だって9話を見ちゃったんですもの!
しょうがねえだろバーカバーカ!(コピペ)
やちよ無双キャストコメンタリーに軽くうんざりしながらも楽しく鑑賞した!
同梱のサントラもゆっくり堪能する事とします。
だって9話を見ちゃったんですもの!
しょうがねえだろバーカバーカ!(コピペ)
やちよ無双キャストコメンタリーに軽くうんざりしながらも楽しく鑑賞した!
同梱のサントラもゆっくり堪能する事とします。
「でじぱらが始まったのが5年前」という事実に戦慄するなど。
単行本で振り返ると、5巻の自作PC+オーディオ祭りはまさに俺得だったな…
「まれぽん的にクアトロンってネーミングはどうよ?」とか聞きたい事もあるけど、
連載でAV業界のトレンドを追いかけつつ、
単行本で日進月歩のAV業界を懐かしく振り返る事の出来る、孤高にして最高の作品でした。
(1巻の頃なんかソニーのプラズマベガが現役だったんだぜ!)
なにはともあれ、連載お疲れ様でした!
続編がうっかりHiViあたりで始まる妄想を胸に、
俺は俺なりに業界の動向を楽しく追いかけて行く事としよう。
※髙木信孝さんのサイトにて、ご本人謹製の表紙絵壁紙が落とせますので是非。
空の下屋根の中もめでたく完結。
本編が凄い綺麗に完結した分、巻末の変わらぬヘビーさに安心するやらヘコむやら。
人生頑張ろう。
以下、先週分のも含めてざっと。
■ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.
■ひだまりスケッチ×☆☆☆ 3【完全生産限定版】(Blu-ray Disc)
フィルムはなんだか分からない所でした。
とりあえずヱヴァ破は最初の15分で画質を堪能。週末ゆっくり鑑賞します。
ひだまりBDはコメンタリーを流しっぱなし。
このメンツでばら売りしなかった事に全力で感謝していきたい!
歌詞が作品内容に忠実過ぎるため、このままライブで流れる事は無いような気がする。
良い曲なんですけどねw
にゃんこいBDマラソンもあと1巻。
2期への期待ってのもそうなんですけど、
今は「藤原里先生病気療養中のため」お休み中な原作の連載再開を祈る事とす。
早く元気になって下さいね。
■堀江由衣をめぐる冒険2~武道館で舞踏会~Q&A [Blu-ray]
■ひだま~ぶる×☆☆☆
「あー見ちゃダメーああああああああああああああああああああ」
から始まる地獄の10カウントを映像特典でばっちり確認。
ライブ映像は後ほどみっちり鑑賞していきたい。
2作目となったひだま~ぶる×☆☆☆は、
前作と同様、ピュア用途にも全力で応えてくれる素晴らしいクオリティでした。
部屋でまったり(半分寝ながら)堪能するも良し、
夏に向けてのドライブのお供に活用するも良し。
抜けるような青空の下、できるかなって☆☆☆を流しながらの運転とか最高に和みそうだな…
ちょっと予定練らねば。
以下、先月からの分を小出しに。
■にゃんこい! 4 (Blu-ray 初回限定生産)
■ひだまりスケッチ×☆☆☆ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
店頭でなずな氏を見かけてちょっとクラッと来たよ!というわけでにゃんこいと共に査収。
そして再生させたら3話の沙英が素敵過ぎてまたクラッと来た。
■ひだまりらじお×☆☆☆ 特別編~いぇす! アスふたつ!!~
■TRIGUN Badlands Rumble オリジナルサウンドトラック
どっちも未開封。再生させながら寝たい。
■SUPER 32X 15th Anniversary Album
注文してから2週間近くかかってようやく到着。
現状Disc2の再生頻度が異様に高い状態なので(理由:VRDXが入っているため)、
早いとこPC→iPhoneに取り込んで、こちらも再生させながら寝たい。
■I-O DATA 東芝製SSD採用 Serial ATA対応内蔵2.5インチSSD 128GB SSDN-ST128H
メインマシン大改造計画第一弾。
まずは現時点の環境をそのまま移行させました。
以下、続きに画像2枚。
3巻が出る頃には3DSが発売されてて、
飛び出す絵本みたいな超絶ギミックが搭載されている事にちょっと期待してしまうのであった。
以下、先月購入分で書けてなかった物をざっくりと。
■ひだまりスケッチ (5) (まんがタイムKRコミックス)
■境界線上のリンボ (1) (まんがタイムKRコミックス)
もし今(きらら系で)アニメ化が決まったら一番嬉しいであろう境界線上のリンボと、
巻頭のパジャマパーティがえらい事になってたひだまり5巻査収。
ひだまりに関しては、黙って☆☆☆の特別編に期待する事にしつつ、
リンボの方は1巻がかなりキリの良い所で終わっているので1巻だけでも是非。
フゥを包み込む優しくて温かい世界と、そこに暮らす住人達が気に入ったのなら、
俺と一緒に2巻の発売を待つと良いのです。
待ちきれなかったらきらら本誌を買って連載を追いかけるべし。
■はなまる幼稚園1 [Blu-ray]
■ひだまりスケッチ×☆☆☆1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
マラソン開始。
ひだまりBDに入っている特典CDのキャラソンが「はなまるスケッチ」で超紛らわしいです。
はなまる/ひだまり共、TV版の画質画質傾向をそのままBDにしたような感じ。
はなまるの方はちょっと眠たい画質でいささか残念だったものの、
1話EDのあまりの美しさに感嘆したので無問題としたい。お値段もそこそこですしね。
アニプレサイズなジャケットの洗礼を初めて受ける事になったひだまりBDは、
24bit/48kHzの高音質コメンタリーを存分に堪能できる至高の一枚でした。
リニアPCMでもこうやってDVDとの明確な音質差を付けてくれる姿勢が素晴らしい。
あと宮子がかわいい。
■ひだまり・でいず・ないと オリジナルサウンドトラック
■勇者のくせになまいきだ:3D ジャイアント・リサイタル
曲も音質も申し分無いひだまりサントラもこれで3枚目。
今回の曲と音質も申し分ありませんでした。
勇なまは今晩ゆっくり聴くか、
■ドラキュラ伝説ReBirth & 魂斗羅ReBirth オリジナルサウンドトラック
と思ってたらこやつが届いてしまいCDプレーヤーが占領されるのであった。
スーパー魂斗羅風の音源でコントラフォースの楽曲が堪能できるのはこのCDだけ!(たぶん)
贅沢を言うなら省略無しのGTR Attack!を聴いてみたかったーとか思ったりもしますが、
まずサントラCDが出たって事自体が最高なので問題ねえ!がっつり聞き倒します。