ええええええマジか!
■【ニコニコ動画】「ザ・ラストガイBD版」発売!ヒマラヤの宣伝マンに密着④
カバディやってんじゃねえんだよwww
28日には秋葉原にいなきゃいけないはずなんですけど、
明日石川県で(嫌な)ロマンスがあったりするんだろうか。
目が離せん。
■田村ゆかり Love Live*Dreamy Maple Crown*(Blu-ray Disc)(AA)
登録されてたー!!!
あああ指が勝手に動く!
あとは粛々と到着を待ちながら、
万一konozamaを喰らった際に発生するであろう、
2本目の代金を予備として確保しておくだけですうへへへへへ。
既に相当前後不覚な状態なんですけど大丈夫なのか俺は。あと2ヶ月ちょっとあるのに。
■ソニー、Windows XP搭載の「VAIO type P」エントリーモデル
■type Pの新色はゴールド! XPモデルも登場
■公式リリース
typePが発表されて以降ずーっと言われ続けてきた
「これでVistaじゃなけりゃね…」という声に応える形のXP搭載モデルがようやく発表。
ついでに、
Vistaモデルのtype Pユーザーに対して、Windows XP用ドライバーソフトが提供されることとなった。XPの正規ライセンスディスクを持つユーザーのみが対象で、XP自体の提供はされない。また、動作サポート対象外となる。ドライバーソフトはVAIOサポートページでダウンロード提供されるほか、ドライバーインストール済みDVDの販売も予定されている。
まさかの神対応に一同大興奮。いやーこれは嬉しい!
現行VistaモデルをXP化したいけど二の足踏んでたって人は、この機会を見逃すべからず。
□XP Homeを搭載するにあたって色々と調整が必要だったらしく、
メモリが1GBになったり、選べるSSDが32GBまでになったりと、
スペック的にはいささか残念な事になっています。
XP標準搭載モデルを待ってた人も結構いたのではないかと思いますが、
本体スペックが所謂UMPCのそれになってしまっていたり、
XP用のドライバが公式に配布される事が決まってる事もあって、
個人的にはスペックに妥協してXPモデルを買うより、
Vistaモデルを買ってXP突っ込んだ方が色々楽しいんじゃないかな、とは。
むしろ、Windows7が出た後の新モデルを狙うってのも存分にアリよね。
これからもtypePが続いてくれる事を願うばかりです。
□Windows XP搭載モデルの制限事項
もし購入を検討されている場合、使いたい機能がXP対象外になっていないか要確認。
HD動画の再生支援は元々適用シーンが非常に狭い上、
コーデック次第ではMPC-HCを使って再生させりゃーいいのでどうにかなるよ!たぶん。
■NEC、世界最軽量の10.6型ノートPC「VersaPro UltraLiteタイプVS」
■世界最軽量を実現した約725gのスリムモバイルPC
■NEC、世界最軽量PC「UltraLiteタイプVS」開発秘話
■NEC、725グラムの極薄軽量モバイルノートPC「VersaPro UltraLite タイプVS」発表
■極薄軽量ノートPC「VersaPro UltraLite タイプVS」はどれだけ薄いか
■公式リリース
こりゃーすげえ。後でじっくり読むメモ。
■三菱電機 23型フルHD液晶「RDT231WM-S」~超解像技術で低解像度動画を鮮明に表示
■RDT231WM-S(AA)
「とっても安くてそこそこ綺麗、しかし超解像は万能ではない」という感じでしょうか。
入力端子が豊富なフルHD液晶としてだけでも存分に魅力があるよなーこれ。
■NECエレ、フルHD対応した「1枚超解像技術」LSIを開発
■エプソン、大型有機ELテレビ用の均一成膜技術を確立
■発売迫るBlu-ray版「ヱヴァ」に採用された高画質技術とは?
