ロンドローブのBlu-rayプロモ

081224_r01

昼飯がてらにぐるっと回りましたがどこでも普通に激余り。
ティッシュを配るぐらいの勢いでばらまかれていました。

色は必ずしも店舗毎という訳ではなかったみたいで、
配り始めはオレンジの店舗が多かったです(アニメセンターと石丸2店舗)
15時まで滞在して確認した限りでは、とらのあなが赤→緑、ゲマズは緑から。
アニメイトは7階で配布とか言ってて少し混乱しているようでした。

俺はアニメセンターで配布開始前に少し並んでからもらいましたが、周囲を観察していると、
どちらかというとBD試聴環境が無い人が大きな声で会話していた感じ。
「PS3は論外」と言っていたあの人は、今頃どこかで見る事ができているのでしょうか。

□中身は12分程。
音声がリニアPCM2chだった分、映像はピーク時50Mbpsにもなる高レートでした。

081224_r02x
(クリックで元画像へ)

一番「これぞブルーレイ」を体感できたのはef2作だったかな。

OPが入っているのですが、元画像をご覧頂ければ分かる通り字がくっきり読めます。
(直接キャプるとモアレも無いから1920×1080の高品質壁紙になっちゃうよ!)
DVDでは如何に強力なアプコンを使ってもレート不足でえらい事になるだけに、
動かしても綺麗なんだぜ、という利点に説得力が生まれるかなと。
別に元がSDでアプコンかけたBlu-rayだとしても、メリットはちゃんとあるんです。
だからとっととハルヒのBD-BOXをだな(略)

他の作品もおしなべて綺麗。
efに比べると解像感がやや甘ぐらいなのですが、やっぱりノイズが乗らないのはいいなー。

081224_r03

んで天地。画像はトリミングしてますけど額縁でした。

新HDマスターでは画面の揺れが収まっていたりと改善著しい感じ。
なにより、「HDリマスターBlu-ray」という単語の響きが素晴らしいです。(→
HDマスターを作成しながらDVDでしか出さないという悲劇をこれ以上重ねぬよう、
自分の好きな、もしくは好きだった作品が出たなら惜しみなく投資せねばなりません。

…迷ってましたがこれ(プロモ)見て決めた。天地BOX買おう。

プロモBlu-ray貰いに秋葉原へ
ホント何度見てもじわじわくるワゴン画像ですね!

雑記-08/12/22

家から片道2時間の場所まで忘年会行ったり、ルミネス遊び倒してたら週末が終わっていた。

「快盗天使ツインエンジェル」OVA発売記念イベントレポート
造型工房シグマさんのイベントレポート。
素晴らしい着ぐるみでした。

センチュリー、サブディスプレイ向けのUSB対応8型液晶
気になる。

iアプリ版「nanacoモバイル」がバージョンアップ
バージョンアップした。
アイワイカード持ってないから利便性はあんまり変わらんね。

ポニーキャニオン、「鋼鉄神ジーグ」をBlu-ray BOX化
これまた来年3月。
全部集めたい人には地獄の月になってしまったな…

「メタルギア ソリッド」パック詳細決定!
>ステルスアクション気取りで
ひどい。

驚きました~♪

大激戦日の発売日の夕方、
「いらっしゃいませ~」と言いかけてビックリ!
何と「ソニックやファンタシースターシリーズ」生みの親の
「中裕司」さんが入っていらっしゃったのです。

中さんってマーヤの動画インタビューでも普通に出られてますし親交深いですにゃー。

プラチナカードの「実力」を問う
以下折り畳み。

 

(さらに…)

全文を読む

雑記-08/12/19

ざっくりメモ。

世界初の片面Blu-ray/DVDハイブリッドディスクを公開
BDプレーヤーでDVD層が読み込めないのは意外であった。

「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」がBlu-ray化
ぬあー嬉しいけどまた3月か!

手頃な64GB SSDを買おう
色々役に立つ検証が行われていますが、
一番参考になるのは最後の3行なのでした。次の世代に期待。

STG旧作のアレンジ曲をまとめた『オトメディウスG』DLC登場!
KONAMI、Xbox 360「オトメディウスG」同社の歴代STGの楽曲を収めたDLCを配信
あ、アレンジ…

まあまあまあ!
落として聴いてから感想を言えばよいな!

