アニサマ2日目終了後にふさわしいネタであった!
つわけで昨日の分をさらっと。
8回までは許されるのではないか。
■Kanon Blu-ray Disc Box 【初回限定生産】(AA)
登録来てた!このぐらいなら何とか!
他の12月予定なBD(BOX)に関しては、軽く目を瞑りながら成り行きを見守りたく。
■ニコ動発、「BLACK★ROCK SHOOTER」プロジェクト
■BLACK★ROCK SHOOTER -PILOT Edition- [Blu-ray](AA)
アニサマ初日でもちょっと流れたみたいなんですがメモ。
こちらはパイロット版なだけにお手頃。
■オンキヨー、Windows 7に初対応したAVアンプ2機種-PCの音も高音質再生。
■オンキヨー、フラグシップAVアンプ「TX-NA5007」など2機種を発売
TX-NA5007のHDMI入力8に引っ繰り返る。
オンキヨーは相変わらず先陣を切ってくるなー。
■オンキヨー、iPod/PC用トランスポートは実売2万円-発売は9月19日に。
■オンキヨー、デジタルメディアトランスポート「ND-S1」を9月19日に発売
現時点ではiPhoneでも動いちゃったらしいのでメモ。
「SYNC/UNSYNC」ボタンはすこぶる魅力的です。
必要なのは製品代金と、
iPhoneがアップデートで動かなくなっちゃっても泣かない心でしょうかね。
いくらぐらいになるんだろう。
■高C/Pの本格派・ロジテックのiPod/Walkman用録音マイクで簡単&便利に高音質録音!
この前ヨドバシAkibaにiPod版を探しに行くも見付からず。
携帯コーナーにも無かったんだよなー。売り切れてたんだろうか。
■”BD化される” お勧めタイトル情報など U\(●~▽~●)Уイェーイ!
某イベントで発表にしようかと思案中です。。。
超気になる。
開催が1日になってしまった事でどうなることかと思いましたが、
今年も恙なく参加出来ました。ホントに良かった。
つわけで今年もさらっと雑感を。基本1~2行で済ませたい。
□PandoraHearts
ライブ固め打ち。
今回初めて隣が女性の方だったのですが、
「あーこの人は凄く静かに楽しまれるタイプなのかなー」と思っていたら、
途中福山潤さんがサプライズゲストとして登場した際「ギャー!キャー!」と絶叫。
その後のステージも凄い陽気にツッコミ入れたりしてて凄く楽しかったです。
□うみものがたり~あなたがいてくれたコト~
「漢字の読みを絵で表現しろ」というクイズ企画の最中、
出題された鮟鱇(あんこう)の絵を見ておもむろに睦月さんの顔が浮かぶ。
今冬こそはアンキモ食いに行きましょうね。
□新作アニメ→まほろまてぃっく特別編 ただいま◆おかえり
サプライズ新作第1弾。1話目のAパートだけ上映。
7年ぶりだっつーのに本当に何も変わってませんでした。
俺が初めてTBSアニメフェスタを観覧したのが2003年で、
その時に夏のTVスペシャルが上映されていただけに、
この場で再びまほろさんが見られた事が、なんだか無性に嬉しくなってしまった。
ここで「この7年で川澄さんはかのこんもやられてますけどその辺どうですか?」
とか向井アナが訊いたりしたら伝説に残っていたであろう。
ちなみに、まほろまてぃっく特別編のBD(DVD)は12月23日発売予定。
その前日にはOVAかのこんBDの下巻(AA)が出ます。えっちなのはいけませんね。
…1期と2期のBD-BOXも全部まとめて同時発売みたいなんですけど、
めでたい以上にいっぺんに出過ぎというか12月やべえぞ。9月より多いんじゃないか。
□休憩明け
「いやー良かった!あんまり減ってませんね!
アニメロスーパーライブに行っちゃったんじゃないかと!」
向井アナは変わらず素敵です。スーパーじゃなくてサマーだけどな!
□けんぷファー
1話上映。なんだかものすごい内容でした。
原作もそんな感じとはいえ「この田村ゆかり声がぁー!」はねえよw
それにしても、公式サイトに主役のキャストを書かないスタチャは鬼だと思った。
これでBD出さなかったら悪魔ですかね。
□にゃんこい!
