日記:16/03/13

咳がなかなか治まらない。
次の週末までに止まってくれないとバッチリ3週間なので、
体調を注視しつつ色々頑張りたいですね…
丸一日ゆっくり静養できる日が来月初めまで無いから、
日々の睡眠時間を増やしていくしか無いっていうかもう寝ろって話ですねこれ(現在23:40)。

ここ最近PC周りの環境にも色々変化があったので、次は買い物日記という形でその辺まとめていきたく。
2016年は買い換えの年にしますよ!

雑記:16/03/06 入院していたVAIO Zが帰ってきた話

160306_01

退院したVAIO Zの環境構築がようやく一段落つきまして。
入院つっても「タッチパッドの挙動おかしくね?ドライバがおかしいのでは?」と送り出したら
「確かにドライバがおかしかったけど、仕様なのであきらめてください」と帰ってくるという
大変ご無体な経過を辿っており憤懣やるかたないんですけど、
この辺まとめる時間が取れなさそうなので、当面は色々妥協しながら使っていく事にします。
MSがOSレベルでタッチパッドドライバをきちんと作ってくれると解決するんだろうか。

1610306__02 1610306_03

別にVAIOに限った話じゃないとは思うんですが、
ELANのドライバーでマルチ指スクロールが意図せず暴発した経験のある人(※)は、
「おかしくね?」という声を届けてみると何かが変わるかも。

(※)
「外部マウスが挿入されているときは無効にする」のチェックを入れて無効化しても、
SmartArea設定でタッチパッドの有効範囲を狭めに設定しても、
2本指スクロールだけは設定を無視して勝手に動作します。
お店の展示機でもバッチリ再現します!試してみると楽しいよ!(俺は楽しくない)

ドライバの挙動ひとつで評価が下がるのは勿体ないですし、改善してくれると良いんですけどね…
ハード面は不良も不満も無いだけになー。

買い物:16/03/01

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 041大槻唯
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 042中野有香
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 043二宮飛鳥
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 044相葉夕美
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 045五十嵐響子

160301_01

第9弾査収。
手前の2枚のドラマを聴いてたら抜け出せなくなってさっきから延々リピートさせておるので、
とりあえず他の物は明日からの通勤のお供にします。それにつけても響子の破壊力よ…

あと、

160301_02

いつも見かけていた名前が無くなった。
改めて、お疲れ様でした。

買い物:16/02/17

未確認で進行形 Blu-ray BOX

160217_01

みでしBOX届いた。
ゆゆ式とみでしがあれば余暇の癒やしはバッチリだな!おまけの旅行形は週末ゆっくり見ます。

…外箱と中のケースがまとめてベコっと凹んでたんですけど、
現時点ではAmazonに在庫が無いからしばらくこのままという流れに。

ガラスの花と壊す世界 Premium Edition [Blu-ray]

160217_02

ガラこわも届いた。
この作品に関しては、今思い返しても不可思議な縁がありましたね…肉絡みの…
ここの存在が欠片も関係無い所で…

プレミアムなエディションは映画館で買わなかったパンフの縮小版が入っているので、
ざっと読んでからもっぺん見返してみたい。何度見てもデュアルとドロシーの衣装はずるい。

雑記:16/02/13

仕事から帰ってきてメシ食っていつの間にか寝てて起きて仕事行って~を繰り返しつつ、
合間の時間ほぼ全てをデレステとグラブルに費やしていたら日記が全く書けてない。
ちょっとプライオリティを考え直さないといかんですな。

雑記:16/01/26

「ガルパンはいいぞ」。ヤマハの全部入りスピーカー「NX-N500」のハイレゾ体験
『ガールズ&パンツァー 劇場版』オリジナルサウンドトラック

自分は当分、オーディオ機器の試聴曲としてこの音源を使用すると思うし、自分の好きな曲がいろいろなオーディオ機器でそれまでの印象とは違う鳴り方をすることを発見するのがとても楽しい。こうなると、つぎつぎに新しいオーディオ製品を食指を伸ばしていくオーディオ沼にはまった状態になる

このくだりに激しく首肯したのでメモ。
自身を振り返っても「このCDをもっと良い音で聴きたい!」がシステム刷新の原動力でしたし、
自分にとって好ましい音を聴けている時の高揚感って凄いんですよ。

うちもハイレゾ環境に適応したシステムにしないといけないですね…
まだまだ先の話になるから色々見ながら検討してるんすけど、
「無圧縮FLACがノイズレスで再生できるかどうか」まで行っちゃうとなー!
AVアンプだけで全部まかなおうと思っちゃうとアレかなー!

【先出し週刊ファミ通】『アイドルマスター プラチナスターズ』アイドルたちの新たな舞台はPS4!(2016年1月28日発売号)
動いてるところを早く見たいメモ。
昨年の西武ドームで動く春香さんを見た時は「あらーーー変わったねえーーー」っつってた。

SCEが4月からソニー・インタラクティブエンタテインメントに社名変更
SCE、関連会社と事業統合。新会社「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」に社名変更
さらばSCE(名称)。

QNAPのAndroid採用・デュアルOS搭載NAS「TAS-168」を“AVファン目線”で使い倒した

米フォード、日本事業について正式発表。2016年末までに撤退
ディーラーをちょくちょく見かけてたのでちょっとショックを受ける。
まあ欲しい車があったかっていうとな。だからこそこの結果って話なんだろうけども。

雑記:16/01/20

160120

ほったらかしにしてたマルチモニタ化にようやく手を付けるなど。
これで日記更新も捗る…といいんじゃないかな?どうかな?

あとは今年中にでっかい方のモニタを新調できればいいなーとは思うんですが、
解像度をVAIO Z(2560×1440)に合わせるか、今のまま(1920×1200)にするかで悩む。
4Kならもうちょっと安いのも選べるんだろうけどね…結構長いこと使いますからね…

ソニー、壁際から写せる四角い「ポータブル超短焦点プロジェクタ」
ソニー、超近距離から80型投写できる手のひらサイズプロジェクター。バッテリーやスピーカーも内蔵
ソニーの超短焦点プロジェクター壁面がスクリーン代わりになる「LSPX-P1」が誕生
ソニーストアの商品ページ
いっそこれでも(無理)それはそれとしてすげえ気になる。
似たようなのもう持ってるでしょ!」と言われりゃそうなんですが、
本体と接続ユニットが別個になってるって辺りが相当利便性高くて心ときめく感じです。欲しい。

有機ガラス管からの音と温かい光。ソニーのBluetooth「グラスサウンドスピーカー」
こっちはどっかのお店で使っていただきたい。

P.A.WORKS 15th Fes 開催中止のご案内
発表当時から「すげえな大丈夫か?」と思ってましたが大丈夫じゃなかった。
スケジュール合わなかったんですかね。残念。

買い物:16/01/15

オーディンスフィア レイヴスラシル(PS4版)Vita版 / PS3版

160115

PS4版査収。流石に他のバージョンより綺麗…なんですけど、
プレー中目が行く所のクオリティはきちんと揃えてきているので、
お持ちの機種に合わせてお選び頂ける感じ。クロスセーブ対応なのは機種乗り換えマンに優しい。

アクションも豊富だし操作レスポンスが大変良いしで動かしているだけでも楽しいのですが、
思わずプレーの手を止め、テレビに思いっきり近づいてしまう程に美麗な画面は
体験版でもいいから一度ご覧頂きたい。所謂ゲームの「グラ」の良さって、
こういう方向でも評価されて欲しいのです。