雑記:09/11/19

プレイステーション3 システムソフトウェアv3.10 提供開始、Facebook連携に対応
SCE、PS3とPSPのファームウェアをアップデート
アップデートきた!
PS3のFacebook対応は「情報を送信する」だけみたいな感じなんですな。

PlayStation®3専用ソフトウェア『ぽっちゃり☆プリンセス』発売日延期のご案内
配信当日に延期発表。
原因がキャラの指の本数に対するツッコミらしくて何とも言えなくなってしまった。
リリースまでの作業、頑張ってくださいね。

Yahoo! Japan Internet Creative Award 2009
企業の部でどこでもラストガイがグランプリ受賞。
「これで十分面白すぎて、満足してしまう」って審査員コメントが全てを表していると思う。

只今ベヨネッタ中
むっちりメモ。

『戦場のヴァルキュリア2』に登場する謎の科学者とは!?
違うな……爽やかすぎて、俺の人格を誤解されそうだ。
11月25日から、公式サイトでフレンズトークなる新コンテンツが始まるとの事。
確かその日はイーディ祭りのはずなんですけど、その辺どうなっておりますでしょうか。

ワーナー、「風と共に去りぬ」BD/DVDの発売を延期
風と共に去りぬ [Blu-ray](AA)
延びたのはともかく、まーた値段が下がってるメモ。
コレクターズエディションとの価格差がシャレになってません。

11回目 ウーム、、もうダメかも…
延期発表後初の更新メモ。
次の春が終わるまでに出るのかすら怪しい流れにハラハラしますが頑張って頂きたく。

こちらも発表 2009/11/18(水)
機動戦艦ナデシコBlu-ray BOX【期間限定版】(AA)
宇宙のステルヴィアBlu-ray BOX【期間限定版】(AA)

ちなみにスタチャのBD製品は、

HDニューテレシネマスター(フィルムのHDテレシネ化→デジタルマスター)
HDオリジナルマスター(元来がHD制作されたものをBD化)
HDリマスター(SDマスターをアップコン)

という形で区分けする模様。

スタチャ基準メモ。
この辺は各社一定じゃないので、今後のBD化で使われる表現は要注目です。

日産、フラッグシップセダン「フーガ」をフルモデルチェンジ
公式サイト
日産 新型フーガが専用設計Boseサラウンド・サウンドシステムを採用システム構成
値段も含めて正式発表。
オープンカーじゃないのにシート埋め込み式スピーカー装備って凄まじいな…

早速オンライン見積もりで遊んでみたものの、
提示された価格がCELL REGZA5台分ぐらいではたと現実に戻りました
こういうのを虚しい夢物語にしないで済むように頑張らないとな。

ケンウッド、高音質化したmicroSD対応「Media Keg」-4/8/16GB内蔵メモリも。
ケンウッド、microSDカードでメモリ増設可能な“Media Keg”MG-Fシリーズを発売
公式リリース
一つ前のMG-E500シリーズを買った時の日記はこちら
音質云々を語る前に「もっとマトモなやつを作ってくれよな!」と思ったものですが、
内蔵メモリが16GBもあれば、microSDカードがどうのこうのと言わなくても良さそうね。

やっぱり今回もデジタルアンプじゃなかったとか、
高音質を訴求するならFLACなりのロスレス音声に対応して欲しかったなーとか、
これ単体でもいささかしょんぼりな内容である上、
D&Dに対応してしまったウォークマンA840シリーズが魅力的過ぎてどうにも。
HDシリーズの新作はもう出ないんでしょうかね…

 

ttbd_01-468
作品トップページ

買い物:09/11/18

けいおん! 5 (初回限定生産) [Blu-ray]

091118_01

キャストコメンタリーにあずにゃん加入。
しっちゃかめっちゃかすなあ。

ルナ ~ハーモニー オブ シルバースター~

091118_02

特典がまだあるって事だったので勢い良く査収してしまった。

プレー開始直後からUMDドライブがけたたましい音を立てつつロードをしまくり、
家に入ったり部屋に入ったり階段を上り下りするだけでロードをしまくります。
(宝箱を開けたり会話をするだけで読み込んだ時にはどうしようかと思った)
画面切替時には、ゆーっくり暗転しながら音楽が途切れる仕組みで、
この辺DL版を遊べるようになったとしても、この異常なもっさり感は解消できないっぽ。

正直ブルグ村を出た時点で心が折れそうなんですけど、
いくらしんどい出来とはいえ、俺もせっかちになり過ぎてるな…
もっとゆっくり楽しまないといかん。

□さ、果たしてこのソフトを最後まで無事に終わらせる事が出来るのか、

091118_03

はたまた痺れを切らせて5回目のエンディングを見る事になるのか(ねえよ)。
角川版含めてストーリーもすっかり忘れてますし、ここはひとつ新鮮な気分でですな!