こちらも1話上映。
予備知識ゼロで見た中では一番面白くて、こりゃ本放送も楽しみにせねばと思った。
ステージは浴衣にネコミミの田中敦子さんが全部持っていってしまった。二度と見られまい。
□大正野球娘。
生の東京節が最高過ぎた。早いとこ3話から先を見ないと。
□新作情報
前日に通販サイトがフライングしちゃってましたが、KanonのBD-BOXが発表されました。
12月16日、定価62580円。なかなかごきげんな価格設定です。
今回正式に分かったのはHDマスターであること、5.1chサラウンド音声が収録されること。
Airの5.1chは絶品と言えるクオリティの高さだっただけに、今回の音声にも超期待。
結果的にはこのお値段がお得だった、と思えるぐらいの出来になっていてくれるといいな。
□新作アニメ→ひだまりスケッチx365特別編…と、ひだまりスケッチx☆☆☆(ほしみっつ)
ひだまり365特別編は来ないわけがねえだろと思っていたのですが、
実際に発表されたのは3期の制作決定という超絶サプライズであり一同大歓喜。
同時にラジオの再開と公開録音の発表もあり、
なんだかこの辺りで俺のテンションもちょっとおかしな事になってしまったのでした。
そこにスケッチスイッチも来られちゃったら、そらー手拍子しますしコールも入れるわい。
特別編は1話目Aパートのみ上映。
なんか特別編の中で、新1年生の顔見せぐらいはありそうな予感もします。
いやー楽しみ。
□けいおん!
BD/DVD7巻のオマケに収録される新作(ライブハウス!)の予告編だけ上映。
高校の部活レベルがどうのといった鬱エピソードになりやしないかちょっとヒヤヒヤする。
そして12月にライブ開催決定。具体的な日取りや場所は未定とのこと。
今回のステージでは「Cagayake!GIRLS」と「Don’t say “lazy”」のショート版が。
「あれ?公録の時と比べて上手過ぎね?」と思ったら案の定エアバンドでしたが、
生の臨場感と盛り上がりは存分に堪能できたのでこれはこれで。
ライブはどうするんだろうなー。
□まとめ
一言で済ませてしまえば「芳文社無双」。
みんなの支えですっかり長寿化したひだまりスケッチと、
京アニ効果で一気に盛り上がった感のあるけいおんではちと趣も違ってきますが、
とにかく今年はこの2作品が圧倒的だったなー。来年はどうなっておりますやら。
新作ではまほろまてぃっくとにゃんこい!が凄く楽しみ。
けんぷファーもなんだかんだで見ちゃうんだろうな。
来年はとうとう10周年だそうです。
その記念すべきイベントを安心して楽しませて頂くべく、
次は是非とも2日開催に戻して頂きたいと切に願う次第。楽しみにしております。
ちょっと長くなりすぎたため、書き始めの段階とは記事の順番を変えてます。
■GAMESマーヤがピュア色に! ホストガールも登場した『ドリクラ』体験会!!
まず店の前に立ちふさがる痛MPVと痛ハイエースにのけぞり、店のドアを開けた途端に
「あらーにっちさんいらっしゃーい!一名様ごあんなーい!」と浴衣姿の店長さん登場。
奥からホストガールの皆様が「いらっしゃいませー」とやって来て、
あれよあれよという間に奥のピュアな体験会会場に連れて行かれ、
手渡されたコップにピュアな飲み物をつがれたりピュアなおつまみをふるまわれながら、
なんだかピュア凄いピュア熱気にピュア包まれたピュア会場を呆然と眺めた後、
フラフラと馴染みのカウンターに向かった俺は、ピュアじゃない薄PS3(AA)を予約。
逃げるように店を後にするのでした。
マーヤのイベントには湯川専務襲来の頃からそこそこの頻度で参加していますが、
少なくとも俺が見た中ではケタ違いにカオスピュアな空間であった。
週末の秋葉はどんな事になりますやら。
■いよいよ最終日 ヾ(>▽<)oきゃはははっ!
