雑記-09/01/21

時空を超えた忘れられない冒険が過去から蘇る!「クロノ・トリガー」
はー、良いレビューですなーと思いながら読み進めていたら最後で絶叫してしまったため。
ジョンの才能に本気で嫉妬。これからずっと見ていこう。(参考12

将来の夢は、大好きな「龍が如く」シリーズに敵役として出演すること

これは叶えてやっておくれよ。俺も見たいよ。頼むよ。

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート
(限定版:PS3版「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱)(AA)

ソフト付き。
一度も見た事無い分、楽しみにしつつ注文。

SCE、PS3の新ファームで静止画関連機能を大幅強化
システムソフトウェア バージョン2.60で更新される機能
来てるよー!

DivX3.11対応は、古い動画ファイルのトランスコードが減るって考えると結構良いかも。
H.264のHigh Profile(Level5以降)に正式対応してもらえると嬉しいけど出来るんだろうか。

ソニー平井一夫氏「Xbox 360の寿命は短い。Wiiは別世界のビジネス」
拳を顔面にお見舞いされる直前の悪役みたいなツラをしている。

フルHDサイズ(H.264+AAC、1920×1080)のムービーを低いCPU負荷でぬるぬる再生する方法
メモ。

セガ×小学館 女児キャラ「リルぷりっ」共同開発 マンガとゲーム展開
「リルプリっ」公式サイト
アソビン教授がメガネをかけていなかったので。服装まんま過ぎ。

アニメ出演養成ギブスですわ!
バカだ!すごいバカがいるぞ!

090121_01

ちなみにウチではここに貼ってあります。
襖のデザインとちぐはぐなんで何とかしたい。

雑記-09/01/20

WHITE ALBUM Vol.1 [Blu-ray](AA)
もはや来ない事があり得ないとすら思えていた、ホワイトアルバムBDが3/25発売。
キングレコードのBD販売実績に更なる貢献ができるチャンス…

と言いたい所なのですが、
どこもかしこも3月第4週ばっかりに集めてくれちゃってもー!
バカ正直に全部買ったらいくらになると思ってんだ!

ブルーレイ版「CCさくら」の画質比較デモ
画像見てもSDとHDの違いが全然わからん。
実際に見に行けってことかな。

Eee PCでWindows 7を試してみた
ベータ版に対する力の入れっぷりを見るにつけ、
Vistaをなかった事にするべく、久々にMSが本気になってるって感じがしますね。
もう乗り換える気まんまんです。

Namco Bandai、話題の実写版映画『Dragonball Evolution』をゲーム化!
御意見無用の新作がPSPで。

最新ゲームプレイトレイラーも公開!PSN『Flower』2月12日に海外リリース決定
パッドをぐにぐに動かしてたらいつの間にかクリアしているflOwよりも癒やされそう。
国内リリースがいつになるか分かりませんが、出たら普通に買っちゃうだろうな。

明治神宮大パニック“ニセ沢尻”も出た
森の妖精が大繁殖。

今どきの若者の「なるほどですね」症候群
もう何年も前から営業畑の人と仕事の話をしている時に気になり続けていたので。

「よろしかったでしょうか」にも一時期相当違和感があったものの、
元々地方で使われていた言葉が全国に浸透した、って事で普通に納得していたんですが、
この「なるほどですね」はどこかで使われてたんだろうか。まだまだ慣れません。

『なるほど』と『ですね』の間にスペースがありますよね?

そんなスペース聞いた事無いんですけど、使ってる人はホントに一拍置いてるのかな。

雑記-09/01/19

ついにMAX初アニメ!『かなめも』アニメ化決定です!
本屋で表紙見て「いよーっしゃ!」と考えてたらうっかり口からも出てた!!
これは嬉しい!とりあえず今年一番嬉しい!
毎週リアルタイムで見て録画してDVD買うわ!BD出なくても絶対買うわ!
代理の声がくぎゅだったら少しためらいの表情を浮かべつつすぐに肯定しそう。

あとはフォワードからS線上のテナ辺りがアニメ化してくれれば、
現在のきらら勢に望む所がほとんどなくなってきますんで是非。
今から楽しみでしょうがないんですけど、とにかくゆったり続報を待とう。

