今年のゴールデンウイーク簡易まとめ
●前半
風邪ひいた。
●後半
風邪が治る前にGWが終わった。
■THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT ORIGINAL SOUNDTRACK 豪華特殊デジパック仕様[CD3枚+BDA1枚 計4枚組]
■THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSSTARLIGHT MASTER 01 Snow Wings
積みに積んでた買い物日記をちょっとずつやっていきます。まずはこちらから。
サントラの方は今でも作業用BGMとして活用中、
Snow Wingsは季節が変わっても繰り返し聴くやつ。
サントラのやや高めなプライスタグは「全部入りのBD-Audio付きだから」で説明付きますけど、
どうせだったらもっとレートの高いハイレゾファイルを普通に配信してくれてもなーとか。
これやシンデレラ作品に限らず、アイマス楽曲はなかなかハイレゾ配信してくれないですね…
初恋組曲以降音沙汰無い感じなので、もうちょっとがっつりやってくれて良いんですけどね。
ここから下は、今のところ買うつもりのやつを並べておく。
こうやって載せておけば忘れないだろう(俺が)っていう備忘録も兼ねております。
[amazonjs asin=”B01EAZM670″ locale=”JP” title=”THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 02 Tulip”]
[amazonjs asin=”B01D2253D6″ locale=”JP” title=”CINDERELLA PARTY! でれぱれ~どがやってきた! ~イケてる彼女と楽しい公録~”]
↑「今日じゃねえか!」って事で買った。自分の日記が自分の役に立った瞬間である。
[amazonjs asin=”B01C3Y3BWY” locale=”JP” title=”アイドルマスターシンデレラガールズ コンプリート アニメファンブック DVD”]
「リンクの色周りのおかしなところ」を可能な限り直した。
元々TwentyTwelveの子テーマを作った時のCSSをほとんど流用させて済ませようとしてたんだけど、
今度のやつはその辺のものぐさスタイルでなんとかなるほど寛容なテーマじゃなかった。
結局元のCSSとにらめっこしながら直したいところを直しつつ、
ついでにここやらサイドバーやらの余白を調整したりしてました。
どこを弄ると見た目がどう変わるのかって辺りはほとんど手探りでした!しんどかった!
昔はこういう時、ググるだけじゃなくて、サイト持ちの友人に訊けば分かる範囲で答えが返ってきたし、
そもそもphpじゃなかったからバカでも結構なんとかなったんですけど、
今は「自分なりになんかしたい」と思った時のハードルが超高いですね。
個人で趣味のホームページを運営するってのがもう時代じゃないって事ではある。
でも、分からないながらもチマチマやってるのは大変に楽しい作業なのです。
手直し関連はこの辺で一区切りにしつつ、次からは買い物日記をこしらえていきたい。
■おまけ
現環境で想定している見栄えはこんな感じです。環境によってはメイリオになってないと思う。
右上のAmazonウィジェットが賑やかになりましたが、
これはこの横幅だとプルダウンメニューが埋まるからです。次に何とかするとしたらここ。
それから、この下に出るであろう関連記事に画像が無いと文字がホワァ…と消えてしまう問題。
jetpackが融通効かないのが原因なのでしばらく放置します。カテゴリごとに画像を用意するべきだろうか。
リンクの色周りにおかしい所がいくつかあるんで直したいんだけど、
親テーマからCSS引っ張ってきて、みっちり直す必要があるから少し時間かかりそう。
しばらくご不便お掛けします。
[amazonjs asin=”B01EFBMBKG” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ちっちゃな雪使いシュガー Blu-ray BOX”]
シュガーのBD-BOXがとうとう発売。
収録内容がいまいち分かってないけどとにかく買います。
■連載開始25周年「GS美神」BD-BOX化。ハイレートSDで45話をBD 2枚に
■TVアニメ「GS美神」アニバーサリー・ブルーレイ [Blu-ray](AA)
■東芝REGZA 10周年。「本物のテレビを作り続ける」
50Z20Xの価格推移を見ながら応援していきたい。
■手、目、耳を開放? 謎のソニーネックバンド型デバイス「N」
そのまま製品化するわけじゃないとのこと。
でも、美術館なり伝統芸能な舞台の解説に使われる未来もありそうですし、
何よりこういうけったいなデバイスは大好きなので、何かしら形になってくれればいいですね。
■ソニー超短焦点プロジェクタ「LSPX-P1」がWindowsのMiracast対応
■FOXが初のUltra HD Blu-ray。「インデペンデンス・デイ」など6月から
■ワーナー、「マッドマックス」や「クリード」などUltra HD Blu-ray 7作発売
■アーケードアーカイブス グラディウスⅡ GOFERの野望
出てたメモ。
■三菱自動車の燃費不正行為、相川社長「いい燃費に見せるための操作があったことは確か」
■三菱の不正問題にはまだ続きがあるかもしれない。
なんかもう本当に色々思う所はあるんですが、
9年半前、俺が初めて所有した(譲ってもらった)車が三菱ランサーだったこともあって、
購入候補に上がらないまでも頑張って欲しいと思っていたわけです。
ただただ残念。
ミリオン幕張LVを見てきまして。
名古屋と大阪も見たんで、これが3回目でしたね。
元々個人的なLVへのスタンスって、会場の空気を体感できない分、
ステージを集中してじっくり見ようと思っているところがあり、
よほどスクリーンが見えなくならない限りは大概おとなしく鑑賞するんですが、
気付いたら思いっきりコール入れてた。
いやー、いやー今回は楽しかった!
