買い物-08/08/28

080828_01a

よーし!行こうぜ!

080828_01b

もちろんだよトロ!ありがとう!

 

………………………

 

080828_02

サバンナ<<<<<<<<<<<<人生。

ごめんよ。とりあえず鬼ごっこの方を堪能するから許しておくれよ。
(ラストガイはきっちり購入)

 

080828_03

俺たちはサファリする。
広い、広いAFRIKAを。

CLANNAD(←思うところあってAA撤去)
まー実際の所、最初から今週はこれ一択でした!ということでCLANNAD査収。
PS2版を途中で放り投げた分、こっちはしっかりコンプして実績も稼がせて頂きます。

□とりあえず、5分プレーした時点で言うのもアレですが、
買われた方におかれましては、ひとまず心に留めておいて頂きたい事項がございます。

5.1ch設定は使わないように。罠です。
※9/2追記:配線変更で解決。これに関しては少し下で。

渚の声がセンタースピーカーから出てこなかった時点で嫌な予感はしたのですが、
5.1chが活用されるのは、後ろから声をかけられた時を含めたごくごく一部のみ。

BGMに至っては、AVアンプで良くある全chステレオ的な物を圧縮して収録しただけであり、
音が薄いどころか渚のテーマ他で低音が歪みます。これはちょっとあり得ない。
少ないセリフで臨場感を得る事と引き替えに音質を大劣化させてしまうこの設定、
正直お勧めできる物ではありません。DVDなんだから無理せんでええのに。

5.1chで音を出せる方は、何かしらのシアターシステムを使われているはず。
もしサラウンドで再生させたい場合は、音楽の設定を5.1chにするのではなく、
設定は2chにしてアンプ側でシミュレートさせて下さい。その方が良い音が出ます。

[9/2追記]
 エントリ投稿後、「CLANNADのBGMは5.1chそれぞれに(ゲーム本編との調和を考えて)音を割り当てており、2chとの音質差もほとんど無いはず」というご指摘を頂戴しました。
(キャラクターボイスが基本フロント2chから、というのは意図した仕様だそうです)
 これを受けてAVアンプやスピーカー、360本体の設定を見直してみたものの、出てくる音に変化が見られなかったため、メール送信元の方と数回やり取りを行った中で、可能性の一つとして「音声出力を光ではなく、HDMIで行っているのが原因なのではないか」という事項が浮上してきました。
 そこで音声出力を光デジタルケーブルに変えたところ、出音が激変。音の薄さや低音の歪みが解消されました。
 低音が強めなのは変わらず、音に対する味付けの違いはありますが、少なくとも音が崩れる程の違和感の原因が、ソフト側に依る物ではない事は間違いないと思います。

本エントリにおいて、プロトタイプ様と関係者の方々、
および360版CLANNADの購入を検討していたユーザーの皆様に大きな迷惑をかけています。
本当に申し訳ありません。

それから、問題解決に尽力してくれたサポートの方に、心より御礼申し上げます。
もし類似の問い合わせが来たら、「このアホの環境がポンコツなだけで問題ありませんよ」と
ここのURLを貼り付けてしまって下さい。

というわけなのでみんな安心して買っておくれ!
(2ch環境の人はPC版と同一レートとの事なのでより安心されたし)
CLANNAD追いかけて幾年月の人より、
京アニ版のアフターストーリー前に予習しておきたいという人にこそオススメです。

□ちなみに、グラフィックは流石に綺麗。
4:3のイベント絵をワイド画面にはめこんで無理矢理上下を切ったような形になりますが、
元のPC版(640×480)でプレーしていた日を思うと凄い進化です。

坂を上っただけで実績が解除されたのには笑った。
なるべく飛ばさずじっくり堪能しましょうかね。

買い物-08/08/27

太陽と月 + バンビーノ・バンビーナ

080827_01

待ちに待った発売日。

□実は購入前に聴いた事のある曲が光の季節だけという「太陽と月」査収。(ごめんなさい)
前作の夢路と比べるとより音質指向の楽曲揃いであり、聴き応えも抜群でございました。