Blu-ray版「FF VII ADVENT CHILDREN」が4月16日に発売
公式リリース

PLAYSTATION®3『“Cloud Black”HDD 160GB特別仕様+「FINAL FANTASY XIII」Trial Version Set』:49,980円(税込)

『「FINAL FANTASY XIII」Trial Version Set』(for PLAYSTATION®3):5,900円(税込)

HDD容量を倍の160GBにした特別デザインのPS3を、
HDDの分だけきっちり上乗せした価格で限定販売。
構成を見る限りではデザイン以外あんまりお得じゃないんですけど、
「FF好きならこれでも買うよな!」的な銭勘定をSCEとスクエニがしているんでしょうか。

ソニー、熱陰極管採用の省エネ液晶テレビ「BRAVIA V5」
エコめも。

XP化について – VAIO type P まとめ
輝度調整がNGになるのが個人的にちょっと。

type P / PowerDVD8 Ultra による 1080p HD動画の再生
メモ。こりゃ試したい。

[PCレビュー] SONY VAIO type P (VGN-P90NS)
超美麗写真のレビューでしたもので。
そいや動画はある程度見ましたけどゲームの方は全然試してなかったな…

Seagateの主力ハードディスク Barracuda 7200.11に致命的な不具合
Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合、起動不能・アクセス不能になることが判明
あれよあれよという間に大惨劇へ発展。
その上1.5TBモデルにはフリーズバグまで抱えているわけで、
もうSeagateどうしちゃったんだこれ。これからどうするつもりなんだ。

Check Serial Number
幸い、我が家のST31500341ASは問題ありませんでした。(ホントお疲れ様です
でもフリーズはする。早くWD20EADS出てくれー!

Teragaki-Labo、「認識されていなかった音波を出す」スピーカー
来たぞ波動スピーカー。
これはどう取り上げられるんだろうか。

1/6の更新を取り上げない間に2度目の更新が!
いかん嬉しいぞ。
買うもん買ってるからそれも早くエントリにせねば。

買い物P-09/01/19

VAIO typeP VGN-P90HS

090119_01

がっつり寝ちゃったのでいきなり同梱物一覧から。
(箱の上にPSP乗っけてあるので大まかな大きさ比較にお使い下さい)
ACアダプタの右横に置いてあるのがディスプレイ/LANアダプターね。

Lサイズのバッテリーパックはさすがにそこそこの重さがありましたが、
装着済みの本体を片手で持つとなんかすっぽり収まるので、あまり不便は感じませんでした。
EeePCよりずっしり来ないし奥行きも無いので、これなら普通に持ち運べるな。

090119_02

・店頭モデルは電源入れてからセットアップ開始までに15分とか色々聞かされていて、
どんだけクソ重いんだとおっかなびっくりだった電源投入後のプロセスなんですけど、
意外にも15分後にはデスクトップの操作ができるようになっていました。
さすがに4200rpmの1.8インチHDDよりは、SSDの方がずっとずっと速いですね。

初回起動後に「リカバリDVD作りなさいね」と指示が出るので言う通りに。
DLメディアであれば1枚に収まります。

090119_04

・通常のオペレーティングそのものが視力検査の様相を呈している超高解像度も体感。
縦が少々狭かろうが、横1600ドットってのはそれだけでも強力なインパクトがあります。
これが目当てだったといっても過言ではないキーボードもすこぶる使いやすくて大満足。

ちなみに、純正の保護シートは適度な凹凸で反射抑止に効果がありました。
その分精細感が少し犠牲になるので、つややかな保護シートが欲しい場合、
ミヤビックスの頑張りに期待しながら待つという手もアリです。

 

・ソフトを削って常用アプリを一通り入れた後、
やっぱり気になる動画再生他の確認をしてみました。

暗くてごめんなさいね。

…とりあえず、720p(1280×720)以上の動画再生をtypePに期待し過ぎるとダメかも。
ハードウェアデコーダの適用範囲がなんだか分かりづらくて、
何も考えずに再生すると凄い勢いでガクガクになります。