■大丈夫か? true tears ヽ(*’0’*)ツ ワァオォ!!
■あなたの力でBD化プロジェクト|投票ページ
本日23時59分にて投票締め切り。
熱意を文字に込めていたら、うっかり日付が変わってた!みたいな事の無いようご注意あれ。
■より小さくより低価格になった新PS3の技術
隔世の感メモ。
新型が「すげえ静か」だという話も海外であったようですが、
この快適な本体でSACD聴ければ最高だったんでしょうなー。
各種部材が変わっているから、音質面でも結構変化が出ちゃいそうですけど。
■新PS3は、TrueHD/DTS-HD MAのビットストリーム出力対応
■新PS3はHDオーディオビットストリーム出力対応 - システムソフト3.00でDTCP-IP対応も
改めて。
ビットストリーム出力対応は新型だけの要素となりますが、
以下はファームウエアの更新で対応するため、これまでのPS3全てに等しく適用されます。
新モデルに採用され、9月1日には従来モデル向けにも配信されるシステムソフトウェア バージョン3.00において、DTCP-IP機能もサポート。DLNAサーバー機能を備えたBlu-rayレコーダ内などに保存された地上デジタル放送の番組など、著作権保護されたコンテンツをPS3でネットワーク経由で再生できるようになる。同機能は新モデルだけでなく、従来のPS3でも利用できる。
ファームウェア3.00でそのほかに、[サウンド設定]内に[音声同時出力]を追加。HDMI出力、光デジタル出力、AVマルチ出力端子に音声を同時出力できるようになった。
[ビデオ設定]に[HDD音声言語]と[HDD字幕言語]を追加。PlayStation Storeから配信されたコンテンツなど、HDDに保存した映像の言語/音声設定ができるようになった。
…ここ最近はこの言葉ともすっかりご無沙汰となり、
担当者がもういないだのなんだのという話が出て以降は期待もしていなかったのですが、
これは久しぶりの、それもとてつもなく偉大な神アップデートが来たと言わざるを得ない。
DTCP-IPは積年の夢だっただけに、驚きと喜びがただごとではありません。
これで(DLNAサーバー機能に対応している)BD/DVDレコーダーに保存した、
コピーワンスなりダビング10なりのテレビ番組を、
ネットワーク経由でPS3から見る事ができるようになります(※)。
別にヤザワのレコーダーに限らず、DLNAサーバー機能があればDIGAでもVARDIAでも可。
もう白いのや黒いのやPTなんちゃらを使わなくても平気です!凄い時代になってしまった!
※対応する録画モードで保存してあるデータのみが可能です。
また、DLNA機能は結構相性問題が絡んでくるそうなので、その辺ご留意のほど。
個人的な例で言うと、REGZA(42Z3500)に当該機能があるみたいなので、
ちとこの辺をじっくり確認してみたいところです。大正野球娘の消化も兼ねてな!
