雑記-09/01/09

「VAIO type P」チェックポイント7題
1.83GHzモデルは速さの恩恵以上に熱いって話を聞いたんで1.60GHzに、
細かなシークタイム軽減は生活と精神を豊かにしてくれそうなのでSSDに、
コンセントがどこにでもあるわけじゃないので大容量バッテリに…
と悉く逆らったチョイスをしてしまいそうですがとにかく現在予約受付中
ワイヤレスWANとGPSを使いたい人はもう少し待つ必要があります。

アマゾンに登録来てた。(AA)
WWAN付きのP80Hの発送時期が見るたびに変動している気がする。

VAIO type Pがもたらすソニーエクスペリエンス
やや非力なPCでクソ重いVistaを運用って時点で
パフォーマンス的な文句はどうしても出てくると思うのですが、
そこを上手い事軽量化して効果にニヤニヤできる人達であれば
間違いなくもう飛びついてるんじゃないかな、とは。
いじくり甲斐はありそうよね。

東芝、CES開幕を前に今後のAV事業戦略を説明
相変わらず。もうRDシリーズはあきらめた方がいいな。

エイベックス、「レッドクリフ Part I」を3月にBlu-ray/DVD化

オーディオコメンタリーとして、大東文化大学の教授で、三国志に詳しい渡邉義浩氏と、三国志が好きな芸能人として知られるスピードワゴン・井戸田潤と、小沢一敬による「三国志談義」トラックを収録する。


安達祐実とスピードワゴン井戸田が離婚 3年3か月の結婚生活にピリオド
なんつータイミングだ。

ソニー、3型有機EL搭載ウォークマンなど’09年新製品
色々ある中でやっぱりプロローグなGT5Pが。
車が飛び出るより先に、完全版のクオリティで俺達の目玉を飛び出させてくれませんかね。

□その辺に付随して、PS3絡みでとても無様な比較リリースを流しているみたいなんすけど、
何も無いなら無理して何も言う事は無いのにどうしてこうもみっともない事するのかねえ。
あまりにもザコ過ぎる言動に開いた口が塞がらないんで、
「世界レベルでスベってますよ」という話をどうか内部で膨らませて頂きたく。

「PS3はまもなく値下げ」 (マイクロソフト幹部談)
MSに塩まで送られた。

イーディ分隊大作戦!収録の『戦場のヴァルキュリア』ベスト版に
普通に落とすと600円のイーディ様付き!
こういうのは上手いなあ。

変人窟さん10周年(と2日)
おめでとうございます!そしてお疲れ様です。
10周年を宣言してるところを見つけたら気ままに補足していきたい!

遅すぎたブログ化 さざなみ壊変
んでもってかずぴーさんもお疲れ様です。
個別記事にリンクが張れるようになるのは大きいなあ。これからも楽しみにしております。

雑記-09/01/08

ソニー、封筒サイズの“ポケットスタイルPC”「VAIO type P」
ソニー「VAIO type P」~小型モバイルの新たなスタイルを提案
こだわったのは薄さ、軽さ、そしてスタミナ~VAIO type P開発者インタビュー
ソニー、厚さ19.8mmで「封筒サイズ」の「VAIO type P」
軽くて薄いAtom搭載の「VAIO P Series」がCESで登場
1600×768ドット液晶/588グラムの“ポケットスタイルPC”
やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする
CES 2009: ソニー VAIO type P ファーストインプレッション、ギャラリー+ビデオ
公式リリース(流石に尻ポケットはねえよ)
メーカー公式ページ
ソニースタイルの製品ページ
ここまで正常な判断力がはぎ取られてしまったのは本当に久しぶり。
こんなのさあ!買うしかねえじゃねえか!ホントどうすんだこれ!

噂の新モバイルノート「VAIO type P」がついに発表!
VAIO C1との比較画像もひとつ
嘘だろwwwwwもうダメだー!

今晩ゆっくり頭を冷やし、
せめてSSDの詳細スペックが分かるまでは我慢せねばなりません。
流石に「あらま欲しい」でさっくり買える値段じゃないしねーこれ。

SanDisk、最大64GBのネットブック向けSSDモジュール
これでは無さそうですよね。

【CES】東芝のCell TVは4Kパネルでチューナ分離型に
なんと4Kパネル搭載。
60インチオーバーの画面になるとフルHDでは格子が目立つから何とかしたい。
さりとて4KパネルだとフルHDすらぼやけてしまうだろうからそれを補うCellプロセッサ、
という活用シーンはなんとなく想像付くんですけどそれにしても飛ばすなあ東芝。
身近な所での新型REGZAもLEDバックライト搭載等楽しみな技術が目白押しなので、
(この分だと数年後になりそうな)次のテレビもREGZA前提で考えちゃっていいかな。

最大2TBを実現するSDカード上位規格「SDXC」
初っ端から104MB/Secってアホか!
exFATなんでVista以降が必要になります。

ジェネオン、OVA版「ハヤテのごとく!」をBlu-rayで3月発売
ハヤテのごとく!!OVA(仮) 初回限定版通常版(AA)
ジェネオンの大攻勢には平伏せざるを得ない!
第1期のBOXも欲しいすなあ。深夜アニメのBOXより安く済みそうですし期待。