DivX系の動画ファイルも壊滅的な状況で、再生開始直後から音と映像がズレますな。
ソフトやら使い方で改善する点もあるんじゃないかと思うので、
ちとこれからも情報収集と試行錯誤を繰り返していきたいところ。
ちなみに、SD解像度であれば(画質・動作共に)問題を感じる事はほとんどありません。

・今回、typePの環境構築や動作検証にイマイチ気が乗らないんですけど、
こりゃもう完全に「Vistaだから」ってのが原因なんですよねー。
一部機能をカットしてでもXPに落として超快適に動作させるか、
それとも(8月までの時限式で)7のβ版を突っ込んでみるか、
はたまたいちいちやかましいVistaを可能な限り軽量化していくのかで凄く悩む。

実際のところ、システムに常時干渉するアプリやサービスを切って、
画面周りをクラシック表示に統一させると、
Vistaといえども細かなレスポンスや挙動は相当軽くなってくれます。

ちょっとネット見たり文章打ったりする分には十分過ぎるほど快適であり、
泣き所であるマルチメディア系の弱さはOSを変えても全く改善しない部分なので、
typePに関してはこのままVistaでやっていくのも良いのかな。

・画面周りや操作感、各部の品質が素晴らしい分、
「実際搭載されているハードウェアがPC的にいささか貧弱である」
という現実を目の当たりにしてガッカリしちゃうって人は結構多そう。
これから購入を検討されるという時には、
「小型のパソコンとしては凄いけど、万能なマルチメディア端末ではない」
という認識を持っていれば、心豊かに選択肢を広げる事ができるかもしれません。

typePをいじっていると、
「用意されたパーツで出来る事をギリギリまで突き詰めました!」
という頑張ってる感があちこちから滲み出てきて非常に好印象なんですが、
同時にこれからの「typePとしての」進化を期待せずにはいられません。
何年か経って買い換え時が訪れた際、
もっと速く、快適になったtypePを選べる事を心から願いつつ〆。

□おまけ

090119_05

結先生ちっちゃかわいすぎる!!!
超遅いですけどご結婚おめでとうございます

買い物-09/01/16

VGP-FLS9 + VGP-CPP1/W他の色

090116_01

まーこの辺買った事を晒している時点でもうバレバレですよねー!
というわけでtypeP注文済み。構成は9日に書いたアレまんまです。

本体到着前に周辺機器を揃えるというバカ戦士っぷりがどこか(長野辺り)に届いたのか、
さっきメールチェックしたらもう発送したとかなんとか。
こりゃ週末中に触れたり弄ったりできるんだろうか!さあどうなるのか!

[追記:1/17 9:00]

にっちさーん。お届け物でーす。

 

090116_02

嘘だろwwwはええよ!!!

雑記-09/01/15

エラック製品、円高還元キャンペーンを実施
懐が冷え切った時期にこういう事をされると非常に羨ましい。
実際どれだけ下がるのかだけでも確認しに行きたいですな。来週水曜日。

10年分のありがとうを込めて『まいいつ』でお庭カードコンテスト
公式ページ
商品のトートバッグいいなー。

アニメイト、「CLANNAD」の古川渚/坂上智代マウス
6300円!6と3を逆にしてもまだ割高感あるような。

バッファロー、コネクタ型の小型USBメモリ
microSDカードじゃなくなったんですねメモ。

DEG、Blu-rayの高画質/高音質を活かしたソフトを表彰
アニメからはAKIRAとディズニー系ぐらいしかノミネートされなさそうですが一応。

これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(後編)
前編
「文句もあるけど素晴らしい」という結論ではあれど、
その「文句」として挙げられている要素がどれだけ個々人にとって致命的な物であるか、
という事をじっくり吟味するためにも必読。
CPUをZ540にしてもあんまり他と変わらない(基本的に熱い)みたいなんで、
これからオーナーメイド注文を考えている方は要検討です。

あずささんの顔にしわが! アイマスVISAカードの問題点
PSNのポイントはゲイツポイントと違って、購入方法による損得の差がほとんど無いので、
アイマスSPのDLCをしこたま購入するためのチャージ用カードとして使うのが吉。

[チャリティ]たかはしさん今井さん提供サイン入りゲームディスク
どこまで行ってしまうのか気になるのでメモ。