雑記:09/11/18

機動戦艦ナデシコ」、「宇宙のステルヴィア」がBD-BOX化
スターチャイルド30周年で、『ナデシコ』『ステルヴィア』がBlu-ray BOXに

※Blu-rayとDVDの映像特典内容は一部異なる

…の言葉通りにDVDの特典はBD版より豪華(ナデシコでは2時間近くの差が)、
このご時世にリニアPCMを使用した上、ナデシコはオリジナルのステレオ音声が未収録と、
(特にナデシコは)他社と比較して二周半ぐらい遅れているような気もしてしまいますが、
あのスターチャイルドが、やっとこさ既発売作品のBD化にも手を付けてくれたわけであり、
今後のリリース計画にも期待感が高まりまくりです。

それにしても、また3月にBOXかー…なんかもう春の嵐って感じになってきましたね。

すっかり軽くなったBD化して欲しいタイトルはこれだ!のアニメ
俺個人はとらドラにしか投票してませんけど、宙まになんかも見てみたいなーとは。
ARIAとスケッチブックとカレイドスターは俺が死ぬまでに出てくれれば良いです。

ゲームから生まれた映像作品「Halo Legends」BD/DVD化
Halo Legends (2枚組) [Blu-ray](AA)
あらま。

SKnet、Windows 7/デジタル3波対応のUSBチューナ
手元にあるHDUSと同じサイズで3波対応。
なかなかに魅力的。

アップル、iTunes Storeに“アニメ”専用ページ開設
あとで見るメモ。

N&F、セーラー万年筆と協業で高音質ガラスCDを製造&販売
N&Fとセーラー万年筆、ガラス製のExtreme HARD GLASS CDを発表
セーラー万年筆ってーと、個人的にはスピンドルで買ったCD-Rが焼きミス続発という
苦ーい思い出しか無いんですけど、これはちょっと気になる。
一度こういうCDを触ってみたいんですよねー。変に指紋付けたら殴られそうだな。

PSPでコミックを読めるサービスが12月10日開始! 電撃からは『シャナ』などが!!
SCE、PSPへのコミック配信を開始 - 新システムソフトも19日提供開始
高木信孝先生のでじぱら特別編が読めるのはPSPだけ!」とかやってくださいマジで。

一部楽曲をノーカットで収録! 『ダライアスバースト』サントラ
ダライアスバースト オリジナルサウンドトラック(AA)
再掲含めメモ。
ソフトの方はDL購入する気まんまん…だったんですけど、
ダライアスツインのサントラ付きなDXパックの存在を確認して以降悩みっぱなしです。
CDだけの単体販売があれば良かったんですけどね…

 

ttbd_01-468
作品トップページはこっち。

雑記:09/11/17

驚くべき完成度 - radius proから登場した新発想カナル型イヤホン“W(ドブルベ)”を聴く
ラディウス、2枚の振動板を備えたダイナミック式カナル型イヤホン「HP-TWF11R」を発売
ラディウス、ダイナミック型2ウェイイヤフォン「W」
そこまでのハイエンド価格じゃないにも関わらずベタ褒め。
名前のインパクトが凄すぎるのはともかく、これぐらいなら挑戦できてしまうな。

オンキヨー、インテルの協力でAV製品など開発へ
おー。AVアンプの処理速度がバカみたいに速くなったりしないかしらこれ。

マイスタークイズのサイトがお引っ越し中
試しにアクセスしたところ、普通に表示されるようになってました。
とはいえ、ちょっと時間がかかってたからまだ作業中なのかも。今後の動向に期待。

あの日から1週間 (⌒・⌒)ゞイヤァ

もし、これが入金のフェーズだったら。

オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!

の領域まで到達したことをお知らせしておきましょう。

予約注文は無事に2000本を超えたみたい。おめでとうございます!
あとはどこまで伸びるかって話になりますね。

Xbox 360のTwitter / Facebook対応アップデートは17日から提供
今日からメモ。
URL入りのツイートを送られると寂しい気持ちになるので注意されたし。

動画:プレイステーション3 v3.10プレビュー、Facebook連携に対応
PS3でもFacebookには対応予定みたい。
一応登録はしてるんですけど、使い勝手が全く分からず絶賛放置中です。

MSXの『夢大陸アドベンチャー』など3タイトルがVCに登場!
MSX版ロードファイターが800ポイントと言われるとすげえ尻込みするメモ。
スペースマンボウは買いますけど、夢大陸アドベンチャーはどうしようかな。

雑記:09/11/16

First Three Days ((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪

ABI 的 true tears 予約状況 感動指数

75%  (=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

あ、あっさり上がった。
初日以降の予約ペースがあまり下がらなかったからなのか。

実数が出せなくても推移グラフがあると「勢い」を見る事は出来るので、
週明け1発目の更新でも見せてもらえると嬉しいすね。

あなたが欲しいBD化して欲しいタイトル

今、努力をしておくと、何かが起こる気が・・・ ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク

「なんだとー!シーツをかぶ(略)」と張り切ってアクセスしようとしたら重くて開かず。
来週以降の努力も反映して頂けると僥倖でございます。

音楽の真髄をより味わうために -「ネットワークオーディオ」をリン社長&クリプトン担当者が語る!

