「確定的に明らか」というフレーズに妙なツボを突かれてしまう俺の脳が憎い!(→参考)
それはそうと、今日はスタントマン:イグニッションの特集。
おもしろ発言以外は結構スルーといった塩梅で行くつもりだったのですが、
途中飛び出した「吹き替えが凄い」という部分で俺のダメセンサーが大反応。
ゲーム本編もガチンコに面白いっぽいので気になります。
「確定的に明らか」というフレーズに妙なツボを突かれてしまう俺の脳が憎い!(→参考)
それはそうと、今日はスタントマン:イグニッションの特集。
おもしろ発言以外は結構スルーといった塩梅で行くつもりだったのですが、
途中飛び出した「吹き替えが凄い」という部分で俺のダメセンサーが大反応。
ゲーム本編もガチンコに面白いっぽいので気になります。
■ARIA The ORIGINATION ORIGINAL SOUND TRACK tre + CLANNAD 3
「アニメサントラ」の地位と品質を大きく押し上げるきっかけを作ったと言える、
ARIAのサントラも名実共にこれで最後、という事になります。
これがきっかけでプレヴェンドも買っちゃったんだよな…
「前二作品と楽曲構成は似てるけど少しずつ違う」といった収録曲なのですが、
どれも多彩な表情を覗かせてくれるため、マンネリ感はほぼゼロ。
物語のクライマックスを彩るであろうBGMも収録されており、
とりわけ14曲目の「ルーミス・エテルネ」はとてつもねえネタバレ曲なので注意されたし。
俺は本放送で泣きながら堪能するまで封印する事にします。
音質に関しては何の心配もしてませんでしたが、今回もド安定と言えるレベル。
今作も音質評価盤として不足の無いクオリティを保っています。
CDを再生させている間、過ぎゆく時間の心地良さに身を委ねて頂ければ。
もう、このCD含め、ARIAのサントラは一生モノだと思います。
長い人生の所々で、ほんの少しの時間でも安らぎをもたらしてくれる、
そんな得難い存在に巡り会えた事に最大限の感謝を。
残りの放送も心して見ないといけませんね。
つかグランマの中の人は頑張りすぎたと思うんだ。
□CLANNADの3巻は9話(風子に涙腺を開かれるところ)まで収録。
特典物も基本的に風子づくしです。
真ん中のはヒトデ型のコースターなんですけどこんなの勿体なくて使えねえよ(‘A`)
これを見ていた時点では、まさかその後も出ずっぱりとは思っていなかったんで
見返すといささか微妙に思えてしまう事もあるのですが、
それでも最後にゃ我慢できなくなっちゃうんですよね…俺は犬なのか。パブロフの。
画質に関しては2巻と同じぐらいの印象。
やっぱり京アニ作品にDVDという媒体は荷が重いと言わざるを得ません。
それでも音声はリニアPCMってのが救い。放送ソースでは得られない品質を持っています。
もし、俺の呪詛にも近い祈りが通じて後日ブルーレイのBOXが発売されるなら、
なんだか異様に出来が良いと評判の英語吹き替え版もロスレス収録してくれねえかなあ。
もうBD一本で商売になるかどうかを考えれば良くなった事ですし、完結した暁には是非。
積みソ(略)第二弾。
久方ぶりの無線LAN内蔵ルーター(今まではNM8300とWN-AG/Aの合わせ技でした)で
落ちたり切れたりしないかとヒヤヒヤしながらの設置だったのですが、
各種設定もあっさり終わって1週間、切れる事無く正常動作してくれています。
もうこういうトコで余計な心配しなくて良くなってるんだな-。
11nの仕組み他、買ってからとはいえ、覚える事はたくさん。
取説だけじゃカバーしきれない事はよーくわかったので、これから地道にやっていきますか。
□ちなみに、かれこれ3年もの間、
一度たりとも落ちないド安定運用をしてくれたNM8300を蹴ってこっちにした理由…
この辺はまた次の機会に。少し先の話になるかもしれません。
積みソフト崩しはおろか購入ハード紹介すらも積んでる現状をなんとかしないと企画第一弾。
