買い物-09/03/09

CLANNADオフィシャルコミック 8
PARADOX(作者さんのサイト)

090310_01

コミック版も遂に完結。
ラスト付近の展開にゃちょっとびっくりしましたが、
(…でも、まとめるならああいう流れになりますよね)
この長くて重いストーリーを描き切ってくれた事への感謝の気持ちでいっぱいです。

ゲームプレー時と全く同じ場面でホロリと来てしまえる辺り、
やって欲しかった所を最高の形で表現してくれているからだよなーと思った。
最初(1巻)から最後(8巻)まで、文句の付けようが無い程に素晴らしい作品でした。
本当にお疲れ様でした!古川夫妻のエピソードもどこかで読めると良いな。

さて、「絶対体力使うだろうな」と思って録画したっきりのアニメも消化せんといかんね…

びんちょうタン 4巻
ペンギン娘MAX 2

090310_02

CLANNADが俺の涙腺を勢い良く開いてしまう作品だとしたら、
びんちょうタン4巻はその元栓を破壊してしまうレベルの大傑作。
今までの経験から相当構えて読み始めたにも関わらず、
予想を遥かに上回る素晴らしさに打ちのめされ、読後しばらく呆然としてしまった。
鼻をかむのに使ったティッシュの枚数も判然としません。何なんだこれは。

ここまでの衝撃と感動を味わったのはゲーム版のCLANNAD以来。
瞬間最大風速で言うと、ひょっとしたらこっちの方が上かもしれません。
何回読み返してもダメなんすよ。おばあちゃんもじいもみんなもあったか過ぎるんだよ。

「どの辺が良かった?」と訊かれた時「うるせえ全部読め!」と答えるべく、
人生初の布教用4冊セットを買ってしまいそうな勢い。
どんなに言葉を重ねても追いつかないので、とにかくいっぺん読んでみて頂きたい。

□上二作で疲弊しきった精神に優しい癒しをもたらすペ娘MAXも2巻に。
つなみたんは可愛いが、家に来ると言われたら全力で拒否していきたい!
そうでなくてもローン地獄だっつーのに!

私記-09/03/08

090308_01

この週末は諸事情により携帯の機種変更を行ったりした。
あとは幕張で大騒ぎするだけだな。

□今までの希望(PRIMEいらね、Atok欲しい、薄いのがいい)を全部ぶっちぎるチョイス
色々思う所がある方もいらっしゃるかと思うのですが、
人間土壇場になると新たな価値観を欲してしまう物なんだとご納得頂ければ!人生初SH。

余計な機能がゴテゴテ付いてるのに、それをものともしない処理速度には感動したものの、
ビューアポジション時のカメラ機能(具体的には画像サイズ)には強く不満を覚える。

「ビューアポジション時にカメラ機能を終了できない」という仕様もさることながら、

090308_02

端末横にして撮影するのに、どうして縦長の解像度しか選べないんだこれ。アホか。
Pだったら横向きの時には横長の解像度にできるのだから、
もっと使う側の立場になって、設定項目を吟味すべきだと思ったのでした。
こんなんじゃ、せっかくの800万画素CCDが泣くぞ。

買い物-09/03/05

セブンスドラゴン

090305_01

これで家では龍が如く3、外ではセブンスドラゴンという、
日がな一日セガづくしな生活を堪能する事ができる!なんという幸せか!
どっちもたっぷり楽しめるってのがまた素晴らしいすね。

□ナナドラは地道に進めていくとして、
問題はくまたんの世話も平行してやらなきゃいけない事だな(まだやってんのかよ)。
そろそろ所持金が900万円超えるんですけど、これってカンストあるんだろうか。

買い物-09/03/03

ATOK2009(通常版)

090303_01

購入してからはや1週間。
ゲームを積むならともかく実用アプリを積むってどういうことなのか(‘A`)
来週末にはある程度落ち着くから、その時一気に環境構築しちゃおう。