□Blu-rayレコーダ/AVC記録対応DVDレコーダ新製品一覧
備考欄に「DLNAサーバー機能」と書いてあるレコーダーならバッチリ。
ここに載ってないモデルに関しては、製品サイトで対応可否をご確認下さい。
■ソニー:PS3にPS2互換は復活しません。将来も。
3.00が神アップデートなら、こっちは神がっかり発表。
もしこのままでPS3の天寿を全うさせるつもりなら、
日本のPS2本体も北米基準の価格(9800円くらい)にしてくれたって良いよな。
PS1ソフトはPSPでも問題無くエミュレートできますけど2の方はそうもいかないので、
PSNにアーカイブとして登場させると色々ややこしくなってしまうんだろうなーとか、
結局の所、もともとチップが無いと対応出来ない物で、
今更新型に付けるとフォローが死ぬ程めんどくさいんだろうなーとか思う事はあるのですが、
自ら「美学」だと豪語してきた過去ハードの互換を切り、
「PS2互換まだー?」という内外からの声に対してこうもそっけなく対応されてしまうと、
例えPS2互換の存在が「無ければダメ」から「無いよりマシ」程度になっているとしても、
やっぱりこう、釈然としない物は残ります。
まーでも、これで未練が断ち切られた、という見方も出来ますので、
今後PS3の購入を検討される際は、「PS2は別売である」という認識を持つのが良いかも。
俺は…PS3の次があるなら、その時に改めて「PS2ソフトはできるのー?」と言う事にします。
□昨日色々あって新型を勢いで予約してしまったため、
結局発売日に新型を購入する事と相成りましたが、
これらハードとソフトの刷新が織りなす超絶アップデートの数々を目の当たりにした事で、
何というか「もう初期型にこだわらなくても良いかな」というある種の踏ん切りが付きそう。
個人的には、「SACD」と「PS2互換」という2つの機能が無くなってしまうデメリットより、
ビットストリーム対応+静音化(熱くならなさそう)ってメリットの方が大きいのです。
購入した後に動作音の静粛性を確認して、それで満足行く結果が得られた時は、
専用のSACD/CDプレーヤーとPS2を買う覚悟をしてしまおうかとも思った。
…あと2週間もすれば、良くも悪くも凄い長文書いてるんだろうなー。
今この時点ですら相当酷いですもんね。
■パナソニック、世界初の車載Blu-ray Discプレーヤー
■CY-BB1000D公式サイト
■CN-HX3000D公式サイト
99750+365400=465150円。初物とはいえなかなかのお値段です。
今の車に乗ってる間はそもそも縁の無い話ではあるものの、
この流れが早いとこ専用ナビに波及してくれると、数年後の車選びが楽しくなるので、
ちょっと気にしつつ追いかけていこうかなとは。
■SCE、PS3対応HDMIケーブル。3mで3,000円
■SCE、3,000円/3mのHDMIケーブルを発売
■HDMIケーブル(3m)(CEJH-15004)(AA)
PS3新型に合わせて、PSロゴ入りのHDMIケーブルも登場する模様。
価格、並びに現状3メートルの1種類しかない事を考えると、
PS3を直接テレビに繋げる人のための製品って感じがします。
もしくはPSマークに格別のスペシャリティを感じる熱烈なPSファン向け。
□PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)(AA)
発売まで頻繁に再掲予定。さすがに今回は強めの応援をしていきたい。
■「ダ・ヴィンチ・コード」の続編「天使と悪魔」BD/DVD化
■天使と悪魔/ダ・ヴィンチ・コード ブルーレイ ダブルパック [Blu-ray](AA)
発売時期的に誕生日プレゼント化しそうなのでメモ。
■TVアニメ版「スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ」がBD-BOX化
■スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ 〈ファースト・シーズン〉コンプリート・ボックス【初回限定生産】 [Blu-ray](AA)
定価でも22話で15250円。
これが国産アニメなら軽く倍はかかるよなー。
■『グランツーリスモ5』車のダメージ表現が確認できるゲームプレイ映像
上のカオス動画を是非ともドライバー視点で見たい。
正直ダメージ表現は無くても(無い方が)良いと思ってはいますが、見てる分には楽しいね。
それにしても綺麗過ぎる。
早くいろんな車を眺め回したり、蘊蓄を読んでニヤニヤしたいです。本当に楽しみ。
■早すぎる…! 早すぎるよ「落としのイーさん」…!!
落とせてない。
■薄くなった 新 PS3を披露!発売は9月の第一週。価格は299ドル、299ユーロ、2万9980円。
■ついに薄型 PS3 !