Xbox 360用のHD DVDドライブを改造してレーザー兵器を作成!
トランスフォーマーしか見る物が無いHD DVDが兵器にトランスフォームしたと思えば。

マイクロソフト、Windows 7ベータの提供を開始
素晴らしい写真を使っている。

買い物-09/01/07

Soul in love

090107

せっかくなんでゲマズに買いに行ったんですけど、
それぞれのキャラソンCDの山の高さを眺めながらふと思案に暮れる初春の昼下がり。

中身はド安定とも言えるバラード曲なのでした。
もし全く知らないままライブで流されても全く問題無い感じ。

□年末年始の買い物も溜まり始めてますし、この辺も徐々に消化していかんとなー。

雑記-09/01/06

ヤマダ電機、九十九電機の事業を譲り受けへ
うーむ。

クリプトン、バーチャル歌手第3弾「巡音ルカ」を発表
もう今月末発売。早い。
今後のトロステで「ヤママヤー!」とか叫ぶ事の無いよう祈ります。いやー楽しみ楽しみ。

ハードディスクまだ安くなるかなぁ
書かれているモデルがまさにこの前買った鯖PC用HDDであり心底涙目。
ったくもー。HDDの不具合モデル掴まされたのってIBMのDTLA以来か。

幸い頻繁に読み出しに行ってもフリーズせずに頑張ってくれているから、
1プラッタ500GBの1.5~2TBモデルが出たら買い足してデータ移行をさせつつ
こいつはファームウエアを書き換えてデータ置き場に使いますかね。
その前に不具合起こすようならその時また考えよう。

パナソニック、ワンセグ録画対応の新ブルーレイDIGA
パナソニックから新型ブルーレイレコーダー! 容量は最大1TB
「コンパクトなのに高品質」でお馴染みのフラッグシップモデル(BW950)が気になるも、
HDMIが1ポートだけってのが泣き所にならなきゃ良いな…
容量以外のメリットが今後どれだけ明らかになるのか注目しとこう。

ソニー、ノートPC「VAIO type A/F/N/C」春モデル
ソニー、メモリ4GB/64bit OSの「VAIO type Z/T」
何を思ったのか多くのモデルで64ビットVistaに移行。
Vista発売日に64ビット版を買ってあっさり絶望しつつXPに戻した俺にとって、
今回の判断は64ビット化の礎となりうる(本来MSがやるべき)大英断だったりするのですが、
ソニー自体の業績が大ピンチだっつってる所にこんなヤバそうな施策を打ってどうする。
こういう自らを顧みずにかっ飛ばしてしまう辺りは実にソニーらしい。

で、個人的に最注目のTypePはまだ発表されないんでしょうか。

Xbox LIVE Arcade「ギャラガ レギオンズ」インタビュー
壮絶な内容。まあでもすげえ面白かったよ!
結局、一気に全面クリアの実績だけは解除してないままだけど。

「Xbox 360 アーケード スターオーシャン4 プレミアムパック」2月19日発売
長らく続いた地獄の熱暴走仕様にやっと抜本的な対策が図られた(らしい)
Jasper基盤の360を確実に手に入れるチャンス。
Jasper保証で5000円上乗せするとスターオーシャン4が付いてくる程度の認識なのですが、
こんな俺でも買い増し用に手を出して良い物なのやら。

□何故か家のエリート(Falcon基盤)だと
DLC導入後のオトメディウスGがフリーズしまくるので、
今回のJasper購入計画はかなり真剣に考えています。

こんな感じになって止まる。

ティタでもジオールでも出るから乳の大きさは関係無い模様。

曲選択時とかステージクリア時不定期に止まるから明確な再現性も無いし、
正直ゲームにならない(3面の壁を越えられない)から本気で何とかしたいのよねー。
キャッシュ消そうがDVD起動にしようが直らない上、
他に症例が無いみたいだからもうお手上げです。いっそRRoDでも出ればいいのに。

雑記-09/01/04

ぜりさんがまさかの2日連続更新
新年早々縁起が良過ぎる。
気分が乗ったら続きをお願いします。

皆さん、よいお年を!
年は明けましたが。
今年はアニメを含めて幅広い展開が期待されますな。

そろそろゲームの方でもCP課金をしてくれて良いんだぜ!
セガももうちょっと金になる事して良いんだぜ!

■私記
正月休みの大半を費やし白騎士物語クリア。
アバターの存在に慣れて以降、
システム面で若干の歯がゆさを感じつつも存外に楽しめただけに、
まさか最後があんな(第一部完)事になるとは。とにかく早く続き出してね。

コミックマーケット-08/12/30

081230_01

無事に販売できました。
お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
こちらからはひとまずご報告まで。

結局朝から終了までほとんどスペースから出られなかったため、
今回個人的な査収物等はありません。

…それにしても、はるばるアメリカから買いに来られていたあの人は、
出国時、無事に税関を通過できるんだろうか。頑張って送り届けて下さいね。