Let’s TAP SOUNDTRACK
GRADIUS ReBirth オリジナルサウンドトラック

090303_02

週末発送→不在コンボをかましつつようやく昨日受け取る。
とりあえずPCに突っ込んでプレーヤーに転送した所で止まりかけましたが、
結局両方ともがっつり聴いて大満足。
今週末のお祭りが終わったら、肌身離さず持ち歩いてどこでも堪能してやろう。

しっかし、レッツタップのサントラ聴いてるとテクニクシリーズが恋しくなるな…
新作出て欲しいなあ。

買い物-09/02/27

龍が如く3

090227_01

いっぱいもらった。
カムタイマガジンは地図と商品リストがすげえ重宝します。

購入早々北の大地(Not札幌)に向かってしまうため、がっつりは遊べてませんが、
とりあえず2章序盤まで進め…
そしていきなり泣かされた。
ただでさえ俺は涙腺がゆるめに出来てるんだからあんまりペース上げないでおくれよ。

結局1も2も遊ばないままのスタートになっちゃいましたけど、
「あらすじ」にあたる回想ムービー(長い)で話はしっかり追いかけられます。
いきなり3からってのも…と尻込みされてる方も安心して買っちゃうといいよ!

あー早く俺もライブフォー遥で桐生チャンと一緒にコール入れてえー!

□おまけ

090227_02

良かった残ってた。
また4月に行くぜー!

買い物-09/02/22

AKIRA [Blu-ray]

090222_01

1年半以上に及ぶ発売延期を経てようやく発売。
あらゆる意味で壮絶な出来映えになっておりました。

□延期後のリリースでとにかく目を引いたのが、192kHz/24bitの5.1chサラウンド。
この数字だけで予測をしようにも「なんだか凄そう」的な物で終わりそうな感じですが、

090222_02

いざ再生してみたらご覧の有様であった!
圧倒的過ぎて笑う事しかできねえ!常識をはるかに超えてしまっている!
※ごく普通のリニアPCM5.1ch(例:Air)だと4.6Mbps。

目視で確認できる限りの最高レートは実に17.8Mbpsにまで達しており、
17~20Mbpsを行ったり来たりする映像とのレート争奪合戦はまさに圧巻。
それでいて映像部分に大きな破綻やノイズは見られず、画質面も申し分ありません。
ここまで緻密に調整した結果の発売延期なら、なんかもう十二分に納得できるわ。

超高レートの音声がもたらす恩恵は、それこそあらゆる場面で実感できて、
例えば爆発音がすると反射的に音のした方を向いてしまったり、
部屋でスピーカーから流しているという現実を一瞬忘れてしまう程に自然。
しかもBGMを全chから豪勢に流してくれる(リアスピーカーを添え物にしていない)ため、
スピーカーのグレードにこだわった分だけ幸せな思いを味わえるっつー困った事態に。
こりゃあらゆる意味で人と環境を選ぶ作品だと思います。

音質だけ確認したら後日ゆっくり見ようと思っていたのに、
気付いたら全部見終わってメニュー画面に戻っていた。
何度も見てるはずなのになー。やっぱ面白いわ。

□おまけ

090222_03

実際の再生はPure Directでやっちゃってますが、
とりあえずAVC-3808なら問題無く再生可。
AVアンプ側でデコードさせようとすると何か障害があるかもしれないので、その辺は要確認。

一部機能が制限されたりデコード処理がおかしくなってしまう、ってのは、
結局の所内部の処理能力不足からくる障害なんでしょうけど、
アンプ本体のスペックを闇雲に上げすぎるとノイズ云々で品質に影響が出そうだし、
HD世代のAV機器はまだまだ発展途上なのだ、という事実をまざまざと実感させられますね。