LANケーブルは”カテゴリー7″の製品を選んだ方がベターです。価格はそんなに変わりませんが、高音が柔らかくなるなど音質に差が出ます

オーディオグレードかどうかは気に留めなくても大丈夫っぽいですメモ。

ワイヤーワールドのUSB/光/デジタルケーブルの新製品が登場
HDMIケーブルを愛用中のワイヤーワールドが高級USBケーブルを!
…7mのUSBケーブルって凄いぞ。安定して動くのかを試してみたい。

DTSとケンウッドがPCの高音質サウンドを考える - コラボイベントが11/21(土)に開催
当日有楽町にはいそうなのでメモ。

曽利監督最新作「TO(トゥー)」が12月にBD/DVD化
TO 楕円軌道&共生惑星 ディレクターズカット版 ツインパック [Blu-ray](AA)
とりあえず、来週以降のテレビ放映をお楽しみにメモ。

大盛況だった『グランツーリスモ』対戦レースイベント“Akiba Grand Prix”
旅に出ていたため参加できませんでしたメモ。

ハンファ、ISOファイルをマウントして光学ドライブとして使えるHDDケース
商品ページ
超気になるメモ。
一度組み立てたら分解不可ってどんな造りしてんだこれw

 

ttbd_01-468
…ところで、これってリンク先は作品トップページの方が良いんですかね?

雑記:09/11/13

数日分まとめて。

感動指数 ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
感動度ばりの曖昧計測に鼻水噴いたww
今回わざわざ「100%の具体的数値を明記しないで感動指数を出している」って事は、
もうバンダイビジュアル自身も9割方製品化するつもりで動いていて、
集計の数字が結構足りなくても発売しちゃうのかな?とかいやらしい事を考えてしまった。

もしくは、1発目の更新でいきなり「あっさり目標達成!ヾ(〃^∇^)ノ」とか出しちゃうと、
「んじゃ俺は買わなくても良いな!」という人が大量に発生する懸念があって、
あんまり細かい数字や割合を出すのは都合がよろしくない、って事なのかもしれませんね。

…という三十路ならではの下衆な勘繰りをさっ引いたとしても、
今回出された「60%(しかも個人の主観)」という数字は何とも絶妙。
「もうちょっと 飛べるはず!」という言葉の通り、満足できる数値ではないんだろうなー。

tt以外の作品に対するBD化を希望していた俺の立場としては、
今回のプロジェクトは「大成功」する事に意義があると考えています。
事前の投票なり、プロジェクト発表の際にあれだけ盛り上がったにも関わらず、
「ノルマの2000本ギリギリで何とか発売にこぎ着けました!」程度の結果では、
これに続く作品群のBD化が、(現実的に)厳しい物になりそうですよね。

ここで一発景気の良い数字を叩き出す事によって、次以降への弾みになってくれれば…
そう考えての「感動指数」なのだと信じつつ、今後の情報にも注目していきたい。
※今後「雑記」カテゴリのエントリには、最後にバナーを貼っておきます。

「機動天使エンジェリックレイヤー」がBD/DVD-BOX化
機動天使エンジェリックレイヤー Blu-ray BOX(仮)(AA)
DVDは実質再販なのだと分かっていても結構な価格差。
とはいえ、話数単価が2000円弱に収まっているのは良心的なのよね。

エイベックス、「瀬戸の花嫁」TVシリーズをBD-BOX化
瀬戸の花嫁ブルーレイBOX発売決定。
瀬戸の花嫁 Blu-ray BOX(仮)(AA)
一方こっちは2000円ちょい/話。
Amazonの割引率はこういう時に恐るべき威力を発揮するな…

オヤイデ、「TUNAMI」シリーズのアナログ音声ケーブル

RCAモデルの端子部には、プラチナ + ロジウムメッキコンタクトの「GENESIS」を装着。

自分のセガ脳が憎い。

ロジクール、Ultimate Earsの「TripleFi 10」を価格改定
Ultimate Ears TRIPLE.Fi 10 PRO TF10PRO(AA)
価格改定済み。いかん、これは気になる。

Windows 7 リリースは実績10億ポイント
バカすぎる。こういうのは大好きです。

大人気VAIO Xの売れ行きが示す“日本だけ”の特殊事情
じっくり読むメモ。

おなじみのあの夫婦が『戦場のヴァルキュリア2』に参戦決定!
『戦場のヴァルキュリア2』で敵勢力となるガッセナール家の構成メンバーを紹介
まったく、この日のために眼帯を新調したというのに……
アニメ版アリシアのジト目が素敵すぎる。
人妻版とアニメ版が両方出陣とかあるのかこれ。

AHS、女子小学生の声などを使った「VOCALOID2」
これが日本だ。

日産、栃木工場で新型「フーガ」ラインオフ式
写真で見る日産「フーガ」
つい先日頼んでいたカタログが送られてきたんですが、
オプション含め価格記載が一切無かった件について。いやーいくらになるんだろ。

 

ttbd_01-468