実は買ってから一月以上ほったらかしにしてしまっていたのですが、
ここ最近のBDソフトやゲームはあらかたこのアンプを通して出力しておりました。
購入当時メールで画像を送りつけたほぼ全員から、
「お前はまったくもう」という返事が返ってきたのも良い思い出です。
現状部屋にはスピーカーが2つしかないためにサラウンド絡みの検証はできませんが、
これまで使っていたTA-DA3200ESと比較した時、
少なくとも2ch音声には明確な差が出ているかなと。
ピアノはより艶やかに、低音はより力強く、なおかつ引き締まった音になりました。
ただし、この辺は個性とも取れる範囲の話であり、好みの差でどっちが良いかは分かれそう。
何より再生ソースに左右されない臨場感豊かな音場と2chらしからぬ包み込まれっぷりは、
音質的に濃いめ志向なその他の再生機器とのマッチングも(個人的には)非常に良好。
REGZAに録りためてるARIAを何度も何度も見返してはあふれ出る幸福感に身を委ねつつ、
最高のタイミングで流れる「いつか来た道」によって、
俺の涙腺は勢い良くこじ開けられてしまうのでした。ホント今期は素晴らしいな。
□これまでの俺の生活に無かった新機能として、
アンプのUSB端子にPSPを繋いでUSBモードにすると、
PSPを充電しつつ、メモステ内の音楽ファイルを再生する事ができます。こりゃ便利。
本体部でデコードできるファイル形式はAAC, MP3, WAV, WMA, FLACなので、
FLACでエンコードした音楽ファイルをせっせこため込んでおけば
いつでもロスレス音楽が堪能できるという仕組みにもなっています。
上のココロサントラはFLACファイルをUSBメモリに突っ込んだもの。たまらん。
□ともあれ、現状に関する満足感は非常に高いです。
正直もう少し余裕が出来てからとも考えてましたが思い切って良かった!
たくさんの選択肢がある中で「これだ!」という決断が下せる喜びを体感できるのは
今ぐらいかな?とも思いますので、HDMI1.3対応のAVアンプを検討中の方は、
春の決算セールに備えて今から選択肢を絞り込んでいくのが良いと思いますよ。
□おまけ。
設定中。
今のラックの並びはこんなです。画質悪くて申し訳ない。
まいいつの世界に「庭」が設置されてから早2ヶ月。
という事で、今日はアイテムの販売数ランキングだったのですが、
ぶっちぎりで竹。
ひょっとして竹林造営ブームが巻き起こっているのか。
この中で俺も買ってるってのはオーディオコンポとイルミネーション宇宙ぐらい。
庭に至ってはほとんど手つかずなのですが、
まいいつのアイテムは買ってからが始まりだからな…
竹が200万回購入されれば1億円!
600万回なら3億円突破です!
PS31台につき竹1品だと突破するのはいつなんだ(‘A`)頑張ろう。
この後は久しぶりのアンケート。
今後欲しいと思うダウンロードアイテムを4ジャンルから5個ずつ選ぶ事になりました。
以下、俺の選択含めて一覧をご覧頂きます。
これは!と思う物があるPS3ユーザーの方は今すぐ起動してチョイスすべし。
「PS3無いけど一票入れたい」という方は、4万円を握りしめてお店にダッシュです。
いくつか「おめえホントに入れろよ!」という衝撃の選択肢が混じっております。
今後のPS3ソフトラインアップ的に考えると、メーカー協力の下で萌え系はありそうね。
この中で個人的に唯一ガチンコなのはパットゴルフなのですが(唯一て)、
これはコスプレで後々実現してくれるといいなあ。
自社コンテンツを丸かじりって感じですけども。
土管とキノコは頑張って入れて頂きたい!
…爆弾もそろそろせっついて良い頃合いだと思うんですけど、未だPS3に来ませんね。
1ヶ月ほどしたら結果報告があるかも、との事です。
半ば作為的に選ばれるであろう多数のアイテムに関するコメントが楽しみ。
まいいつの2月アップデート来てたー!