アニメなりソーシャル以外のゲームなりで何かしますって発表は今回無かったけど、
ぴょん吉の「色々な方面で」って言葉に少なからぬ期待が持てる事もありますし、
ミリオンライブはステージパフォーマンスの魅力で人気を持続させるコンテンツな気もする。
何より、「この3rdツアー単体でもあんなに成長してくれちゃうんだ」という驚きと感動は、
「765プロのいきなりいっぱい増えた方」
「シンデレラガールズじゃない方」
という認識で留まっている層にこそ強く響くんじゃないかと思いますので、
…武道館ライブを前にチケット倍率上げんなボケという意見もございましょうが、
これから来年春までの間、少しずつ曲を覚えて行くと色々楽しいんじゃないかなとは。
以下、話が変わるので折りたたみ。 (さらに…)
やる気が出てきたのでデザイン変更。Sparklingベースになりました。
見た目的には、Wordpress前の感じにやや戻った感がありますでしょうかね?
まだまだ手の付け所はたくさんあるんですけど、その辺はおいおい手直ししていきたい。
当分「大工事中」のままだと思いますが、今後とも気長にお付き合い頂ければと思います。
■新ハイレゾ形式「MQA」が国内初配信。e-onkyo music
FLAC対応のプレーヤーで再生は可能。
今後の広まり次第だとは思うんですけどどうかなー。ファイルサイズが小さく済むのは魅力ね。
■閉店の議論を超え、ソニーがソニーストアを維持する理由
■「ゲームセンターCX」が4K化して四国巡り。ひかりTVとフジテレビ共同制作
■PFU、iOSやAndroidでも利用できるHHKB Professional 2のBluetooth版
待望の静電容量BluetoothキーボードはHHKから。
電池式!接続は無線だけ!BT3.0!という素朴なプロダクトではありますが、
これは欲しい人が絶対に買う類の製品だからまあ大丈夫なのか。
個人的にはこのページに新顔が欲しいところですね…まだかな!ホントに待ってますよ!
■ELAC、BS302の技術を活用したDolby Atmosイネーブルドスピーカー
なかなかのお値段メモ。
うちの場合はフロント2chが上に物を載せられる形をしてないので厳しいんですが、
将来的にはこういうのもってことでひとつ。
■【特別企画】「ガルパンはいいぞ」という謎のポーランド人とポーランド軍事技術博物館に行って戦車に乗ってきた
「謎の」とは。
それにしても楽しそうです。行ってみたい。
■「第6回湯涌ぼんぼり祭り」開催について
今年は連休の中日が本祭になる模様。この勢いで10回までは続いてくれるといいですな。
とりあえず宿は取った!今年もぼんぼります!
■てんむす(kindle)
電子書籍化してたメモ。
体調と時間がある程度落ち着いてきたので、そろそろペースを元に戻す…
前に部屋の環境を整えているところ。
ってのと一緒に、サイトの更新環境もなんとか整えられないかと模索をしており。
Win10にしてからLive Writerの挙動が結構不安定になってるんですけど
(記事が縦に伸びるとカーソル位置がワープするようになって思うように文が書けない)、
Live Writerの後継になりうるソフトがとうとう見つからなかったため、
観念してWordpressの標準エディタを使い始めました。
「編集~投稿時、画像を任意のサーバーにアップロードしてくれる」
って機能、本当にどこにも無いですね。これだけ実現すりゃー良いんだけどな…
当面は更新ついでにブログ内の機能を足したり引いたりすると思いますので、
見た目や要素が変わったら「なんかやってんな」とお考えいただければ。
[amazonjs asin=”B01DVJMI06″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”アイドルマスター プラチナスターズ プラチナBOX”]
■通常版はこっち(AA)
みんな早くても9月か10月だろうと思っていたらまさかの7月末。
何かと噂のマイナーチェンジ版PS4とも全く関係無さそうですね…
そのPS4、そもそもマイチェンするのか、するとしてもどれぐらいなのかで話題が尽きない感じですけども、思えば昔くたたんが「オーディオグレード版や高性能版のPS3を出したい」とHiViのインタビューでつらつらと語っていた(結局夢幻と消えた)事もあって、懐かしいというか「くたたんスピリッツが世代を越えて復活したんやな…」等感慨深いというか。出るかは知らんが出るなら買います。
DVDの黎明期をPS2が、BDをPS3が支えた過去から、UHD BDをPS4が盛り上げるシナリオにはちょっと期待しちゃうんですけど、配信の方が先鞭を付けてる4K界隈において、UHD BDはどこまで来るのか?ってーと未知数な感じですね。4Kネイティブなアニメでも出れば違ってくるかな。でも制作側は死んじゃいそうだな…
■EIZO FlexScan 27.0インチ カラー液晶モニター ( 2560×1440 / IPSパネル / 5ms / ノングレア/ ホワイト ) EV2750-WTR
今年はこれまで使ってきた色々な部屋の物を可能な限り買い換えようと考えておりまして、
去年メイン環境をVAIO Zにした流れで、まず先にPC周りの環境を整えたい…