アルバム曲や最近の曲が軒並み高音質なのも素晴らしい。
CDの高音質版というよりは、SACD前提で音が作られているような印象もあり、
どれを聴いても、いつまで聴いていても気持ち良さが持続する、
飽きの来ない一枚になっています。

PS3で流すCDとSACDの差はもうハッキリ分かる程顕著なのですが、
コンパクトな音場にパワーが満ちあふれている印象のCD層と、
部屋の壁が無くなったかと一瞬錯覚してしまうぐらい広く、そして自然な音を出すSACD層。
正直、個人的にはSACD層で1周した後CD層を流すと耳に厳しいんですけど、
この違いだと好みの差でCDの方を選ぶ人も少なからずいそうな感じがします。

SACDソフト自体の先行きが怪しくなってしまった中で、
こういった作品に触れる事の出来る機会があとどれぐらい残っているか。
ミニコンポでも、ピュアのシステムでも、そしてヘッドホンでも。
とにかくいろんな環境で、多くの方に堪能して頂きたい逸品です。
機会があれば、是非SACDとCDを聴き比べてみて下さい。

□別にアニメ系の棚じゃなくても普通に聴かれて買われて数字を作れそうなんで、
石丸電気はちゃんとレフィーノにも並べてくれよ!頼むよ!

□ざっと3周聴いた(「ざっと」じゃねえだろ)中だと真昼の月が特にお気に入りなので、
しばらくはこの曲をより良い音で聴くために色々やってみようかなと。
まずは部屋の掃除とスピーカーの位置調整からですけども。

光の季節は音質的に目立った部分は無いんですけど、
今までの思い入れと入れ込みっぷりが桁外れなため別格扱いとさせて頂きます。
何度聴いても最初のサビのところでホロリと来てしまう。やっぱ名曲だな。

□そして王国民の義務を軽やかに遂行。
俺は「100 CARAT HEART」で何回跳ぶ事になるんだ。今から体力つけねば。

買い物-08/08/22

ライデンファイターズACESサントラ + ARIA The ORIGINATION 5

080822_01

修正パッチも提供が開始されてめでたい続きのACESサントラ。
攻略DVDの付属CDに続く2作目という事になりますが、
本作のACES版とマスター音源版双方共に違った音色を楽しめます。

SPI基盤が出しうる音を限界まで引き出しているACES版が一番の目玉なのですが、
音がまろやかで耳当たりの良いマスター音源版も、
ついつい何度も聴いてしまう魅力があって甲乙付け難い。
ついでに音楽としてのチューニングが施されているDVD付属CD版も捨てがたいので、
結局3パターンの音源を取っ替え引っ替え楽しむ事になりそうです。いやー満足満足。

□ARIAは待ちに待ったオレンジぷらねっと祭り。
アリスの喜怒哀楽とカンツォーネがいっぺんに味わえます。

もう、何も言う事はありません。
可能であれば、できるだけ大画面で、できるだけボリュームを上げて、
いっぱいのオレンジ色に包まれた空間で、ひとときの感動に身を委ねて頂きたい。

アニメは見てないけど原作は読んだよ、という方も、
だまされたと思って5巻だけは押さえておくと良いです。本当にすげえぞ。
そして気に入ったらORIGINATIONの他の巻も是非。

買い物-08/08/21

ペンギン娘MAX 1 + 侵略!イカ娘 2

080821_01

残念な事に日中秋葉に行く時間が取れなかったため(行けたら特典目当てに4冊買ってたな)、
近場の本屋にぺ娘MAX買いに行き、イカ娘の2巻を買い忘れていた事をその場で思い出し、
いそいそと2冊レジに持って行ったら研修生らしきレジ子さんにとても素敵な顔をされたよ。
どっちも娘だからか。