オーディオの血をBDプレーヤーに こだわりを重ねたソニー「BDP-S5000ES」の秘密
現在BDプレーヤーでは、これとBDP-LX91DVD-A1UDの3機種が注目株になりますか。
初期型PS3からのリプレースを考えた場合はSACDが聴けるDVD-A1UDなんですけど、
正直内部機構がもう1~2段階ぐらいは進化してくれてからでもいいかな、とは。

買い物-08/12/19

ADK魂

081219_01

今冬最大のキラーソフトことニンジャマスターズ(とガンガン行進曲)のために。
コンシューマ移植も当時はWHP辺りで力尽きちゃってたから嬉しい限りです。

しかしこれで何本目のティンクルスタースプライツになるんだ。
PS2版だけでも2本目(La Petite Princesseのオマケ)だぞ。

□店頭では(レッツタップを見つけられなかったため)ADK魂だけ買ってきましたが、

081219_02

家に帰ってみたらとっても色々出ていたためにまとめて購入してしまったのでした。
(ルミネスの追加パックもあるので1/4になっております)
ワイプアウトもラチェットも買って(積んで)ますし、見えない所で相当貢献してるぞ。

「あれ?家建設って何集めれば良いんだっけ?」
までにカタンを忘れてしまっていたのでしばらくこれでリハビリします!
いつもやってるボード版そのまんまのデザインに出来るのはやっぱり嬉しい。

ルミネスは気のせいかXBLA版より忙しく(せせこましく)なってる気がする。
それからパターゴルフはせっかく単品なのだからクロさんも使えれば良かったのに、
といろいろ思うところもあるんですけど相当遊び倒してしまったのであった。
フルプライスのパッケージソフトは今の生活スタイルだと結構重荷なので、
もうしばらくはこういう小粒なタイトルを少しずつ遊んでいく所存。全部楽しいよ。

シューティングウォッチ

081219_03

ファミコンのキャラバンシューティングが全盛だった時期、
そして高橋名人が文字通り「神」だった時期、
凄く欲しかったのにどうしても買ってもらえなかった小学校時代の記憶が呼び起こされ、
畏れ多くてなかなか封を開ける事ができません。俺にとってはそれだけ特別なのです。

持ってる友達の家でやった時は100そこらで、
大学時代は手連でラザロを倒せるぐらいまではいきましたが、
今計ったらどうなるんだろうなー。週末試してみます。

雑記-08/12/18

『アイドルマスターSP』発売延期を発表、新たな発売日は1カ月遅れの2月19日
公式リリース
へー延びたんですねーと思いながら2月の発売予定表見て鼻水噴いた。
今月以上に大作ソフトがひしめく合戦場なんですけど、
「もう既存ユーザーしか買わねえだろ」という割り切りでもしてるんだろうか。

それとは直接関係無いけど画像のチョイスが良い仕事しすぎ。いいぞもっとやれ!

みャイル交換が可能に! 『まいいつ ポータブル』初アップデート
腹部のレッドリングに豆をぶつけるミニゲームも販売開始。
PSP版を遊んでいる人は、PSストアからダウンロードのうえアップデートすべし。

「ストライクウィッチーズ」特別版配信の第2回が開催
全体的にとてもおかしいので、是非とも記事をご覧下さい。

ネットブック向きのセキュリティソフトを考える
「あえて」とする意味が分からんがピッタリの企画だったので。
この中から選ぶならESETかな…

海外レビューハイスコア 『Sonic Unleashed』(ソニック ワールドアドベンチャー)
「余計なモン入れねえでソニックの走りを堪能させやがれこのー!」
という世界市民の慟哭が聞こえてくるようです。俺もそう思う。
初代ソニックアドベンチャーでも「あーもー釣りとかいらねえよ!」と何度思ったか。

何かしらボリューム稼ぎを盛り込みたい気持ちも分かるんですけどね…
遅れて発売する日本版がどうなりますやら。

東芝、最大容量512GBの2.5インチSSDを開発~読込み最大240MB/sec
公式リリース
書き込み最大200MB/secってあたりがMLCの常識を超越している感。
これは凄い楽しみ。

「アクエリオン」“不動”司令の秘密も公開!? 河森氏トークイベントをレポ!
自然農のくだりが印象的でございましたメモ。

雑記-08/12/17

白騎士ファミ通レビューで「7・8・7・7」ってマジっすか・・・・
周辺要素を鑑みると驚くべき点数の低さ。
何のバイアスもかからない率直な評価がこれなのか、
それともバイアスかかってすらこれが(良心の)限界なのかは分かりませんが、
「やはり呪いなのか」といった邪知を抜きにして、
「どんだけつまらないの?」って方向で気になる。オンやらなくても体感できるんだろうか。

