買い物:10/09/06

初音ミク/Blu-ray 「ミクの日感謝祭 39’s Giving Day Project DIVA presents 初音ミク・ソロコンサート~こんばんは、初音ミクです。~」
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱&にょろ~んちゅるやさん Blu-ray Disc BOX 【初回限定生産】

100906_01

□スムーズに購入できた初音ミクの方。
60フレームの鮮明画像に見惚れる一方(これは24pにしなかった判断を全力で評価したい)、

・マルチchの音声がドルビーデジタル5.1ch(384kbps)
・ポップアップメニューが無い(PS3だと□ボタンで即トップメニュー行き)

…という、ブルーレイならではの要素を完全にシカトした前代未聞の仕様に口あんぐり。

「映像以外はDVDからそのまま持って来ちゃっていいよね!」というのは誰の判断なんだ。5pbか。
まさか2010年にこんな仕様の新作BDを購入する事になるとは夢にも思いませんでした。
映像面は特に文句も無かっただけに、音とUIに対するやる気の無さが本当に残念です。

(あんまりいないと思うけど)ミクBDが初めてのブルーレイ作品という方に改めて説明すると、
ブルーレイには「ポップアップメニュー」という機能があって、
映像の再生中、トップページに戻らずとも、任意のチャプターへジャンプする事が出来ます。
特に、楽曲単位でチャプターが設定されている事が多いライブ作品においては、
聴きたい曲の頭出しをスムーズに出来るポップアップメニューはこの上なく便利であり、
画質/音質面のアドバンテージはもちろんのこと、この利便性の高さこそが、
ブルーレイをDVDと比較した時の大きなメリットになっていると考えています。

俺もBDの初期から、ある程度の作品をピンポイントで堪能し続けていますが、
これまでの作品の中で、とりわけライブBDのカテゴリーの中において、
ポップアップメニューを(使えるのに)使っていない作品を購入したのは初めてです。
(俺様理論で独自の操作形態を採用しちゃったジブリBDは見なかった事にしたい)
しかもミクBDはドルビーデジタル5.1ch。リニアPCMならまだしも非可逆圧縮て。

もし、初音ミクのソロコンサートがもう一度行われて、それがBDとして発売されるなら、
弾幕シューティングにおけるボンバーぐらいの必須機能であるポップアップメニューは
是非とも採用を前提に制作して欲しいものです。もちろん音声はロスレスのマルチchでな。

□スーパーkonozamaタイムに散々翻弄されたハルヒちゃん&ちゅるやさんBD-BOXの方は、
かわいいかわいいあちゃくらさんも含めて大満足でした。
ハルヒちゃんとちゅるやさんと特典が1枚のディスクに詰まっている満足感は名状し難い。

ちなみに、こちらの作品はポップアップメニューがきちんと活用されています。
いや当たり前なんだけどな。本当にびっくりしたんすよ…

LOGICOOL ワイヤレスマウス G700

100906_02

Amazonの安さにちょっと泣いた。
まだ使い始めて間もないので感想もなにもって感じですが、
ロジクールマウスのホイールはやっぱり最高であるな。
あとは2個ほど使ってないカスタムボタンをどうするか考えときます。

買い物:10/07/30

TVアニメ「Angel Beats!」オリジナルサウンドトラック
けいおん!!(第2期) 1 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]
戦国BASARA3

100730_01

サントラCD1枚目の取り込み中に3回、
そしてこれを書きつつ2枚目の取り込みをしてたら1回PCがnVidiaのドライバ絡みで落ちた。
早晩買い物日記にグラボ(RADEON)が登場する事になると思います。
ホントどうしてくれようこれ。

肝心のサントラは、文字通り「TVアニメの劇伴」という感じでした。
主題歌CD同様音質に関しては文句が無い一方、
「シチュエーションを問わず聴き倒したい」という俺の好みに合致する楽曲は少なめ。
※CDの帯に「劇伴の枠を超え~」とか思いっきり書いてあってちょっと気まずい。

…とはいえ、個人的には「一番の宝物」が値千金だったので無問題としたい!
ボリューム上げれば上げる程鳥肌が立つという体験は相当久しぶりでした。
これライブなんかで聞いたらボロ泣きしちゃうんじゃないだろうか。