アマゾンからの発送メールは来ていたメモ。さーていつ届くかな。
■所有するすべての交換レンズの本数をお答えください
画面をスクロールさせていって噴き出してしまったので。
■[NSF]エアシューター / 田村ゆかり
□VirtuaNES official site(VirtuaNSF配布ページ)
いわむぅさんのNSF+ゆかりん=必聴。
サビ部分の飛翔感が素晴らしいっていうか文字通りシューティングっぽいすねw
NSFはループ再生するから、油断してると1時間ぐらい経ってて困ります。飽きぬ。
■Amazon、Blu-rayの画質/音質に不満あれば全額返金
■キャンペーン公式ページ
FOX主体ってことだったので、シンプソンズをオススメしようと思ったらリストに無かった。
新しめの作品で画質や音質に不満を感じる事はあんまり無いと思いますので
(ダイハード4.0(AA)はえらい良かったです)、
せっかくだからザ・フライみたいなB級作品を選ぶのも良いかも。
■「機動戦士ガンダムZZ」が、9月からBlu-ray BOX化
バンダイビジュアルは順調だなー。
どちらのモデルもSDカードに記録されたMP3/WMAファイルの再生が可能。GS1409DTのみ、AACフォーマットの再生にも対応する。GS1609FTは、USBメモリに保存したMP3/WMAも再生できる。
あらま魅力的。
解像度はもう一声欲しかった感じですけど、これでサクサク動くなら結構良いかも。
■『ドリームクラブ』開店日が8月27日に決定♪ 亜麻音と理保の動画も配信開始
■DREAM C CLUB(ドリームクラブ) 特典 限定コスチュームDLCカード付き(AA)
夏休みも終わろうかという時期に「お兄ちゃんの人生どう?」とは。
いやー楽しみ過ぎる!早く「真面目に働け」とか「もっと真っ当に生きろ」とか言われたい!
■どこでもいっしょ.com|トロともりもり
「うひゃっほう!」メモ。
■個性派オーディオが集う「Hi-End Show Tokyo」が開幕
■ハイエンドショウで見つけた“大人限定”真空管オーディオ
■プレーヤーやディスクによるCDの音の違いを小林氏が解説
■米Microsharのポータブルヘッドホンアンプ/ケーブルを6月発売
■SONOPRESSOがお披露目されたAルーム
■オーディオが楽しくなるアクセサリー集合!
ハイエンドショウ関連で気になった物をまとめて。
■小原由夫も欲しくなる! デノンDVD-A1UD 月刊HiVi7月号 徹底研究 取材風景!
中々出ませんね…
■今が“旬”のAVアンプ、価格帯別に注目機種をチェックする
半年に1回ぐらい旬が来ている気がしますが言いっこ無しか。
今はエントリーモデルのスペック底上げと、
ミドル~アッパーミドルクラスの品質向上がポイントみたい。
HDMI規格に落ち着きがないから買い時が難しいって実情もありましょうが、
今出ているHDコンテンツをあらかた楽しめる環境がやっと整ってきましたんで、
「そろそろ観念してBD環境を整えるか」とお考えの方にとっては今が一番熱いかも。
新作から型落ち品まで粒選りなので、じっくり選ばれると良いのです。
ホームシアターは楽しいぞー。
■【ニコニコ動画】 「ザ・ラストガイ ブルーレイ版」発売!密着!ヒマラヤから来た宣伝マン その2
まさかのイベント当日即編集。
これはなにか。28日も31日も、とりあえず現地に行けばカレーが食えるのか。
腹減らして行くか…
■【ニコニコ動画】「ザ・ラストガイBD版」発売!ヒマラヤの宣伝マンに密着①
SCEはいつもいつも!金になりそうもない所に全力投球し過ぎなんだよ!!!
いいぞもっとやれ!!!
笑い過ぎて死にそう。
□ぷれちゃ公式サイト
明日も明後日もそのまた次も。
9日間に渡る腹筋崩壊祭り、せっかくなので毎日追いかけるべし。
※更新に気付いたらこの形でエントリ上げます。
■『ディスガイア2 PORTABLE』DLCでトロたちとどこでもいっしょ!