イカ娘は毎週堪能してるからゆっくり読み返すとして、
チャンピオンREDは毎月読んでるわけじゃないからペ娘の方を消化しよう。

ペンギン娘はぁと DVD Vol.1

080821_02

発売日に購入するもコミケやらなんやらで紹介し損ねてたためここでひっそりと。
ちょっと時間が取れなさそうなので、週末ぐらいにまとめて見ます。
(理由:ギャラガレギオンズが面白すぎるため)

□レギオンズは現在アドベンチャーモードの3面まで到達。
とりあえずは通しでクリア出来るよう頑張ります。

…にしても気持ち良すぎるぞこのゲーム。皆様も是非やるべし。
今は持ってなくても、何かの機会で360を買う事があったら絶対に落とすべし。

買い物-08/08/05

Elements Garden + 流星レコード

080805_01

元のゲームを全く知らないはずなのに、
何故か前の職場環境でしっかり耳に入っている楽曲が多数。
おかしい。
ともあれ、流星レコードと併せて通勤時に堪能させて頂きます。

アクアプラスフェスタ2007 IN ヨコハマ

080805_02

パッケ画像に関する感想はノーコメントとさせて頂きます。
時間取れる時にざっと消化していきたい。

買い物-08/08/01

ソウルキャリバーIV + 天外魔境コレクション + ユナコレ

080801_02

一番表現がエグそうな天外だけがCERO Bってどういう事なのよ(‘A`) 
やっぱ修正入ってるのね。

ユナコレを起動してサファイアをちょっとやった段階で今日は終了。
キャリバーに至っては未だ未開封のまま。原因は全部↓。

■ラストガイ+Eden
公式サイトであっさり元を取ってる感もある500円ゲーことラストガイとEden査収。
ラストガイもそこそこに、国内初のトロフィー対応ゲームことEdenをみっちりプレイ。

とりあえずトロフィー1つ獲得…したは良いのですが、

080801_01

こ れ は つ ら い 。
ずらりと並ぶ「全シードオープン」を見て軽い殺意を覚えるのはプレーした者のみか…

何というか、ゲームセンターCXでカイの冒険をやっている有野の気分になれます。
何度目標からちょっとだけずれて「ぬううあああああ!」と叫んだことか。

センスも音楽も素晴らしく、独特の浮遊感がただならぬ中毒性を生み出すので、
ただピョンピョン飛んでるだけでもかなり楽しいんですけど、
トロフィーを取得するためのハードルが結構な高さ。
実績の大半がブロンズってちょっとあり得ません。どんだけやりこませるんだよ。

実質トロフィー対応ゲームの初体験になりましたが、
ゲームごとに大きく異なるやりこみ要素をたった4色に色分けする仕様からして厳しい。
今のうちにハッキリ言っておきますが、これなら360の実績の方が絶対に良いです。
1000分のいくつと細かく分けた方が柔軟性高くて、少しずつでも達成感が充足するもの。

いや実績システム自体が(やりこみの強制性の高さのせいで)あんま好きじゃないけども。

とはいえ先述の通り、トロフィーさえ意識しなければ触ってるだけで楽しいゲームです。
ラストガイと合わせても1400円。こういうソフトがもっと出てくれるといいなー。

買い物-08/07/30

きららキャラット9月号 + 電撃大王9月号

080730_01

キャラット→大王の順に読み進めようと考えていたのに、
いつもキャラット読んでて寝落ちするため大王が読めてません!