■【速報】[Gamescom]SCEEプレスカンファレンスで新型PS3を発表。現行機よりも薄型に,価格は2万9800円で9月の第1週に発売
丑三つ時にも関わらず、かなり興奮してしまったため取り急ぎメモ。
確かに薄く見えるけど結構でかいよねこれw
仕様その他に不明瞭な点が多いので、ちょっと今日は全力で追いかけようと思います。
いやー凄いな!びっくりした!(以下、見つけた後に時間があったらもりもり増やします。)
■PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)(AA)
はやい。
■Entertainment on PS3 has a new look(海外公式ニュース)
■国内公式リリース
スペックやら画像やら色々出てた。(国内リリースを追加)
外形寸法 約290 × 65 × 290 mm(幅×高さ×奥行き)
現行モデルの寸法は約325×98×274 mm(幅×高さ×奥行き)。
横と高さが3cmちょい減った一方、奥行きがちょっと増えてます。
正方形って随分思い切ったデザインだよなー。
Removal of Install Other OS feature
The new PS3 system will focus on delivering games and other entertainment content, and users will not be able to install other Operating Systems to the new PS3 system.(日)他のシステムのインストール」機能の削除
ゲームをはじめとしたエンタテインメントコンテンツをお楽しみいただくことに特化するため、新型PS3®から他のシステムをインストールする機能を取り外しました。
Linuxが突っ込めなくなりました。
要するに、新型PS3ではCodecSys CE-10が使えません。
これまで使っていた人や、これを期にCELLエンコをやってみようと思っていた人は注意。
電源ケーブルがメガネ型になった以外、端子面での変更は無し。
意外と高かった電源ケーブル(AT-PC1000/2.0)が使えなくなってしまった。
コストが大幅に下がった分、画質や音質面では相応の妥協が必要かもしれませんね。
…と思っていたところ、仕様を見ていたら今までと違う部分が。
Audio output: LPCM 7.1ch, Dolby Digital, Dolby Digital Plus, Dolby TrueHD, DTS, DTS-HD, AAC.
現行モデルの仕様だと、
サウンド出力 Dolby Digital 5.1ch, DTS 5.1ch, LPCM 7.1ch, AAC, etc.※1
※1 HDMI出力端子からDolby TrueHDなど7.1chの音声を出力するには、Linear PCM 7.1chに対応した機器が必要です。
今までは「リニアPCMにデコードしますよ」という注釈付きだったTrueHDとDTS-HDが、
正式な対応フォーマットとして明確に記述されているのが非常に気になります。
まさかのビットストリーム出力対応に期待しちゃっても良いのかこれは。
[追記]
※3 HDMI ver1.3aで定義された”Deep Color”、”x.v.Color (xvYCC)” 、“HD lossless audio format”に対応しています。
足されてる!
新型モデルの発売を機に、PS3®の英語表記を“PLAYSTATION 3”から“PlayStation 3”へ変更、本体表面のロゴも(ロゴ画像)に一新いたします。
確か大文字にしたきっかけは「PlayStationは3で完成したから大文字にした」
というくたたんの発言だったと思うのですが、
PS3は「まだ、その域に達していない」という社内判断があったんでしょうかね。
■SCE、29,980円の薄型「新PLAYSTATION 3」を9月3日発売
朝っぱらからAV Watchが頑張り過ぎている。
「ファンノイズの低下」という部分に目がいきますが、
比較対象が初代モデルっぽいので油断は禁物。
HDMI方面にも「BRAVIA Syncサポート」という見逃せないポイントが。
BRAVIAのリモコンでPS3の電源が切れるようになる辺り、
今年に入って言われていた「グループ間の連携」が形になってて感慨深いのですが、
「HDMIを弄ったって事は、ビットストリーム出力にも対応してると思って良いのか?」
と期待しながら続きを読んでいたところ、
リニアPCM 7.1chやドルビーTrueHD、DTS-HDなどの音声にも対応している。
どちらとも取れる記述が憎い!リニアPCMデコードでも「対応」とは言えるしな!
■SCE、薄型/低価格な新PlayStation 3を発表-ブラビアリンク対応。PS2互換は無し
HDMI出力における、DTS-HD Master Audioなどのビットストリーム出力については現在SCEに確認中だが「従来モデルとの機能的な違いは、他システムのインストール不可、ブラビアリンクの対応のみで、それ以外は基本的に従来モデルを踏襲している」とのこと。
うーむ。
追記:確認したところ、ビットストリーム対応となるそうだ。
うおおお対応してたー!
