雑記:10/03/26

昨日の分もまとめて。

Blu-ray版「風の谷のナウシカ」は7月14日発売-7,140円。
『風の谷のナウシカ』のBD発売は7月14日に - 宮崎監督自ら修正を指示
BD「風の谷のナウシカ」は7月14日発売! 宮崎監督の思いも語られた
風の谷のナウシカ [Blu-ray](AA)
事実上の「最低限の手直ししかしません」宣言をどう捉えるかはともかくとして、

過去の名作が、デジタル処理を施すことで、色にぎらつきのある、品のない作品になってしまっている。ああだったはずがない。

アニメに限らず、こういう処理を通した作品に対し「色が濃過ぎる」と思った事はあるので、
なんかこの辺には頷いてしまった。
「当時出来なかった事を今の技術で実現する」という考えも素晴らしいんで色々難しいけど。

…ともかく、
もののけ姫までのジブリ作品はこの方法論でBD化される事になるだろうし、
ナウシカのBD版がどういう出来映えになるのかってのは凄い気になります。
どのみち購入予定ではいましたが、画質やらに関しても楽しみにしとこ。

「東京国際アニメフェア2010」レポート【Blu-ray編】
「東京国際アニメフェア2010」レポート【新作&新サービス編】
27日(土) TAFのゼーガペインイベント 私も行きます!
東京国際アニメフェアにて、「ゼーガペイン」のイベント決定!!
TAF絡みメモ。
現状「無事起きられたら行きます」ぐらいのテンションでございます。

TV版/OVA版「パトレイバー」が7月23日からBDビデオ化
バンダイビジュアル、「パトレイバー」4作や「青の6号」「逮捕しちゃうぞ」をBD化
人生初の劇場版アニメDVDだった逮捕MOVIEがBD化。
ちょっと気になる。

「ストラトス・フォー」TV/OVA版を低価格DVD-BOX化
マラソン中場所を取りまくっていたぽてまよDVDがコンパクトなBOX化。
かなり気になる。

デノン、AVアンプ「AVC-4310」がWindows 7ロゴ取得
デノンのAVアンプ「AVC-4310」がWindows7ロゴ認証を取得

今回のロゴ取得にあたり、新規のファームウェアアップデートなどは必要ない。

元から出来ましたよーって事なんでしょうかねこれ。
羨ましい。

米パイオニア、iPhone/iPod touchによるコントロールに対応した7.1ch AVアンプを発表
意欲的メモ。

「トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~」が6月24日発売!
公式サイト
トトリのアトリエ~アーランドの錬金術士2~(プレミアムボックス)(AA)
トトリのアトリエ~アーランドの錬金術士2~(通常版)(AA)
ポリゴンモデルが別人過ぎて絶句。凄いな!

torneの初週売上台数は6万2,000台。アスキー総研調査
『龍が如く4』が1位! PS3ソフトでは歴代3位の初週実績を記録
週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2010年3月15日~3月21日)
良い感じですな。
龍4はやっと第二部の三章に入った辺りまで進めました。

今年の夏は、カノジョを連れて旅行に行こう! 『ラブプラス+』2010年夏発売
ラブプラス+(2010年夏発売予定)(AA)
発売が夏コミに間に合ったらえらい事になりそう。

“radiko.jp”のラジオ番組をFLV形式で録音できる「Radika」
つくったもの公開所
ホント重宝してます。

買い物:10/03/25

はなまる幼稚園1 [Blu-ray]
ひだまりスケッチ×☆☆☆1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

100325_01

マラソン開始。
ひだまりBDに入っている特典CDのキャラソンが「はなまるスケッチ」で超紛らわしいです。

はなまる/ひだまり共、TV版の画質画質傾向をそのままBDにしたような感じ。
はなまるの方はちょっと眠たい画質でいささか残念だったものの、
1話EDのあまりの美しさに感嘆したので無問題としたい。お値段もそこそこですしね。

アニプレサイズなジャケットの洗礼を初めて受ける事になったひだまりBDは、
24bit/48kHzの高音質コメンタリーを存分に堪能できる至高の一枚でした。
リニアPCMでもこうやってDVDとの明確な音質差を付けてくれる姿勢が素晴らしい。
あと宮子がかわいい。

ひだまり・でいず・ないと オリジナルサウンドトラック
勇者のくせになまいきだ:3D ジャイアント・リサイタル

100325_02

曲も音質も申し分無いひだまりサントラもこれで3枚目。
今回の曲と音質も申し分ありませんでした。
勇なまは今晩ゆっくり聴くか、

ドラキュラ伝説ReBirth & 魂斗羅ReBirth オリジナルサウンドトラック

100325_03

と思ってたらこやつが届いてしまいCDプレーヤーが占領されるのであった。
スーパー魂斗羅風の音源でコントラフォースの楽曲が堪能できるのはこのCDだけ!(たぶん)
贅沢を言うなら省略無しのGTR Attack!を聴いてみたかったーとか思ったりもしますが、
まずサントラCDが出たって事自体が最高なので問題ねえ!がっつり聞き倒します。

雑記:10/03/24

声優・田村ゆかりのライヴ・ツアーがBlu-ray化
公式サイト|Discography
田村ゆかり LOVE LIVE *Princess la mode* [Blu-ray](AA)
6月までに覚悟を決めないとな。