あと大王のオマケに付いてたシャナストラップは会社の患者さんにあげてしまいました。

ラジオでGO! 1 + 戦場のヴァルキュリア コンプリートガイド

080730_02

吉田アナ嫉妬www
今月色々出てましたが、結局きらら系で買ったのはこれだけでした。
周さんが買われてた据次タカシの憂鬱も本誌では相当読んでましたがスルー。

そして溺れた俺の掴んだ藁がファミ通の攻略本。
マップと概略があるだけでも個人的には十分有用なので、
これ片手にまずは15章をだな。

あーでも明日は相当たくさんソフト出るな。
リトバスEXも小毬ルート入ったばっかりだしな。
そして土日は計ったように予定が入っているな。
よくよく考えるとイニDも秋名の途中で止まっています。

とりあえず気長にやりますかね。
たぶん、みんなが忘れた頃に終わった報告すると思います。

買い物-08/07/27

…予想外に(一部の方にとってはいつも通り)PCの再構築に時間を取られたため、
ほとんどが購入報告のみになります。単に寝倒しただけとも言うが!ごめんなさい!

時をかける少女 + マクロスF 1

080727_01

「時間がかからないものから」の精神でマクロスFだけ視聴。
高解像度の緻密な画像という方向ではなく、
高レートによるノイズレスな戦闘シーンが心ゆくまで堪能できる作品、
という評価になるんじゃないかと思います。

基本的に、買った後は値段の事をあんまり気にしない方ではあるのですが、
これで2話まで入って6800円ぐらいだったらあんまり文句も出なかったんじゃないかな?
とはやっぱり考えちゃいますねー。
まあBD市場自体が未だ実験場みたいな雰囲気だから仕方ないかもしれませんな。

ARIA The ORIGINATION 4 + リトルバスターズ! エクスタシー

080727_02

リトバスはインストール後起動に成功して
「よーし今回はプロテクトに引っかからなかった」と一喜びした所まで。
無印の時には内蔵ドライブじゃ動かなかったからな…
一応世界の秘密は知っておるので、追加分含めささっと進めていきたい!
まずはクドからだな!(わかりやすい)

080727_03

描き下ろしのアイちゃんに強く心を掴まれつつ4巻査収。
本編は本編で、アリシアさんのとびっきりの笑顔にハートを鷲掴みにされるのでありました。
やっぱ6話も素晴らしいというかどこを切っても満足感を得られるのが凄いわ。

次(5巻AA)はいよいよ3期における最高傑作のひとつ、9話が収録されます。
オレンジ色の奇跡を追体験したい方は絶対に買うべし。
もちろん、原作しか読んでなくてアニメを未体験の方も是非ぜひ!

きららフォワード9月号 + まんがぱれっと9月号

080727_04

完全に「一年生になっちゃったら」話になりますが、
「ぎょう虫検査」という懐かしくもマニアック過ぎる発想に全俺が泣いた!
俺は自分でやってた気もするけど、随分昔の記憶だからもうどうだったかってのもな…

なきむしステップはホッとしたやらドキッとするやらでもう大変です!
シチュ自体は神岸あかりで経験済みだというのにこのときめきはどういう事なんだい!

買い物-08/07/25

BDやらソフトやら色々査収はしているのですが、
とりあえずこちらをご覧頂きたい。

080725_01

P5Q-E + Core2Duo E8500

さーてこれから張り切って組み直しじゃーい!
他の買い物は再インストールが一段落付いたらということでひとつ!

…いやー、久々に自分のマシン組み立てるよ。
やっぱこういうの凄い楽しいね。

[7/27追記]

なんとか環境の再構築終了。
ソフトがある分だけいろいろ戻すのに時間がかかるね。

一番手こずったのはGavotte Ramdiskの設定。
前のマザーの時は必要なかった/PAEっつーパラメータが今回は必要である事に気づかず、
「くそー16MBしか認識しねえじゃねえか」と一度OSを入れ直したのでした。

苦労(たんなる早とちり)の甲斐あって、4.74GBのRAMDISK領域が。
各種キャッシュとページファイル用に使ってますが、細かい所でキビキビ動いてくれます。
※ちなみに使ってるメモリはこれ4枚。

080725_02

アホみたいな早さ。
メインのストレージもこの10分の1ぐらいにはなってくれるといいな。