良かったじゃねえか…
■オンラインRPG『グランディア オンライン』発表会でゲームの内容が明らかに!
リエーテさん出しときゃ満足すると思ったら大間違いだぞコラ。
えーと、ガンホーIDはどこやったかな…
■社員、ニッポンへ 『The Last Guy』BD版の発売記念イベント開催
■【リリース】「The Last Guy」,5月28日のBD版発売を記念したイベント開催
この度イベントを実施する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。当日は、ヒマラヤより派遣したhe社員が、ニッポンのゲームファンの皆様をおもてなししながら、イベントを盛り上げる予定です。
絶 対 に 行 く 。
□ぷれちゃ
明日から9日間はスパイシーな空間に。
■エイサー、8万円台からのモバイルノート「Aspire Timeline」
こりゃすげえな…
Win7のスタートダッシュを牽引するのはこの辺のラインかもしれませんな。
■マイクロソフト、Windows 7 RCの主要機能を解説【全般編】
■マイクロソフト、Windows 7 RCの主要機能を解説【コンシューマ機能編】
■遠くを見ていたVista
マイクロソフトはとにかく最高だぜみんなWin7を絶対買うべきだメモ。
さすが。
「やりたい事の邪魔をしてこない」事が一番なのであって、
「PCのスペックが上がったから良いじゃん」という問題じゃ無いと思うんですけどね…
■オンキヨー、960g/32GB SSD搭載で49,800円のネットブック
背面ロゴはSOTEC。
■ゼンハイザーのプレミアムヘッドホン「HD800」を岩井喬氏が聴く
ぬあーとにかく耳にかけて装着感を確認したい。
虫姫さまふたりの移植を発表させて頂いたのですが、今回の作品開発の方を
M2さんの方にお願いしております。
あらま!
これで表に出てる中では2本目の360作品って事になりますね。
どのみち買うけど超楽しみ。
■声優・田村ゆかりの幕張メッセライヴがBlu-ray化
「紹介順がおかしいだろ」と思うも、山崎健太郎氏の署名を見て心から納得するのであった。
■HTC、国内初のAndroid端末「HT-03A」をアピール
正直非常に気になるメモ。
Android端末自体が未知数過ぎるんだけど、
データ通信端末として問題無く使えるようなら欲しいなー。
■活発化しつつある最近のプレミアムイヤフォン事情 Ultimate Ears 700の程良いバランス
■UltimateEars デュアルアーマチュアイヤホン UE700(AA)
「プレミアムへの足がかり」的な紹介。
■NECディスプレイ、IPSパネル採用のプロ用24.1型液晶
前モデルのLCD2490WUXiを愛用中なのでメモ。定価ベースで5万円安くなってます。
確かに画面は超綺麗なんだけど、購入当初ドット欠けが3つもあって(今は1個現存)、
(大枚はたいて買った事から)この事実に大いにショックを受けてしまい、
買い物日記をスルーするという苦い思い出が。トータルで満足してるから良いんですけどね。
■新型インフルの影響でカプコン日本法人がE3参加をキャンセル
■アイマス4周年ツアー・大阪公演中止のお知らせ
余波。
■「FF VII」が販売枚数1万枚の大台を突破 - 「週間BD TOP20」
「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE」は、販売枚数1万枚を突破。ほかに大台を突破しているのは、「レッドクリフ」や「ダークナイト」などの大作洋画ばかりであることを考えると、かなりの健闘を見せていると言えるかもしれない
FF13有料体験版の同梱版はインチキだと思っているのか数に含まれず。
(同梱版を混ぜたら「健闘」どころか256馬身ぐらいぶっちぎって大勝してしまいます)
同様にゲーム系のランキングでも数に含まれないので、現在の実数が分かりづらいですね。