今後の新作AVアンプ展開において、
「AKIRAのBDも完璧にデコードできるよ!」というのが一つの基準になってくれるといいな。
ま、この際AKIRAの音声デコード用にPS3を買って凌ぐ…ってのも、
選択肢に入れてやれば良いんじゃないかと思った!こういう力仕事には滅法強いですよPS3。

買い物-09/02/11

キルミーベイベー 1
メガトンチョップ(作者さんのサイト)

090211_01

最初の話はなんか普通だったのに、
やすな(上)がものすごいバカになって以降面白さが激変
異常なテンションの高さで繰り広げられるコントに爆笑してる内に読み終わってしまった。
そして何度も何度も繰り返し読破。なんだこれ。

発売から購入まで少し時間取っちゃいましたが、結果としては大満足。
元々本誌でも面白かったのですが、
一気に読むと(やすなの豹変ぶりも含めて)すんごい楽しいです。是非。

買い物-09/02/08

Xbox360アーケード(256MBメモリ内蔵版)

090208_01

発売日(12/10)に通常版を買い、
1年と少し前にエリートを買って、遂にこのたび3台目の360を購入。

□まず、Jasper基板であることの確認から。
メモリが内蔵されてる段階で判別が付く分、今回は非常に分かりやすくて有難いのですが、

090208_02

ACアダプタが150Wモデルに。
本体と接続するためのケーブルが更に細く、しなやかになっていて、
こういう細かい所をキチンと改良してくるのは非常に好感が持てます。

090208_04

あとはサイズが小さくなれば言う事無いよね!
(横にあるのはウォールマウントプラグ付きのtypePアダプタね)

ちなみに、本体のMFR Dateは2008-11-06。
初回起動時に、XNEへのアップデートを促されます。

ドライブ形状は以前買ったエリートと同一なんですが、
今回のは回転時の音が見違える程静かになってて本気でびっくり。
(「高速回転してんな」という風切り音はするけど、唸るような不快音はせず)
本体ケースファンの耳障りな回転音は変わってなかったため、その点残念ではありますが、
搭載チップの刷新を含め、少なくともFalcon基板のエリートよりは高品質な本体かも。

今使っている本体がRRoD以外の原因で壊れてしまった時、
修理が万単位の有償になるようなら、
いっそもう少し払ってアーケード買った方が幸せになれるんじゃないかと思った。
360本体は新しければ新しい程良いので、これから新規に本体を買おうって方は、
通常版よりアーケード+HDDセットを敢えて選ぶ、という選択肢も(今なら)アリです。

□おまけ

今回購入に至った直接のきっかけはこの辺にあるのですが、
開発担当のメーカーさんとあれこれ意見を交換した結果(いつもありがとうございます)、
「PS3ばっかり可愛がってるから、おまえんトコのエリートたんが拗ねたんじゃね?」
(意味:本体、もしくは120GBのHDDに原因があるかもしれませんよ)
という話になり、それならばとアーケード+60GBのHDDで試してみたところ、

090208_03

無事クリア。はー良かった。
BGMのDLC5セットの確認ついでに5回クリアしましたが問題無し。本当に良かった。

買い物-09/01/25

ファミリークッキング 限定版

090125_01

YMCKがavex入りしてJ-POPにカテゴライズされ始めた(※)辺りから、
買うは買うけどそのまま積んでる事が多かったんですが(特に一連のカバー系)、
限定版として過去作品も含めたPVが収録されたDVDが付属、って所で飛びついてしまった。
「永久保存版」とはまさにこの事です。是非。

□FLACやmp3にしつつ4周ぐらいしましたが、
「カレーだよ!」だけは50回ぐらい聴いた気がする!
これってTGS2008のライブで最初に演った曲の元なんすね。

(※)
まさか「これJ-POPなんで」とCDの買い取り拒否を喰らうとは思いませんでした。
売るなよって話だな。

Xbox 360 ハードディスク(60GB) LIVEパック

090125_02

これは序曲に過ぎないのであった。
ヘッドセットが地味に変わってるんですねこれ。