いやまあリニアPCMでも問題無いんですけど、こういう細かい進化は大歓迎です。
AVアンプの表示窓にTrueHDとか表示させたくてたまらなかった人にとってはまさに吉報。
■新 PS3 (CECH-2000) サイズ比較ギャラリー
リークされた時から思ってましたが、新型のデザインはとことん地味ね。
のっぺりしている上に黒一色だから余計にそう思うのかもしれないんですが、
将来的にカラバリが増えると印象も変わってくるんだろうか。
にしてもアレだな!旧型は石柱で新型は瓦って感じがしますね!(ひでえ)
■新プレイステーション3 製品版パッケージ開封 & 実機ギャラリー
HDDは変わらず交換可能。
位置的にドライブの真下となるので、
「HDDとドライブの共振が、画質や音質に悪影響を~」という話にもなりそうです。
こうなったらSSDに換装するしかないな!速度面での恩恵があるかどうかは不透明ですが。
■機動戦士ガンダム戦記 GUNDAM 30th ANNIVERSARY BOX
新型の発売日に颯爽と同梱版を販売するバンナムにスキはなかった。
■SCEA、PS2ソフトの後方互換性について「今のところ予定なし」
出来てないんだからこれしか言いようが無いよな。
□雑感
これまでのPS3に対して言われ続けていた
「でかい」「高い」「PS2ソフトを遊ばせろ」という3大要素のうち、
まさか「薄くした」「1万円下げた」と2つも、それも相当なレベルで実現してくるとは。
どうせ下げても5000円だろー?とか完全に見くびってた。本当に驚きました。
定価ベースで3万円を切ったという事は、とても大きな意味があると思います。
8月のゲームソフトラインナップ(ベスト含め6本、うち1本はジャンラインR)に対する
9月の異常な詰め込みっぷり(同17本)といい、
9月3日の新型発売を起点とするSCEの本気っぷりはちょっと凄いな。
ソフトラインナップの更なる拡充を含め、この頑張りが報われる事を切に願います。
個人的には…現時点でPS2互換が無い以上、手元の初期型を手放す事は考えていませんが、
BD/ネットワークメディアプレーヤーとしての買い増し需要は飛躍的に高まった感じ。
これで初期型よりずっと静かだったりしたらメインの座があっさり入れ替わって、
初期型はPS2ソフトとSACDを再生するためだけの機械になってしまうやもしれません。
普通の平日ってのがちょっとしんどいけど、購入を前提に計画立てておこう。
□おまけ:新型PS3のCM
マンモス売る気無し。
■日産、新型「フーガ」の情報をWebサイトで
■今秋デビュー予定の2代目フーガ(インフィニティ M)、そのスタイリングが明らかに!
■公式サイト
サイドビューのリア付近がどうにもV36スカイラインであり、
「またそっくりにしやがって(‘A`)」とは思うんですけど、
なんともエロい外見に相当ときめいてしまうのであった。カタログ申し込んどこ。
■劇場用アニメ「幻魔大戦」と「ファイブスター物語」BD化
■没後20年記念で、松田優作の映画4作品がBlu-ray化
■「バンド・オブ・ブラザース」がBD-BOX化
■探偵物語 [Blu-ray](AA)
まとめてメモ。
■ブルーレイのこと。
すんごい納得してしまったので。
俺もいやらしいものはPCモニタの小窓で見るからな!
■オーラデザイン、CDプレーヤー「neo」&プリメイン「groove」を発売
■オーラから、CDプレーヤーと久々のプリメインアンプが登場
noteを分けました的な。
格好良い。このシステムを置いても恥ずかしくない部屋にしたい。
そうだ掃除だ。続く。
■『ドリクラ』DLCが判明! 発売日から魔璃とアイリが指名可能に!!
価格はそれぞれ800マイクロソフトポイント。
ピュアな紳士への階段は果てしなく長いな。
■PS3用ソフトのパッケージデザインが変更?新発表との関連性も…
明日の朝起きたら結構色々ありそう。
…正直薄型だのPS2互換だのに期待はしてないけど、
身近に2人ほどいる「そろそろ買う」っつってる人が、
新型PS3の影に怯えなくて済むような発表会になるよう、
寝ながらお祈りでもしておく事にします。なんだかんだで起きてそうだけど。
先週末の分も含めてざっと。
コミケに行かなかった日は部屋の大掃除をしてたから、結局あんまり休まなかった。
■『虫姫さまふたりVer 1.5』がXbox 360で11月26日に発売!