東京と大阪で「禁書目録」など6タイトルのプロモBD無料配布が23日に!
公式リリース
いざ秋葉か日本橋。
23日は夕方過ぎに忘年会の予定があるけど、少し早めに向かう事にしますか。

ディラック、2.5インチSATA×2用の3.5インチリムーバブルケース
コンセプトが素敵。SSDがあと1段階安く(+速く)なったら需要高まりそう。

デジカメプリント注文機にウイルス 立川のビックカメラ
あらま。

買い物-08/12/17

Tomorrow初回限定版(→通常版) + ひだまりスケッチx365 vol.4

081216_01

納税完了。
なんか目からビームでも出そうクールな視線がとっても素敵です。

Tomorrow良い感じすなあ(´ー`)春のライブも楽しみ。

□ここ最近「BD待ち」という明確な理由をもってDVD購入数を絞り始めていますが、
判断基準と財布の紐が日々厳しくなる中においてもなお、
「オーディオコメンタリーに値段分(以上)の価値があるため」
という理由が毎回の購買意欲を強烈に高め続けるひだまり365の4巻査収。

そして今回のピンナップ(の1枚)がしちみさんのアレで俺大歓喜。
お手元にお持ちの方は、売らずしまわず壁ないし神棚に飾るべし。

□おまけ

081216_02

DVDでもゆっくりしていってね!(8話の予告参照のこと)

雑記-08/12/16

TVアニメ「カードキャプターさくら」がBlu-ray BOX化

特典映像の収録内容は未定だが、「クロウカード編」には60分、「さくらカード編」には100分の特典映像を収録する予定。

耳元でささやくかの如きボイスヒーリングを希望していきたい。
スピリチュなんたらが金になるこのご時世、決して無謀な企画でも無い気がする…

とここまで書いて、「なんとかなるよ、絶対大丈夫だよ!」で十分だと思ってしまった。
やはり偉大な作品であるな。

2009年に迫り来る台湾製ネットトップに国内メーカーは対抗できるのか
デスクトップは元々安い(けどそれなりにでかい)モデルが市場を形成してるから、
ネットブックと違ってただちに勢力を広げるかってーと違う気がする。
むしろ2台目以降の需要をネットブックと食い合ったりしてね。

HDMI接続で音質が変わる理由と対策
ざっくりまとめると「HDMI1本で音と映像を転送しようとしちゃダメ」。
この辺PS3が当初の予定通りのスペックで出ていたら良かったんですけどね。

あー天からDVD-A1UDが降ってくればいいのに。
HiVi辺りがモニター募集したら応募するのに。
いや狭くて汚い部屋を公開なんかできないけど。

DVDとBlu-rayが合体した「ハイブリッドディスク」が登場、どのプレーヤーでも再生可能に
バンダイビジュアルが率先して手を付けそうメモ。

『メイドインワリオ』や『脳トレ』などDSiウェア12月24日より配信開始!
動くメモ帳素晴らしい。これは使うわ。

全員もらえる1000ポイントの使い道はDECODEとドクターマリオかなー。
メイドインワリオのミニゲームを切り出して200円ってのは流石に怒って良いと思った。

世界的ボードゲーム『カタン』が、PS3に登場! 通信対戦やCPUとの対戦も!!
公式サイト
XBLA版の移植かと思ったらゲリパブ謹製だった。
ボドゲ版をリアルに再現って方向性はかなり素敵で好感度高し。

そして公式サイトの

発売後に岡本吉起のCatanログイン情報などのお知らせをお送りします。

対戦しながら「ダークミストの続編まだー?」とつっつきたい方は是非。

雑記-08/12/15

『塊魂』生みの親が放つ『のびのびBOY』は1月29日に配信決定
公式サイト
公式サイトのtanasinnぶりを許容できるかどうかで評価が真っ二つに分かれそう。
800円で買えちゃうから、興味を持たせれば勝ちって事なのかもしれないなー。買うか。

アスク、OCZ Vertex Series SATA Ⅱ 2.5インチ SSD 4種、発売予定
未だ価格分からず。気になるー。

富士通、XP搭載で10万円を切る「LOOX U」
一番見ちゃいけない時に見ちゃいけない物を。
お店に出たら触りに行こう。

「GRADIUS ReBirth」サントラ他発売
「GRADIUS house ReMix」からトリビュート以上の怪しい気配を感じる。
正直迷うけどReBirthの方だけにしとくか。

スズキ:世界ラリー選手権参戦を休止 富士重も検討
スバルもってどういう事か!
不景気とはいえ夢が無さ過ぎる。