軽で安上がりなのはエリートかな、と随分前から購入候補に挙がっていたものの、
じゃあ「エリートの内部基盤はキチンと新しくなっておるのかね?」
という疑念がずっと晴れずに(ネットで情報集めようにも全部「らしい」で結ばれるしなー)
今の今まで購入を渋っていたのは過去の日記にも浅ーく触れている通り。

結局確証も無いまま突貫かけてりゃ世話ねえよとも思いますが、
とりあえず一つの報告として今回中身を晒す事とします。

・外箱

071225_02

ロットNoは0746、消費電力表示は203W。
今回購入にあたって親しい店員さんに店舗内の在庫を調べてもらいましたが、
店頭在庫は全部同じ表記であったという事でした。

結局この表示を見て「あーやっぱりシュリンクされてないのかー」と
少々ガッカリしつつも感謝の気持ちとその場のノリで購入したところ、

・ACアダプタ裏

071225_03

ACアダプタ側の表記は175W。
発売記念パック版(203W)と比べると、
アダプタ自身もかなり軽くなっててビックリしました。消費電力は下がってるのかね。

ちなみに本体裏の製造日は11/20でした。

・ドライブ

071225_04

スッキリU字型。BenQ製のようです。(→参考
これまた発売記念パック版(日立製)と比べると「スマートな超高速回転」という印象で、
やかましい事に変わりは無いものの、不快指数の上昇に直結とまではいかないかなと。

むしろ、個人的には本体ファンの妙に甲高い動作音(「ビー」)がちょっと耳障りでした。
360発売当初と比べて部品単価が下がってるのかは分かりませんが、
品質面では必ずしもエリートじゃないなあというのが偽らざる感想。
(本体を振るとカラカラ音が鳴る事もあるし、ひょっとしたらどこかおかしいのかなー)

→カラカラ音はこれっぽいすね。ご指摘ありがとうございます。

□ともあれ、これで来るべきRez HD他XBLAのシューティング祭、
そしてXBOXクラシックスの受け入れ体制が整えられた事になります。
HDD転送キットが今年中に来てくれりゃー部屋の整理も1段階進むんですが、さて。