■ケイブ、Xbox 360「虫姫さまふたりVer 1.5」Xbox 360版ならではの要素を追加して登場
初回限定版付属のアレンジサントラは実質2520円。
ケイブの通販で単体CD買うよりも安いと考えたらすげえお得な気がしてきた。
「集められるだけ集めました!」的なアレンジャー一覧にうっとり。買うぜ。
■『フォルツァ3』予約特典はスペシャルペイントカーのDLカード!!
■Forza Motorsport 3(フォルツァ モータースポーツ 3) リミテッドエディション(AA)
無難なスペシャルペイント。
■アイドルが指名手配なんて、マンモス不愉快ですわ!
これまでの中でもダントツに酷い時事ネタ。いいぞもっとやれ。
■スタックス、ヘッドフォン用ドライバユニット限定モデル
■スタックス、600台限定ヘッドホンアンプ「SRM-600LIMITED」を発売
■公式リリース
LIMITEDと言わず、通常のカラーバリエーションに加えてもいいのにメモ。
SR-404は黒い方がカッコ良いよなー。
■MS、有機EL搭載プレーヤー「Zune HD」を9月15日発売
アメリカのおはなし。
■ウェイトレス
心を鷲掴みにされてしまったので、保存してリサイズしてiPhoneの壁紙にした(またかよ)。
■恋姫†無双 BD-BOX [はわわブルーレイBOXですよ] [Blu-ray](AA)
クリスマス発売。
という事は店頭販売日がクリスマスイブになり、
全国のサンタさんは自分へのクリスマスプレゼントに嬉しい悲鳴を上げるわけですね!
鬼だ。
■まじっ オオーw(*゚o゚*)w
■ゼーガ キタキタァ (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
とりあえず、サーバー落ちの12日から15日 15:00の期間を抜き出してみたTOP6をご紹介
わざわざ6位からご紹介頂く事に対して様々な感情がうごめくのであった。
ただでさえ松竹がBDに及び腰である上、後に控える2期と3期のDVD-BOXで、まだまだがっつり搾り取ろう癒しと感動の輪を広げて頂こうと考えてるっぽい分、
正直ARIAのBD化って相当ハードルが高いだろうなーってのは良く理解できる…んですが、
「より綺麗で、より良い音の作品を、よりコンパクトに残しておきたい」
ってのは、大好きな作品を持つ人誰しもが持ちうる気持ちだと思うのです。
今回の投票やコメント投稿といった行為はあくまでも小さな希望の一つであり、
「その気持ちがしっかり金になるんだよ」という根拠とか実績には繋がらないでしょうけど、
まー無駄にはならないだろうと思いつつ、個人的な投票とココでの支援を続けていく所存。
集計期間ももうすぐ終わりみたいなので、心と懐を熱くしながら投票活動に望むべし。
□この投票で1位にならなかった作品も、いつか日の目を見て欲しいんですよね…
特に上位3作品は、元がHD制作っつってんだからDVDのままで終息しちゃダメだと思うぞ。
1日目は家で黙々と掃除をしていたために都合2日間とはなりましたが、
この夏のコミケも滞りなく終了。 余力も絞り尽くす程に堪能させて頂きました。
3日間堪能して平然とトロステをこなすクロさんすげえよ。
査収物は後日ゆるりと楽しませてもらいます。(車載BD超楽しみ)
とにかく皆様お疲れ様でございました!また冬に元気な姿で会いましょうね。
■コミケ後恒例になっている打ち上げの場にて、
社内で配布されたというおせんべい(クロ版)を戴いてしまった!
一日の感動が全部こやつに持って行かれてしまったというか、
もう嬉し過ぎてどうしようねこれ!本当にありがとうございます!勿体無くて食えねえよ!
なんでも続けてみるものですね…どうぞよろしくお伝え下さい。
クソこっ恥ずかしい写真と一緒にな!
□ちなみに、トロクロを並べた画像はこちら。
他のポケピでも作られたようで、
正直これを商品にすりゃー儲かるんじゃねえのと思った。
15周年の時には是非ご検討下さい。