けいおんBDは絶賛未開封、
戦国BASARA3は筆頭で始めて奥州をシメた辺り。相変わらず楽しい。

以下、直近の買い物まとめ。

続きを読む

買い物:10/07/21

ひだまりスケッチ×☆☆☆5 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
WORKING!! 4 【完全生産限定版】 [DVD]

100721_01

帰宅して撮影後即パッケージを開封し、

100721_02

裏面をスキャンしてiPhone4用の壁紙をしつらえてしまうほどに宮子がかわいい。
中身は白騎士の横でノートPC使って再生させつつ、週末じっくり堪能します。

WORKINGの方も同様に週末じっくり堪能しますがそれはともかくとして、
9話が収録されている5巻は8月25日発売です!
9話が収録されている5巻は8月25日発売ですよ!

…ところで、7月25日の夏の大感謝祭って何やるんだろ。
2期とかBD-BOXの発売とか発表されたら正気を保っていられる自信が無いぞ。

買い物:10/07/13

風の谷のナウシカ [Blu-ray]

100713_01

俺の手元に来たパッケージは、幸いにもディスクが飛び出してませんでした。

画質に関しては「これは26年前に公開された映画の資料なのだ」という割り切りが必要かも。
線がくっきりしているシーンと全体的にぼんやりしているシーンが明確に分かれているので、
「細かいトコまでじっくり拝める時代になっちゃってごめんね!」とか思ってしまった。

フィルムグレイン(ザラザラ)も結構乗ってるけど、それでもDVD版よりは綺麗で色鮮やか。
後はもうこの値段に納得出来るかどうかが全てかな。次はもう少しお手頃になるといいよね。

以下、積みに積んでた物をざっと。

続きを読む

買い物:10/06/17

田村ゆかり LOVE LIVE *Princess a la mode* [Blu-ray]
にゃんこい! 6 (Blu-ray 初回限定生産)

100617_01

にゃんこいマラソンも無事完走。
これで終わっちゃうのはちと寂しいな。

んでゆかりんライブの方なんですが、
「ここはマズい」という箇所から巧みに目を背けながらの鑑賞も無事終了。
本当にライブ終了までぎっちり詰まってた!これなら2枚組でも無問題!

ダブアン終了後の模様も(2枚目に)ばっちり収録されてますので、
ライブに行かれた方も行けなかった方も是非お手に取って頂きたい!
優しさと温かさに満ちた空間を堪能するべし。

続きを読む

買い物:10/06/03

My Soul, Your Beats!/Brave Song 【初回生産限定盤】
Keiichi Suzuki:Music for Films and Games/Original Soundtracks

100603

ABのCD(間違ってませんよ!)は遅ればせながらの査収と相成りましたが、
評判通りの素晴らしい高音質盤でございました。
特にBrave Songは帰宅後ずーっとエンドレス再生させてますが未だに頬が緩みっぱなし。

今後システムを入れ替える事があったら、是非とも評価用に使い続けていきたい…
というかスピーカーを買い換えたくなってしまった!やっぱ買うんじゃなかったか!

んで2枚目の「Music for Films and Games/Original Soundtracks」。
おそらくここをご覧の方々にとって上手い事マッチしそうなのは、
東京ゴッドファーザーズとMOTHER1/2と風のリグレットなんじゃないかと思います。
それらの作品群に触れた事のある方には等しく手に取って頂きたい…のはもちろんのこと、
特にMOTHER2で感動した世代の方が「SMILES and TEARS 2010」を聴かずに死ぬのは
あんまりにももったいないので是非!

こんなに素晴らしい内容のCDであるにも関わらず店頭在庫が少な過ぎる気がしますので、
(ヨド秋葉で「今日発売なんですけどあります?」と聞いたら探すのに10分かかってたよ)
「出たばかりだし新譜コーナーにあるだろ」という先入観を捨てて店内を探し回るか、
もしくはゴロ寝しながらポチる事をオススメしていきたい。
つかヨド秋葉はABとけいおんを大プッシュするエネルギーの一部でもこれに回してくれよな!
せめて今週いっぱいはコーナー入口近くの新譜棚に置いてよ!頼むよ!