ちょっ ; ̄ロ ̄)!!
BD化して欲しいタイトルはこれだ!ミュージック編
BD出るなら買うメモ。
平日でしたもんね。

ワイヤレスになった『ファイティングスティック』が4月に発売

『ワイヤレスファイティングスティックEX』は、アナログスティック機能、右トリガー・左トリガーのアナログ操作および振動機能には対応していないが、新形状のヘッドセットは使用可能となっている。一方で、旧形状のヘッドセットは使用不可能。こちらの価格は9,800円(税込)。

鉄拳6 コレクターズBOX(HORI製ワイヤレススティック&アートブック同梱)(AA)
天板がゴテゴテしてもいいなら、ソフトも付いてるこっちの方を選ぶという手もアリ。

SCE、PS3用地デジチューナ「torne」をVer.1.10に更新
SCE、「torne」の更新プログラム「Ver.1.10」を配信
公式リリース
バグ修正。
起動した流れで適用しましたが、スタンバイ時の予約録画開始時には相変わらずピッと鳴る。
こっちは本体側のファーム更新が必要になりそうです。

アイ・オー、REGZAやtorneと接続できるUSB HDD
アイ・オー、“REGZA”や“torne”に対応した外付型USB HDDを発売
買ってすぐ使いたい方向け。

話題のtorneを体験できる! 東京&大阪のイベントキャラバン
毎週末実施。
自分で操作するとまた違った衝撃がありますので、torneを買おうか悩んでいる方は是非。

ケンウッド、iPod/SD/USB/ラジオ対応マルチシステム
iPhone/iPodの音楽や動画を再生できるマルチメディアシステム「AS-iP70」を発売
フォトフレーム機能搭載、ケンウッドiPhone/iPod対応システム
公式リリース
かなり気になるメモ。店頭に出たらiPhone挿しに行こ。

雑記:10/03/23

’09年末の「けいおん!」ライヴがBD/DVD化予定
「ライブイベント~レッツゴー!~」BD・DVD制作進行中!!
久方ぶりに震える程の感動を味わった、昨年末のライブがBD/DVD化。
絶対に買う。

任天堂、3D映像対応「ニンテンドー3DS」を来年度発売
任天堂、裸眼で3Dゲームが楽しめる「ニンテンドー3DS」を10年度に発売
任天堂ゲーム機、6年ぶり完全新型発売へ 裸眼で3D
速報:新DSは「ニンテンドー3DS」(仮)、裸眼で3D 映像に対応
ニンテンドーDSの後継機が2011年3月期に発売! 詳細は6月のE3で発表
[PDF]公式リリース|新携帯ゲーム機の発売に関して
予告も予兆も無かった状態での電撃リリースに一時騒然とした。
DSiにせよLLにせよ「DSシリーズ」としての発売でしたが、
3DSは明確に「後継機」と銘打たれているのが非常に印象的。
スペックその他気になる事ばかりです。6月のE3カンファレンスが楽しみ楽しみ。

「torne」での快適テレビライフが始まっとるね!
堂々と記事タイトルに持ってくるそのセンスに感服したので。

MicrosoftのNatalと衝突するSCEのPlayStation Move
メモ。

ニワンゴ、「ニコ動」でラジオ風番組「ニコラジ」開始
気になるメモ。

選局やミュートの操作性が向上した“radiko.jp”プレイヤー「CoRadiko」v1.4
目下流しっぱなし状態になっているradikoのプレーヤーがアップデート。
今の環境は、なんかもう夢のようです。本当に。

デノン、ホームページにて製品の最新情報をお届けする「デノンジャーナル」を公開
デノンジャーナル
潮先生の視聴質が雑然としてて、なんとなくホッとするなど。
いやちゃんと部屋の掃除をしないといけないんだけど。

人気ヘッドホンが一堂に集う「春のヘッドフォン祭 2010」が5/8に開催決定
当日の予定は今のところ無いのでチェックしとこ。

AVライフに必携のiPhoneアプリ15選
こりゃありがたい。

ジャストシステム、初代一太郎を再現したスクリーンセーバーを無償公開
ノートPCに入れるメモ。

萌えボイスで読経する「萌えお経アラーム」
ついうっかり入会してしまいそうなとてつもないインパクト。
未来過ぎるわ。

買い物:10/03/22

ぶーぶー かがぶー ぶーっと限定版
ペンギン娘MAX 4

100322_01

水戸コミケに翻弄されてヘロヘロな中、ペ娘MAXだけ読了。
ねねさんが鉄壁過ぎて泣いた。4年間の連載お疲れ様でした!

■番外:コみケッとスペシャル5 in 水戸

100322_02

初日だけ参加。
「翻弄されて」とは書いたものの、あり得ない天候不順と花粉にボコボコにされただけで、
参加者としてお祭りの雰囲気を堪能してきました。
(豪雨の後に振り注いだ日差しのなんと有難かった事か!あの歓声は一生忘れません。
 あと「ペドはこちら」も別の意味で記憶に残りそうだわ)

一県庁所在地である水戸市の中心部を丸ごと使って行われるイベントってのも凄いよな。
皆様お疲れ様でした。