というわけで目を輝かせながらラジコン購入。
…………(´・ω・`)
これは長い道のりだ。
■トロステにはなんと裸エプロンの女の子が登場するという知らせが。
昨日バレンタインへの恨みをにぼしにぶつけていたクロさん(裸蝶ネクタイ)も、
ここぞとばかりに大騒ぎ。
ボルテージが上がり続けるクロ(と俺)の前に華々しく登場したのがこの
ゆるい。
あとそれはエプロンじゃなくて腹掛けって言うんじゃないのか!
裸エプロンのリリコさんが出てくると妄想していた俺の脳はどうすれば。
それはともかく、今日紹介してたのは発売間もない
「お料理気分♪ふろずきんチャンのたのしーバスタイム」でした。
ゲストはきまぐれにっきが本当に気まぐれなふろずきんチャン。
凄い勢いでまくし立てていた長ゼリフはひとくちえほんを見ると理解が深まります。
ラインナップの中では、
フライドポテトのサイズがお子様のうっかり嚥下を誘発しそうな気がしてしまいますが、
実際使ってみるとまた違うのかもしれません。
今あるバブが切れたら(つーても結構先)お店で探してみましょかね。
□おまけ
今年もやってまいりました、
トロがはしゃぎ、
クロがやさぐれるバレンタインデー。
そいや去年の今頃は個人的に色々あったなあ。各方面にはご迷惑をおかけしました。
こういう時に使われるのが代替となる記念日。
2月14日は煮干記念日ということで
(本来10月1日の「ネクタイの日」も何故か列挙されますね)、
話題の主軸となる全国煮干協会の紹介から。
全国煮干協会は自前のウェブサイトを持っていないのですが、
煮干にちなんだマスコットキャラは存在するようで、
にぼしで元気。
とてつもないゆるキャラが出てきてしまいました。
なんか怪しい団体の啓蒙パンフに書かれた落書きのような深い味わいがありま
すみませんでした。
それにしても、耳の下からにょっきり飛び出す手が、どことなくスプーを想起させるな…
紹介途中で紹介されている「削節・煮干情報」ですが、
こちらは(社)全国削節工業協会のウェブサイトにてトピックスが参照できます。
昨今の原油高に加え、アジア諸国の需要増大による原材料の高騰も重なって、
かつお節がかなりピンチであると言う話を聞いています。
(アジア諸国が日本より高く買い付ける→日本の取り分が減る→価格上昇→(‘A`))
俺もお好み焼きとか好きなんで結構影響大きいのよね。
と言う流れとは関係なく、
「チョコがダメなら煮干しをあげれば良いじゃない!」とばかりに超理論を展開。
ここで「チョコをもらえない人は煮干しも望み薄なのでは」と考えてしまうと負けなのか。
どんな鯖たんでしょうか。
今のマスコットキャラも、煮干しの噛み味の如くじわじわ来るものがありますので、
まずはこの落書き愛くるしいキャラを広めてみては如何かと思います。
よーし今晩は煮干し食うか!自腹で!
■今日は銀行にまつわる記念日と言う事で、
あんまり脈絡の無いまま銀行ごっこ開始。
トロのプレーヤーに対する好感度(株)が終了後の贈呈マイルに反映する仕組み。
優しくしてあげた分だけ実利が伴います。素晴らしい。
その後クロが強盗役で登場することになるのですが、
思わず間違えてしまった!(→参考の参考)
くそう。今回の罠はこういうパターンか。
そら変身すりゃー強盗撃退どころか殲滅できるわい。(→参考)
事実上の一択問題でしたね。
増えすぎだろ!(→参考、この後10倍まで上昇)
この後色々あって、現実的なみャイルが振り込まれたのでした。
□余談。
今日の明石家さんchは見ておいた方が良いぞという入電が。
ニヤニヤしながら録画しておく事にします。
■今日は貯金箱特集。
俺の部屋にも30万円貯まる貯金箱が異例とも言える遅さでその重量を増やしておりますが、
憎い!
それが出来れば苦労しない事を軽々と言い放つトロが憎い!
誰か中にいれば良かったんですけどねー!(→参考)
発売当初に見かけた「人生銀行買いたいけど金が無い」というご無体発言を思い出した。
何をするにもまずは30万貯めてからだな…